1: 2019/10/22(火) 22:34:41.117 ID:Kx95jFJ70
17万5千円!w
これで副業禁止って馬鹿なの?

2: 2019/10/22(火) 22:35:29.492
ボーナス80万あるだろ

16: 2019/10/22(火) 22:42:02.018 ID:Kx95jFJ70
>>2
そんなもらえんわ3年目の先輩が夏で35万だったし

手取りは15万ちょい
食堂安いっても定食400円で昼だけだからそんな実感ないわ

意地張って一人暮らししなければよかった

17: 2019/10/22(火) 22:43:23.923
>>16
しかもその手取りは1年目だから住民税含まれてないっていう
3年目からフルで取られるゾ

18: 2019/10/22(火) 22:43:39.730
>>16
公務員宿舎に住めよ

20: 2019/10/22(火) 22:44:24.990
>>18
市役所にそんなもんあるわけないやろ

3: 2019/10/22(火) 22:35:32.852
死役所

5: 2019/10/22(火) 22:35:42.123 ID:Kx95jFJ70
警察にすればよかった

13: 2019/10/22(火) 22:38:29.053
>>5
警察は給料高いけどブラック過ぎるゾ
自衛隊のほうが(労働環境は)マシ
地方公務員でガテン系目指すなら消防が一番いいな

19: 2019/10/22(火) 22:44:12.248 ID:Kx95jFJ70
>>13
消防は難しそう(小並感)

6: 2019/10/22(火) 22:35:52.510
基本給がそのくらいだった気がする

7: 2019/10/22(火) 22:36:09.608
来年は所得税かかるからもっと減るぞ

9: 2019/10/22(火) 22:36:28.226
役所は食費がリアルに桁が一つ違うから+2万くらいで考えろ

11: 2019/10/22(火) 22:37:43.959
クソ安い食堂で飯食えるんだから文句言うな

14: 2019/10/22(火) 22:38:35.265
でもローンなんでも通るじゃん

15: 2019/10/22(火) 22:40:39.082
でもそこに地域手当が2万5千くらいついて家賃補助2万8千円だろ

24万くらいにはなる

21: 2019/10/22(火) 22:44:39.444
どこの市だよこんなゴミ雇ってるのはwww

22: 2019/10/22(火) 22:44:52.879
食堂ありいいな
最寄りの市役所はバイキングだったわ

23: 2019/10/22(火) 22:45:03.008
勤める前から給与分かってただろ

大手民間に行かないのが悪い

24: 2019/10/22(火) 22:47:14.259
少し小金を貯めて株やれ

25: 2019/10/22(火) 22:47:47.562 ID:Kx95jFJ70
なぜか時々受付やらされるし変な奴らばっかりだし
おかしいなぁ!学生の頃手続きしに行った時はそんな人いなかったのに

26: 2019/10/22(火) 22:48:56.101 ID:Kx95jFJ70
ちな島根

27: 2019/10/22(火) 22:49:53.840
ボーナス80万とか宿舎とか言ってる人はガチで言ってんのかな?

29: 2019/10/22(火) 22:50:44.197
>>27
公務員disってるのはこういう奴らだぞ

32: 2019/10/22(火) 22:54:13.710
>>27
たまに公務員に対して「福利厚生が~」とか「手当が~」とか言う奴いるけど
福利厚生なんてほぼないし手当もほぼないからな(あっても条件が特殊だったり雀の涙だったり)
民間みたいに資格手当とか役職手当とかそんなものないからな

30: 2019/10/22(火) 22:50:50.671
俺の知り合いは民間から市役所に転職したが給料安いしレベル低いしで1年で民間に転職したわ

31: 2019/10/22(火) 22:53:19.382
手取りはまだ目を瞑るとしても仕事がアナログすぎるのが辛いわ

35: 2019/10/22(火) 22:57:43.956 ID:Kx95jFJ70
>>31
デジタル化遅れてる感否めないよな

情報が入ってるファイルがたくさん置いてる専用の部屋見せられた時は笑ったわ
スライドさせる棚重いんだよ

41: 2019/10/22(火) 23:10:18.640
>>35
似たような部屋あってワロタ
どこもそんなもんか
完全にデジタル化は難しいだろうけどこれでよく業務は効率的にとか言えるわ

33: 2019/10/22(火) 22:56:12.672
でも17時には帰れるんだろ?

38: 2019/10/22(火) 23:03:29.588 ID:Kx95jFJ70
>>33
1時間はサービス残業だぞなめんな

34: 2019/10/22(火) 22:56:13.567
田舎の市役所だからいいじゃん
国家公務員で激務の出先に配属されて手取り16万とかだとほんとあーあってなる

36: 2019/10/22(火) 22:58:54.003
20年我慢しろ。周りが羨むようになる。

38: 2019/10/22(火) 23:03:29.588 ID:Kx95jFJ70
>>36
嘘だぞ30年は我慢しないといけないぞ

37: 2019/10/22(火) 23:01:20.731
島根ならそんなもんだろ
田舎の新卒としては普通に好条件

39: 2019/10/22(火) 23:05:10.323
島根なら金使うことが無いだろ

40: 2019/10/22(火) 23:09:11.695
全国の市役所巡ってるけど
島根県内は性格悪い爺が多いな

42: 2019/10/22(火) 23:10:24.179
一生安泰っていうのがどれほどすごいかわからんようだな😡

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1571751281/