1: 2021/05/17(月) 23:20:28.974
社会人エアプ「違法だから有り得ない!法律!法律!法律だァ!法律なんじゃァ!」
社会人経験者「無条件では使えないぞ。理由は必要だぞ。何なら理由を挙げても断られるぞ。これが現実だぞ。」
はい
社会人経験者「無条件では使えないぞ。理由は必要だぞ。何なら理由を挙げても断られるぞ。これが現実だぞ。」
はい
2: 2021/05/17(月) 23:21:22.298
現実なんていくらでも変えられるぞ
3: 2021/05/17(月) 23:21:53.885
暇な時ならいくらでも使える
4: 2021/05/17(月) 23:22:10.707
心証ってものがあるしな
5: 2021/05/17(月) 23:22:14.680
私用ですでツッコまれたことない
そりゃ繁忙期に丸々5日休むとかしたら止められるけども
そりゃ繁忙期に丸々5日休むとかしたら止められるけども
6: 2021/05/17(月) 23:22:19.482
うちは理由も聞かれないし変なタイミングでの申請じゃなければ通るけど
15: 2021/05/17(月) 23:28:05.541
>>6
理由聞いたらパワハラだから
理由聞いたらパワハラだから
7: 2021/05/17(月) 23:22:24.639
>>1
ネーヨ!エアぷ
法律であることを理解しろ
ネーヨ!エアぷ
法律であることを理解しろ
8: 2021/05/17(月) 23:24:16.758
>>7
エアプはお前
エアプはお前
9: 2021/05/17(月) 23:24:28.497
>>7
社会に出ような
社会に出ような
12: 2021/05/17(月) 23:25:31.502
私事のため一筆で取れるけど有給限界まで使うやつってマジで無能トップ3だわ
13: 2021/05/17(月) 23:25:46.204
??「有給取得義務あるから有給取得日シフトに入れとくね」
16: 2021/05/17(月) 23:28:49.621
弊社「来月のシフトが決まる前までに申請しないとダメだぞ」
17: 2021/05/17(月) 23:29:22.098
うちでは申請なんて必要ないし各々勝手に取るけど
18: 2021/05/17(月) 23:30:42.260
エアプの方が正しい存在なのが悲しいな
社会人になると法とは何ぞやという意識にかられる
社会人になると法とは何ぞやという意識にかられる
19: 2021/05/17(月) 23:30:47.763
イントラでテキトーに日付入れて勝手に休めばいいじゃん
バカみたいに理由書かせてお伺い(藁)させるとこもあるけどな
バカみたいに理由書かせてお伺い(藁)させるとこもあるけどな
20: 2021/05/17(月) 23:32:18.964
有給は権利だけど会社側にも日程をずらす権利があるぞ
法律エアプかよ
法律エアプかよ
23: 2021/05/17(月) 23:38:57.278
>>20
その日程をずらす会社側の理由はかなり厳しいデスよ!
その日程をずらす会社側の理由はかなり厳しいデスよ!
21: 2021/05/17(月) 23:36:28.610
人員削減で常に繁忙期状態の時はどうなるんねん
22: 2021/05/17(月) 23:37:40.747
>>21
会社が悪い、労基署にGO
会社が悪い、労基署にGO
24: 2021/05/17(月) 23:49:55.263
社会人エアプ・ホワイト企業社会人「有給は権利!無条件で使える!上司に断られる?違法だから有り得ない!法律!法律!法律だァ!法律なんじゃァ!」
ブラック企業社会人「無条件では使えないぞ。理由は必要だぞ。何なら理由を挙げても断られるぞ。これが現実だぞ。」
こうだな
ブラック企業社会人「無条件では使えないぞ。理由は必要だぞ。何なら理由を挙げても断られるぞ。これが現実だぞ。」
こうだな
25: 2021/05/18(火) 00:32:39.393
俺「あっ…また会社指定でよく分からない日に有給入れられてる…この日休んだところで何も出来ないし…」
26: 2021/05/18(火) 00:50:24.501
ゴミみたいな会社ならそうかもね
28: 2021/05/18(火) 01:01:36.501
取りたい日の1週間前とから申請しておいて、自分が休んでも業務に支障出ないようにきっちり配慮、根回ししておけば
断られたことは無いがなあ
病欠(徹夜明け病とか)でその日突然休みの連絡入れると、診断書出せとかめっちゃうるさいけど
断られたことは無いがなあ
病欠(徹夜明け病とか)でその日突然休みの連絡入れると、診断書出せとかめっちゃうるさいけど
29: 2021/05/18(火) 01:03:00.888
>>1
そこそこのブラックと認識したほうがいいぞ
そこそこのブラックと認識したほうがいいぞ
30: 2021/05/18(火) 01:03:57.111
べつに当日でもなんなら後日申請でも何も言われんわ
遅刻しても有給あてるなら申請しといてねーって言われるし
遅刻しても有給あてるなら申請しといてねーって言われるし
31: 2021/05/18(火) 01:04:00.169
友人の会社はさっさと使わないと怒られるみたいなところばっかりで
自分も病欠した時に有給にしておこうか?って聞いてきて余裕で通ったし通らないってよほどブラックなだけじゃね
まあ頼みにくさはあるけどさ
自分も病欠した時に有給にしておこうか?って聞いてきて余裕で通ったし通らないってよほどブラックなだけじゃね
まあ頼みにくさはあるけどさ
32: 2021/05/18(火) 01:05:43.049
仕事の調整すりゃ断られるなんてありえない
理由なんてプルダウンで「計画休暇」を選択するだけ
理由なんてプルダウンで「計画休暇」を選択するだけ
35: 2021/05/18(火) 01:15:59.709
毎回気になるんだが、この手のスレ立てたり書き込んだりしてるのって入社5年以内の新人もしくは社会人エアプだよな?
普通30歳前後になれば自分の仕事の都合、裁量でいつ有給取るか、取れるか判断するよな?
普通30歳前後になれば自分の仕事の都合、裁量でいつ有給取るか、取れるか判断するよな?
34: 2021/05/18(火) 01:15:43.378
IT客先常駐俺、常駐先と本社の両方に申請出すのが面倒くさすぎて有給取りたくなくなってきた
引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1621261228/
コメント
コメント一覧 (17)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通は仕事や会議が入ってなかなか取れないw
2月ごろになって人事から「有休消化してないね、3月末までに○日有給取って」と言われて焦る人多し。3月の年度末に有給取る難しさよ…
toushichannel
が
しました
まあ、余程のことがなければ取得日変更は要求されないだろうが、休暇取っても(働かずとも)給料が出る事には感謝して、仕事に支障のない状態になる様に調整して申請するべきだね。
権利とは言え、業務上どうしてもその人が必要な日に休まれては困るからね。
ただ、理不尽に(嫌がらせで)日付ずらす様な上司の場合はコンプライアンス内部通報窓口にに、そこでは効かない場合は労働基準監督署にご相談だな。
ちゃんと休んでも業務調整出来ていることと、嫌がらせで日付を変えられた経緯を説明できる資料と証拠を用意してGo!
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
労働者が好きな時に有給休暇を取るのが原則です。ただし、事業の正常な運営を妨げる場合には、雇用主はそれを断る権利があります。しかし、代わりの日を提示する必要まではありません。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
おら前どんな底辺企業で働いてんだ?
toushichannel
が
しました
コレ理解してない奴居るんだよね
時期選ぶのも雇用されてる側の権利だと思ってる奴未だに居るよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
有休は拒否できないし、時期も労働者が自由に選べる時季指定権がある
対して会社側の時季変更権はあるけど行使はかなり難しい
その人がその日いないと会社が傾く重要取引があったりだの、既にその時期に他の社員からの有休申請が多く、これ以上休まれると事業に支障が出るとかのよっぽどのことじゃないと無理
ちなみに法的には、別に労働者が有休のために仕事調整とかはしなくてよく、むしろそこは会社がその日休むために業務調整や補充人員割当たりするのが正しいんだけど、その後のことを考えて実態は労働者側が色々配慮して休み取ってるけどね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
せめて前日の申請で通らないような会社には入りたくないなぁ〜
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
最近は何も言われなくなったわ
頭おかしいって思わせたら"勝ち"や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする