1: 20/07/31(金)22:31:37 ID:lIO
コロナ禍の今季決算で営業利益が大幅赤字になった大手。
JR東日本 915億 → -1553億
オリエンタルランド 319億 → -156億
キヤノン 431億 → -178億
イオン 277億 → -126億
JAL 210億 → -1,200億
ANA 161億 → -1,590億
HIS 90億 → -15億
日産 16億 → -1,539億
ぐるなび 0.8億 → -38億
JR東日本 915億 → -1553億
オリエンタルランド 319億 → -156億
キヤノン 431億 → -178億
イオン 277億 → -126億
JAL 210億 → -1,200億
ANA 161億 → -1,590億
HIS 90億 → -15億
日産 16億 → -1,539億
ぐるなび 0.8億 → -38億
2: 20/07/31(金)22:32:10
航空系ヤバすぎない
3: 20/07/31(金)22:32:38 ID:lIO
>>2
死ぬぞ
死ぬぞ
4: 20/07/31(金)22:32:38
黒字はあるんか?
5: 20/07/31(金)22:32:50 ID:lIO
>>4
Amazon
Amazon
11: 20/07/31(金)22:33:35 ID:lIO
>>4
シマノ
チャリンコがめちゃくちゃ売れてるのと釣具馬鹿売れ
シマノ
チャリンコがめちゃくちゃ売れてるのと釣具馬鹿売れ
8: 20/07/31(金)22:33:09
JALは2度死ぬ
23: 20/07/31(金)22:36:01 ID:lIO
>>8
JALとかANAって体力持つのか
国営にするんか
JALとかANAって体力持つのか
国営にするんか
34: 20/07/31(金)22:38:32
>>23
航空2社は潰せないから一旦国が管理ちゃうかね
JALはV字回復してから日が浅いからどうなる事か
航空2社は潰せないから一旦国が管理ちゃうかね
JALはV字回復してから日が浅いからどうなる事か
9: 20/07/31(金)22:33:26
コロナのせいで地元のバス会社潰れてて草枯れる
13: 20/07/31(金)22:33:51 ID:lIO
ホームセンターに商品卸してる会社は儲かりまくりやで
14: 20/07/31(金)22:34:10
赤字になってマイナスのお金はどこに行ったんや??
16: 20/07/31(金)22:34:26 ID:lIO
>>14
皆の懐や
皆の懐や
15: 20/07/31(金)22:34:14 ID:lIO
アクリル板の会社クッソ儲かってそう
17: 20/07/31(金)22:34:28
スーパー薬局ホムセンは儲ってそう
19: 20/07/31(金)22:35:03
なんか運輸って報われんわ
荷物増えて忙しい割に利益ガタ落ちやし空輸系はボロボロやん
肉体労働やしマジでやる意味ないよな
荷物増えて忙しい割に利益ガタ落ちやし空輸系はボロボロやん
肉体労働やしマジでやる意味ないよな
22: 20/07/31(金)22:35:29 ID:lIO
>>19
航空業界はかわいそうというか死なれるとガチで困るんだよなあ
航空業界はかわいそうというか死なれるとガチで困るんだよなあ
57: 20/07/31(金)22:41:32
>>19
いや、ヤマトと佐川は増益やぞ
いや、ヤマトと佐川は増益やぞ
59: 20/07/31(金)22:41:55
>>57
運輸というより人を乗せて運ぶ系統やしな
運輸というより人を乗せて運ぶ系統やしな
20: 20/07/31(金)22:35:04 ID:lIO
ルノー→9000億赤字
日産→6400億赤字
三菱→3000億赤字
この連合どうすんの
日産→6400億赤字
三菱→3000億赤字
この連合どうすんの
24: 20/07/31(金)22:36:16
>>20
潰れないから大丈夫
まだ内部保留があるしコロナが落ち着いたら元の利益に戻る
潰れないから大丈夫
まだ内部保留があるしコロナが落ち着いたら元の利益に戻る
26: 20/07/31(金)22:36:44 ID:lIO
>>24
なんや良かったわ
なんや良かったわ
38: 20/07/31(金)22:38:56
>>33
ワクチン開発進んでるし少なくとも来年には収まる
元の営業に戻れば潰れることはない
この不景気も今年まで
ワクチン開発進んでるし少なくとも来年には収まる
元の営業に戻れば潰れることはない
この不景気も今年まで
42: 20/07/31(金)22:39:28
>>38
ほんとぉ?
ほんとぉ?
28: 20/07/31(金)22:37:18 ID:lIO
ぐるなびが大赤字って事は
ぐるなびを経由して居酒屋の予約する客が全くいなくなったって事
居酒屋は正直ぐるなび食べログホットペッパーからの予約が無ければ潰れる店舗がほとんどだから
これは飲食店が本当に死にかけてる事を意味してる
ぐるなびを経由して居酒屋の予約する客が全くいなくなったって事
居酒屋は正直ぐるなび食べログホットペッパーからの予約が無ければ潰れる店舗がほとんどだから
これは飲食店が本当に死にかけてる事を意味してる
36: 20/07/31(金)22:38:43
>>28
観光業とか無くなって構わないから自粛とか言う連中ってこの辺分かってないよな
それに付随して色んな業界が影響受けるのに
観光業とか無くなって構わないから自粛とか言う連中ってこの辺分かってないよな
それに付随して色んな業界が影響受けるのに
39: 20/07/31(金)22:39:03 ID:lIO
>>36
ほんそれ
ほんそれ
40: 20/07/31(金)22:39:05
>>36
これ
諦めてwithコロナしかないな
これ
諦めてwithコロナしかないな
263: 20/07/31(金)23:16:44
>>36
観光業と飲食店っていうほど関係ないやろ
観光業と飲食店っていうほど関係ないやろ
266: 20/07/31(金)23:17:28
>>263
観光しに行ったやつがその地域の飲食店で食うからな
わざわざ観光しに行って自作弁当自炊する奴おらんやろ
観光しに行ったやつがその地域の飲食店で食うからな
わざわざ観光しに行って自作弁当自炊する奴おらんやろ
30: 20/07/31(金)22:37:59 ID:lIO
観光関係はコロナ収まったとこで復活はしばらく無理やろ
別に観光なんてせんでいいということに国民が気付いてしまった
別に観光なんてせんでいいということに国民が気付いてしまった
44: 20/07/31(金)22:39:39
>>30
なんだかんだで7月の連休は観光地賑わってたけどな
なんだかんだで7月の連休は観光地賑わってたけどな
35: 20/07/31(金)22:38:38 ID:lIO
来年から
37: 20/07/31(金)22:38:52 ID:lIO
公務員試験えぐい事になりそう
48: 20/07/31(金)22:40:18
航空以上に鉄道は潰せない
もちろん船も
もちろん船も
55: 20/07/31(金)22:41:23
>>48
その業界に入ってれば良かったな
人生なにがあるか分からん
その業界に入ってれば良かったな
人生なにがあるか分からん
49: 20/07/31(金)22:40:32 ID:lIO
まあ外国もどんな企業もちうごくが賠償金なんて払うわけないって知ってるからね 飲食店も枯れてクビ吊るくらいならあの国のメンタル見習うべきだな この状況でやりたい放題とかもうほとんど火事場泥棒だろ
58: 20/07/31(金)22:41:45 ID:lIO
ディズニーは従業員に休業補償してたはず
給料の何割かは知らんが
給料の何割かは知らんが
60: 20/07/31(金)22:42:00
このままやと消費税5%に下げても企業は軒並み死ぬやろ
64: 20/07/31(金)22:42:20 ID:lIO
>>60
零細どころか大手私鉄関係意外みんな潰れるで
その大手私鉄も観光部門は元々切り捨て気味やったしな
零細どころか大手私鉄関係意外みんな潰れるで
その大手私鉄も観光部門は元々切り捨て気味やったしな
67: 20/07/31(金)22:42:45
>>64
大手私鉄は観光部門よりも駅周辺の開発と不動産で儲ける感じだからしゃーない
大手私鉄は観光部門よりも駅周辺の開発と不動産で儲ける感じだからしゃーない
72: 20/07/31(金)22:43:39
>>64
私鉄が経営するレジャー施設なんか特にやばそうやな
私鉄が経営するレジャー施設なんか特にやばそうやな
66: 20/07/31(金)22:42:37
潰せない(潰されない)とこって、別に持ちこたえられてるわけじゃなくて
大量のリストラ・コストカットしてギリギリ耐えてるわけやからな
社員なんか当然クビよ
大量のリストラ・コストカットしてギリギリ耐えてるわけやからな
社員なんか当然クビよ
68: 20/07/31(金)22:43:06
>>66
人減らせるんかね?インフラ系って
維持だけでも人いるんちゃう?
人減らせるんかね?インフラ系って
維持だけでも人いるんちゃう?
81: 20/07/31(金)22:44:58
>>68
インフラのとこも維持以外の+α部門で雇われてる人とか怪しくないか?
ただ支援受けたら急に赤字が消えるわけじゃないやん
インフラのとこも維持以外の+α部門で雇われてる人とか怪しくないか?
ただ支援受けたら急に赤字が消えるわけじゃないやん
69: 20/07/31(金)22:43:20 ID:lIO
旅行業はまだええよ
宿泊関係とバス関係は元々薄利多売体質な上に維持費もかかってるからな
宿泊関係とバス関係は元々薄利多売体質な上に維持費もかかってるからな
74: 20/07/31(金)22:43:46
消費地落としたら他のところでバランスとらなあかんやろうし
企業から巻き上げるんご!になっちゃーう
企業から巻き上げるんご!になっちゃーう
75: 20/07/31(金)22:43:59
大統領がマスクつけるの嫌がる国や
大統領がコロナはただの風邪言うてる国あるんやから
今年中にはとても収束せんやろ
日本政府もアホやし
大統領がコロナはただの風邪言うてる国あるんやから
今年中にはとても収束せんやろ
日本政府もアホやし
79: 20/07/31(金)22:44:17
>>75
日本政府に強権発動できる権利もないしな
日本政府に強権発動できる権利もないしな
77: 20/07/31(金)22:44:04
一番の問題は医療関係よな
もうほんまにインフルみたいな感じにして本人とその家族だけ出勤停止の形がええやろ
感染者出る度に営業停止とかしてたらほんまに経済壊れるて
もうほんまにインフルみたいな感じにして本人とその家族だけ出勤停止の形がええやろ
感染者出る度に営業停止とかしてたらほんまに経済壊れるて
80: 20/07/31(金)22:44:57
>>77
これ
コロナだけ過剰に反応し過ぎ
これ
コロナだけ過剰に反応し過ぎ
82: 20/07/31(金)22:45:15
>>77
というか感染者数が増えて困るのって医療関係だけやしな
病床足りなくて患者受け入れできないのと受け入れ患者が多すぎて
従事者が足りなくなるってわけやし
というか感染者数が増えて困るのって医療関係だけやしな
病床足りなくて患者受け入れできないのと受け入れ患者が多すぎて
従事者が足りなくなるってわけやし
91: 20/07/31(金)22:49:15 ID:lIO
新コロ患者は儲からない
とくに治療法がないからな、機材なんて売れませんわ
しかも新コロ患者でベッドが埋まっていくと、
従来の患者のベッドがなくなっていくので、さらに従来の機材が売れなくなる
なおかつ病院が儲からないので、設備投資なんてしてられるか!ですわ
とくに治療法がないからな、機材なんて売れませんわ
しかも新コロ患者でベッドが埋まっていくと、
従来の患者のベッドがなくなっていくので、さらに従来の機材が売れなくなる
なおかつ病院が儲からないので、設備投資なんてしてられるか!ですわ
93: 20/07/31(金)22:49:21
ここまで一言も触れられないキヤノン
96: 20/07/31(金)22:49:47
キヤノンってそんな影響うけるっけ
97: 20/07/31(金)22:49:56 ID:lIO
>>96
オリンピックも中止なったしなぁ
オリンピックも中止なったしなぁ
101: 20/07/31(金)22:50:46
今はなハードの時代やないねん、ソフトの時代やねん
人間がサービスする時代やないねん、コンピュータの時代やねん
おまえらも乗り遅れるなよ
人間がサービスする時代やないねん、コンピュータの時代やねん
おまえらも乗り遅れるなよ
引用元: https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1596202297/
コメント
コメント一覧 (21)
toushichannel
が
しました
その為のGOTOキャンペーンなんだよな。
一度失われた交通インフラは取り戻すのに
十年単位で時間掛かかり金も何十倍かかる。
経済弾けた時の地方のインフラ維持は地獄。
それを日本はバブル崩壊で一度体験した。
バカにはそういうことがわからない。
toushichannel
が
しました
何が嬉しいんだ、この社会不適合者が!
toushichannel
が
しました
200兆円位は余裕で発行出来るらしい。
toushichannel
が
しました
もう国民総出で使うなって言われてんだぞGOTOとか言ってる場合じゃあない
toushichannel
が
しました
その後に時代にフィットした新しいスタイルの企業が出てくるところまでが既定路線
元々、フィットしてる業種は大幅に黒字増になってるわけだし
転換点ってこういうものでしょ
toushichannel
が
しました
土日休みです。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
エアモビリティの普及と合わせて消える時代が来たのかなぁ。
toushichannel
が
しました
影響範囲が大きいのは観光業界だけみたいに言うのはどうしても受け入れられん。
他にもすそ野の広い分野はあるのに、政治に強い力を持った業界だけが得をするのは
不公平だと言いたい。
観光業界のために人の移動を認めれば、結局完全に封じ込めるまでの時間はどんどん長くなる。
toushichannel
が
しました
どうせ不要不急やしこの際潰れるとこは潰せ。他人の財布なんか知ったことかよ。影響受けん奴が生き残るだけ。それで十分。
toushichannel
が
しました
けどその二択で(少なくとも外面では)物事を語り結果的に後者を強行して、観光に関係のあるもの以外も含む多くの業種に最悪とも言える影響出そうとしてるんだから笑えない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
本業以外で赤字を出したのか
toushichannel
が
しました
いいじゃん頭花畑で、自分より遥かに賢い他人をバカにしてきた報いだ。そもそもそんな連中が多数意見側だったのが異常なんだし、企業が死のうが人が死のうがこれまでの自分のバカさ加減認められる人間がどれほどいて、ゴブリンみたいな連中を「区別」すべきだ!って結論出せる奴は何人いるかって話だ。
バカは死んでも治らないっていうし、あんまり期待していない。
toushichannel
が
しました
国が滅びようがお構いなくな
toushichannel
が
しました
今どの店でも席を一つ越しに開けたり、物理的に離したり、間に透明カーテン敷いたりしてるけどどう考えても開店当時の予想売り上げ満たすことができなくなってる。
マスク、手袋などの消耗品、弁当化するにしても箱、箸などの規定外の消耗品その他諸々。
かといってそれらのコストを上乗せした日にゃただでさえ少なくなってる客が来なくなる。
経営者頭抱えるしかないだろ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする