1: 2019/11/26(火) 19:00:44.029 ID:jCGa5aAo0
敵「………」
何も言えなくて…草w
何も言えなくて…草w
2: 2019/11/26(火) 19:01:16.213
ボーナスケチるための常套手段
32: 2019/11/26(火) 19:12:26.082
>>2
これ
ブラック企業にありがち
これ
ブラック企業にありがち
38: 2019/11/26(火) 19:19:05.123
>>2
やめたれw
やめたれw
3: 2019/11/26(火) 19:01:47.112
かわいそすぎて笑えもしなかったわ...
4: 2019/11/26(火) 19:02:01.122
最低労働賃金に触れそう
5: 2019/11/26(火) 19:02:16.222
上乗せされて20万?
6: 2019/11/26(火) 19:02:31.944
クソ茄子可哀相
7: 2019/11/26(火) 19:02:40.135
おれ基本給145000円で上乗せで30万…
ひでぇもんだ
ひでぇもんだ
8: 2019/11/26(火) 19:02:44.049
基本給20以外の会社はハズレだよ
26: 2019/11/26(火) 19:09:48.796
>>8 これw。どうせ厚生年金掛けてんだろ?基本給に対して掛かるから現在の手当が大きいほどジジイの時の支給額が減るw
9: 2019/11/26(火) 19:02:51.538
俺じゃん
ボーナスはいいけど退職金が心配だわ
ボーナスはいいけど退職金が心配だわ
10: 2019/11/26(火) 19:03:17.010
そりゃお前...なんも家なくもなるだろ...
11: 2019/11/26(火) 19:03:18.952
しょぼいがそこまでしょぼくないになったぐらいの違い。
12: 2019/11/26(火) 19:03:44.584
明細曰く基本給0なんやけどなんなんやこれ
13: 2019/11/26(火) 19:03:52.914
ボーナス…
14: 2019/11/26(火) 19:04:20.842
基本給225,000より悪いって気づいてるかな
20: 2019/11/26(火) 19:06:06.660
>>14
高卒10年でこれなんだけど低いよな?
高卒10年でこれなんだけど低いよな?
28: 2019/11/26(火) 19:10:22.975
>>20
高卒平社員ならそんなもんだと思う
高卒平社員ならそんなもんだと思う
40: 2019/11/26(火) 19:21:48.431
>>28
そっか
でも転職がんばるわ
そっか
でも転職がんばるわ
15: 2019/11/26(火) 19:04:33.040
ボーナスと残業代ケチるやつじゃん(´・ω・`)
16: 2019/11/26(火) 19:04:50.822
こういう会社はボーナスはどうせ寸志で3万とか5万だからセーフ
17: 2019/11/26(火) 19:04:51.212
賞与が…
18: 2019/11/26(火) 19:05:30.929
阿部ちゃんはこれどうにかしてよ
19: 2019/11/26(火) 19:05:54.060
登場人物全員馬鹿
21: 2019/11/26(火) 19:06:37.960
弊社はボーナス4ヶ月でます!
22: 2019/11/26(火) 19:06:40.222
退職金も大体は基本給ベース
23: 2019/11/26(火) 19:07:44.222
女が男に年収求めるのとゴミが会社に求める事って似てるよね
24: 2019/11/26(火) 19:08:19.216
可愛そうで何も言えんわ
25: 2019/11/26(火) 19:08:57.898
基本給17.5万で総支給36万
27: 2019/11/26(火) 19:10:04.490
前の会社
基本給11万円で
+生活手当6万円+住宅手当3万円+見込み残業3万円だったせいでボーナスクソゴミだった
基本給11万円で
+生活手当6万円+住宅手当3万円+見込み残業3万円だったせいでボーナスクソゴミだった
29: 2019/11/26(火) 19:11:22.661
退職金やボーナスは基本給を元にするから
30: 2019/11/26(火) 19:11:57.486
高卒20年基本給138000円っす
死ねばいいのに
死ねばいいのに
31: 2019/11/26(火) 19:12:19.741
基本給はボーナスと退職金に影響するから
34: 2019/11/26(火) 19:15:21.000
ぼく25歳
基本給18万地域手当4万住宅手当3万
もっと金くれ生活苦しいよ��
基本給18万地域手当4万住宅手当3万
もっと金くれ生活苦しいよ��
35: 2019/11/26(火) 19:16:26.122
なんだこの底辺すれ
俺よりも底辺なやつがこんなにいるのか・・・・・・
俺よりも底辺なやつがこんなにいるのか・・・・・・
37: 2019/11/26(火) 19:18:43.482
底辺ってのは年収300万くらいのことを言うんだぞ
これが日本
これが日本
39: 2019/11/26(火) 19:20:35.703
田舎の一般職事務員だとそれで手当無しくらいが普通にあるから怖い
41: 2019/11/26(火) 19:22:53.321
年に基本給がどのくらい上がるかで会社のレベルが知れる
優良企業なら最低でも年に5000は上がる
優良企業なら最低でも年に5000は上がる
42: 2019/11/26(火) 19:24:03.310
高卒4年目基本給23万の俺が希望を持つスレ
43: 2019/11/26(火) 19:28:45.677
辰美、2万よ? 月収
33: 2019/11/26(火) 19:14:36.945
基本給が低いって事に危機感を持てよ
手取りで良いからってそれがなんだっていう
手取りで良いからってそれがなんだっていう
コメント
コメント一覧 (7)
わけのわからん手当ては突然廃止もありうる
維新が出来る前の大阪市役所なんてお手盛り手当てが給料の倍あった(人事院が決めた公務員の給料の3倍貰っていた)けど橋下が廃止しちゃって基本給じゃ家のローン払えねえよとなったからな
toushichannel
がしました
ベア3500円
高卒もいたし、今なんぼ貰ってるか計算してみ
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
評価したら給料が上がるといいつつ上がった人が居ない会社
言い訳は業績ガー
それで責任取る役員は皆無
ボーナスは数万
toushichannel
がしました
以前いた会社はそうだった。
基本16能力35職務20管理職手当10で
ナスが夏2冬3で夏が160冬が240。
基本給は年齢級で千円ずつしか上がらない。
田舎のごく小企業だったから、無能者がそれなりに居るのと不況などの対応がなかなかできないからそうなったと聞いている。
まあ半ブラックだけどね。
物流だから休日年90切ってたし。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする