1: 2019/01/19(土) 20:00:16.93 ID:xOmpfbEC0 BE:971283288-PLT(13000)
トランプ大統領は米国の貿易赤字を巡り戦線を拡大させているが、
敗色が濃くなりつつある。大統領が導入した関税が、少なくともその原因の一端であるという証拠が増えているためだ。
米商務省が6日発表した貿易収支統計によると、10月の財とサービスを合わせた貿易赤字は10年ぶりの高水準で、
1-10月の累計は前年同期比で11%余り拡大した。10月は対中国で過去最大の赤字を記録。この勢いが続けば、
米国の通年の貿易赤字は史上初めて6000億ドル(約67兆7000億円)に達する。トランプ氏が大統領に就任した2017年1月から、1000億ドル以上増加することになる。
以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-07/PJD4HQ6S972801
敗色が濃くなりつつある。大統領が導入した関税が、少なくともその原因の一端であるという証拠が増えているためだ。
米商務省が6日発表した貿易収支統計によると、10月の財とサービスを合わせた貿易赤字は10年ぶりの高水準で、
1-10月の累計は前年同期比で11%余り拡大した。10月は対中国で過去最大の赤字を記録。この勢いが続けば、
米国の通年の貿易赤字は史上初めて6000億ドル(約67兆7000億円)に達する。トランプ氏が大統領に就任した2017年1月から、1000億ドル以上増加することになる。
以下ソース
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-12-07/PJD4HQ6S972801
2: 2019/01/19(土) 20:00:52.16 ID:+wwFc8UD0
ジョークかよ
3: 2019/01/19(土) 20:01:15.82 ID:mZ5pV31j0
急に増えたのは駆け込み需要の分っしょ。
37: 2019/01/19(土) 20:12:22.92 ID:YGS6Sd770
>>3
マスコミは知ってて絶対口にしない理由だよな。トランプ憎しなんで。
マスコミは知ってて絶対口にしない理由だよな。トランプ憎しなんで。
62: 2019/01/19(土) 20:30:41.12 ID:9XhYbUsN0
>>3
なるほど
ほっとした
なるほど
ほっとした
88: 2019/01/19(土) 21:01:15.83 ID:ddkPzctb0
>>3
関税の大半は1月からだからな それを米国劣勢とか笑わせるw
関税の大半は1月からだからな それを米国劣勢とか笑わせるw
161: 2019/01/19(土) 23:15:08.81 ID:gK009Smq0
>>3で終わってた
6: 2019/01/19(土) 20:01:45.19 ID:d2eq51kw0
好きなようにやらせたらええねん
13: 2019/01/19(土) 20:04:04.15 ID:1UF5eiqf0
最終的に関税を払うのはアメリカ国民だしなあ。
18: 2019/01/19(土) 20:06:17.48 ID:mhCM+JaM0
結局中国に負けんのかよ
21: 2019/01/19(土) 20:07:10.62 ID:SkXMKkId0
増えたのは10兆じゃん、中国潰せそうだし軍事費としてみりゃ安いだろw
34: 2019/01/19(土) 20:10:59.73 ID:c1H2Td3L0
貿易じゃなくて金融で痛めつければいいんじゃ?
36: 2019/01/19(土) 20:11:36.24 ID:ouOKLfbV0
よくわからんが赤字が増えれば制裁を強くするだけだろ
最終的には貿易しなければ赤字は解消するわけだし
最終的には貿易しなければ赤字は解消するわけだし
45: 2019/01/19(土) 20:20:19.00 ID:XAWXXcg60
敗色濃厚もなにも中国はそれ以上にダメージ受けとるがな
46: 2019/01/19(土) 20:20:58.92 ID:TpNC8ynX0
そんな短期の赤字なんて気にしてないだろ
10年20年かかっても中国が消えるなら長期的な利益になるんだから
10年20年かかっても中国が消えるなら長期的な利益になるんだから
48: 2019/01/19(土) 20:21:57.31 ID:pvap4BTQ0
それでもアメリカは
今のとこトランプ大統領も議会も反中路線に進んで主導してるんだから
これはこれで大したもんだよな
本当はリベラル気取る国や連中が真っ先にやるコトだからな
今のとこトランプ大統領も議会も反中路線に進んで主導してるんだから
これはこれで大したもんだよな
本当はリベラル気取る国や連中が真っ先にやるコトだからな
57: 2019/01/19(土) 20:29:01.68 ID:xPAJH8O80
貿易赤字なんてアメリカはそれほど痛くないが中国の雇用、実体経済はどんどん悪くなる
64: 2019/01/19(土) 20:32:24.16 ID:OxrbXTKu0
好景気時にしかできない力業だからな
目先の国益ではなくマジで中国潰しにきてる
目先の国益ではなくマジで中国潰しにきてる
72: 2019/01/19(土) 20:41:04.08 ID:W335saXFO
記事を読んだら、米中貿易は元々米側の赤字で、ソレも増加傾向にあって
トランプになってからの直近の増加が………
『トランプが大統領に就任した2017年1月から、1000億ドル以上増加することになる。』
この記事によると、11兆円くらいですかね
トランプ…関係ないでしょ
トランプになってからの直近の増加が………
『トランプが大統領に就任した2017年1月から、1000億ドル以上増加することになる。』
この記事によると、11兆円くらいですかね
トランプ…関係ないでしょ
75: 2019/01/19(土) 20:43:28.42 ID:0wobrLHj0
さすが3度も自分の会社を倒産させた実績を持つ大統領だ
82: 2019/01/19(土) 20:50:40.02 ID:ILDNHVwd0
チャイナアタック絶賛稼働中w
85: 2019/01/19(土) 20:55:47.34 ID:NXF+50Dq0
更に関税掛け捲るしかないなw
90: 2019/01/19(土) 21:09:34.96 ID:eByJWJhD0
というか世界恐慌のまんまじゃん
93: 2019/01/19(土) 21:10:28.66 ID:IEYTdrhy0
中国は在庫が増え続けてるからマジヤバい
このままだと工場の操業が止まるほどの危機
このままだと工場の操業が止まるほどの危機
95: 2019/01/19(土) 21:11:51.58 ID:4z05YMV50
痛みを伴う改革だからなここで辞めたら中国が益々調子に乗って取り返しがつかなくなる
96: 2019/01/19(土) 21:12:11.07 ID:eByJWJhD0
同じ過ち繰り返すとか、救えないねえ
97: 2019/01/19(土) 21:13:04.18 ID:8sy9sAGU0
アメリカと中国が潰し合いしてて大草原
99: 2019/01/19(土) 21:14:27.55 ID:eByJWJhD0
アメリカが破綻して中国がにっちもさっちもいかなくなる
103: 2019/01/19(土) 21:17:44.13 ID:AtOIr+Qj0
関税をかけてなかったらもっと増えてた
トランプのおかげて危機を脱した
トランプのおかげて危機を脱した
106: 2019/01/19(土) 21:20:45.53 ID:eByJWJhD0
日本の落としどころなんだい
108: 2019/01/19(土) 21:22:21.24 ID:eByJWJhD0
国境の壁待ったなし、日本は海に囲まれててよかった
111: 2019/01/19(土) 21:24:49.58 ID:1bw9rs+a0
>財とサービスを合わせた貿易赤字は10年ぶりの高水準で、
>1-10月の累計は前年同期比で11%余り拡大した。10月は対中国で過去最大の赤字
これマジで予想しなかったの?取り組む問題を拡大させてどうするの?
>1-10月の累計は前年同期比で11%余り拡大した。10月は対中国で過去最大の赤字
これマジで予想しなかったの?取り組む問題を拡大させてどうするの?
114: 2019/01/19(土) 21:27:11.07 ID:eByJWJhD0
>>111
予想というか過去のテンプレ通りだぞ
予想というか過去のテンプレ通りだぞ
113: 2019/01/19(土) 21:26:11.73 ID:eByJWJhD0
というかまた同じこと繰り返さないでくれ、昭和の尻拭いはもうごめんだからな
115: 2019/01/19(土) 21:28:48.18 ID:oqwWgc+E0
産業保護の為に関税かけるんだから国としてはマイナスなの当たり前やんな
120: 2019/01/19(土) 21:38:30.92 ID:eByJWJhD0
中国は国というか会社だもん
121: 2019/01/19(土) 21:39:18.34 ID:GDnK0doY0
肉を切らせて骨を断つ
125: 2019/01/19(土) 21:46:42.11 ID:wLlK+Ko60
制裁前の駆け込みで増えただけで
今年から本格的に中国経済やばいんだが
今年から本格的に中国経済やばいんだが
127: 2019/01/19(土) 21:52:06.35 ID:eByJWJhD0
>>125
本当にやばいのはEUやアメリカの経済ストップすることだぞ、もちろん日本も
本当にやばいのはEUやアメリカの経済ストップすることだぞ、もちろん日本も
132: 2019/01/19(土) 21:58:06.08 ID:ddkPzctb0
×怪しなだけ
〇怪しげなだけ
〇怪しげなだけ
144: 2019/01/19(土) 22:22:19.42 ID:27QSpZ0y0
何をやってもチャイナリスク
147: 2019/01/19(土) 22:26:20.88 ID:0SQ/Iwv30
おそらく中国は崩壊しながら成長しているんだと思う
152: 2019/01/19(土) 22:39:00.38 ID:jjuCJI0K0
中国との貿易戦争に負けるアメリカwww
159: 2019/01/19(土) 23:02:38.27 ID:f9rQP8oj0
日本も巻き込まれそうで嫌
39: 2019/01/19(土) 20:13:15.82 ID:19j6z5Uv0
関税かけずほっといても同じくらい赤字拡大してただろ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547895616/
コメント
コメント一覧 (6)
これ日本が仮に韓国に対して経済制裁する時にも言える事だからな
アメリカ国民は痛みを追う覚悟をしたが、果たして日本国民はどうかな?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカは損をするだけだし
ジワジワ中国に覇権を浸食されるか
一度中国を絞めておくかなきゃダメだろ
アメリカが金と時間をかけて開発した技術を
中国は盗みまくってボロ儲けしてりゃあ
黙ってられんわな
toushichannel
が
しました
トランプ流石だわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする