1: 2020/05/02(土) 07:12:31.43
メルカリ、3Q累計で赤字222億円 今後は広告宣伝費削減へ

メルカリの2020年6月期第3四半期累計の連結決算は、売上高が533億5000万円、営業損益が202億9200万円の赤字、最終損益が222億1200万円の赤字と、増収減益だった。

メルカリが4月30日に発表した2020年6月期第3四半期累計(19年7月~20年3月)の連結決算は、売上高が前年同期比42.7%増の533億5000万円、営業損益が202億9200万円の赤字(前年同期は59億8100万円の赤字)、最終損益が222億1200万円の赤字(前年同期は73億4100万円の赤字)と、増収減益だった。

第3四半期単体の売上高は203億円で過去最高を記録。営業損益は63億円の赤字(前年同期は40億円の赤字)で、損失の大幅増は広告宣伝費や人件費が増えたことが原因だとしている。新型コロナウイルス感染症の業績への影響はほとんどないという。

フリマアプリ「メルカリ」の国内事業は好調で、売上高は153億円(前年同期144億円)、調整後営業利益が46億円(前年同期45億円)といずれも過去最高を更新した。

 MAU(月間アクティブユーザー数)は1657万人(第2四半期比120万人増)と成長。同社のスマートフォン決済「メルペイ」のキャンペーン効果や、外部環境の変化による影響とみている。第3四半期単体のGMV(流通総額)は1641億円と過去最高になった。

 米国のメルカリ事業は、MAUが前期比74%増の340万人で過去最高を記録。マーケティングへの投資拡大でGMVは前期比55%増の1億6000万ドル(約171億円)だった。サービスの認知度は19年1月に比べ、1.8倍になったという。

3月20日ごろには幾つかの州が新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響でロックダウン(都市閉鎖)したものの、既存ユーザーの取引数は引き続き成長しているとした。

 19年2月に日本でローンチしたメルペイは1年を迎え、3月にはメルカリ以外で決済に使われた回数が月間2000万回以上、ユーザーは600万人以上になった。第3四半期はスーパーやドラッグストアで利用を伸ばしたという。

2020/04/30
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2004/30/news120.html

3: 2020/05/02(土) 07:13:20.97
今回だいぶイメージ悪くしたな

4: 2020/05/02(土) 07:13:40.96
元々良いイメージなくね?

46: 2020/05/02(土) 07:30:58.09
>>4
うん、元々あんま良い印象なかった
今回の転売騒動で致命的に印象悪くなったわ

10: 2020/05/02(土) 07:15:29.76
オンラインフリマ
というよりは転売の場というイメージ

12: 2020/05/02(土) 07:15:48.16
やった事ないけど、売ってる人が悪い奴が多いイメージ

16: 2020/05/02(土) 07:19:23.68
想定通りではないのかな。
メルカリ自体は好調持続。

ただ、今後どうなるかは予断を許さぬ感じ。自分はここの株を売った。

19: 2020/05/02(土) 07:21:46.92
3Qってなんなら?

30: 2020/05/02(土) 07:25:51.23
>>19

クオーター
一年で決算を4回に分けるのさ

21: 2020/05/02(土) 07:22:08.81
調子に乗るんが早過ぎたわな

22: 2020/05/02(土) 07:22:51.68
ヤフオクに比べると出品者や出品物のレベルが格段に下がる。
その代わり掘り出し物や手数料の安さはあるけどね。

24: 2020/05/02(土) 07:23:24.66
メルカリはこのままでいい。他の業種で儲けろ

29: 2020/05/02(土) 07:25:45.35
メルカリだけの会社やろ?

背伸びして手出した事業が失敗して馬鹿を見るw

32: 2020/05/02(土) 07:27:05.55
赤字な訳なくね?

47: 2020/05/02(土) 07:31:50.76
>>32
死ぬほど宣伝費使ってそうじゃん

41: 2020/05/02(土) 07:29:48.67
問題点は何なの?

49: 2020/05/02(土) 07:32:07.44
>>41
広告宣伝費と本人が言ってる。まあ十分に広告効果はあったと思うが

50: 2020/05/02(土) 07:32:34.98
一体何をどうやったらただのフリマでこんな大赤字になるんだ?

52: 2020/05/02(土) 07:33:58.54
転売ヤーの御用達 クソです

59: 2020/05/02(土) 07:35:25.24
手数料とってんだろ?
巨額の赤字になるほど宣伝費使ってんのか

64: 2020/05/02(土) 07:40:15.22
フリマアプリの方が販売手数料安いし定期的にクーポン出してくれるから助かってる
ただし出品数はメルカリに負けるけどな

65: 2020/05/02(土) 07:40:22.43
メルカリにはモラルが無い

67: 2020/05/02(土) 07:40:32.37
転売屋なんとかしろや

68: 2020/05/02(土) 07:41:45.97
無駄に広告打ってるけどウザイし逆効果にしかならん

90: 2020/05/02(土) 07:55:32.62
手数料10%取って赤字って広告出しすぎやな

93: 2020/05/02(土) 07:59:40.04
メルカリって黒字出たことないだろ

96: 2020/05/02(土) 08:01:37.09
手数料10%も取ってるくせに

106: 2020/05/02(土) 08:06:55.53
メルカリあんな高い手数料取ってて何で赤字なん?

112: 2020/05/02(土) 08:08:55.10
>>106
儲かるビジネスモデルじゃないってことなんだろうな

72: 2020/05/02(土) 07:45:03.64
1割もとって赤字とかwwww
商売下手なんちゃう??www

引用元: https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1588371151/