1: 2020/11/14(土) 13:09:06.61 ID:p+P6TjHWd
転職エージェントに相談したら正社員やと中小しか無理
大手なら契約社員って言われたわ
頭おかしいやろ
大手なら契約社員って言われたわ
頭おかしいやろ
2: 2020/11/14(土) 13:09:35.41 ID:p+P6TjHWd
まだ28歳でこれだけハイスペックやのに実務経験がないってだけでこの扱い
3: 2020/11/14(土) 13:09:41.26
それ営業が一番合ってるやん
8: 2020/11/14(土) 13:10:50.27 ID:p+P6TjHWd
>>3
営業きついんや
海外の奴らめちゃくちゃや
営業きついんや
海外の奴らめちゃくちゃや
4: 2020/11/14(土) 13:09:41.43
中小でええやろ
5: 2020/11/14(土) 13:09:50.37
経理なんてこれから減らされるぞ
営業頑張っとけ
営業頑張っとけ
13: 2020/11/14(土) 13:11:43.92 ID:p+P6TjHWd
>>5
なんやかんや残ると思うで
伝票切ったりするような係は職なくなるやろうけど
なんやかんや残ると思うで
伝票切ったりするような係は職なくなるやろうけど
6: 2020/11/14(土) 13:10:01.49
実務経験なきゃねえ
7: 2020/11/14(土) 13:10:14.96
簿記2級なんて高校生でも受かるからな。。
未経験で経理になりたいなら最低日商簿記1級
未経験で経理になりたいなら最低日商簿記1級
9: 2020/11/14(土) 13:11:14.86
ハイスペなんてどこにでもおるわ
10: 2020/11/14(土) 13:11:35.30
英語できるなら米国会計士とれば?アメリカの会計士は簡単らしいよ。
22: 2020/11/14(土) 13:13:21.55 ID:p+P6TjHWd
>>10
あれ取る意味ないやろ
逆にしたらアメリカの会計士が日本の会計士資格とってアメリカで働きますみたいなことしてるんやろ?
あれ取る意味ないやろ
逆にしたらアメリカの会計士が日本の会計士資格とってアメリカで働きますみたいなことしてるんやろ?
11: 2020/11/14(土) 13:11:36.29
英語を使っとるんか?
27: 2020/11/14(土) 13:13:53.27 ID:p+P6TjHWd
>>11
メールとか電話対応ぐらいや
会議参加もするけど半分ぐらいしか何言ってるか分からん
メールとか電話対応ぐらいや
会議参加もするけど半分ぐらいしか何言ってるか分からん
30: 2020/11/14(土) 13:14:23.65
>>27
全く意味ないやん
全く意味ないやん
12: 2020/11/14(土) 13:11:40.52
中小でええやん
14: 2020/11/14(土) 13:11:47.37
そんなやつどこにでもいる
営業は経験のうちに入らないし
営業は経験のうちに入らないし
34: 2020/11/14(土) 13:14:45.11 ID:p+P6TjHWd
>>14
TOEIC800だけで労働人口の5%ぐらいやろ
TOEIC800だけで労働人口の5%ぐらいやろ
36: 2020/11/14(土) 13:15:21.07
>>34
28にもなっていつまでTOEICにすがってんだよ
実力で黙らせろよ
28にもなっていつまでTOEICにすがってんだよ
実力で黙らせろよ
15: 2020/11/14(土) 13:12:04.60
28で求めるのはその職種の主任クラスやぞ
未経験なんかいらねぇわ
未経験なんかいらねぇわ
16: 2020/11/14(土) 13:12:13.01
TOEICとかどうでもいいからまず英語の読み書き完璧なんか
英会話英作文まともにできないなら無意味やぞ
英会話英作文まともにできないなら無意味やぞ
18: 2020/11/14(土) 13:12:38.36
ハイスペ....?
21: 2020/11/14(土) 13:12:59.42
28で未経験なんかいるわけないやん
同じ条件の22歳位が毎年受けに来んのに
同じ条件の22歳位が毎年受けに来んのに
23: 2020/11/14(土) 13:13:23.06
なんで経理やりたいの??
41: 2020/11/14(土) 13:16:19.36 ID:p+P6TjHWd
>>23
社内の経理見てると楽そうで偉そうやしあいつら何でも経費で落としてる
社内の経理見てると楽そうで偉そうやしあいつら何でも経費で落としてる
24: 2020/11/14(土) 13:13:29.16
実務経験無しが一番あかんわ
25: 2020/11/14(土) 13:13:34.93
会社に事務の派遣いりませんかってめっちゃ営業電話かかってくるわ
コロナ不景気で経理とか事務とか真っ先に切られるんやろうな
コロナ不景気で経理とか事務とか真っ先に切られるんやろうな
26: 2020/11/14(土) 13:13:48.20
いうほどハイスペか?
大手なんかそれ以上のやつ毎年入ってくるぞ
大手なんかそれ以上のやつ毎年入ってくるぞ
31: 2020/11/14(土) 13:14:28.95
設計職ワイ、一生オフィスのぬるま湯で暮らす
44: 2020/11/14(土) 13:16:25.33
経理とか所詮管理コストやしな、景気悪けりゃ当然削られる可能性もあるんやし営業やればええやん
46: 2020/11/14(土) 13:16:55.56
契約社員か中小で妥協してステップアップするしかないやろ
頭悪いのう
頭悪いのう
52: 2020/11/14(土) 13:17:18.96
実務経験ないとなあ
一旦社内の経理になれば
一旦社内の経理になれば
53: 2020/11/14(土) 13:17:48.89
中小でステップアップしたらええやん
55: 2020/11/14(土) 13:18:29.73 ID:p+P6TjHWd
経理ってドメスティック思考の奴らばかりで英語できる奴おらへんやろ
そこでワイの希少価値があるってことや
営業やけど海外子会社の債権債務管理やっとるしな
そこでワイの希少価値があるってことや
営業やけど海外子会社の債権債務管理やっとるしな
64: 2020/11/14(土) 13:20:15.31
>>55
ワイ日経225入ってるメーカーやが経理で英語できるやつ別に珍しくもなんともないで
海外支社とかにも転勤になるしできるやつのほうが多いわ
ワイ日経225入ってるメーカーやが経理で英語できるやつ別に珍しくもなんともないで
海外支社とかにも転勤になるしできるやつのほうが多いわ
56: 2020/11/14(土) 13:18:31.94
日商2級なら底辺商業高校でも会計コースとかで
専門でやってりゃワイもやけど2年ありゃ殆どのやつ合格してたし
そこまで優位な資格でもない気するわ
専門でやってりゃワイもやけど2年ありゃ殆どのやつ合格してたし
そこまで優位な資格でもない気するわ
57: 2020/11/14(土) 13:18:41.84
中小こそ未経験の簿記2級なんていらんと思うわ。
中小の方が一人がやる範囲広いしな
中小の方が一人がやる範囲広いしな
60: 2020/11/14(土) 13:19:52.24
簿記なんざあるに越したことはないけど実務経験のが大事だわ
63: 2020/11/14(土) 13:20:03.91
ワイ公認会計士高みの見物
69: 2020/11/14(土) 13:20:36.73
英語とか使わんし、ただの簿記2級のおっさんやんけw
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1605326946/
コメント
コメント一覧 (12)
>設計職ワイ、一生オフィスのぬるま湯で暮らす
技術職ワイも一生オフィスのぬるま湯で暮らす
つーか、ロクな資格もない経験の持たない、法曹ですらない所謂文系職風情がまともな所にどうして勤められると思ってんだよ。
toushichannel
が
しました
中小で経験を積んで、30代前半の最後のチャンスで大手へ、って狙うしか無さそう
今のご時世では良い転職は望めない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2-3年キャリア積んでまた転職すればいい
たぶん英語力と経歴からすぐに営業にまわさされると思うけどな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
誰からの紹介もないどこの誰かもわからん上に、2級やなんなら1級だろうと簿記さえ持ってれば経理ができると思ってる素人に会社の金を任せられるわけがない
toushichannel
が
しました
最低でも、大卒で公認会計士クラスでないと難しいのに。
大卒の弟が、在学中に公認会計士合格したら、デロイト トーマツ グループに即就職きまったからなあ。
toushichannel
が
しました
コメントする