1: 2021/06/28(月) 11:44:15.289
人間らしい生活ってそれくらいから始まる気がする
2: 2021/06/28(月) 11:45:14.248
今一応そんなに我慢するほどの生活じゃないけど貯金が全然できやんもん
貯金が貯まっていくことに悦びたい
貯金が貯まっていくことに悦びたい
3: 2021/06/28(月) 11:46:08.443
嫁さんには月8万円稼いでもらって、それは嫁さんの小遣いにしてくれていい
4: 2021/06/28(月) 11:46:43.208
子供2人以上ならそれくらい欲しい
5: 2021/06/28(月) 11:48:01.236
年収900万くらい?
6: 2021/06/28(月) 11:49:03.356
大卒なら激務と言われてる営業ならそれくらいなら20代でも普通に貰えるぞ
7: 2021/06/28(月) 11:49:05.331
手取り40万円ってことは額面で50万円くらい?
年収750万円ってことかーきっついなぁ・・・
年収750万円ってことかーきっついなぁ・・・
9: 2021/06/28(月) 11:51:18.287
>>7
正看護師なら余裕で行くぞ
正看護師なら余裕で行くぞ
11: 2021/06/28(月) 11:51:55.625
>>7
額面55万位は必要
額面55万位は必要
8: 2021/06/28(月) 11:50:17.264
昨年の手取は月16万ボーナスなしだったが余裕だわ
なんでそんなに余裕ないの?
なんでそんなに余裕ないの?
12: 2021/06/28(月) 11:51:58.779
>>8やりたいこと色々あるだろ
余裕ってそれ我慢に我慢を重ねての余裕だろ
こどおじで16万全部小遣いならわかるけど
余裕ってそれ我慢に我慢を重ねての余裕だろ
こどおじで16万全部小遣いならわかるけど
10: 2021/06/28(月) 11:51:20.396
手取り40もないけどボーナスなら額面200近くある
14: 2021/06/28(月) 11:53:58.262
いま額面55だけど色々引かれて43万弱だわ
きっついなあ〜
きっついなあ〜
16: 2021/06/28(月) 11:55:21.919
年収その半分でもいいから税金無くして休みを週休3日にして
17: 2021/06/28(月) 11:55:33.113
若い頃よりは給料増えて納める税金も上がったからわかるけど、高所得でも受けられる市民サービスは一緒ってクソだよな
20: 2021/06/28(月) 11:56:51.350
こどおじになろうかな
そしたら家賃浮くし
そしたら家賃浮くし
21: 2021/06/28(月) 11:57:40.390
あきらかに何かの補助金をたかりにきてる奴と同じベンチで待つとか、しかもそいつが窓口でゴネるせいで俺が待たされるとか我慢の限界まで近かったもん
29: 2021/06/28(月) 12:00:26.788
>>21
そっか?俺逆だわ
同じ状況から卑屈にならず、同じ人間なのに俺の方が年収も地位もずっと上だなみたいな優越感抱くわ
そっか?俺逆だわ
同じ状況から卑屈にならず、同じ人間なのに俺の方が年収も地位もずっと上だなみたいな優越感抱くわ
36: 2021/06/28(月) 12:01:56.163
>>29そうだよねそう思って溜飲を下げるわ
イライラしてもしゃーないもんなサンキュー
イライラしてもしゃーないもんなサンキュー
44: 2021/06/28(月) 12:05:31.467
>>36
地方勤務高収入最強だぞ
いちサラリーマンなのに上級国民気分だもん
井の中の蛙であるのは精神衛生上とてもよい
地方勤務高収入最強だぞ
いちサラリーマンなのに上級国民気分だもん
井の中の蛙であるのは精神衛生上とてもよい
25: 2021/06/28(月) 11:58:44.385
年収710万だがようやく人並みの暮らしって感じだわ
28: 2021/06/28(月) 12:00:21.474
年収0だが
金はあるから別に
金はあるから別に
106: 2021/06/28(月) 12:22:01.369
>>28
親金持ちニート?
親金持ちニート?
30: 2021/06/28(月) 12:00:45.253
実家に帰ろうかな・・・
34: 2021/06/28(月) 12:01:29.187
給与は実績や能力の対価だからねぇ
そう思うなら平日の日中から5chに入り浸ってる場合なのって話だな
そう思うなら平日の日中から5chに入り浸ってる場合なのって話だな
41: 2021/06/28(月) 12:03:55.772
>>34耳が痛いよ
で、でも資格の勉強する時間はちゃんと取ってるから・・・
で、でも資格の勉強する時間はちゃんと取ってるから・・・
43: 2021/06/28(月) 12:05:26.490
評価良くても階級低いからって正規の額貰えなかったわ
マジで辛たん
マジで辛たん
45: 2021/06/28(月) 12:05:42.631
はぁ 金欲しいわ
まず一括でドンと200万円くらい欲しい
その後スレタイみたいな給料欲しい
まず一括でドンと200万円くらい欲しい
その後スレタイみたいな給料欲しい
50: 2021/06/28(月) 12:08:18.482
警備員だけどそんなもん
112: 2021/06/28(月) 12:23:06.165
>>50
何歳?
施設警備?
何歳?
施設警備?
119: 2021/06/28(月) 12:24:28.935
>>112
38
会社役員
38
会社役員
123: 2021/06/28(月) 12:25:43.253
>>119
警備会社の役員でも警備員って言うのか
警備会社の役員でも警備員って言うのか
126: 2021/06/28(月) 12:26:43.138
>>123
現場も出るからな
現場も出るからな
52: 2021/06/28(月) 12:09:20.365
手取り20ボーナス10の底辺です
つらい
つらい
53: 2021/06/28(月) 12:09:27.316
これは>>1に同意
ほんとに最低でも月額面30は欲しい
ほんとに最低でも月額面30は欲しい
42: 2021/06/28(月) 12:04:31.954
自分で会社つくるのが手っ取り早いってひろゆきが言ってたな…
起業するか
起業するか
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1624848255/
コメント
コメント一覧 (17)
家族持ったら分からんが。。。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
家建てたら小遣い5万だわ
toushichannel
がしました
ボーナス夏 冬ともに手取り58万・・・
負け組側・・・
toushichannel
がしました
ボーナス無し
ボーナス一度ももらった事ない
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
でも、ボーナスがバリュアブルペイで40くらいなんだよね
6000万円運用してるから、そっからの含み益増加(税別年300-350くらい)を考慮スレば、スレタイよりはずいぶん条件良いかな
ドルコストしつつ複利も期待できるから、毎年、会社の昇給とは別に20-30万年収がアップしていることにはなる。
toushichannel
がしました
月給55~60
ボーナス100×2
昨年は900弱
toushichannel
がしました
ネットで調べてみると平均年収400万円位なのが不思議でしょうがない
書き込む人は全労働人口の中で一握りの高収入無人なんだろうなーって見ている。
マウントとりたい気持ちはわからないでない
toushichannel
がしました
大手電機なら30後半でいくかどうか。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
大半の人間が糞みたいな安かろう悪かろうのスーパーしか使ってないだろ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする