1: 2020/01/02(木) 08:31:40.12
2019年まで拡大路線を突っ走ってきたいきなり!ステーキにとって、2020年は原点回帰の年になりそうだ。
「新しいことをやるのではなく原点に回帰し、目の前で焼かれる柔らかい肉を安価に食べられるといういきなり!ステーキのいいところを磨く」と、ペッパーフードサービスのIR担当者は語る。
2018年には211店、2019年には112店と大量出店を続けてきたが、2020年は出店に急ブレーキをかける。2018年や2019年初のように年200店出店などの目標は設けない。
総店舗数の約3分の2を占める直営店では土地代や家賃をすべてペッパーフードサービスが負担するため、「直営店の出店を抑える」(IR担当者)。
一方で、2020年は閉店数をさらに加速すると見られる。とくに、不振の郊外店の閉店の動きが加速しそうだ。
売れ行きが悪い牛たんなどのサイドメニューは今後提供する店舗数を縮小していき、いずれ全店で提供を取りやめる可能性がある。
「量り売り」という、いきなり!ステーキの特長が薄れるため、定量カットメニューも今後の動向次第では、継続するかどうかの判断を迫られる場面もありそうだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/322315?page=3
「新しいことをやるのではなく原点に回帰し、目の前で焼かれる柔らかい肉を安価に食べられるといういきなり!ステーキのいいところを磨く」と、ペッパーフードサービスのIR担当者は語る。
2018年には211店、2019年には112店と大量出店を続けてきたが、2020年は出店に急ブレーキをかける。2018年や2019年初のように年200店出店などの目標は設けない。
総店舗数の約3分の2を占める直営店では土地代や家賃をすべてペッパーフードサービスが負担するため、「直営店の出店を抑える」(IR担当者)。
一方で、2020年は閉店数をさらに加速すると見られる。とくに、不振の郊外店の閉店の動きが加速しそうだ。
売れ行きが悪い牛たんなどのサイドメニューは今後提供する店舗数を縮小していき、いずれ全店で提供を取りやめる可能性がある。
「量り売り」という、いきなり!ステーキの特長が薄れるため、定量カットメニューも今後の動向次第では、継続するかどうかの判断を迫られる場面もありそうだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/322315?page=3
3: 2020/01/02(木) 08:33:51.20
量り売りって、どうせ重量ズレるから意味ないだろ
何グラムか設定して、上限以上だけ量り売りにすりゃええのに
何グラムか設定して、上限以上だけ量り売りにすりゃええのに
6: 2020/01/02(木) 08:35:24.49
>>3
適当過ぎるよなあれ
300でって頼んだのに330とかで出してくる上に30の端数分も金取られるっていうクソシステム
適当過ぎるよなあれ
300でって頼んだのに330とかで出してくる上に30の端数分も金取られるっていうクソシステム
9: 2020/01/02(木) 08:36:03.65
>>3
今300gとかならテーブルオーダーになってるで
量り売りの時に多めカットが横行しとったホンマに300gあるのか怪しいが
今300gとかならテーブルオーダーになってるで
量り売りの時に多めカットが横行しとったホンマに300gあるのか怪しいが
19: 2020/01/02(木) 08:38:49.40
>>9
量り売りの肉って肉の種類ちゃうんやなかったっけ
先月の出来事やで
量り売りの肉って肉の種類ちゃうんやなかったっけ
先月の出来事やで
21: 2020/01/02(木) 08:39:39.69
>>19
店によって違うんやな
ワイルド意外にもヒレとかも定量オーダーあったで田舎やけど
店によって違うんやな
ワイルド意外にもヒレとかも定量オーダーあったで田舎やけど
4: 2020/01/02(木) 08:34:02.69
値下げしろ
5: 2020/01/02(木) 08:34:31.77
ソースがマズいのどうするんや
7: 2020/01/02(木) 08:35:26.64
言うほど変なことしてたか?
15: 2020/01/02(木) 08:38:20.67
量り売りなんてメリット対して感じてないからそっちを止めろや
20: 2020/01/02(木) 08:39:27.75
ステーキガストで十分やんって思った
23: 2020/01/02(木) 08:39:48.53
量り売りは残せ
一々肉切ってもらうの億劫なんやわ
一々肉切ってもらうの億劫なんやわ
25: 2020/01/02(木) 08:40:19.33
なんで肉の質や値段が劣化したんや?
26: 2020/01/02(木) 08:40:24.11
肉の量増やして値段下げてライス無料にするだけやん
32: 2020/01/02(木) 08:41:29.71
あの糞コスパの悪い牡蠣は何なん
33: 2020/01/02(木) 08:41:33.65
怪文書剥がしてるのは草
36: 2020/01/02(木) 08:42:20.14
いきなりハンバーグに改名しろ
37: 2020/01/02(木) 08:42:33.76
結局食える肉となるとそんなに安くないのよな
38: 2020/01/02(木) 08:42:34.18
量り売りの多い分は無料にしろ
39: 2020/01/02(木) 08:42:54.50
店から社長の写真外せや
40: 2020/01/02(木) 08:42:58.44
ワイルドハンバーグはガチ
むしろステーキよりも美味い
むしろステーキよりも美味い
41: 2020/01/02(木) 08:43:15.10
飲食で社長がおかしい奴って知れてもある程度は耐えるけどやっぱり長期的にはマイナスやな
44: 2020/01/02(木) 08:44:15.90
もう遅いゾ
46: 2020/01/02(木) 08:45:00.31
量り売りも昔は脂身部分カットしてくれてたけど今平気で乗せてくるからな
49: 2020/01/02(木) 08:45:59.39
やっぱりステーキガストやわ
55: 2020/01/02(木) 08:47:08.87
量り売りは店員も面倒やろうしな
57: 2020/01/02(木) 08:47:12.68
ワイルドステーキにたっぷり生ニンニクのせてライスと一緒にほおばる!
神域ィ!
神域ィ!
58: 2020/01/02(木) 08:47:39.43
ワイルドステーキの質をもっと悪くしてええから安くすんだよ
ワイは硬い肉が食いたいねん
ワイは硬い肉が食いたいねん
62: 2020/01/02(木) 08:48:59.78
イキステとやっぱりあったらやっぱり行くので残当
66: 2020/01/02(木) 08:49:30.49
800円で腹いっぱいになる定食作れ
70: 2020/01/02(木) 08:51:51.94
いちいち客が腰上げて注文に行かなきゃなんがおかしい
おまえらがテーブルに来いよ馬鹿タレ
おまえらがテーブルに来いよ馬鹿タレ
72: 2020/01/02(木) 08:52:03.76
いきなりっていうほどファストフードじゃないし
肉の臭いが服にこびりつくから遊び途中に気軽に入れる訳でもない
はっきり言ってコンセプトからしてしくじってる
肉の臭いが服にこびりつくから遊び途中に気軽に入れる訳でもない
はっきり言ってコンセプトからしてしくじってる
81: 2020/01/02(木) 08:53:57.93
ワイ「300gで!」
店員「330gあるけどええか?」
ワイ「脂身落としてクレメンス」
店員「あいよ(330gで確定させてから脂身落とす)」
ほんまクソ
店員「330gあるけどええか?」
ワイ「脂身落としてクレメンス」
店員「あいよ(330gで確定させてから脂身落とす)」
ほんまクソ
88: 2020/01/02(木) 08:57:14.96
>>81
流石に酷すぎるわ
流石に酷すぎるわ
98: 2020/01/02(木) 09:00:30.53 R
>>81
最近は200、300グラムの定量メニューあるから、オーダーカット無いで
最近は200、300グラムの定量メニューあるから、オーダーカット無いで
82: 2020/01/02(木) 08:54:04.19
ワイルドハンバーグの方がうまくね?
87: 2020/01/02(木) 08:56:08.65
できもしねえのによく言うわ
94: 2020/01/02(木) 08:58:27.26
ワイルドステーキとかいうくそ質の悪い肉
99: 2020/01/02(木) 09:00:37.62 R
まあ良い肉すぐが食えるっていってもスーパーで夕方の値引きタイムに行けば
500~600円で買える物を3000円とかで売ってるわけだからな
原価厨じゃないけどそこらへんのクズ肉よりはマシってだけで有難がる程じゃない
500~600円で買える物を3000円とかで売ってるわけだからな
原価厨じゃないけどそこらへんのクズ肉よりはマシってだけで有難がる程じゃない
100: 2020/01/02(木) 09:01:55.32
>>99
正直3000払うならかなりいい肉買えるからな
イオンのフードコートで払う額ではないわ
正直3000払うならかなりいい肉買えるからな
イオンのフードコートで払う額ではないわ
106: 2020/01/02(木) 09:03:58.34
定量カットになってから明らかに肉質下がったな
ワイは190gで注文して定量にならんようにしとるで
その方がいい肉出るからおすすめ
ワイは190gで注文して定量にならんようにしとるで
その方がいい肉出るからおすすめ
199: 2020/01/02(木) 09:28:24.26
>>106
貧乏根性凄いね草
貧乏根性凄いね草
107: 2020/01/02(木) 09:04:02.02
流行り出した時に行ったらカッチカチのお肉出てきたんやけど😅
112: 2020/01/02(木) 09:06:15.86
ステーキ松ってどうや?
最近近所にできたけどまだ行けてないんや
最近近所にできたけどまだ行けてないんや
119: 2020/01/02(木) 09:07:13.60
>>112
やっぱりステーキまんまやで
やっぱりステーキまんまやで
114: 2020/01/02(木) 09:06:36.78
近所のミドルリブはまだ旨いから通えるわ
てきとうな仕事し始めたら終わりやね
てきとうな仕事し始めたら終わりやね
121: 2020/01/02(木) 09:07:30.13
都会にしかない特別感みたいなのが良かったように思えたんだが
124: 2020/01/02(木) 09:09:18.62
なんで出店したんだ
130: 2020/01/02(木) 09:10:57.62
自分で焼かせてくれれば良いけど
鉄板すぐ冷めるから無理なんよな
ソース掛けると一発
鉄板すぐ冷めるから無理なんよな
ソース掛けると一発
141: 2020/01/02(木) 09:14:00.51
>>130
鉄板再加熱したらええやん
鉄板再加熱したらええやん
144: 2020/01/02(木) 09:14:59.38
>>141
頼むの面倒くさいやん
やっぱり行くわ
頼むの面倒くさいやん
やっぱり行くわ
131: 2020/01/02(木) 09:12:09.62
量り売りってホンマに意味あるんやろか
146: 2020/01/02(木) 09:15:10.50
>>131
まだ都心にしかなかった頃初めて会社の人とグループで行った時は
全員分オーダーから数グラムの誤差で「すげー」って言い合ってた記憶ある
まだ都心にしかなかった頃初めて会社の人とグループで行った時は
全員分オーダーから数グラムの誤差で「すげー」って言い合ってた記憶ある
132: 2020/01/02(木) 09:12:13.02
丁寧な定員いるとパチ行ってる気分になる
134: 2020/01/02(木) 09:12:37.52
ハンバーグ片面をカチカチになるまで焼いたの持ってこないでもらいたい
138: 2020/01/02(木) 09:13:24.88
まずブラックなイメージを払拭すべきでは
引用元: http://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1577921500/
コメント
コメント一覧 (15)
toushichannel
が
しました
今さら気付くとかどんだけだよw
toushichannel
が
しました
>おまえらがテーブルに来いよ馬鹿タレ
めちゃめちゃワロタww
いきなりステーキに何を求めてんだろ
キチンと対価を払って高級鉄板焼店へいけよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
量り売りってのが頭くるってるよな
焼けば330gでやっと300ぐらいだろ
toushichannel
が
しました
ここが無くなっても困らねぇよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そうすれば貧乏くさくて落ち着きのない店内は我慢するからさ
たいていの客はそれを求めてんだろ
toushichannel
が
しました
ファーストフードとして安価高回転路線もあっただろうに
toushichannel
が
しました
とにかく一定品質以下の硬い肉を商品として出しちゃ駄目なんだよ。
toushichannel
が
しました
硬くはない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする