1: 2020/04/28(火) 08:18:43.81 ● BE:618588461-PLT(36669)
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000165-kyodonews-bus_all
東京商工リサーチは27日、新型コロナウイルスの感染拡大に関連した全国の中小企業の経営破綻が、100社に達したと発表した。
長引く外出自粛や休業要請などで需要が急減し、資金繰りが限界に達した企業が増えた。
同社が27日午後5時までを集計。
倒産と法的手続きの準備中を合わせた経営破綻は、2月は2社、3月は23社だったが、4月は27日までで75社に急増した。
100社を業種別で見ると、ホテル・旅館などの宿泊業が21社で最も多く、次いで飲食業が15社、アパレル関連が10社だった。
地区別では関東が33社で最多。中部17社、近畿14社、北海道11社、九州9社と続いた。
東京商工リサーチは27日、新型コロナウイルスの感染拡大に関連した全国の中小企業の経営破綻が、100社に達したと発表した。
長引く外出自粛や休業要請などで需要が急減し、資金繰りが限界に達した企業が増えた。
同社が27日午後5時までを集計。
倒産と法的手続きの準備中を合わせた経営破綻は、2月は2社、3月は23社だったが、4月は27日までで75社に急増した。
100社を業種別で見ると、ホテル・旅館などの宿泊業が21社で最も多く、次いで飲食業が15社、アパレル関連が10社だった。
地区別では関東が33社で最多。中部17社、近畿14社、北海道11社、九州9社と続いた。
2: 2020/04/28(火) 08:19:02.53
コロナはずでは
3: 2020/04/28(火) 08:20:12.26
>>2
えっ?
えっ?
29: 2020/04/28(火) 08:27:51.71
ちょっとまって!
>>2が何か言ったから静かにして!
>>2が何か言ったから静かにして!
82: 2020/04/28(火) 08:41:42.11
>>2
いまいちだけど頑張りは認める
いまいちだけど頑張りは認める
119: 2020/04/28(火) 08:49:20.07
>>2
理解するのに2分を要した
理解するのに2分を要した
145: 2020/04/28(火) 08:55:47.40
>>2
努力は認める
努力は認める
6: 2020/04/28(火) 08:21:20.76
観光業→イベント業→飲食業の順番
149: 2020/04/28(火) 08:56:53.72
>>6
個人でやってる飲食店は大丈夫だよ
人を雇ってやってるチェーン店はダメだろうけど
個人でやってる飲食店は大丈夫だよ
人を雇ってやってるチェーン店はダメだろうけど
7: 2020/04/28(火) 08:21:45.06
岡村大喜びだな
9: 2020/04/28(火) 08:22:49.45
継続してても債務膨らますだけの企業、店舗にはいいキッカケになった
10: 2020/04/28(火) 08:22:57.15
あ、段々面倒になってコロナ倒産をカウントしなくなったけど
既にそこまで進展してたかぁ。そうかぁ
既にそこまで進展してたかぁ。そうかぁ
12: 2020/04/28(火) 08:23:18.71
本番は7月からだぞ
14: 2020/04/28(火) 08:23:44.91
どうせ終息後にはビジネスチャンスと大量のテナントが入るから問題ないわ
18: 2020/04/28(火) 08:25:11.23
コロナで潰れるところは、コロナでなくても潰れてたよ
世の中にはまだ潰れていない会社が沢山ある
世の中にはまだ潰れていない会社が沢山ある
21: 2020/04/28(火) 08:25:47.26
自転車操業してた会社が潰れただけだろ
30: 2020/04/28(火) 08:27:55.99
>>21
アホ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/272464
資金繰り倒産”加速 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ
アホ
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/272464
資金繰り倒産”加速 中小企業6割が6月末までに破綻の恐れ
38: 2020/04/28(火) 08:30:01.11
>>30
ただのチャリンカーが息切れして倒れそうって言ってるだけじゃん、馬鹿なの?
ただのチャリンカーが息切れして倒れそうって言ってるだけじゃん、馬鹿なの?
172: 2020/04/28(火) 09:02:50.03
>>38
ただそれでも雇用の受け皿になってることは間違いないんだから、倒産して失業した人のこと考えないとマジで犯罪が増えるぞ
ただそれでも雇用の受け皿になってることは間違いないんだから、倒産して失業した人のこと考えないとマジで犯罪が増えるぞ
177: 2020/04/28(火) 09:06:21.57
>>172
もう出始めてるもんな
コロナ不況本格的になってまだ2か月なのに
解除しても徐々にしか戻ってこないし、頼みのインバウンドはとうぶん戻らない
もう出始めてるもんな
コロナ不況本格的になってまだ2か月なのに
解除しても徐々にしか戻ってこないし、頼みのインバウンドはとうぶん戻らない
23: 2020/04/28(火) 08:26:23.78
コロナで仕事が減る
給料も減るので従業員が辞めてく
残ったのに皺寄せが来る
耐えきれずに辞めてく
零細の末路
給料も減るので従業員が辞めてく
残ったのに皺寄せが来る
耐えきれずに辞めてく
零細の末路
24: 2020/04/28(火) 08:26:34.45
早すぎ
遅かれ早かれな会社が殆どだろう
遅かれ早かれな会社が殆どだろう
25: 2020/04/28(火) 08:26:54.46
政治家で暇してる連中を集めて、アフターコロナで下火になる業界と人手不足や伸びる業界をリストアップして、失業者をシームレスでクラスチェンジさせる部隊を配備させた方がいいな
27: 2020/04/28(火) 08:27:18.35
ゼネコンも止まっちまったしな
31: 2020/04/28(火) 08:27:56.93
今まで倒産や失業に手当てする仕組みは無いのか?
それでは追い付かないと言うなら
なぜ例年の倒産ペースがセットで示されないのか
コロナの隠れ死者数は発表の何倍もいるというのと同じ臭いがする
それでは追い付かないと言うなら
なぜ例年の倒産ペースがセットで示されないのか
コロナの隠れ死者数は発表の何倍もいるというのと同じ臭いがする
32: 2020/04/28(火) 08:28:24.09
おまんら、コロナに影響受けにくい業界や、
逆に今回で売り上げや景気が良くなった会社、業界もあるんやで。
うちの会社もたぶん今年は売上増だと思うわ。
逆に今回で売り上げや景気が良くなった会社、業界もあるんやで。
うちの会社もたぶん今年は売上増だと思うわ。
33: 2020/04/28(火) 08:28:47.05
自己責任だろうがなんだろうが倒産が増えれば負の連鎖がおきるんだよ
明日は我が身だぞ
明日は我が身だぞ
34: 2020/04/28(火) 08:28:50.63
もとから倒産危機の会社も便乗しよう
36: 2020/04/28(火) 08:29:25.51
6日になればコロナはいなくなるはずなのにもう少しなのに耐えろ負けるな
37: 2020/04/28(火) 08:29:40.57
人の流れがないんだから、倒産は正直当たり前の現象
また復活すればいいだけの話。一々ガタガタ騒ぐな
また復活すればいいだけの話。一々ガタガタ騒ぐな
39: 2020/04/28(火) 08:30:03.22
増税倒産なのに、新コロに論点すり替えられててワロタw
40: 2020/04/28(火) 08:30:03.50
いきなりステージ
43: 2020/04/28(火) 08:30:13.46
宿泊と飲食は分かるけどアパレル?
44: 2020/04/28(火) 08:30:37.09
元々体力無かったとこだろ
まだまだ序の口よ
まだまだ序の口よ
47: 2020/04/28(火) 08:32:02.15
今までのが全部壊れりゃ
また新しい社会が生まれる
それだけのこと
未来永劫継続し続ける同一社会なんてありえない
今回の要因がたまたま戦争ではなく感染症だったというだけで
また新しい社会が生まれる
それだけのこと
未来永劫継続し続ける同一社会なんてありえない
今回の要因がたまたま戦争ではなく感染症だったというだけで
48: 2020/04/28(火) 08:32:14.38
ということはロクな就職先はないな。
よし、今は雌伏の時だ!
よし、今は雌伏の時だ!
56: 2020/04/28(火) 08:33:25.03
>>48
君らはもう人柱だよ
今の学生くんたちのための道しるべになっとけばいい
自身のことはあきらめろ
運が悪かった
君らはもう人柱だよ
今の学生くんたちのための道しるべになっとけばいい
自身のことはあきらめろ
運が悪かった
49: 2020/04/28(火) 08:32:17.10
何でもかんでも国が補償しろって流れになってるけど
それを突き詰めると国民総公務員なら解決って話で
そういうのは国家社会主義
こういうのは非常に危険な風潮
資本主義打倒!とか言い出す赤いのがまたぞろ台頭しかねない
それを突き詰めると国民総公務員なら解決って話で
そういうのは国家社会主義
こういうのは非常に危険な風潮
資本主義打倒!とか言い出す赤いのがまたぞろ台頭しかねない
73: 2020/04/28(火) 08:38:21.66
>>49
今って世界同時革命夢見てるコミテルンからしたら千載一遇のチャンスな気がする
今って世界同時革命夢見てるコミテルンからしたら千載一遇のチャンスな気がする
50: 2020/04/28(火) 08:32:35.67
まだ100しかないのか
意外と頑張ってるな
意外と頑張ってるな
59: 2020/04/28(火) 08:33:54.63
>>50
みんな耐えてるんだなきっとまた来てくれるって おう行くぞ経営者のみなさんもう少し待ってやがれ頑張れー
みんな耐えてるんだなきっとまた来てくれるって おう行くぞ経営者のみなさんもう少し待ってやがれ頑張れー
52: 2020/04/28(火) 08:32:52.14
まぁ五輪相場の家賃だろうしなぁ
衰退が拡大されれば
年明けは家賃も半減だろ
衰退が拡大されれば
年明けは家賃も半減だろ
54: 2020/04/28(火) 08:33:03.24
倒産も閉店も周りでも聞かないなぁ
58: 2020/04/28(火) 08:33:53.48
100件なら自然淘汰
1万は超えそうなんだが
1万は超えそうなんだが
61: 2020/04/28(火) 08:34:28.08
会社だけじゃなく個人の債務整理や自己破産もかなりの数になってる
リーマンどころの話じゃないよこれ史上最高の恐慌くるで
ほんと中国死んでくれ
リーマンどころの話じゃないよこれ史上最高の恐慌くるで
ほんと中国死んでくれ
63: 2020/04/28(火) 08:34:59.41
個人飲食の営業許可はもっと厳しくするべきだな
代表者の資産内容も審査対象にすべき
後先考えずに経営能力も無いくせに
やりたがるバカが多過ぎるわ
代表者の資産内容も審査対象にすべき
後先考えずに経営能力も無いくせに
やりたがるバカが多過ぎるわ
65: 2020/04/28(火) 08:35:43.18
とにかく全国でバスが余りまくってるのは分かるw
66: 2020/04/28(火) 08:35:55.15
うちの会社はコンビニとか薬局にガッツリ絡んでるから倒産は無いかな
67: 2020/04/28(火) 08:36:04.40
飲食店はきつそうだな
69: 2020/04/28(火) 08:36:47.46
コロんでもただでは起きるナ
引用元: https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1588029523/
コメント
コメント一覧 (8)
toushichannel
がしました
役人の人事権は政治家に移ったんでしょ?
だったら、政治家は主導権を握って、思い切った素早い行動を見せてよね
toushichannel
がしました
A.生産が止まる上にインフラは稼働するから
Q.今までの貯金でどうにか出来ないの?
A.麻生太郎や銀行が金を出せとまだゴネるので無理
Q.借金なしで店を始めた上に黒字十分の店は無いの?
A.全国で3割を切る。基本はどこも借金に追われる
toushichannel
がしました
諸外国は被害を被った街単位でその姿勢だ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
少しでも活動しようとすれば罵詈雑言を浴びせかけ自粛を促してきた。
もう戻れない。この道を突き進むしかないんだよ。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする