1: 2019/01/28(月) 13:10:31.40 ID:ueSHCkS+9
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190127-00010002-nishinpc-soci
非正規雇用で働きつつ短歌に親しみ、2017年6月に自死した萩原慎一郎さん=当時(32)=の第1歌集「滑走路」(角川書店)が歌集としては異例のヒットを記録している。
初版は亡くなった年の12月で、発行部数は現在、8版3万部を数える。非正規で働く心情と同輩への思いを詠んだ歌は真っすぐな快さと味わいで心を打つ。
自ら非正規就労経験があり、労働者心理を研究する九州大大学院人間環境学研究院の学術協力研究員、有吉美恵さん(社会心理学)に読み解いてもらった。
〈ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる〉
〈頭を下げて頭を下げて牛丼を食べて頭を下げて暮れゆく〉
萩原さんは東京生まれ。野球部員だった中学時代、いじめに遭った。短歌を始めたのは17歳の頃、「こころが悲鳴を上げていたから」という。
精神的な不調から通院しつつ早稲田大を卒業。アルバイトや契約社員として働いた。彼が所属した「りとむ短歌会」主宰、三枝昂之(たかゆき)さんは彼の作風を、
「非正規雇用という環境であえぐ青春像の典型」と歌集解説に書いた。
〈夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから〉
* *
有吉さんの心に最も響いたのは次の歌だ。
〈真夜中の暗い部屋からこころからきみはもう一度走り出せばいい〉
就職氷河期の世代で、現在40代。結婚し家庭もあるが、研究員の処遇は不安定だ。「派遣社員として働いた若い頃はこんな気持ちでいました。
非正規就労は時に打ちひしがれる。例えば、ボーナスがなく、周りの正社員はその話で盛り上がる。心理学で『上方比較』という言葉がある。
処遇が上の同世代と比べて、めげることもある」。一方で、下をさげすむ「下方比較」に陥る恐れもあるが、萩原さんの歌は嫌みがなく、すっと心に入ってきた。
〈非正規の友よ、負けるな ぼくはただ書類の整理ばかりしている〉
* *
有吉さんは2016年、厚生労働省の国民生活基礎調査を基に、フルタイムで働く若年・壮年層を正規、非正規に分けて、うつ症状を訴えた人の割合を調べたところ、
ほとんどの業種で非正規の方が上回った。賃金格差のほか、所属欲求の不充足が要因の一つとみられるという。
〈東京の群れのなかにて叫びたい 確かにぼくがここにいること〉
〈一人ではないのだ そんな気がしたら大丈夫だよ 弁当を食む〉
有吉さんは非正規就労の困難さを語る。「低賃金で就労も不安定。結婚、家庭生活の維持も容易ではない。社会人としてどんな道を歩むのか。
青年期にアイデンティティーを確立できないと、40代、50代までも模索が続く“根無し草”の心理を味わい続ける」
〈箱詰めの社会の底で潰された蜜柑のごとき若者がいる〉
近い将来、同一労働同一賃金が法律で義務づけられる。正規、非正規で処遇が違わない世はもう夢でないのだろうか。
* *
萩原さんは、短歌で自己実現した。
〈抑圧されたままでいるなよ ぼくたちは三十一文字で鳥になるのだ〉
有吉さんは言う。「彼は歌人であるが故に苦しんだのではないか。作歌は現実を直視し、自分をさらし、身を削るような行為だったかもしれない。
それでも、何かを強く訴え、生きた証しを残したかったのだと思う。このような結果(自死)になり、若い才能が消えた。残念だ」
〈更新を続けろ、更新を ぼくはまだあきらめきれぬ夢があるのだ〉
歌集「滑走路」の表紙
非正規雇用で働きつつ短歌に親しみ、2017年6月に自死した萩原慎一郎さん=当時(32)=の第1歌集「滑走路」(角川書店)が歌集としては異例のヒットを記録している。
初版は亡くなった年の12月で、発行部数は現在、8版3万部を数える。非正規で働く心情と同輩への思いを詠んだ歌は真っすぐな快さと味わいで心を打つ。
自ら非正規就労経験があり、労働者心理を研究する九州大大学院人間環境学研究院の学術協力研究員、有吉美恵さん(社会心理学)に読み解いてもらった。
〈ぼくも非正規きみも非正規秋がきて牛丼屋にて牛丼食べる〉
〈頭を下げて頭を下げて牛丼を食べて頭を下げて暮れゆく〉
萩原さんは東京生まれ。野球部員だった中学時代、いじめに遭った。短歌を始めたのは17歳の頃、「こころが悲鳴を上げていたから」という。
精神的な不調から通院しつつ早稲田大を卒業。アルバイトや契約社員として働いた。彼が所属した「りとむ短歌会」主宰、三枝昂之(たかゆき)さんは彼の作風を、
「非正規雇用という環境であえぐ青春像の典型」と歌集解説に書いた。
〈夜明けとはぼくにとっては残酷だ 朝になったら下っ端だから〉
* *
有吉さんの心に最も響いたのは次の歌だ。
〈真夜中の暗い部屋からこころからきみはもう一度走り出せばいい〉
就職氷河期の世代で、現在40代。結婚し家庭もあるが、研究員の処遇は不安定だ。「派遣社員として働いた若い頃はこんな気持ちでいました。
非正規就労は時に打ちひしがれる。例えば、ボーナスがなく、周りの正社員はその話で盛り上がる。心理学で『上方比較』という言葉がある。
処遇が上の同世代と比べて、めげることもある」。一方で、下をさげすむ「下方比較」に陥る恐れもあるが、萩原さんの歌は嫌みがなく、すっと心に入ってきた。
〈非正規の友よ、負けるな ぼくはただ書類の整理ばかりしている〉
* *
有吉さんは2016年、厚生労働省の国民生活基礎調査を基に、フルタイムで働く若年・壮年層を正規、非正規に分けて、うつ症状を訴えた人の割合を調べたところ、
ほとんどの業種で非正規の方が上回った。賃金格差のほか、所属欲求の不充足が要因の一つとみられるという。
〈東京の群れのなかにて叫びたい 確かにぼくがここにいること〉
〈一人ではないのだ そんな気がしたら大丈夫だよ 弁当を食む〉
有吉さんは非正規就労の困難さを語る。「低賃金で就労も不安定。結婚、家庭生活の維持も容易ではない。社会人としてどんな道を歩むのか。
青年期にアイデンティティーを確立できないと、40代、50代までも模索が続く“根無し草”の心理を味わい続ける」
〈箱詰めの社会の底で潰された蜜柑のごとき若者がいる〉
近い将来、同一労働同一賃金が法律で義務づけられる。正規、非正規で処遇が違わない世はもう夢でないのだろうか。
* *
萩原さんは、短歌で自己実現した。
〈抑圧されたままでいるなよ ぼくたちは三十一文字で鳥になるのだ〉
有吉さんは言う。「彼は歌人であるが故に苦しんだのではないか。作歌は現実を直視し、自分をさらし、身を削るような行為だったかもしれない。
それでも、何かを強く訴え、生きた証しを残したかったのだと思う。このような結果(自死)になり、若い才能が消えた。残念だ」
〈更新を続けろ、更新を ぼくはまだあきらめきれぬ夢があるのだ〉
歌集「滑走路」の表紙
2: 2019/01/28(月) 13:11:23.42 ID:QXIxZ8Th0
箱詰めの社会の底で潰された蜜柑のごとき若者がいる
上手いなぁ
上手いなぁ
6: 2019/01/28(月) 13:12:00.10 ID:L3QJUTN70
>>2
努力不足
努力不足
181: 2019/01/28(月) 13:33:19.93 ID:Q+gehnsT0
>>6
不足というか、努力の向きが間違ってたんだと思うな。
不足というか、努力の向きが間違ってたんだと思うな。
17: 2019/01/28(月) 13:14:36.25 ID:JlmYINZL0
>>2
でも早稲田に入った時にはミカン箱の上に居たのにな
でも早稲田に入った時にはミカン箱の上に居たのにな
645: 2019/01/28(月) 14:17:04.39 ID:Xb//1wDx0
>>17
出荷前はミカンの木のてっぺんにいたのよ
出荷の段の選別で箱のそこに詰められた
出荷前はミカンの木のてっぺんにいたのよ
出荷の段の選別で箱のそこに詰められた
8: 2019/01/28(月) 13:12:26.57 ID:j5l+0zTm0
うちの業種は非正規の方が収入良いけどな。
スペシャリストを派遣してもらうから。
スペシャリストを派遣してもらうから。
85: 2019/01/28(月) 13:22:37.83 ID:I1V/Abrx0
>>8
本来派遣ってそういうスキル持ってる人達の為のシステムだしね。
本来派遣ってそういうスキル持ってる人達の為のシステムだしね。
102: 2019/01/28(月) 13:24:31.00 ID:52A4UxLm0
>>85
単純労働廃止しよう。
あんなの派遣元会社にメリットがない。
単純底辺派遣より単価の高い派遣送るほうが儲かる。
単純労働廃止しよう。
あんなの派遣元会社にメリットがない。
単純底辺派遣より単価の高い派遣送るほうが儲かる。
132: 2019/01/28(月) 13:27:28.30 ID:I1V/Abrx0
>>102
そういう特殊スキル持ってる人は派遣会社なんぞ通さずに仕事貰えるよ
そういう特殊スキル持ってる人は派遣会社なんぞ通さずに仕事貰えるよ
9: 2019/01/28(月) 13:12:43.47 ID:PO6MY6pA0
自炊しろ
11: 2019/01/28(月) 13:12:58.77 ID:2+CnTNdh0
「牛丼」は貧困の季語なのかw
30: 2019/01/28(月) 13:16:14.42 ID:/qFvLBBE0
>>11
短歌に季語はありませんよ?
短歌に季語はありませんよ?
176: 2019/01/28(月) 13:33:04.09 ID:2+CnTNdh0
>>30
わかってないなぁ
わかってないなぁ
12: 2019/01/28(月) 13:13:52.71 ID:uzUe50HO0
なにがショックって、あーた
牛丼ってそんな哀しくも情けねえ食いもんだったって今はじめて知ったことだぜえ
ちなみに俺はサイゼリアのほうが好きだな
いや!違うぜサイゼリ「ヤ」だったッッ!!!
牛丼ってそんな哀しくも情けねえ食いもんだったって今はじめて知ったことだぜえ
ちなみに俺はサイゼリアのほうが好きだな
いや!違うぜサイゼリ「ヤ」だったッッ!!!
250: 2019/01/28(月) 13:41:00.84 ID:m4Fz2g2/0
>>12
むかしのサイゼリヤは、オシャレで安く食べられるイタメシだったのにね
むかしのサイゼリヤは、オシャレで安く食べられるイタメシだったのにね
16: 2019/01/28(月) 13:14:34.63 ID:QeHNBhU30
ただの非正規叩きに見えるけどね
19: 2019/01/28(月) 13:14:49.38 ID:nAYXi3EV0
まず、外食をやめるべきじゃないかな?
身の丈にあった生活を
身の丈にあった生活を
556: 2019/01/28(月) 14:10:24.04 ID:ubYcvEYA0
>>19
たしかに
たしかに
20: 2019/01/28(月) 13:14:49.92 ID:PWOWVgoE0
俺らにとってのたまの寿司やらステーキやら(=ご馳走)が、
彼にとっての牛丼だったということが言いたいのだろうか。
それとも「秋がきて」とあるから、普通なら秋が来たら
秋の旨いものを食うべきなのに、いつもと変わらない牛丼を食う身……と
嘆いているのだろうか。
彼にとっての牛丼だったということが言いたいのだろうか。
それとも「秋がきて」とあるから、普通なら秋が来たら
秋の旨いものを食うべきなのに、いつもと変わらない牛丼を食う身……と
嘆いているのだろうか。
705: 2019/01/28(月) 14:21:22.48 ID:0nOwXWPy0
>>20
そんだけ考えてもらえるなら
この句を詠んだ価値はあるんだろうな
そんだけ考えてもらえるなら
この句を詠んだ価値はあるんだろうな
21: 2019/01/28(月) 13:14:57.18 ID:3qW3J3Rj0
自由律過ぎてぞわぞわする
23: 2019/01/28(月) 13:15:01.01 ID:LfxTjAU80
牛丼は貧乏の季語に認定だな
25: 2019/01/28(月) 13:15:30.89 ID:l7IOt++P0
貧困国の子供の死の問題も
貧富の差も癌患者の治療も
全て「努力不足」
楽でいいねwww
貧富の差も癌患者の治療も
全て「努力不足」
楽でいいねwww
26: 2019/01/28(月) 13:15:38.49 ID:yeFmpNq00
一人だと外食の方が安く済む
まぁ、食うものによるが
まぁ、食うものによるが
27: 2019/01/28(月) 13:15:55.87 ID:ubIetyVm0
同じ年代の者だが確か売り手市場だったはず
29: 2019/01/28(月) 13:16:01.53 ID:m4Fz2g2/0
先週、2日連続で吉野家に行った俺は自殺しないとダメなのか?
655: 2019/01/28(月) 14:17:35.02 ID:JHswHLHp0
>>29
普通に美味いよねw
人品卑しからぬカップルもいるし
すき家とかしょうゆ味過ぎて好みじゃない
普通に美味いよねw
人品卑しからぬカップルもいるし
すき家とかしょうゆ味過ぎて好みじゃない
32: 2019/01/28(月) 13:16:24.67 ID:kw+4wrSd0
牛丼なんて食べてるからダメなんだよな
自炊で300円も使えば、そこそこ美味しいもの食べられるのにね
自炊で300円も使えば、そこそこ美味しいもの食べられるのにね
46: 2019/01/28(月) 13:17:57.20 ID:m4Fz2g2/0
>>32
吉野家の鍋の定食なんか600円とかだもんな
昼からかなり贅沢した気分になったわw
吉野家の鍋の定食なんか600円とかだもんな
昼からかなり贅沢した気分になったわw
35: 2019/01/28(月) 13:16:58.01 ID:Yq+//x0N0
そもそも何で非正規を選ぶの?
地方の零細に正規で入って5年で独立とかすればいいのに。
地方の零細に正規で入って5年で独立とかすればいいのに。
37: 2019/01/28(月) 13:17:07.21 ID:jlBaBp5n0
語呂が悪い
38: 2019/01/28(月) 13:17:18.44 ID:qY7HwnOB0
いや、年収750万、貯金4000万、相続予定2億の俺も週1で吉牛行くんやがw
39: 2019/01/28(月) 13:17:30.40 ID:/hcDvzpR0
竹中が全部悪い
142: 2019/01/28(月) 13:29:18.94 ID:nrMKZhq20
>>39
全部ではないけれど酷い人だと自分も思う
弱者を生み出す社会を作り弱者が悪いと弱者を叩く
全部ではないけれど酷い人だと自分も思う
弱者を生み出す社会を作り弱者が悪いと弱者を叩く
40: 2019/01/28(月) 13:17:30.56 ID:52A4UxLm0
努力不足といってもアスリートみたいに42キロ走れといってるのではなく
300メートルすら走らないくせにオリンピック代表にしろって文句言ってる
ようなやつのことをいってるだけ。
300メートルすら走らないくせにオリンピック代表にしろって文句言ってる
ようなやつのことをいってるだけ。
41: 2019/01/28(月) 13:17:43.72 ID:SaThI//e0
死んだらただの負け犬よ
敗残者にすぎん
敗残者にすぎん
42: 2019/01/28(月) 13:17:43.95 ID:2jlqw2ym0
テレビは老人向けの健康番組みたいなのはやるけど、
非正規の人がどうすれば健康的に生きていけるかみたいな特集は
全然やらんよな。ホントに偏った社会だと思う
非正規の人がどうすれば健康的に生きていけるかみたいな特集は
全然やらんよな。ホントに偏った社会だと思う
227: 2019/01/28(月) 13:38:27.08 ID:XF4bDove0
>>42
テレビの非正規ってドラマの中だけ
しかもスーパーマンばかりで本当の現実描かれてないな
テレビの非正規ってドラマの中だけ
しかもスーパーマンばかりで本当の現実描かれてないな
43: 2019/01/28(月) 13:17:46.20 ID:NPiFOuBX0
ぼくは無職
51: 2019/01/28(月) 13:18:55.58 ID:SEZmw3qG0
早稲田大卒なのに非正規って。
55: 2019/01/28(月) 13:19:15.68 ID:QeHNBhU30
労働者なんてみんな負け組じゃん
57: 2019/01/28(月) 13:19:18.03 ID:52A4UxLm0
オッサン「俺は悪くない竹中がすべて悪い竹中が隠居したらバラ色の人生がやってくる」
たぶん竹中が隠居しても次のターゲットに憎悪して同じこと繰り返すw
新しいなんとかガーって連呼するだけ。
たぶん竹中が隠居しても次のターゲットに憎悪して同じこと繰り返すw
新しいなんとかガーって連呼するだけ。
59: 2019/01/28(月) 13:19:37.90 ID:dzeyzMbQ0
全く読みたいとは思わないんだがなぜ売れるんだw
336: 2019/01/28(月) 13:48:22.63 ID:99SVG8BM0
>>59
需要があるからだろw
需要があるからだろw
61: 2019/01/28(月) 13:19:44.41 ID:hjgjIltd0
牛丼なんて贅沢な
カップ麺でいいだろ
カップ麺でいいだろ
63: 2019/01/28(月) 13:19:52.19 ID:j62vkSE50
牛丼食べたくなったw
64: 2019/01/28(月) 13:20:01.90 ID:D4hRQBTr0
歌集出版してもらえるにしても帯の推薦コメントを俵万智が書いてくれるとか(生前既にそういう流れだった)
エリートというか、この業界では間違いなくスター扱いだったんじゃん
エリートというか、この業界では間違いなくスター扱いだったんじゃん
93: 2019/01/28(月) 13:23:23.13 ID:tfacSogn0
>>64
そうだよな。全然底辺ではない。虐げられた人を書く小説家みたいなものだろう。
この人は不幸にも自身が精神的な不調に陥ってたようだが。
この人は非正規、底辺というより、いじめ、精神病が枷だっただろうな。
多分鬱だろう。普通に治療すればよかったのに。文才あるんだから。
そうだよな。全然底辺ではない。虐げられた人を書く小説家みたいなものだろう。
この人は不幸にも自身が精神的な不調に陥ってたようだが。
この人は非正規、底辺というより、いじめ、精神病が枷だっただろうな。
多分鬱だろう。普通に治療すればよかったのに。文才あるんだから。
343: 2019/01/28(月) 13:48:57.04 ID:AgpEjDli0
>>93
鬱が寛解して作品をどんどん出していけたら歌壇の米津玄師になれたかもしれないのにねえ
鬱が寛解して作品をどんどん出していけたら歌壇の米津玄師になれたかもしれないのにねえ
65: 2019/01/28(月) 13:20:15.47 ID:mELgeNEH0
牛丼ってのはたとえ話なんやで
今の時代は牛丼が家族も持てない賃貸アルバイト生活の人間が食う食い物だから「牛丼」って出てるだけで、
それがちくわ丼だったらちくわ丼、塩おにぎりだったら塩おにぎりを代入して歌作っとるわボケ
何が牛丼が食えるのはこの社会が裕福な証拠だ。論点そこじゃねーだろアホ
今の時代は牛丼が家族も持てない賃貸アルバイト生活の人間が食う食い物だから「牛丼」って出てるだけで、
それがちくわ丼だったらちくわ丼、塩おにぎりだったら塩おにぎりを代入して歌作っとるわボケ
何が牛丼が食えるのはこの社会が裕福な証拠だ。論点そこじゃねーだろアホ
79: 2019/01/28(月) 13:21:55.82 ID:vLGkV+ce0
>>65
昔なら野垂れ死にしてただろう人間が
牛丼なりちくわ丼なりおにぎりなり食べられるなら裕福じゃん?w
お前はおはじきでも舐めてろ
昔なら野垂れ死にしてただろう人間が
牛丼なりちくわ丼なりおにぎりなり食べられるなら裕福じゃん?w
お前はおはじきでも舐めてろ
66: 2019/01/28(月) 13:20:24.97 ID:vLGkV+ce0
この句は牛丼屋をしょうもない食べ物だと比喩する差別です
67: 2019/01/28(月) 13:20:28.26 ID:8iwoOiwm0
底辺ははなまるうどんのかけ小130円だろ
牛丼なんて高級品
牛丼なんて高級品
72: 2019/01/28(月) 13:20:41.46 ID:EI0X0qpb0
1200円×3万部か
勝ち組の非正規だよ
勝ち組の非正規だよ
73: 2019/01/28(月) 13:20:44.28 ID:ubIetyVm0
はいはい牛丼屋のステマステマ
74: 2019/01/28(月) 13:20:51.14 ID:1M+1D9AV0
今の市場経済と効率優先の日本社会と上手に付き合えない奴が人間として劣ってるとは思わないけどな、今のシステムについていけないほうが実は正気かもしれんな
76: 2019/01/28(月) 13:21:21.04 ID:TCBxOmVz0
でも牛丼美味しいよね
牛丼は裏切らない
牛丼に失礼だよ
牛丼は裏切らない
牛丼に失礼だよ
80: 2019/01/28(月) 13:21:58.26 ID:Q9V96AZP0
まあ10年もすれば非正規という身分もなくなるだろう
民間企業は原則皆正社員採用となり
代わりに雇用側の気分で解雇自由にもなるだろう
民間企業は原則皆正社員採用となり
代わりに雇用側の気分で解雇自由にもなるだろう
82: 2019/01/28(月) 13:22:23.73 ID:qVWkXvMX0
>>1
のちの平成時代の庶民の暮らしぶりを後世に伝える貴重な文献
のちの平成時代の庶民の暮らしぶりを後世に伝える貴重な文献
83: 2019/01/28(月) 13:22:24.14 ID:qN6iRPOf0
自己の存在の軽さに耐えられなかった自意識過剰系にしか見えんなあ
京大出てあえて非正規の身軽さを得て生を楽しんでる奴もおるのにな
京大出てあえて非正規の身軽さを得て生を楽しんでる奴もおるのにな
86: 2019/01/28(月) 13:22:44.70 ID:gMgciELg0
非正規でも稼げばいいのに
87: 2019/01/28(月) 13:22:48.40 ID:TCBxOmVz0
収入あるけど普通に牛丼食べるし
99: 2019/01/28(月) 13:23:47.63 ID:BMD9CaY70
俺には牛丼は御馳走。こんな美味しいもんが食べれて幸せな気持ちで店を出るんだけど…。
103: 2019/01/28(月) 13:24:39.45 ID:TCBxOmVz0
牛丼美味しいし、コンビニ行ったらレジ前の
まんじゅう美味しいし、幸せだなぁ。日本に生まれてよかった
まんじゅう美味しいし、幸せだなぁ。日本に生まれてよかった
104: 2019/01/28(月) 13:24:43.03 ID:qrbKyTGN0
非正規ってそんなに悪なの?
俺30歳非正規だが、年収700万位あってそこまで悲観してないんだが
俺30歳非正規だが、年収700万位あってそこまで悲観してないんだが
107: 2019/01/28(月) 13:25:03.08 ID:RkWpM+TZ0
正岡子規と何か関係があるのかしら?
116: 2019/01/28(月) 13:25:59.33 ID:j62vkSE50
>>107
食い過ぎは死を招く
食い過ぎは死を招く
110: 2019/01/28(月) 13:25:35.50 ID:XHT/cHsJ0
よくも悪くも歌人なんてこんなもんでしょ
なんかこう、しみったれたような文章書くの
なんかこう、しみったれたような文章書くの
111: 2019/01/28(月) 13:25:39.52 ID:dvVt723c0
40代地方公務員手取り23万だよ
非正規の方が稼いでるんじゃない?
でも、ボーナスに旅行もあるし
非正規の方が稼いでるんじゃない?
でも、ボーナスに旅行もあるし
123: 2019/01/28(月) 13:26:56.94 ID:uygzG8YI0
>>111
退職後の手厚さが全然違うだろ
退職後の手厚さが全然違うだろ
140: 2019/01/28(月) 13:28:48.27 ID:m4Fz2g2/0
>>111
生涯賃金で考えないとな
民間はいつも潰れたりリストラされたりするリスクと背中合わせだし
生涯賃金で考えないとな
民間はいつも潰れたりリストラされたりするリスクと背中合わせだし
144: 2019/01/28(月) 13:29:31.56 ID:9bmoett20
>>111
手取り23でも手当とかの+aがあるだろ
公務員のそういうとこが鼻につくんだよ
手取り23でも手当とかの+aがあるだろ
公務員のそういうとこが鼻につくんだよ
886: 2019/01/28(月) 14:33:43.40 ID:/il/slc30
>>144
手取りって手当も含むんじゃないの?
ぼーなすとかは別としてさ。
手取りって手当も含むんじゃないの?
ぼーなすとかは別としてさ。
113: 2019/01/28(月) 13:25:42.78 ID:h6Jktesc0
牛丼食べる=貧困って勝手に認定するのやめてくれない?
もう牛丼食べられなくなるじゃん
もう牛丼食べられなくなるじゃん
117: 2019/01/28(月) 13:26:06.74 ID:1NIDpO9R0
牛丼の風評被害
118: 2019/01/28(月) 13:26:20.96 ID:MCV9DTq60
歌読んだけどそりゃ自死するわって感想しか出てこない
自分を不幸だと思う能力が高過ぎる
自分を不幸だと思う能力が高過ぎる
119: 2019/01/28(月) 13:26:27.16 ID:pHIuJvyb0
サイゼリヤの100円グラスワインの方が悲壮感出るんじゃね?
いつの間にかグラスがプラスチックになってチープさが増してる
いつの間にかグラスがプラスチックになってチープさが増してる
121: 2019/01/28(月) 13:26:40.32 ID:QeHNBhU30
働いてる時点で負けと気づかないうちは何もわかってないわな
124: 2019/01/28(月) 13:27:01.41 ID:3M3gJxhb0
牛丼なんて贅沢
125: 2019/01/28(月) 13:27:01.57 ID:dZwUV0dK0
知り合いのマーチ卒で地方公務員になって努力してないのが結婚して幸せ
一方で人付き合いや勉強が苦手な俺は、社会から排除されて毎日ゲームばかり。
俺の苦しみだとかってのを世の中の誰も理解しようとしない、ほんとはらたつわ
一方で人付き合いや勉強が苦手な俺は、社会から排除されて毎日ゲームばかり。
俺の苦しみだとかってのを世の中の誰も理解しようとしない、ほんとはらたつわ
162: 2019/01/28(月) 13:31:41.16 ID:s6oQq5V50
>>125
お前の苦しみなんてどうでもいいのよww
お前の苦しみなんてどうでもいいのよww
126: 2019/01/28(月) 13:27:06.39 ID:LMEFyxPA0
短歌には約束事とかないのか
詠むとかえって追い詰められるのかも
詠むとかえって追い詰められるのかも
127: 2019/01/28(月) 13:27:10.44 ID:jQU1EQO80
これが現実
128: 2019/01/28(月) 13:27:18.48 ID:oSBvy39g0
本当の貧困層は牛丼も喰えないからな
130: 2019/01/28(月) 13:27:26.54 ID:t/WEnHJX0
二度と浮かび上がれぬ淵の底で”負けるな””負けるな”と、必死に呟いてたのか
痛ましい
あるがままを受け入れりゃ良かったのに
痛ましい
あるがままを受け入れりゃ良かったのに
134: 2019/01/28(月) 13:27:50.61 ID:yeFmpNq00
昔だと貧乏食っていやもやしとか豆腐だったが
やっぱ時代は変わるねぇ
やっぱ時代は変わるねぇ
136: 2019/01/28(月) 13:28:37.35 ID:hiYoEMUn0
他人と比べる生き方してるから、辛いんだよ。
137: 2019/01/28(月) 13:28:37.66 ID:QqesnqgN0
つーか、非正規というより本人の脂質の問題だなwww
148: 2019/01/28(月) 13:30:05.38 ID:dZwUV0dK0
>>137
勉強や人付き合い苦手な不器用タイプを排除する世の中や企業に責任はないのか?
勉強や人付き合い苦手な不器用タイプを排除する世の中や企業に責任はないのか?
168: 2019/01/28(月) 13:32:02.13 ID:XHT/cHsJ0
>>148
そりゃ無いでしょ
自分もコミュ障気味だが、自分以上のコミュ障が
自分とこの職場に来るのは勘弁願いたいって思うもん
そりゃ無いでしょ
自分もコミュ障気味だが、自分以上のコミュ障が
自分とこの職場に来るのは勘弁願いたいって思うもん
273: 2019/01/28(月) 13:43:09.72 ID:QqesnqgN0
>>148
そんなやつ雇っても居眠りとかしてまともに仕事しないじゃん。
そんなやつ雇っても居眠りとかしてまともに仕事しないじゃん。
141: 2019/01/28(月) 13:29:17.73 ID:a8Lg/Try0
牛丼と派遣とネットカフェは切っても切れないよ
平成日本の情景を映し出すのにこれ以上ない要素
平成日本の情景を映し出すのにこれ以上ない要素
147: 2019/01/28(月) 13:29:52.98 ID:NTUwXwUD0
負け組の悲鳴を短歌にして
そもそも詩人は昔から現実離れした寝言が多い
妄想的不遇を並べ立てて自分悲劇の者に仕立てる
そもそも詩人は昔から現実離れした寝言が多い
妄想的不遇を並べ立てて自分悲劇の者に仕立てる
158: 2019/01/28(月) 13:31:25.21 ID:Q+zQdMRy0
非正規そのものの処遇の劣悪さもあるが、
非正規と正規で処遇が異なるという、格差の問題も深刻だ。
そんななか、日本郵政は、
正規の処遇を引き下げることで、この格差の問題に一石を投じようとしている。
まさに、暗夜の光明である。
非正規と正規で処遇が異なるという、格差の問題も深刻だ。
そんななか、日本郵政は、
正規の処遇を引き下げることで、この格差の問題に一石を投じようとしている。
まさに、暗夜の光明である。
195: 2019/01/28(月) 13:35:19.32 ID:xzoyb0Xb0
>>158
w
w
151: 2019/01/28(月) 13:30:14.29 ID:sreoGLrv0
牛丼うまいだろ
何が不満なんだ?
このブルジョワがああああああああ
何が不満なんだ?
このブルジョワがああああああああ
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1548648631/
コメント
コメント一覧 (14)
toushichannel
がしました
【 何故・独立しないの? 】
どうして・他人に頼るの? 何故・群れたがるの?
死ぬ位なら、真剣に生きろっ!! 自死して偉そうにほざくなっ!!
toushichannel
がしました
自炊しろよ!
まあ自炊も高くつくことがある!
でも、それをやり繰り出来ないようじゃ、仕事もやり繰り出来ない人間で、使えないな人なんだよな!と思うよ。経験上ね。
toushichannel
がしました
なんで派遣の立場にしがみついて文句を言うのか、意味が解らん。
2017年なら好景気だったし、正社員にもなれただろうに。
むしろ正社員奴隷の方が、生きるのキツいと思うけどね。
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
貧乏だと牛丼なんて食えんぞ?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
仕事覚えろ
仕事しろ
まぁ竹中さんが酷いっていうのは解る
地方創生も沖縄や他の貧困もスルーで
消費税だけは取りまっせ
ってそりゃピラミッドの下の方は崩れるわな
さらに今後の日本では底辺の仕事は移民に奪われるから
底辺の日本人は今まで以上に頑張らないといけないっていうね
こちとら生まれた時から消費税納税っていうハンデがあるのにね
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする