1: 2019/09/16(月) 12:50:37.89
2019年9月15日 20時10分
文春オンライン
「1週間前に佐野サービスエリアを遠くから見える場所まで行って……知らない人たちが働いている様子があって、どんどん戻れない状況に追い込まれているのかもしれないと感じました。正直なところ、当初、ストライキは3時間くらいで終わると思っていました。まさかこんな事態になってしまうとは考えもしませんでした。私がストライキ中の従業員に支払うために(自費で準備して)組合に供託した1500万円も今週末(9月20日)で切れてしまいます。毎日約35万円ほどかかってしまうので、なかなかもたないですね。本当に焦っています」
加藤氏は明らかに疲弊していた
「週刊文春デジタル」のインタビューにそう話すのは、「ケイセイ・フーズ」の加藤正樹元総務部長(45)だ。加藤氏は8月13日に東北道・佐野SA(上り線)のフードコート、レストラン、売店の運営を行う同社を解雇され、従業員の9割に当たる約50人とともにストライキを始めた。
だが、1カ月前のストライキ突入直後と比べ、加藤氏は明らかに疲弊していた。
栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野らーめん」の人気で全国区となった佐野SAは、約170万人の年間利用者数を誇る。しかし、運営会社ケイセイ・フーズの岸敏夫社長と従業員の人事を巡る対立から、お盆真っ只中の8月14日未明に従業員はストライキを敢行。夏休みのかき入れ時にフードコート、レストラン、売店の営業を突如ストップする事態となった。
現在、フードコート、売店、レストランは、社長側が関連会社の従業員や日雇いスタッフなどを集めて8月30日に営業を再開。しかし、以前から働いていた従業員のストライキはいまだ断行中だ(9月15日)。
栃木県の労働局に斡旋を申し立て
組合と会社側はこれまで幾度の労使交渉を重ねてきたが折り合わず、9月3日の弁護士間の下交渉も決裂に終わった。
「今の状況で言えるのは、平行線のまま1カ月が経過したということです。9月3日以来、交渉は一度も行われていない。私たちの要求は『安心・安全な職場に戻りたい』という、ただそれだけです。経営陣の退陣もおのずとその中に含まれます。私の解雇は撤回されていますが、戻るなと言われている状況です。
会社側の主張は『あなたたちの行為はストライキとして認めていない』というもので、さらに『(ストライキによる)損害賠償を請求する』という。まったく折り合える内容ではない。先日、私は栃木県の労働局に斡旋の申し立てをしました。今後は公的機関が仲裁に入ってくれる予定です」(同前)
ストライキ突入直後から、ほぼ毎日のように従業員は佐野市内の会議室に集まり、復帰に向けてより良い接客業などについて議論をたたかわせている。加藤氏は高齢者の多い従業員たちの前で、再就職の難しさと厳しい労使交渉の現状について、ありのままを話したという。
「私のクビと引き換えに……」
「私が従業員の皆さんの再就職先を探すことに時間が裂けないのが現状。高齢者の方が多く、他の職種ではなかなか再就職先がないということもお話ししました。ほかのサービスエリアにも声を掛けたのですが、数名は別のSAで臨時スタッフとして働く予定ですが、ほとんどは断られました。今は自分たちの再就職先は自分で探すというかたちになっています。
それでも従業員のモチベーションは下がっていません。条件次第ですが、『皆さんが復帰したときに私は一緒にはいられないかもしれない』と話したら、部署ごとに多少の温度差はあるんですけど、『それはあり得ない』と言ってくれた。私のクビと引き換えに全員が戻れるという選択肢はほぼ全員が挙手で反対という意見でした。
もういい加減、潮時だろうと皆さんが思っていると私は思っていたんですけど、私が思っていたより闘う気持ちが強いんです。先週末も約50人の従業員が揃って、ストライキを続ける方たちがまったく減っていないんです」
現経営陣がいなくなるなら
とはいえ、現状のまま進めば、今月20日にも組合の供託金は尽きる。加藤氏は、今後について次のように述べた。
「どうやら私が自ら辞めることが(経営サイドの提示する)条件になりそうなんです。私が辞めて、現経営陣が残っているなら突っぱねますけど、そういう方たちがいなくなるなら、私がいなくても戻った従業員たちでなんとかなると思っています。供託金も尽きるので、全員で闘うのは今週が最後になりそうです」
ストライキは終盤戦を迎えている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17087520/
文春オンライン
「1週間前に佐野サービスエリアを遠くから見える場所まで行って……知らない人たちが働いている様子があって、どんどん戻れない状況に追い込まれているのかもしれないと感じました。正直なところ、当初、ストライキは3時間くらいで終わると思っていました。まさかこんな事態になってしまうとは考えもしませんでした。私がストライキ中の従業員に支払うために(自費で準備して)組合に供託した1500万円も今週末(9月20日)で切れてしまいます。毎日約35万円ほどかかってしまうので、なかなかもたないですね。本当に焦っています」
加藤氏は明らかに疲弊していた
「週刊文春デジタル」のインタビューにそう話すのは、「ケイセイ・フーズ」の加藤正樹元総務部長(45)だ。加藤氏は8月13日に東北道・佐野SA(上り線)のフードコート、レストラン、売店の運営を行う同社を解雇され、従業員の9割に当たる約50人とともにストライキを始めた。
だが、1カ月前のストライキ突入直後と比べ、加藤氏は明らかに疲弊していた。
栃木県佐野市のご当地ラーメン「佐野らーめん」の人気で全国区となった佐野SAは、約170万人の年間利用者数を誇る。しかし、運営会社ケイセイ・フーズの岸敏夫社長と従業員の人事を巡る対立から、お盆真っ只中の8月14日未明に従業員はストライキを敢行。夏休みのかき入れ時にフードコート、レストラン、売店の営業を突如ストップする事態となった。
現在、フードコート、売店、レストランは、社長側が関連会社の従業員や日雇いスタッフなどを集めて8月30日に営業を再開。しかし、以前から働いていた従業員のストライキはいまだ断行中だ(9月15日)。
栃木県の労働局に斡旋を申し立て
組合と会社側はこれまで幾度の労使交渉を重ねてきたが折り合わず、9月3日の弁護士間の下交渉も決裂に終わった。
「今の状況で言えるのは、平行線のまま1カ月が経過したということです。9月3日以来、交渉は一度も行われていない。私たちの要求は『安心・安全な職場に戻りたい』という、ただそれだけです。経営陣の退陣もおのずとその中に含まれます。私の解雇は撤回されていますが、戻るなと言われている状況です。
会社側の主張は『あなたたちの行為はストライキとして認めていない』というもので、さらに『(ストライキによる)損害賠償を請求する』という。まったく折り合える内容ではない。先日、私は栃木県の労働局に斡旋の申し立てをしました。今後は公的機関が仲裁に入ってくれる予定です」(同前)
ストライキ突入直後から、ほぼ毎日のように従業員は佐野市内の会議室に集まり、復帰に向けてより良い接客業などについて議論をたたかわせている。加藤氏は高齢者の多い従業員たちの前で、再就職の難しさと厳しい労使交渉の現状について、ありのままを話したという。
「私のクビと引き換えに……」
「私が従業員の皆さんの再就職先を探すことに時間が裂けないのが現状。高齢者の方が多く、他の職種ではなかなか再就職先がないということもお話ししました。ほかのサービスエリアにも声を掛けたのですが、数名は別のSAで臨時スタッフとして働く予定ですが、ほとんどは断られました。今は自分たちの再就職先は自分で探すというかたちになっています。
それでも従業員のモチベーションは下がっていません。条件次第ですが、『皆さんが復帰したときに私は一緒にはいられないかもしれない』と話したら、部署ごとに多少の温度差はあるんですけど、『それはあり得ない』と言ってくれた。私のクビと引き換えに全員が戻れるという選択肢はほぼ全員が挙手で反対という意見でした。
もういい加減、潮時だろうと皆さんが思っていると私は思っていたんですけど、私が思っていたより闘う気持ちが強いんです。先週末も約50人の従業員が揃って、ストライキを続ける方たちがまったく減っていないんです」
現経営陣がいなくなるなら
とはいえ、現状のまま進めば、今月20日にも組合の供託金は尽きる。加藤氏は、今後について次のように述べた。
「どうやら私が自ら辞めることが(経営サイドの提示する)条件になりそうなんです。私が辞めて、現経営陣が残っているなら突っぱねますけど、そういう方たちがいなくなるなら、私がいなくても戻った従業員たちでなんとかなると思っています。供託金も尽きるので、全員で闘うのは今週が最後になりそうです」
ストライキは終盤戦を迎えている。
https://news.livedoor.com/lite/article_detail/17087520/
2: 2019/09/16(月) 12:52:10.94
これは職場放棄だからな
ストだったらまだ支持されたんだろうが
ストだったらまだ支持されたんだろうが
849: 2019/09/16(月) 21:03:27.19
>>2
その通り
×ストライキ
○職場放棄+恐喝
その通り
×ストライキ
○職場放棄+恐喝
3: 2019/09/16(月) 12:52:14.29
終わり
6: 2019/09/16(月) 12:53:12.81
ま、どんなに言い分があっても、素人が手続きも無視してスト起こしてもダメだわな
この部長も人柄はいいのかもしれんが、バカは上司にしたくない
この部長も人柄はいいのかもしれんが、バカは上司にしたくない
15: 2019/09/16(月) 12:58:59.35
>>6
それね
ちゃんと調べるか弁護士など知っている人に相談して正しいストをやればよかった
無能な働き者って迷惑でしかない
この人のせいでバイトは首になっただけでしょ
新しい従業員がいる以上労基も全員戻せと言えないからな
新しい従業員を解雇するわけで、結局少しの金で解決だね
それね
ちゃんと調べるか弁護士など知っている人に相談して正しいストをやればよかった
無能な働き者って迷惑でしかない
この人のせいでバイトは首になっただけでしょ
新しい従業員がいる以上労基も全員戻せと言えないからな
新しい従業員を解雇するわけで、結局少しの金で解決だね
22: 2019/09/16(月) 13:01:06.00
>>15
バイト側はバイト側でこの部長を利用してサボタージュしてるだけだろ
守るはずの部長から金を吸い上げて何してるんだって話
登場人物全員どうしようもねぇよ
バイト側はバイト側でこの部長を利用してサボタージュしてるだけだろ
守るはずの部長から金を吸い上げて何してるんだって話
登場人物全員どうしようもねぇよ
30: 2019/09/16(月) 13:03:37.82
>>22
それは自分も感じた
働かなくても金が入ることに気付いてしまったと思う
元部長はもう白旗を上げてるのに、なおも元部長が必要だと、しがみつこうとしているように見える
それは自分も感じた
働かなくても金が入ることに気付いてしまったと思う
元部長はもう白旗を上げてるのに、なおも元部長が必要だと、しがみつこうとしているように見える
40: 2019/09/16(月) 13:07:19.47
>>30
クーラーの話もそうだけど、当初から従業員がこの部長を利用して矢面に立ててただけなんじゃないか
調子こいて私財の1500万まで供出して一体何やってんだかな
クーラーの話もそうだけど、当初から従業員がこの部長を利用して矢面に立ててただけなんじゃないか
調子こいて私財の1500万まで供出して一体何やってんだかな
66: 2019/09/16(月) 13:17:01.20
>>40
まあ、過程は分からないとしても、今現在は完全に利用されてるのは分かるね
自分のクビを差し出すことで従業員を戻そうとしてるけど、従業員は「一緒でなきゃ嫌」と言ってるからね
それは他に就職先のない高齢者だから嫌だろうさ
でも、心を鬼にして切らないと元部長は生きていけないだろうな
1500万って今まで貯めた全財産でしょ、たぶん
まあ、過程は分からないとしても、今現在は完全に利用されてるのは分かるね
自分のクビを差し出すことで従業員を戻そうとしてるけど、従業員は「一緒でなきゃ嫌」と言ってるからね
それは他に就職先のない高齢者だから嫌だろうさ
でも、心を鬼にして切らないと元部長は生きていけないだろうな
1500万って今まで貯めた全財産でしょ、たぶん
86: 2019/09/16(月) 13:26:48.45
>>66
もう1500万も尽きるし、切るどころか切られるだろう
従業員は離散、恐らく運営会社も契約が更新されずに解散
兵どもが夢のあと、だね
もう1500万も尽きるし、切るどころか切られるだろう
従業員は離散、恐らく運営会社も契約が更新されずに解散
兵どもが夢のあと、だね
7: 2019/09/16(月) 12:53:50.29
たかが定食屋で何を勘違いしたのか
8: 2019/09/16(月) 12:55:14.08
技術・スキルの要らない職場で何を勘違いしたのか
9: 2019/09/16(月) 12:56:02.08
代わりはいくらでもいたって事だな。
こんなとこでストライキしたらあかんわ。
こんなとこでストライキしたらあかんわ。
364: 2019/09/16(月) 15:54:46.35
>>9
従業員もこんなブラック会社なんかさっさと見切りつければ良いんだよな
従業員もこんなブラック会社なんかさっさと見切りつければ良いんだよな
10: 2019/09/16(月) 12:56:27.39
従業員達にしてみたら上がうるさくて暑くて忙しい仕事しなくても金がもらえるんだからずっと解決しない方がいいよね
87: 2019/09/16(月) 13:27:06.41
>>10
だよね。お茶飲みながら部長さんを
褒めて1日7000円。
ホントに部長を慕ってきてるなら
俺なら7000円受け取れないわ。
だよね。お茶飲みながら部長さんを
褒めて1日7000円。
ホントに部長を慕ってきてるなら
俺なら7000円受け取れないわ。
11: 2019/09/16(月) 12:56:58.97
完全に食い物にされてますやん
13: 2019/09/16(月) 12:58:23.82
部長の言い分から社長も自分勝手な人間と思うが、それ以上に部長と従業員の身勝手さが目立つな
部長とパートは解雇で済んだらラッキーくらいの案件だろ
部長とパートは解雇で済んだらラッキーくらいの案件だろ
14: 2019/09/16(月) 12:58:25.02
ドタバタは最初だけで乗り切られたら負け
資金力の差が勝敗を分けた
資金力の差が勝敗を分けた
20: 2019/09/16(月) 13:00:49.23
>>14
つまりこういう時のためにと内部留保が加速するな・・・
つまりこういう時のためにと内部留保が加速するな・・・
16: 2019/09/16(月) 12:59:00.35
ざまあみろ
17: 2019/09/16(月) 12:59:20.14
ストなんてやる必要あったんか?
取引先から見限られて潰れた方がサービスエリア的にも良かったんじゃないの?
取引先から見限られて潰れた方がサービスエリア的にも良かったんじゃないの?
982: 2019/09/16(月) 23:38:14.00
>>17
だからな、現金払いにして解決したんだろ
その時点でストの理由が意味がない
こうなると元の従業員は社員以外は首で終わる
だからな、現金払いにして解決したんだろ
その時点でストの理由が意味がない
こうなると元の従業員は社員以外は首で終わる
21: 2019/09/16(月) 13:01:00.18
まだストライキしてたの?
23: 2019/09/16(月) 13:01:34.09
記事を読んで思ったが、元部長もかなり無責任な人間だったな
それでも自腹で1500万提供したことは大したものだけど
一方で、従業員たちは元部長に乗せられた反面、今ではもう完全にしがみついているな
毎日会議を開く暇があったら、次の就職先を探してほしいと元部長も本音では思っているだろう
というか、こうやって日干しになるのでストライキにはカンパが必要不可欠だが、もっともらしいことをいう評論家も何も役に立ってないな
それでも自腹で1500万提供したことは大したものだけど
一方で、従業員たちは元部長に乗せられた反面、今ではもう完全にしがみついているな
毎日会議を開く暇があったら、次の就職先を探してほしいと元部長も本音では思っているだろう
というか、こうやって日干しになるのでストライキにはカンパが必要不可欠だが、もっともらしいことをいう評論家も何も役に立ってないな
32: 2019/09/16(月) 13:04:22.75
>>23
果たして部長が乗せたのか、従業員が担いだのか
ぶっちゃけこの部長はただのお調子者なんじゃないか
果たして部長が乗せたのか、従業員が担いだのか
ぶっちゃけこの部長はただのお調子者なんじゃないか
45: 2019/09/16(月) 13:09:31.77
>>32
解雇された元部長(後に撤回)がストライキを主導することも、それに付いていこうとすることも異常だと思った
今週で自腹の1500万の供託金も切れるけど、従業員との関係が切れなそうで可哀想とも思う
解雇された元部長(後に撤回)がストライキを主導することも、それに付いていこうとすることも異常だと思った
今週で自腹の1500万の供託金も切れるけど、従業員との関係が切れなそうで可哀想とも思う
60: 2019/09/16(月) 13:14:57.68
>>45
この部長は社長含む経営陣の退陣を頑なに求めてるわけだろ
しかも部長という立場でストライキを扇動するのは問題だし、解雇当初だったら部外者がストライキを扇動したわけだからやはり問題だ
浅慮からクーデターを起こしたこの部長に同情の余地はないね
この部長は社長含む経営陣の退陣を頑なに求めてるわけだろ
しかも部長という立場でストライキを扇動するのは問題だし、解雇当初だったら部外者がストライキを扇動したわけだからやはり問題だ
浅慮からクーデターを起こしたこの部長に同情の余地はないね
24: 2019/09/16(月) 13:01:52.27
佐野ラーメンは悪くありませんから…
26: 2019/09/16(月) 13:02:20.12
仕事に熱くなる人達なので気持ちもわかるけれど
なんというか、頭悪くて勢いある人達だったんだろうなーと思う。
後先やゴールを考えて作戦建てなきゃ駄目なのに精神論だけじゃ駄目だろ。
借金だけ残って可哀相だな。
なんというか、頭悪くて勢いある人達だったんだろうなーと思う。
後先やゴールを考えて作戦建てなきゃ駄目なのに精神論だけじゃ駄目だろ。
借金だけ残って可哀相だな。
28: 2019/09/16(月) 13:02:47.75
想定外の予想外
29: 2019/09/16(月) 13:03:15.96
会社がクソブラックなのは分かるけど、この部長もたいがいだな
こんなことで私費を投じるって頭おかしいぞ
こんなことで私費を投じるって頭おかしいぞ
31: 2019/09/16(月) 13:03:57.14
所定の手続きを無視して、掻き入れどきに違法ストを起こしたからな
自業自得
自業自得
34: 2019/09/16(月) 13:04:32.09
金なくなったらやめればいいじゃない
たかがSAの販売員
たかがSAの販売員
39: 2019/09/16(月) 13:07:02.94
しかし、ストで団体交渉してきたら平気で突っぱねて別の社員入れて営業再開って
ほんとひどい企業だと思うけどなぁ、案外叩かれないのが不思議
ほんとひどい企業だと思うけどなぁ、案外叩かれないのが不思議
44: 2019/09/16(月) 13:09:10.54
管理職がやったら駄目だろw
48: 2019/09/16(月) 13:09:47.05
新しい従業員で営業してるならそれでいいじゃん。
なんでクビになったやつがごねてるの?
なんでクビになったやつがごねてるの?
55: 2019/09/16(月) 13:13:15.13
>>48
新しい従業員で再開してるのか?
それなら大丈夫だな。
営業できないような事態を招くような業者には、参入させるなよ。
新しい従業員で再開してるのか?
それなら大丈夫だな。
営業できないような事態を招くような業者には、参入させるなよ。
49: 2019/09/16(月) 13:10:01.85
公共の場で何やってるんだよ?
今の業者には損害賠償請求して、さっさと新しい業者を入札して入れろよ。
当然このような事態を招いた場合の補償契約をしてあるんだろうな?
無いなら道路公団もいい加減にしておけよ。
今の業者には損害賠償請求して、さっさと新しい業者を入札して入れろよ。
当然このような事態を招いた場合の補償契約をしてあるんだろうな?
無いなら道路公団もいい加減にしておけよ。
62: 2019/09/16(月) 13:15:39.19
>>1
この社長の人相を見てこういうことをしそうと思ったが
案の定だったな。
コイツ1人の保身のために利用客も従業員も皆が損をしている感じ 。
この社長の人相を見てこういうことをしそうと思ったが
案の定だったな。
コイツ1人の保身のために利用客も従業員も皆が損をしている感じ 。
64: 2019/09/16(月) 13:16:37.11
正しいストライキってなんだよ
ストライキに正しいも糞もないだろ・・
ストライキに正しいも糞もないだろ・・
316: 2019/09/16(月) 15:28:13.50
>>64
一応法律によって認められたストライキも存在する
すべてのストライキが即犯罪というわけではない
一応法律によって認められたストライキも存在する
すべてのストライキが即犯罪というわけではない
67: 2019/09/16(月) 13:17:58.16
結局スト失敗じゃないの
70: 2019/09/16(月) 13:18:54.89
取引先への支払い滞るくらいだったんだからストしようがしまいがそのうち潰れるんじゃないの?次の職場探したほうがいいのでは
72: 2019/09/16(月) 13:19:56.23
所詮従業員は替えのきく使い捨て
そういう所は沢山ある
上の人間はそういう人を安く使って金儲けし捨てるだけ
腐ってる
そういう所は沢山ある
上の人間はそういう人を安く使って金儲けし捨てるだけ
腐ってる
74: 2019/09/16(月) 13:20:43.74
そのSA使う奴もそこで働く奴も倫理観がなく結局自分の首を絞めている
自分が弱者になった時誰も味方しない社会にしている
自分が弱者になった時誰も味方しない社会にしている
168: 2019/09/16(月) 14:00:31.10
>>74
そうなんだよね。
いやならやめろ、代わりはいくらでも居る時代に逆戻りだな。
ついでに氷河期は甘えも確定でお願いします
そうなんだよね。
いやならやめろ、代わりはいくらでも居る時代に逆戻りだな。
ついでに氷河期は甘えも確定でお願いします
204: 2019/09/16(月) 14:16:42.82
>>168
実際SAの従業員くらいはいくらでも替えがいるからね
田舎だからそんなに仕事もないだろうから新しく働きたい人は他にいるでしょ
実際SAの従業員くらいはいくらでも替えがいるからね
田舎だからそんなに仕事もないだろうから新しく働きたい人は他にいるでしょ
75: 2019/09/16(月) 13:20:55.55
働かずに一ヶ月も給料もらえたらウマウマですな。
ストをやめるそぶりは見せずにその間にどっか探せばいいし
金が尽きるまではそりゃ、乗っかるでしょw
バイトならそういう時にほか探さなきゃいけなくなるのは仕方ない。
ストをやめるそぶりは見せずにその間にどっか探せばいいし
金が尽きるまではそりゃ、乗っかるでしょw
バイトならそういう時にほか探さなきゃいけなくなるのは仕方ない。
76: 2019/09/16(月) 13:22:24.33
ドラマや映画みたいに上手く行くとでも思ったんかね、ショボいオッサンがショボく生きれば良かったのに、背伸びして他人まで道連れ
77: 2019/09/16(月) 13:22:43.15
「こんな仕事やめてやらぁ!」とやった時に
「やめないで!」と言ってくるか
「んじゃ、どうぞ」と言ってくるか
上期待して下の展開もあるんですよーってことだな。
「やめないで!」と言ってくるか
「んじゃ、どうぞ」と言ってくるか
上期待して下の展開もあるんですよーってことだな。
928: 2019/09/16(月) 22:14:03.76
>>77
端的だな
端的だな
78: 2019/09/16(月) 13:23:00.84
>>1
新しいラーメン屋を作った方がいい
新しいラーメン屋を作った方がいい
88: 2019/09/16(月) 13:27:07.67
辞めたらいいじゃん働き口は他にもあるでしょ
90: 2019/09/16(月) 13:27:39.05
どっちが良い悪いは置いておいて
>>1
これ会社側の勝ちだわ
兵糧責めにストライキ側は打つ手なしに見える
>>1
これ会社側の勝ちだわ
兵糧責めにストライキ側は打つ手なしに見える
91: 2019/09/16(月) 13:28:48.83
迷惑をかけてーって迷惑かけるのが手段なんだからストライキってのは
95: 2019/09/16(月) 13:29:51.76
まあ、今回はこれで片付いても
コイツが社長の座に居座り続ける限り
またトラブルを起こすんじゃね。
コイツが社長の座に居座り続ける限り
またトラブルを起こすんじゃね。
97: 2019/09/16(月) 13:31:53.31
そら、仕事せずに集まってだべってたらこいつが私財で金払ってくれるんだからストライキ辞めないだろ
102: 2019/09/16(月) 13:33:31.66
替えならいくらでもいる好例だな
馬鹿社長でもなんとかなってるしw
けんかのやり方間違えちゃったね
馬鹿社長でもなんとかなってるしw
けんかのやり方間違えちゃったね
103: 2019/09/16(月) 13:33:33.81
「名物の佐野ラーメンの味がー」とか言ってるやつもいたが、
サービスエリアのラーメンなんて所詮、仕入れ品をレシピ通り温め並べるだけだからな。
ぶっちゃけ、そこに技能も専門性もない。
新しいバイト連れてきて、1週間もやればオペレーションにもなれて今まで通り流れるわけで
サービスエリアのラーメンなんて所詮、仕入れ品をレシピ通り温め並べるだけだからな。
ぶっちゃけ、そこに技能も専門性もない。
新しいバイト連れてきて、1週間もやればオペレーションにもなれて今まで通り流れるわけで
105: 2019/09/16(月) 13:34:38.51
職場放棄でねーの.それも稼ぎ時に
106: 2019/09/16(月) 13:35:04.15
無茶してないか
112: 2019/09/16(月) 13:38:52.28
人手不足なんてどこ吹く風だよなぁ
結局代わりの人間はすぐ集まる
結局代わりの人間はすぐ集まる
119: 2019/09/16(月) 13:41:44.83
ブラック企業ケイセイフーズ
126: 2019/09/16(月) 13:44:06.19
要するに無能
130: 2019/09/16(月) 13:48:14.68
>>1
他の従業員に私財から賃金出してるって異常
そりゃみんなは持ち上げるわな
ストしてても金もらえるなら仕事なんてしない
他の従業員に私財から賃金出してるって異常
そりゃみんなは持ち上げるわな
ストしてても金もらえるなら仕事なんてしない
133: 2019/09/16(月) 13:48:49.90
予告なしでお盆に自称ストライキかましといて3時間で終わるはずでしたって
他所ではそんな簡単なものなのか?
他所ではそんな簡単なものなのか?
531: 2019/09/16(月) 17:41:03.78
>>133
お盆で客いっぱいだし、すぐに困って要求飲んでくれるだろうって考えちゃったんだろうね。
お盆で客いっぱいだし、すぐに困って要求飲んでくれるだろうって考えちゃったんだろうね。
137: 2019/09/16(月) 13:50:18.86
ケイセイ側はストを正式なストとは認められない事情があるんでしょ
認められるとケイセイに派遣入れてるフルキャストも営業停止30日になるから必死でしょ
こんな案件取った営業は首かなww
認められるとケイセイに派遣入れてるフルキャストも営業停止30日になるから必死でしょ
こんな案件取った営業は首かなww
142: 2019/09/16(月) 13:52:02.45
やってみないと分からないとは言うものの手持ちのカードが何も無かったのは痛い
147: 2019/09/16(月) 13:53:53.53
べつにこの会社に委託する必要がなく、下りだが上りだか忘れたが
別会社がやってるほうへ会社統一したらいい
会社まるごと解雇で
別会社がやってるほうへ会社統一したらいい
会社まるごと解雇で
149: 2019/09/16(月) 13:54:14.75
現場側ばかり味方につけてもな
経営陣側を誰も取り込めない時点で負けだよなw
経営陣側を誰も取り込めない時点で負けだよなw
151: 2019/09/16(月) 13:54:59.37
自費で1500万とか後悔しか残らんぞ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1568605837/
コメント
コメント一覧 (18)
感情だけで走りすぎてもったいない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ストした従業員も全員ついてくるやろ
toushichannel
が
しました
専門技能を持たない労働者が行動を起こす末路を
ここまでまざまざと見せつけられると悲しくなる
toushichannel
が
しました
1500万を皆に散財して無駄な事をしたとは思わない。
コメントする皆さんは賢いと思ってるけど、目先の損得しか見えてないのも同じバカなんじゃない?同じバカならしたり顔でコメントして正論呟くバカよりも動いて面白い事するバカの方が好きだ。
一時の気の迷いで金を失ったからといって、死ぬわけでもなし。
皆、余裕がないね。一回つまづいたら終わりじゃないよ人生ってのは。何回もつまづいて何回も起き上がる。安定が幸せだと思ったら大間違い。変化のない安定は最大の苦痛だよ。
toushichannel
が
しました
お前はそれでも客商売のプロかよと言いたい
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
部下の高齢者たちは法的なことはわからなくても実際に体験している世代だから、ぬるいことしてるなーとか思ってんじゃないか?
会社の駄目なところを佐野SAに来るすべてのお客様にみせて経営者のメンツを潰してこそのストライキ
警察に摘発されてる訳でもないのに店を明け渡してどうするよ....
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする