1: 2021/01/28(木) 22:23:40.574 ID:E8goTboDd
わざわざ敬語使えって言うあたりそんなに出世したのが嬉しいのかよ

2: 2021/01/28(木) 22:24:17.960
カワイソウ

3: 2021/01/28(木) 22:24:40.790
無職だろ

4: 2021/01/28(木) 22:25:22.135
社外の人相手にタメ語なの?

6: 2021/01/28(木) 22:26:19.237 ID:E8goTboDd
>>4
社外の人の前では年下上司に対しで敬語使えってことらしいわ

5: 2021/01/28(木) 22:25:43.010
普通に敬語で正しいだろ

9: 2021/01/28(木) 22:27:44.863 ID:E8goTboDd
>>5
俺のほうが先輩なんだが

10: 2021/01/28(木) 22:28:38.096
>>9
バカか?
お前の方が部下なんだから。

11: 2021/01/28(木) 22:28:42.014
>>9
後輩に抜かれた無能部下じゃん

7: 2021/01/28(木) 22:27:18.605
先天的に残念なのか
育成が残念なのか

8: 2021/01/28(木) 22:27:43.617
あのさー社会人なんだから敬語くらいまともに使えないの?

12: 2021/01/28(木) 22:29:25.097 ID:E8goTboDd
>>8
客とか取引先にはちゃんとした言葉遣いしてるが

13: 2021/01/28(木) 22:29:41.411
てか俺は、上司なのに敬語使ってくるのが不思議
年下だろうが、会社内での立場が上なら、タメ口で話されて当たり前でしょ
年下の上司からこっぴどく叱られるなんて場面たくさん見てきた

14: 2021/01/28(木) 22:30:36.411 ID:E8goTboDd
>>13
上司だろうと俺の方が勤続年数長いし年上だから立場は上

17: 2021/01/28(木) 22:33:24.660
>>14
そんな会社あるわけがない。お前みたいな考えが横行したら、会社として成り立たない

18: 2021/01/28(木) 22:34:03.813 ID:E8goTboDd
>>17
可哀想に
自分の知ってるものが全てなんだね
もっと世の中のこと知ったほうがいいよマジで

21: 2021/01/28(木) 22:35:38.456
>>18
無能の知ってることなんて、たかだか知れてるよw
お前は自分を見直せw

26: 2021/01/28(木) 22:38:56.307
>>18
冗談でなく本気で言ってるなら、早晩に会社にいられなくなるよ
金属年数が上だから、俺に指図や命令や忠告なんて出来るわけがない
そんな会社どこにあんだバカか

15: 2021/01/28(木) 22:31:10.219
年下に抜かされる無能に敬語なんて使いこなせるわけないんだから上司の言うことは無視しとけ

16: 2021/01/28(木) 22:31:19.730
俺が上司なら>>1の評価最低つけるわ

19: 2021/01/28(木) 22:35:05.898
年下上司とかタメ口だわ

20: 2021/01/28(木) 22:35:18.169
これは流石にニート

23: 2021/01/28(木) 22:36:14.024
>>1
そうじゃなくて外でも同じようにされたら立場なくなるからだろ

29: 2021/01/28(木) 22:40:43.008 ID:E8goTboDd
>>23
もし俺が上司ならそんなことは気にしない

35: 2021/01/28(木) 22:42:24.113
>>29
取引先が気にする

36: 2021/01/28(木) 22:42:51.535
>>29
上司になれそうもないやつが、上司になったときの話すんじゃねーよw
笑い話かw

37: 2021/01/28(木) 22:43:58.341 ID:E8goTboDd
>>36
彼の上司にはなれそうにないけど他の後輩の上司にはなると思うよ

24: 2021/01/28(木) 22:37:19.721
社風によって社内でタメ口は全然ありうると思うけど、社外の人の前でタメ口だと社外の人がやり難く感じるからやめた方が良いよ

25: 2021/01/28(木) 22:38:25.724 ID:E8goTboDd
後輩の更に上の上司からは「お前の方が長いし色々知ってるから教えてやってくれ」って直々に言われてるからな
後輩も昇進直後に「まだまだ若輩者だからご指導お願いします」って頭下げてきてるんだよ?
それがいきなり敬語使えお前は俺の部下だって言われても何いきなり調子乗ってんの?ってかんじ

30: 2021/01/28(木) 22:41:26.976
>>25
全部お世辞じゃね…?

42: 2021/01/28(木) 22:52:45.034
>>25
「あいつはああいう風に言っとかないとうるさいからな」
「あ~僕もあの人すぐちょっとしたコトでキレちゃうからすげーやりにくいんすよね~」
「まあ実際あいつに教わるような事なんてほとんど無いんだけどなw君の方が何倍も有能だ」
「いや~やめてくださいよwそんな事ないッスよw」
「アッハッハ」

45: 2021/01/28(木) 23:11:44.014 ID:E8goTboDd
>>42
お人形劇(にんぎょうげき)はたのしいでちゅか?

27: 2021/01/28(木) 22:39:57.644
上司の評価次第で給料も左遷先も決まるのに、わざわざ上司に嫌がらせするのは凄いよ

32: 2021/01/28(木) 22:41:49.603 ID:E8goTboDd
>>27
そこまで権限のある位じゃない

28: 2021/01/28(木) 22:40:36.817
本音と建前がわからんかわいそうな奴だった

31: 2021/01/28(木) 22:41:35.098
新入社員であってもタメ語とか乱暴な言葉はダメだろ。乱暴な言葉浴びせられて育てば絶対乱暴になる。

34: 2021/01/28(木) 22:42:18.391
上司だろうが部下だろうが年上だろうが年下だろうが社会人にもなって敬語使えないなんてお里が知れる

38: 2021/01/28(木) 22:44:42.519
この下っ端なんでこんな偉そうなの?ってなっちゃう
オマエじゃなくて上司の対外的な信用に係わるから敬語使ってやれや

44: 2021/01/28(木) 23:10:26.303 ID:E8goTboDd
>>38
そんなことで信用なんか揺るがないから

40: 2021/01/28(木) 22:46:54.153
派遣の若い人に会ったことあるけど
会社に入った時期が近ければ何十も年上の人にもタメ口で喋るんだよな
まじこわい

41: 2021/01/28(木) 22:48:11.558
そうなったら、お互いに敬語が取れて、話しやすくなるというのが俺の経験上の常識かな
もちろん立場は上なので、反抗的な態度とったらダメだけど
だから「俺が上だから敬語使え」は、さすがにいい気になりすぎ

43: 2021/01/28(木) 23:01:46.898
マジな話、裏でどんな評価されてるか分かんないのが会社の怖いところ
上司の信用さえ得てしまえば、有る事無い事ふきこんで気に入らないやつの評価を落とすことだって意外と簡単

46: 2021/01/28(木) 23:16:54.506
なんで敬語使わないんすか?

48: 2021/01/28(木) 23:18:03.301 ID:E8goTboDd
>>46
年下の後輩に敬語使う必要があるの?

49: 2021/01/28(木) 23:19:44.438
俺は>>1にも共感できるものもあると言ってるのに、見向きにしないで煽りにばかり相手にしてる
もういいよ……

52: 2021/01/28(木) 23:21:19.254 ID:E8goTboDd
>>49
だって最初に全否定してきたのそっちじゃん

50: 2021/01/28(木) 23:19:58.328
じゃあ逆に年上のゴミには敬語使うん?

51: 2021/01/28(木) 23:20:47.747
>>1は誰にならちゃんと敬語使えるの

53: 2021/01/28(木) 23:21:53.003
部下にも敬語使うだろ
もちろん社内でなら軽口たたいたりはするが

55: 2021/01/28(木) 23:38:45.565
誰に対しても敬語だわ新卒一年目のかわい子ちゃんでも

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1611840220/