1: 2020/06/27(土) 22:16:31.356 ID:EeX9Ij1I0
金ないんだけど速攻欲しいの
3万2千円!

2: 2020/06/27(土) 22:17:45.544 ID:EeX9Ij1I0
理由じゃねえ!利用だよ。馬鹿!ろ、たろなたろむ、はむ?ま?、?る!!!!!!!

3: 2020/06/27(土) 22:18:04.585
iPadも買えん環境なら大学行くなよと思う

7: 2020/06/27(土) 22:20:01.915 ID:EeX9Ij1I0
>>3
学費は親が出してるんだよ、この野郎

4: 2020/06/27(土) 22:18:18.759
あんなゴミ買うの?

6: 2020/06/27(土) 22:19:18.925 ID:EeX9Ij1I0
>>4
昨日質問スレでタブレットはiPad以外ゴミだと説教されたんだけど

23: 2020/06/27(土) 22:26:05.112
>>6
ゴミでないのもあるが高い
proくらいの値段ならSurfaceとかGalaxyタブとかあるんだけどな

5: 2020/06/27(土) 22:18:19.571
給付金で返せば

8: 2020/06/27(土) 22:20:52.422
iPadもゴミだよ

9: 2020/06/27(土) 22:21:09.816
iPad pro以外ゴミ
ってことじゃないの?

10: 2020/06/27(土) 22:21:32.321 ID:EeX9Ij1I0
>>9
どう違うの?情弱だからわからない

13: 2020/06/27(土) 22:22:30.101
>>10
スペック大違いだぞ

型落ちの安物マジ酷い

20: 2020/06/27(土) 22:24:50.936 ID:EeX9Ij1I0
>>13
へーそうなのか。
iPadの時点でkindle fireと比べたらめちゃくちゃ高いのにな

11: 2020/06/27(土) 22:21:48.227
ipadも親に出させろよ

12: 2020/06/27(土) 22:22:04.564
なんで欲しいの

17: 2020/06/27(土) 22:23:46.810 ID:EeX9Ij1I0
>>12
オンライン移行してから文章書きまくるんだけど
スマホの方がパソコンより便利なんだよね

だけどやっぱり画面が小さいし、中間の存在が欲しいと思ったわけ
授業以外にも、Netflix等の動画も見るしね
これもスマホの方がぬるぬる動くんだけど画面が小さい

21: 2020/06/27(土) 22:25:49.737
>>17
文章書きまくるならあいぱよ買うよりパソコンの入力に慣れたほうがいいと思うけどな…
でも文書作成とネトフリ観るだけならスペックとかいらんからあいぱよじゃなくてもいいと思うぞ

28: 2020/06/27(土) 22:28:04.262
>>21
iPad+キーボードもライブ変換できるから悪くない
ただケース一体型のは小さいからちゃんとしたキーボードは必要だけど

33: 2020/06/27(土) 22:29:14.703
>>28
キーボード入力自体はできるのね
3万円台の一番安いやつ欲しいならローンなんか組むより1ヶ月バイトして金貯めればいいんじゃないの

14: 2020/06/27(土) 22:23:19.705
勉強で必ず必要ならローン使うのもアリ

15: 2020/06/27(土) 22:23:32.059
ただの自制心ない馬鹿

16: 2020/06/27(土) 22:23:35.701
欲しいときが買い時

18: 2020/06/27(土) 22:24:09.531
給付金の10万で買えるじゃろ

19: 2020/06/27(土) 22:24:34.382
どんな糞みたいなPC使ってんのそれ

22: 2020/06/27(土) 22:25:59.878 ID:EeX9Ij1I0
心理的にさぁ
パソコンだと文章書くの緊張するんだけど
スマホだといつもの感覚で気軽に書き出し始められるんだよね
パソコンも慣れの問題なのか?

26: 2020/06/27(土) 22:26:48.745
>>22
ブラインドタッチできる?
フリックとどっちが速い?

27: 2020/06/27(土) 22:27:41.811 ID:EeX9Ij1I0
>>26
ブラインドタッチは無理やな
フリックの方が速い

30: 2020/06/27(土) 22:28:32.624
>>27
なるほどな
まあキーボードには慣れたほうがいいよ

45: 2020/06/27(土) 22:34:20.892 ID:EeX9Ij1I0
>>30
まあiPadもキーボード付いてるからね

53: 2020/06/27(土) 22:39:09.758
>>45
画面の話か

54: 2020/06/27(土) 22:39:55.448 ID:EeX9Ij1I0
>>53
あー付いてなかった
アクセサリーとして接続できるってこと

24: 2020/06/27(土) 22:26:28.627
いいんじゃない
学生なら安く買えるし

25: 2020/06/27(土) 22:26:46.173
就職してからもパソコンで緊張するのが使い物になるか?

29: 2020/06/27(土) 22:28:25.086
今学生じゃないから知らんけど各大学で学生に金配ったりしてるんじゃないの?

34: 2020/06/27(土) 22:29:55.369 ID:EeX9Ij1I0
>>29
ウチの大学は貧窮した人間限定だよ
一律じゃない

31: 2020/06/27(土) 22:29:01.643
まあiPadはあって困ることはないから買っとけ

32: 2020/06/27(土) 22:29:14.352 ID:EeX9Ij1I0
あとパソコンさぁ美しいiPhoneの画面に比べて液晶感たっぷりで画質が悪いんだけど
パパに無理やり押し付けられた2010年代後半モデルの国産メーカーのノーパソ

35: 2020/06/27(土) 22:30:00.535
3万円のあいぱっとでも画面美しいのかね?

36: 2020/06/27(土) 22:30:26.605 ID:EeX9Ij1I0
iPadは美しいはずだ!

37: 2020/06/27(土) 22:30:40.552
その年でローンで買うことを覚えちゃうか

38: 2020/06/27(土) 22:30:52.440
ごみかうより良いパソコンかえ

39: 2020/06/27(土) 22:31:02.915 ID:EeX9Ij1I0
iPhone(10)がこんなにも美しいのにiPadが微妙だなんてこと、あるの?

40: 2020/06/27(土) 22:31:48.330
物欲に負けてローンとか後々苦労すんぞ

41: 2020/06/27(土) 22:32:25.504 ID:EeX9Ij1I0
>>40
月1000円の返済で困窮することなんてあるはずがない!

47: 2020/06/27(土) 22:35:12.069
>>41
でも月1000円程度も貯めてこれなかったから金ないんでしょ

42: 2020/06/27(土) 22:32:40.162
一ヶ月我慢してバイトで金ためて買うほうがいいんじゃないの?
借金癖つくとあとが怖いぞ

43: 2020/06/27(土) 22:33:50.905 ID:EeX9Ij1I0
>>42
来月習い事(クレー射撃)始めたい
初期費用が2万2千円!
俺の給料3万2千円!

iPad待てない!

44: 2020/06/27(土) 22:34:20.453
月1000円のローンを30個ぐらい抱えそうだな

46: 2020/06/27(土) 22:34:55.727 ID:EeX9Ij1I0
画面が美麗なノーパソとかあるの?

48: 2020/06/27(土) 22:35:13.814
何に使うのかによるな

49: 2020/06/27(土) 22:35:42.292
Appleの学生ローンあるだろ
気にせずどんどん買えよ

50: 2020/06/27(土) 22:36:41.274
何に使いたいの?
正直俺は満足してる

51: 2020/06/27(土) 22:37:35.320 ID:EeX9Ij1I0
>>50
文書作成
動画鑑賞
オンライン会議アプリの利用
お絵かき

52: 2020/06/27(土) 22:39:05.511 ID:EeX9Ij1I0
まあ普通に考えたらバイト増やして8月に一括で買うべきだよな

55: 2020/06/27(土) 22:40:21.372
お絵描きするならproがいいと思うが

58: 2020/06/27(土) 22:41:45.185 ID:EeX9Ij1I0
>>55
えっマジ?

56: 2020/06/27(土) 22:40:24.772
オンライン会議とか文書とか言ってるけどYouTubeしか見ないよ

57: 2020/06/27(土) 22:41:28.747 ID:EeX9Ij1I0
>>56
いや授業があるから嫌でもやる
今スマホでやってることを移行するだけや
文面ほどそんな高尚なことじゃないよ

59: 2020/06/27(土) 22:44:34.709
>>57
画面共有とかするときpcじゃないと不便だぞ

60: 2020/06/27(土) 22:45:53.216 ID:EeX9Ij1I0
>>59
学生時代は一方通行的だから画面共有しないよ

まあ学部1年だからな
数年後はわかんねえなあ

63: 2020/06/27(土) 22:50:31.077
>>60
そうなん?俺の大学だと一二年からプレゼンとか余裕でやるけど

64: 2020/06/27(土) 22:52:04.988 ID:EeX9Ij1I0
>>63
あーそうえばプレゼンやったわ
同じグループの人が自分からリーダーやりたがって画面共有もそいつがやったんだった

あー忘れてたわ、うん

61: 2020/06/27(土) 22:47:08.128
こういうタイプの知り合いいるわ

62: 2020/06/27(土) 22:49:47.542
携帯キャリアのiPadおすすめ

65: 2020/06/27(土) 22:53:42.665
ノーマルiPad買うなら我慢してお金貯めてプロ買ったほうが後悔しないぞっと
ノーマルiPadはlightening端子でHUBが使い難いし、何よりApple Pencilを端子にぶっ刺さないと充電できないってところがスマートじゃない
まぁ安いのは魅力的なんだけどさ

66: 2020/06/27(土) 22:54:07.341
既にiPhone持ってる感じか
だったらiPad miniはオススメしない
買うならある程度大きいiPad proが良い
まぁ正直俺だったらsurface買うけど

67: 2020/06/27(土) 22:55:25.455
iPadくらい自分で買えよ 
割高の日雇いバイト入れたらすぐだぞ

68: 2020/06/27(土) 23:02:34.489
給付金でるんだからそれで買えよ

引用元: https://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1593263791/