1: 2020/08/28(金) 18:22:16.79 ID:xHQY0qEka
減税する→消費が増える→企業が儲かる→給料&ボーナスup→所得に余裕が出きるのでさらに消費が増える、結婚率も上がる→消費が増えたことで税収up→稼いだ税金で公共事業、インフラ整備で雇用を増やす→GDP増加、日本復活
2: 2020/08/28(金) 18:22:33.02 ID:xHQY0qEka
なんでこんな当たり前のことわからないんや?
3: 2020/08/28(金) 18:22:41.40 ID:xHQY0qEka
はよ減税しろ
4: 2020/08/28(金) 18:22:59.63 ID:xHQY0qEka
このままだと日本終わるで
5: 2020/08/28(金) 18:23:40.82
そうやで
6: 2020/08/28(金) 18:23:50.38
ジジババ生ポ民全員切り捨てていいなら減税できるかもね
11: 2020/08/28(金) 18:25:31.79
>>6
切り捨てても問題なさそう
切り捨てても問題なさそう
74: 2020/08/28(金) 18:34:33.05
>>6
そいつら生きててなんの利益あんの
そいつら生きててなんの利益あんの
82: 2020/08/28(金) 18:35:17.44
>>74
ない
日本の癌細胞
ない
日本の癌細胞
83: 2020/08/28(金) 18:35:20.05
>>6
これは思うわ
人間平等なら切り捨てろって話よ
これは思うわ
人間平等なら切り捨てろって話よ
7: 2020/08/28(金) 18:24:24.81
今はインフレらしいで
ただし給料は上がらない模様
ただし給料は上がらない模様
12: 2020/08/28(金) 18:25:45.05 ID:xHQY0qEka
>>7
それは企業が悪いわ
貯めないで給料あげろ
それは企業が悪いわ
貯めないで給料あげろ
13: 2020/08/28(金) 18:26:12.84
>>12
貯めてたからコロナ倒産逃れられたのはあるんちゃう
貯めてたからコロナ倒産逃れられたのはあるんちゃう
18: 2020/08/28(金) 18:26:54.03 ID:xHQY0qEka
>>13
いやそんときは国が補填しろやなんの為に高い税金払ってると思ってるんや?
いやそんときは国が補填しろやなんの為に高い税金払ってると思ってるんや?
8: 2020/08/28(金) 18:24:34.75
というか今の段階で緊縮しても尻すぼみ過ぎて未来無いどころじゃない
アメリカどころか中国にすら技術抜かれてるレベルの現状
ワラにも縋ってでも緩和してくべき
アメリカどころか中国にすら技術抜かれてるレベルの現状
ワラにも縋ってでも緩和してくべき
14: 2020/08/28(金) 18:26:19.48 ID:xHQY0qEka
>>8
技術者の待遇とかさ、越えるべき壁は山積みやね
技術者の待遇とかさ、越えるべき壁は山積みやね
10: 2020/08/28(金) 18:25:14.81 ID:xHQY0qEka
むしろ増税して税収減ってるやん?認めろよ増税が失敗だったってさ
15: 2020/08/28(金) 18:26:45.98
そのとーり!
16: 2020/08/28(金) 18:26:49.88
ゆうて増税したから買わなかった物あるか?
23: 2020/08/28(金) 18:27:54.51 ID:xHQY0qEka
>>16
食料品以外の消費が落ちてる
食料品以外の消費が落ちてる
17: 2020/08/28(金) 18:26:52.32
逆だよ、財源確保のため消費税を上げるべき
消費税30%にしたら税金は3倍になる
算数も出来ないバカが最近多い
消費税30%にしたら税金は3倍になる
算数も出来ないバカが最近多い
20: 2020/08/28(金) 18:27:14.98 ID:xHQY0qEka
>>17
増税したら税収へったけど?馬鹿はお前
増税したら税収へったけど?馬鹿はお前
19: 2020/08/28(金) 18:26:57.01
正論スレは伸びない
21: 2020/08/28(金) 18:27:18.51
せやな
がん細胞は切除すべきや
がん細胞は切除すべきや
28: 2020/08/28(金) 18:28:33.08 ID:xHQY0qEka
増税してGDPがマイナスは流石にヤバイやろ?
33: 2020/08/28(金) 18:29:04.08
スタグフ定期
47: 2020/08/28(金) 18:30:40.67
財務省とかいう全く結果を出してない無能連中のいうことなんか無視したらええねん
52: 2020/08/28(金) 18:31:24.68
>>47
経済的に特化したプロの目線を無視?
未来の日本を考えたら増税は必須
経済的に特化したプロの目線を無視?
未来の日本を考えたら増税は必須
56: 2020/08/28(金) 18:31:53.95 ID:xHQY0qEka
>>52
増税したらGDPマイナス
あっこりゃw
増税したらGDPマイナス
あっこりゃw
50: 2020/08/28(金) 18:31:16.41 ID:xHQY0qEka
やっぱり減税した方がええと思うわ
俺に選挙権よこせや
俺に選挙権よこせや
55: 2020/08/28(金) 18:31:47.22
デフレじゃない はい終わり
60: 2020/08/28(金) 18:32:33.60 ID:xHQY0qEka
>>55
給料は上がらないけど?
給料だけ上がらなくて物価だけ上がってたら地獄だぞ?
給料は上がらないけど?
給料だけ上がらなくて物価だけ上がってたら地獄だぞ?
91: 2020/08/28(金) 18:36:25.69
>>60
あ?スタグフは日本の国益やけどお前チョンか?
あ?スタグフは日本の国益やけどお前チョンか?
58: 2020/08/28(金) 18:32:09.19
オリンピック開催できないとさらに不景気になるから
むしろ増税するぞ
むしろ増税するぞ
63: 2020/08/28(金) 18:32:58.84 ID:xHQY0qEka
>>58
そしたら税収減るぞ
そしたら税収減るぞ
65: 2020/08/28(金) 18:33:09.96
デフレってどっち?物が高いの?
68: 2020/08/28(金) 18:33:37.50 ID:xHQY0qEka
>>65
物価も給料も安くなる
物価も給料も安くなる
78: 2020/08/28(金) 18:34:51.85
>>68
物価だけ下げて給料上げるって出来ないの?
そしたらみんな金持ちで物買うやん
物価だけ下げて給料上げるって出来ないの?
そしたらみんな金持ちで物買うやん
92: 2020/08/28(金) 18:36:29.70 ID:xHQY0qEka
>>78
給料が上がると消費が増えるから物の値段は必然的に上がる
給料が上がると消費が増えるから物の値段は必然的に上がる
76: 2020/08/28(金) 18:34:43.22
減税したら支出のうち何かを削らなきゃいけないんだけど
88: 2020/08/28(金) 18:35:45.28 ID:xHQY0qEka
>>76
削らなくても大丈夫
消費が増えて税収は上がる
余った金でインフラ整備と公共事業の投資で雇用を増やす
削らなくても大丈夫
消費が増えて税収は上がる
余った金でインフラ整備と公共事業の投資で雇用を増やす
86: 2020/08/28(金) 18:35:27.92
いや増税でもいいから金ばらまけよ
ベーシックインカムはよ
ベーシックインカムはよ
引用元: https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1598606536/
コメント
コメント一覧 (99)
円110という高い設定(日銀政府財務省が設定する)
円高→輸入品安い→国内製造業太刀打ちできず(海外移転、人員削減、給与削減)→消費減る→さらに削減→税収も減る→増税する→さらに消費減少→無限ループ
円安→輸入品高い→皆国内品買う→国内製造業活発→給与上がる人員増える→消費増える→税収増える
円高はデフレへ、円安はインフレへというのは経済の常識
プラザ合意時は輸入品が高く舶来品と言いプレゼント等で購入がほとんどだった(円260円)
だが今は輸入品が安く皆これを普段買う。すると国内産業は壊滅する(円110円)
ちなみに石油鉄鉱石小麦などは先物手当するので円高円安の影響はほとんどない(あっては大変なので)
民主政権で79円まで行ったのは設定したからで日本国内企業潰しで同時に中韓への援護射撃
円が高くなればウォンや元は当然安くなり有利になるから
toushichannel
が
しました
減税を理由に社会保障を削減することは全く合理的じゃ無いんだよなぁ
歳出を削るなら乗数効果の低い公共事業や防衛費に限る
toushichannel
が
しました
デフレ時に減税出来れば、財務省は苦労しねえよ。
toushichannel
が
しました
襟を正す気無いからな
増税して私腹ブクフ太ってるのが現実
昔なら騙せたけどね
toushichannel
が
しました
少なくとも減税するなら法人税だし消費税減税を言う奴は頭が弱いバカばかり
toushichannel
が
しました
後、毎度お馴染み、国の借金がー理論だけど、90年代辺りから既に言ってるけど、一向に国が倒れないぞ?そもそも借金って誰から借りたんだよ?いつ借用書に俺たちサインしたんだ?誰からの借金だ?国が借金でヤバいって具体的にどういう状況?周りの人にこれ訊くと誰も納得いく答えが反ってこないんだよ。テレビも解説しない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
消費税導入→バブル崩壊
5%へ →税収減
8% →税収減
経済が成長してるから10% →税収大幅減、後から2018年には景気後退してたってゲロったw
虚偽の説明で議員と企業経団連たきつけて、増税した説明責任が財務省にはあるだろ
toushichannel
が
しました
ここで前提となっているのは何か?
国民だよ。
国民の意識がそもそも間違っていれば、デフレ時に減税という手段を打っても意味はない。
ちなみに、日本の防衛費(=軍事費)というのは、人口がおよそ半分のイギリスよりもGDP比率どころか単純な金額ですら下回っている。近隣諸国がアレな状況且つ地理的に連携が難しい立場である状態なのに。
これの意味するところは、"行政サービスの価値に見合う対価を国民は支払っているのがまず怪しい"
「国の本質は民にある。国の問題の本質も民にある」
政治家や官僚が異常だと国民が保障したとして、その国民が正常であることは一体どこの誰が保障しているんですかねえ?
toushichannel
が
しました
ねぇのかよw
toushichannel
が
しました
そもそも景気良ければ税収多いので税金上げる必要ない。景気悪いから増税や借金せざるを得ないし
金利(公定歩合)も上げられない。
toushichannel
が
しました
年金もそうだけど、デフレもGDPのマイナスも結局は少子高齢化のせいだと思うけどな
子供がいたら学費はもちろん、マイホームや大型車などでかい買い物も視野にいれたりと出費の機会が増えるけど、単身者や老夫婦とかなら出費を削ろうと思えばいくらでも削れるしなぁ
toushichannel
が
しました
ジジババに振り上げた拳は、自分がジジババになった時に倍の重さで降りかかってくるぞ
生活保護は必要だが、不正受給者はさっさと切り捨てるべし
ま、変な権利団体が立ち塞がってくるんで公務員じゃ歯が立たない問題なんだけどな
toushichannel
が
しました
こういう馬鹿が増税って言ってるらしいなw
例えば800円のラーメンを2400円にすれば売上が3倍になると思ってんだろうなw
toushichannel
が
しました
日銀がお金を刷りまくってるからお金の価値が下がってる。
昔は100円で買えた物がが今では100円では買えなくなってる。
toushichannel
が
しました
安易に値上げ競争に走って薄利多売するからみんなの給与が上がらない。
お前らも中国製の安いもんばっか買うなよマジで。回り回って自分の首を締めることになる。
中国製ばかり買ってたら、給与だって中国人民レベルに近づいていくんだ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
民主党は先見の目がなかった
ただそれだけ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする