1: 2021/07/28(水) 08:15:26.22
健康保険料…………15000円




どうなっとんねんコレ

2: 2021/07/28(水) 08:15:57.78
住民税「すまんな」

4: 2021/07/28(水) 08:16:13.89
所得税「すまんな」

5: 2021/07/28(水) 08:16:14.72
年寄り食わすために働いとるんやぞ

6: 2021/07/28(水) 08:16:46.03
君が頑張って払ってくれてるから病気した時に3割で受診できるんや、ありがとやで

8: 2021/07/28(水) 08:17:26.15
これ30年くらい前と比べると酷さがよく分かるぞw

9: 2021/07/28(水) 08:17:34.02
前年度から極端に年収落ちた人?その収入で年金45000円は流石にない。

10: 2021/07/28(水) 08:17:58.11
ワイの分まで税金や保険料払ってくれてありがとう
この世界は助け合いやね

13: 2021/07/28(水) 08:19:39.27
ジジババ「あ、ちょっと腰が痛いから病院や!何?我慢しろ?若い奴がうるせえよ!」

17: 2021/07/28(水) 08:21:02.59
ワイ月収25万で2万3千円くらい引かれてるで

18: 2021/07/28(水) 08:21:16.53
1週間は国の為に働いてるという

19: 2021/07/28(水) 08:21:30.30
なぁこの先に最低賃金が上がった場合に最低賃金じゃない人間も給与が上がるとか無いんか?

60: 2021/07/28(水) 08:35:57.08
>>19
どこに上がる要因があると思ってんのか

21: 2021/07/28(水) 08:22:09.49
老人が安心して暮らせる社会の為や我慢せえ

25: 2021/07/28(水) 08:24:46.45
今の日本があるのは年寄りのお陰だと思うと、ありがとうって思えるよね

26: 2021/07/28(水) 08:24:58.24
反射的にレスしてるやつが多数だけど
月210kで厚生年金45kは普通におかしいから

27: 2021/07/28(水) 08:25:04.36
一般リーマンは税金+社会保険で1/3が相場やな

31: 2021/07/28(水) 08:25:57.57
厚生年金の保険料は法で決まっていて公開されてるんだから調べりゃいい

33: 2021/07/28(水) 08:26:50.11
月収21万なら2万ぐらいしか引かれんやろ

36: 2021/07/28(水) 08:27:20.85
前年度働きすぎ

38: 2021/07/28(水) 08:27:41.00
65歳になった時の自分の為やで

42: 2021/07/28(水) 08:28:19.16
>>38
なお

39: 2021/07/28(水) 08:27:53.22
社会保険料って上げられても気付きにくいよな

49: 2021/07/28(水) 08:31:03.97
社会保険って大金払ってようが少額だろうが受けられるサービスは同じっておかしくね?
高給取りはなんで暴動おこさんの?

52: 2021/07/28(水) 08:32:05.00
月収40万。養育費やら生活費引くと5万ぐらいしか手元に残らない…

54: 2021/07/28(水) 08:32:44.26
ナマポになったほうがええで
最高やぞ

56: 2021/07/28(水) 08:33:38.76
高すぎやろ 
ワイの給料やで
no title

66: 2021/07/28(水) 08:38:43.43
>>56
勤労日数28ってヤバ

59: 2021/07/28(水) 08:35:30.53
>>56
厚生年金が安すぎる気がする

62: 2021/07/28(水) 08:36:20.15
>>56
住民税と厚生年金安くてええなあ…

72: 2021/07/28(水) 08:40:06.28
>>62
ガキ3人おるからな

73: 2021/07/28(水) 08:41:06.27
>>72
人として立派すぎやろなんなんお前

63: 2021/07/28(水) 08:36:37.91
月給30万なのに控除だけで7万弱引かれてるわ

64: 2021/07/28(水) 08:36:42.61
消費税下げろや

65: 2021/07/28(水) 08:38:10.40
健康保険高すぎる

引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1627427726/