1: 2020/02/12(水) 15:22:48.13 _USER
「無印良品」を運営する良品計画は12日、約300品目の商品を値下げすると発表した。対象は春の新生活に必要となるインテリア雑貨や家電などが中心で、「脚付マットレス・高密度ポケットコイル」は15%安くした。消費者の節約志向が続くなか、値ごろ感を打ち出し、来店客の増加につなげたい考えだ。
1月17日から順次値下げを始めた。「脚付マットレス・高密度ポケットコイル」(本体のみ)は3万2900円から2万7900円に引き下げ。寝具では「綿平織ふとんカバーセット」は3990円から2990円に25%下げる。
生活雑貨では人気商品の「超音波アロマディフューザー」を900円(18%)値下げした3990円で売り出す。洗濯物をつり下げる「アルミ角型ハンガー小・16ピンチ」は1290円から990円に23%値下げする。
原材料の調達や生産工程の見直しを行い、無駄を省くことで、仕入れ単価を下げる。同社は段階的に値下げを実施しており、2019年8月にはファイルボックスなど約1100品目を値下げした。値下げで客を呼び込む戦略が奏功し、良品計画の19年3~11月の直営既存店客数は前年同期比12.1%増となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55513070S0A210C2000000/
1月17日から順次値下げを始めた。「脚付マットレス・高密度ポケットコイル」(本体のみ)は3万2900円から2万7900円に引き下げ。寝具では「綿平織ふとんカバーセット」は3990円から2990円に25%下げる。
生活雑貨では人気商品の「超音波アロマディフューザー」を900円(18%)値下げした3990円で売り出す。洗濯物をつり下げる「アルミ角型ハンガー小・16ピンチ」は1290円から990円に23%値下げする。
原材料の調達や生産工程の見直しを行い、無駄を省くことで、仕入れ単価を下げる。同社は段階的に値下げを実施しており、2019年8月にはファイルボックスなど約1100品目を値下げした。値下げで客を呼び込む戦略が奏功し、良品計画の19年3~11月の直営既存店客数は前年同期比12.1%増となった。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO55513070S0A210C2000000/
4: 2020/02/12(水) 16:03:05.36
終わりの始まりな気がするのだが?大丈夫か?
5: 2020/02/12(水) 16:05:21.47
年末からのサイトのメンテが長引いて、通販の売り上げが落ちたのが響いてるのかな
68: 2020/02/13(木) 09:50:14.52
>>5
在庫が動かないと色々問題になるからな
とにかく在庫吐いて仕入れないとギリギリで使ってる下請けが死ぬんだろ
在庫が動かないと色々問題になるからな
とにかく在庫吐いて仕入れないとギリギリで使ってる下請けが死ぬんだろ
6: 2020/02/12(水) 16:23:36.97
デフレ
7: 2020/02/12(水) 16:27:48.86
日本人は消費増税で貧乏になってるから値下げするしかないな
8: 2020/02/12(水) 16:28:50.48
デフレか、、アベノミクスの失敗だわなぁ。。
ところでここの直角靴下はは着心地軽くて良いよ おぬぬめ
ところでここの直角靴下はは着心地軽くて良いよ おぬぬめ
9: 2020/02/12(水) 16:34:36.83
近くの無印は去年無くなった。
11: 2020/02/12(水) 16:41:26.94
けっして、良品ではない。
どちらかというと見てくれは良いけど
コスト優先で作った粗悪品
どちらかというと見てくれは良いけど
コスト優先で作った粗悪品
29: 2020/02/12(水) 19:42:19.32
>>11
ほんこれ
しかもお買い得でも無いし
ほんこれ
しかもお買い得でも無いし
37: 2020/02/12(水) 22:01:43.25
>>11
これ、既製品を無印ブランドで売ってるだけだろとおもう
これ、既製品を無印ブランドで売ってるだけだろとおもう
12: 2020/02/12(水) 16:52:03.15
安いけど質が良いってのをウリにしたのに何時の間にか
意識高い系みたいな勘違いしちゃった印象
ニトリとセリアにフルボッコくらった感じ
意識高い系みたいな勘違いしちゃった印象
ニトリとセリアにフルボッコくらった感じ
32: 2020/02/12(水) 20:01:11.45
>>12
同意
同意
34: 2020/02/12(水) 21:03:38.50
>>12
今はKEYUCAも無印よりちょっとだけおしゃれ路線できてるね
友人宅がKEYUCAに乗り換えてた
今はKEYUCAも無印よりちょっとだけおしゃれ路線できてるね
友人宅がKEYUCAに乗り換えてた
16: 2020/02/12(水) 17:06:10.01
炊飯器が2年もしないうちに壊れて2回も買い直した
デザインだけで使えないからもうここのは買わない
デザインだけで使えないからもうここのは買わない
18: 2020/02/12(水) 17:42:28.31
,
最近の無印良品は、まったく魅力のある商品を提供していない
どこにでもある、ありきたりの商品バカリ、並んでいる
最近の無印良品は、まったく魅力のある商品を提供していない
どこにでもある、ありきたりの商品バカリ、並んでいる
19: 2020/02/12(水) 18:22:23.72
カレーが安くなるなら買いたい。
21: 2020/02/12(水) 18:39:28.08
つか品質大した事ないくせに価格だけは一人前なのは誰の目から見ても明らかなのだから、そら売れなくなるわな
消費者舐めすぎだし、何故ユニクロが消費者に選ばれ勝ち続けてるのか理解していない
ブランディングだけでいつまでも騙され続ける人間はいないんだわ
消費者舐めすぎだし、何故ユニクロが消費者に選ばれ勝ち続けてるのか理解していない
ブランディングだけでいつまでも騙され続ける人間はいないんだわ
23: 2020/02/12(水) 18:46:23.82
昔→訳あって、安い。
今→訳もなく、高い。
今→訳もなく、高い。
26: 2020/02/12(水) 19:18:22.38
値下げよりも質を上げて欲しい。
27: 2020/02/12(水) 19:29:17.21
雑貨も売ってるレトルトカレー屋さんになった無印
30: 2020/02/12(水) 19:47:04.11
無印はペットボトルの飲み物、割引した時のレトルトカレー、スナック類しか買わんなあ
35: 2020/02/12(水) 21:07:53.64
>>1
当初のコンセプトが破綻
ミイラ取りかミイラ状態だよね
当初のコンセプトが破綻
ミイラ取りかミイラ状態だよね
42: 2020/02/12(水) 23:49:34.90
無印はカレー屋
44: 2020/02/13(木) 00:04:33.34
完全なる需要不足
庶民は消費に使う金がない。
合法ヤクザが庶民から金を巻き上げてるから。
20年前と比べて給与は増えないのに税金と社会保険料いくら上がった?
そして大企業にばらまいて残りは自分達のお小遣いにしている。
庶民は消費に使う金がない。
合法ヤクザが庶民から金を巻き上げてるから。
20年前と比べて給与は増えないのに税金と社会保険料いくら上がった?
そして大企業にばらまいて残りは自分達のお小遣いにしている。
45: 2020/02/13(木) 00:06:42.33
無駄に高い印の無印
46: 2020/02/13(木) 00:26:16.83
売れない定番商品が多すぎ
売れてない売上下位商品群は徹底して品揃えカットを
売れてない売上下位商品群は徹底して品揃えカットを
47: 2020/02/13(木) 01:32:26.54
売れない定番商品か…
それは別名「死に筋」だろう
それは別名「死に筋」だろう
49: 2020/02/13(木) 02:17:24.35
>>1
新品のベッド、思いのほか大きくて
リサイクルショップに引き取りたのんだら、無印のは無料でも引き取らないって言われた。
11件に聞いて、全て同じ返答だった。
新品のベッド、思いのほか大きくて
リサイクルショップに引き取りたのんだら、無印のは無料でも引き取らないって言われた。
11件に聞いて、全て同じ返答だった。
51: 2020/02/13(木) 02:39:43.43
>>49
品質やばいもん。
1年でペタペタ 腰が沈んで腰痛になる。
布団のカバーは重すぎて羽毛の意味ないし
ソファーは背中にフレームがあたって痛いし
服は生地の目が斜めだし
食い物は気を使ってるわけでもないし
キッチンは耐久性も使い勝手も悪い
結構なヘビーユーザーだったけどいまは人形カステラしか買うもんない
品質やばいもん。
1年でペタペタ 腰が沈んで腰痛になる。
布団のカバーは重すぎて羽毛の意味ないし
ソファーは背中にフレームがあたって痛いし
服は生地の目が斜めだし
食い物は気を使ってるわけでもないし
キッチンは耐久性も使い勝手も悪い
結構なヘビーユーザーだったけどいまは人形カステラしか買うもんない
50: 2020/02/13(木) 02:26:14.49
消費者からみて値段と質の乖離がひどすぎて
価値がないと見られてるから買われないだけだろ
価値がないと見られてるから買われないだけだろ
57: 2020/02/13(木) 06:04:17.12
ブランドにあぐらかいて、舐めた商売してると
そのうちしっぺ返しを食らいそう
そのうちしっぺ返しを食らいそう
60: 2020/02/13(木) 06:30:32.06
ピークは15年程前の印象
62: 2020/02/13(木) 07:15:09.70
とりあえず安くないと無理なんだから
まずは値段で勝負しろよ
まずは値段で勝負しろよ
64: 2020/02/13(木) 07:55:09.48
もともと高すぎるという印象
65: 2020/02/13(木) 07:55:28.65
数ヶ月に一回靴下買いに行く
70: 2020/02/13(木) 10:11:03.15
無印って出た当初は余計なパッケージや装飾を省きました
見た目は地味ですが品質はいいですっていう売りだったのに意識高い系のブランドになって対して質よくないのにぼったくり価格になった。
見た目は地味ですが品質はいいですっていう売りだったのに意識高い系のブランドになって対して質よくないのにぼったくり価格になった。
72: 2020/02/13(木) 10:37:09.95
最近は、ニトリとそれほど品質変わらないけど、高いからなぁ
73: 2020/02/13(木) 10:39:08.33
カレーも値下げしてくれ、お願いします
79: 2020/02/13(木) 11:48:21.73
>>1
元が高すぎたんやー
元が高すぎたんやー
85: 2020/02/13(木) 12:07:25.56
紳士の衣類なんかはユニクロより好きだけどな俺は
それ以外はひとつの店舗で色々揃えられるくらいしかメリットないわ
それ以外はひとつの店舗で色々揃えられるくらいしかメリットないわ
94: 2020/02/13(木) 12:30:43.62
「無印良品」て高いよね
96: 2020/02/13(木) 12:38:14.90
ファミマから商品消えた時期が転機じゃね
100: 2020/02/13(木) 12:42:33.92
値ごろ感はない、DIYで作れそう
コメント
コメント一覧 (9)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
だから昔は「質はいいですよ」を信じて買ってた人も多かったんだろうけど
最近はよく分かんなくなっちゃって「実際のところどの辺が良品なの?」って感じ
こ洒落て良さげなものを見つけて仕入れて無印タグを付けて売ってるだけじゃ
この先プチイケアを目指すみたいなノリのブランド商法でってのはもう無理だわ
toushichannel
がしました
税金以外にも税と名付けた強制徴収も酷い
nhkや健康保険税や一般には無関係だがカスラックとか
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
日本国民の購買力が落ちてるの
原因は、内需を無視するクソ財界だろうが
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする