1: 2020/08/11(火) 22:14:57.06 ● BE:295723299-2BP(2000)
Google社員が絶対使ってはいけない言葉
8/11(火) 20:00
ギズモード・ジャパン

とあるGoogleの禁句目録。

ネタ元のThe Markupが、Googleが社員に禁じているワードリストの社内メモを入手、公開しています。

「Five Rules of Thumbs」と題するメモで、禁止されているのは、「Crush(潰す)」「Kill(殺す)」「Hurt(傷つける)」「Block(邪魔する)」の4つ。また、これ意外にも、悪意ある言い回し、アンフェアな言葉は慎むようにと記されています。つまり、このメモは、社員がどこかでうっかり失言しないように、話し方には気をつけましょうというお達しであり、そのための5つのルールを心に留めておいてねと。

1つ、我々はユーザーのためにあり、競合他社を傷つけるためではない。2つ、ユーザーは好きにサービスを選択できるべきで、無理に囲いこんではいけない。3つ、競合はたくさんおり、市場を独占・コントロールしていると慢心してはいけない。4つ、市場を定義したり、市場シェアを予想してはならない。5つ、Eメール含むすべての書類は、裁判所関係者の目にはいる可能性があると思うこと。

メモ冒頭にあるように、禁句ワードと心算は、独占禁止法をめぐる裁判所とのやりとりを意識してのこと。ネットを介するEメールなどはもちろん、机の上のメモまで、冗談や皮肉のつもりの言葉が大問題になることがあると警笛を鳴らしています。

メモは2019年8月のもの。2019年の3月には、独占禁止法に違反するとしてEUから3度目の罰金命令をくらったGoogle。米司法省も、Googleに対してオンライン広告での独占禁止法違反における裁判の準備をしているという報道もあるので、社内はきっともーのすごくピリピリしていた、しているのでしょう。

サンダー・ピチャイCEOの話し方がカタイ、ロボっぽいと思っている人、その理由もわかりますね。全地雷&地雷になりそうなものを避けまくって慎重に話しているんです。
https://news.yahoo.co.jp/articles/763fd2c32e11da71f9a279a1ecc2d50e9b5010d5

3: 2020/08/11(火) 22:15:47.13
あつい

14: 2020/08/11(火) 22:20:04.69
>>3
今のうちにいっぱい言っておいた方がいいんでないかい

18: 2020/08/11(火) 22:20:36.57
>>3
ああ、ついでに...

34: 2020/08/11(火) 22:22:59.55
>>18
くわばらくわばら・・・・

112: 2020/08/11(火) 23:16:50.20
>>18
あついって言ってないじゃないか!あっ・・・

164: 2020/08/12(水) 04:28:48.80
>>3
幽遊白書なつかしいw

4: 2020/08/11(火) 22:15:48.26
タスクキル

5: 2020/08/11(火) 22:16:01.20
良かった、ν速と同じだった

106: 2020/08/11(火) 23:11:36.05
>>5
そんな…
俺たちの挨拶は次から何て言えばいいのさ…

87: 2020/08/11(火) 22:56:51.96
>>5
俺たちはわざわざ言われなくてもそんな汚い言葉は使わないよ

6: 2020/08/11(火) 22:16:44.96
プロセスをkillしたいときは何と言えば?

10: 2020/08/11(火) 22:18:52.94
>>6
destroy

175: 2020/08/12(水) 06:25:18.79
>>6
ね。
block deviceとかどう言い換えるんだか

182: 2020/08/12(水) 08:22:53.74
>>175
blockもダメなんだけど?

8: 2020/08/11(火) 22:17:51.00
プロセス殺した?
プロセス殺しといて

とか言えんの?

51: 2020/08/11(火) 22:29:09.74
>>8
やっつけた やっつける

53: 2020/08/11(火) 22:29:29.78
>>8
unix にはkillコマンドあるくらいだから、文脈次第だろうね

9: 2020/08/11(火) 22:18:52.83
口にすると呪われたりするの?

11: 2020/08/11(火) 22:19:06.87
そしたら言葉を言い換えるだけさ

12: 2020/08/11(火) 22:19:22.35
システムクラッシュや
不正アクセスをブロックとか
何て言うんだろ
どうでもいいけど

63: 2020/08/11(火) 22:39:18.92
>>12
システムダウン
不正アクセスをガード

15: 2020/08/11(火) 22:20:16.26
IT関係で使いそうな単語ばっかだな

17: 2020/08/11(火) 22:20:17.36
block list
言えなくなっちゃったから
black listでおk?

153: 2020/08/12(水) 03:15:21.46
>>17
Blackはポリコレ勢がだまっちゃいないぜ!

23: 2020/08/11(火) 22:21:36.75
GAFAMみたいなハイテク会社でクラッシュとブロック禁止は無理だろ

25: 2020/08/11(火) 22:21:58.42
バルス

30: 2020/08/11(火) 22:22:30.55
うちの部署は「ヅラ」

31: 2020/08/11(火) 22:22:36.88
任天堂の倒し方

39: 2020/08/11(火) 22:25:17.61
Googleもポリコレに汚染されて久しいな

40: 2020/08/11(火) 22:25:34.52
「このやり方変えましょう」

41: 2020/08/11(火) 22:25:40.16
これ開発部門成り立たないんじゃね
crushもkillもblockも茶飯事だろ

47: 2020/08/11(火) 22:28:03.68
全部やってることやん

48: 2020/08/11(火) 22:28:28.93
4つ目の教訓は何のためなんや? 市場をこうだと決めつけると新しい発想が生まれなくなるからとか?

61: 2020/08/11(火) 22:37:04.81
面接で既存のマジキチ共なんて秒で追い抜いてカーフキックでバチバチにしてやりますよってやる気見せても受からないってことか

67: 2020/08/11(火) 22:40:45.65
キンペー批判も禁止なんじゃないのか

71: 2020/08/11(火) 22:41:37.54
その処理にブロックされているんでキルしといて
→クビ

72: 2020/08/11(火) 22:41:41.88
空気が良いと全員の効率1.5倍だもんな

75: 2020/08/11(火) 22:43:47.86
言わないからgoogleに入りたい

77: 2020/08/11(火) 22:43:55.62
サーチアンドデストロイ

83: 2020/08/11(火) 22:48:11.14
ポアします。

88: 2020/08/11(火) 22:58:20.26
日本人ってブレインストーミング好きじゃないよね

92: 2020/08/11(火) 22:59:12.62
俺の必殺技にハートブロックキルクラッシュと名付けるか

98: 2020/08/11(火) 23:04:00.87
コピペにあったな
障害の電話かかってきて、いいから殺せ後はなんとかするとか言っちゃうやつ

99: 2020/08/11(火) 23:04:12.84
ポリコレのせいで機械用語のオスメスとかマスタースレーブとか使えなくなってきてるしな

101: 2020/08/11(火) 23:06:34.08
邪悪になるなって社是を外したグーグル

102: 2020/08/11(火) 23:07:55.98
ガンダムのオンラインゲーのチャットで褒める意味合いの「やったな!」が「やってくれたな!」の意味合いで使われてるの思い出した

108: 2020/08/11(火) 23:12:07.15
挨拶するなってこと?
随分と息苦しい会社だな。

109: 2020/08/11(火) 23:12:08.68
キルスイッチとかブロックリストとかどうすんだよ

110: 2020/08/11(火) 23:12:40.57
プロセスをkillするとか一般的な技術用語だべ

113: 2020/08/11(火) 23:17:46.97
そのうちロボコップみたいにNGワード言おうとするとフリーズするチップとか埋め込まれそうで怖い。あいつらならやりかねん。

引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1597151697/