1: 19/09/30(月)17:00:00 ID:k3d
2: 19/09/30(月)17:01:02
プロチのカードってそんなすんのか
使用料とかか?
使用料とかか?
3: 19/09/30(月)17:02:07 ID:k3d
>>2
チップの方が安すぎるのかも
チップの方が安すぎるのかも
4: 19/09/30(月)17:02:19
おまけの中身が知りたくてーー
5: 19/09/30(月)17:03:16
もう一律10%でええわ国の為に金払わせろ
11: 19/09/30(月)17:04:49
>>5
公明党「軽減税率にしたら支持増えるやろなぁ」
無能
公明党「軽減税率にしたら支持増えるやろなぁ」
無能
6: 19/09/30(月)17:03:21
もう全部10%に統一しろや
7: 19/09/30(月)17:03:23
こんなクソみたいな仕様やめて全部5%にしろ
8: 19/09/30(月)17:03:31 ID:k3d
>>7
これ
これ
9: 19/09/30(月)17:04:05
複雑化して有耶無耶にしたろ!w
10: 19/09/30(月)17:04:38
まあお菓子のおまけに車とかで8%にできちゃうからしょうがないね
12: 19/09/30(月)17:05:11 ID:k3d
消費税上げないと社会保障賄えないとか言う奴おるけどさ(池上彰とか)
何で消費税で賄う前提やねん
何で消費税で賄う前提やねん
13: 19/09/30(月)17:06:14
>>12
まあ法人税とかあげちゃうと都落ち食らうのがオチやし多少はね?
まあ法人税とかあげちゃうと都落ち食らうのがオチやし多少はね?
22: 19/09/30(月)17:08:46
>>12
8%に増税前
安倍「全額社会保障の維持に使います!」
8%に増税後
安倍「嘘でしたー!別のことに使われてましたー!」
これマジでキチガイやろ
8%に増税前
安倍「全額社会保障の維持に使います!」
8%に増税後
安倍「嘘でしたー!別のことに使われてましたー!」
これマジでキチガイやろ
27: 19/09/30(月)17:10:07
>>22
政府「金ないから増税するで」←まあわかる
政府「別のことにつかってたわw」←無能
政府「金ないから増税するで」←まあわかる
政府「別のことにつかってたわw」←無能
14: 19/09/30(月)17:06:17
これでレジ対応できない小売りが廃業せざる負えない無能采配
20: 19/09/30(月)17:08:16
>>14
しかも対応レジも発送遅れとる負のスパイラル
しかも対応レジも発送遅れとる負のスパイラル
15: 19/09/30(月)17:06:48
もともと5%だったのになんで軽減税率が8%で維持されとんねん
死ねよ売国政府
死ねよ売国政府
16: 19/09/30(月)17:07:18
マジレスすると消費税導入、5%に上げる、8%に上げる
全部とんでもない勢いで景気後退してる
全部とんでもない勢いで景気後退してる
17: 19/09/30(月)17:07:47
>>16
経産省「ポイント還元や!」
経産省「ポイント還元や!」
18: 19/09/30(月)17:08:09
>>17
確定的に無駄やで
確定的に無駄やで
19: 19/09/30(月)17:08:12
どっかの政党が10%にするって海外に向けて言っちゃったからやろなぁ
21: 19/09/30(月)17:08:46
>>19
最初に決めた奴が誰であれ
決定権があるときに実行した奴の責任やで
最初に決めた奴が誰であれ
決定権があるときに実行した奴の責任やで
24: 19/09/30(月)17:09:48
(日用品じゃ)いかんのか?
25: 19/09/30(月)17:09:52
5%、8%に上げたときはどっちも税収減ってるからな
味方によってはほぼ据え置きやけど間違いなく増えてはいない
そして国民の給料は間違いなく増えていない
味方によってはほぼ据え置きやけど間違いなく増えてはいない
そして国民の給料は間違いなく増えていない
28: 19/09/30(月)17:10:33 ID:k3d
経産省「増税する事は問題ないが消費欲が冷え込まないか心配」
これ聞いて頭痛くなったわ
これ聞いて頭痛くなったわ
30: 19/09/30(月)17:11:22
金ないから増税するは100%嘘やからな
増税しても税収増えない、国民の所得が(増税分だけ)下がるって間違いなく政府は知ってるはずやで
増税しても税収増えない、国民の所得が(増税分だけ)下がるって間違いなく政府は知ってるはずやで
32: 19/09/30(月)17:12:18
もうおまけの中身知れないねえ
33: 19/09/30(月)17:12:29
高校で政治経済習っただけやけど税金って景気いい時に上げて悪い時に下げるもんなんちゃうんか? 教科書どうりにはいかんねんな
36: 19/09/30(月)17:13:33
>>33
教科書の認識であってるで
増税は景気が良すぎてインフレ加熱した時の抑止にも使えるんや
教科書通りに「やってない」だけやで
教科書の認識であってるで
増税は景気が良すぎてインフレ加熱した時の抑止にも使えるんや
教科書通りに「やってない」だけやで
35: 19/09/30(月)17:13:22
ティッシュは10%←は?
42: 19/09/30(月)17:14:50 ID:k3d
49: 19/09/30(月)17:16:47
>>42
若者にとってはそらそうやろけど
新聞に情報インフラを頼ってる奴らもおるやろから
それはしゃーないやろ
若者にとってはそらそうやろけど
新聞に情報インフラを頼ってる奴らもおるやろから
それはしゃーないやろ
57: 19/09/30(月)17:20:06
>>42
ケツも拭けないクソペーパー=軽減税率
ケツ拭けるトイレットペーパー=10%
バカの極みやな
ケツも拭けないクソペーパー=軽減税率
ケツ拭けるトイレットペーパー=10%
バカの極みやな
63: 19/09/30(月)17:21:37
>>57
上級国民はトイレに行かないから考えなかったんやろ
上級国民はトイレに行かないから考えなかったんやろ
64: 19/09/30(月)17:22:06
>>63
マ?糞せえへんのか…
マ?糞せえへんのか…
66: 19/09/30(月)17:22:46 ID:k3d
>>64
上級国民は金を使って解決するんやで
後は分かるな?
上級国民は金を使って解決するんやで
後は分かるな?
51: 19/09/30(月)17:17:02
一律10%でも良かったんじゃ…(ボソッ)
68: 19/09/30(月)17:23:13
変わるように変わる←アホっぽい
69: 19/09/30(月)17:23:19
草
72: 19/09/30(月)17:24:17
小学生が使う言い方やな
74: 19/09/30(月)17:24:34
>>1の駄菓子の軽減8%でも店内で食べる!って言われたら10%適用なんか?
76: 19/09/30(月)17:25:09
>>74
政府「そのような状況は想定しておらず、個別での対応を求めるべきである」
政府「そのような状況は想定しておらず、個別での対応を求めるべきである」
89: 19/09/30(月)17:26:59
軽減税率とか消費の歪みが出るだけやからやめろってあれほど言われてたのにな
いっそのこと全部10%のがマシレベル
いっそのこと全部10%のがマシレベル
91: 19/09/30(月)17:27:01
なんか10になってもそんなみっちみちいこと考えずにお前らも買い物できたらええのになww
引用元: http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1569830400/
コメント
コメント一覧 (4)
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする