1: 2018/12/31(月) 08:46:29.613 ID:edj7Phr+0
思い出しながらね
結婚式400万円
新婚旅行70万円
結婚式400万円
新婚旅行70万円
6: 2018/12/31(月) 08:47:38.827 ID:QeNiwtqKM
たかっ
7: 2018/12/31(月) 08:47:49.533 ID:YI6iWSZY0
普通は御祝儀で黒字になるだろ
12: 2018/12/31(月) 08:49:25.589 ID:edj7Phr+0
>>7
黒にはなってないかな
嫁の主賓3万円、親0円がひびいた
黒にはなってないかな
嫁の主賓3万円、親0円がひびいた
9: 2018/12/31(月) 08:48:23.880 ID:edj7Phr+0
引越しはあれやこれやで安くすます
子供ができて車買い替え
嫁の軽をスライド付きの車へ200万円
子供ができて車買い替え
嫁の軽をスライド付きの車へ200万円
14: 2018/12/31(月) 08:50:56.724 ID:YI6iWSZY0
まだ670万しか使ってないぞ
頑張れ
頑張れ
15: 2018/12/31(月) 08:50:58.488 ID:edj7Phr+0
出産費用は手当てがあって
チャイルドシート
(車2台+実家用)
ベビーカー
その他うんぬんをお下がり対応しつつも15-20万円ぐらい
チャイルドシート
(車2台+実家用)
ベビーカー
その他うんぬんをお下がり対応しつつも15-20万円ぐらい
16: 2018/12/31(月) 08:51:29.408 ID:GcoTmQ1ux
親0円わろた
つか400万って相当規模大きいな
つか400万って相当規模大きいな
18: 2018/12/31(月) 08:52:53.248 ID:Xv0I2PI6p
会社の先輩が結婚式と引越しに750万かかったって吐き捨てるように言ってたな
19: 2018/12/31(月) 08:53:26.144 ID:C6A4nqQI0
結婚式費用とかもどってくるし
20: 2018/12/31(月) 08:53:52.757 ID:edj7Phr+0
子供の学資保険500万円
(年払いでコツコツ中)
未満時保育園料当時6万円オーバー
家5500万円(土地から)
(年払いでコツコツ中)
未満時保育園料当時6万円オーバー
家5500万円(土地から)
22: 2018/12/31(月) 08:54:51.842 ID:C6A4nqQI0
>>20
子供何人いるの?
学資保険で500万って
子供何人いるの?
学資保険で500万って
25: 2018/12/31(月) 08:57:23.427 ID:edj7Phr+0
>>22
2人だけどまだ1人目にしかかけてない
住宅ローンが下りまくってる時期で返戻率低下を予想して気持ち多めに組んだ。
2人目は下りまくってて組んでない。
2人だけどまだ1人目にしかかけてない
住宅ローンが下りまくってる時期で返戻率低下を予想して気持ち多めに組んだ。
2人目は下りまくってて組んでない。
21: 2018/12/31(月) 08:54:48.421 ID:YI6iWSZY0
まだまだ頑張れ
23: 2018/12/31(月) 08:55:29.750 ID:edj7Phr+0
子供二人目ができて俺の車買い替え
スポーツワゴンからファミリーミニバンへ
350万円
スポーツワゴンからファミリーミニバンへ
350万円
24: 2018/12/31(月) 08:55:38.062 ID:l5tIdHS+a
親0ってドーナッツかよ(´・ω・`)
26: 2018/12/31(月) 08:58:55.157 ID:YI6iWSZY0
今年結婚した
結婚式面倒だからしなかったけど新居は買ったよ
土地合わせて1億1251万
車買い替えて1231万
旅行に412万
結婚式面倒だからしなかったけど新居は買ったよ
土地合わせて1億1251万
車買い替えて1231万
旅行に412万
27: 2018/12/31(月) 08:59:04.987 ID:edj7Phr+0
子供対応でカメラに手を出す
ミラーレスAPC、フルサイズ、レンズやらで5年で60万円ぐらい
ミラーレスAPC、フルサイズ、レンズやらで5年で60万円ぐらい
28: 2018/12/31(月) 08:59:05.019 ID:C6A4nqQI0
あぁ今学資保険を支払い中ってことか
累計で500万にまだ到達してないってことね
累計で500万にまだ到達してないってことね
29: 2018/12/31(月) 09:00:17.889 ID:edj7Phr+0
>>28
そそ。
死んだときのこと考えて払い込んでないのよ。
そそ。
死んだときのこと考えて払い込んでないのよ。
30: 2018/12/31(月) 09:02:17.531 ID:YI6iWSZY0
学資保険かぁ
子供出来たら入るかな
子供出来たら入るかな
34: 2018/12/31(月) 09:03:55.984 ID:edj7Phr+0
>>30
今は返戻少ないからおすすめしない
記載の額が全て自己負担で真実なら自分に保険をかけたほうが子供のため
今は返戻少ないからおすすめしない
記載の額が全て自己負担で真実なら自分に保険をかけたほうが子供のため
35: 2018/12/31(月) 09:04:36.136 ID:YI6iWSZY0
>>34
医師だから保険はかけてますよ
医師だから保険はかけてますよ
38: 2018/12/31(月) 09:06:08.975 ID:edj7Phr+0
>>35
なら大丈夫かな。
親戚で独立した奴は2億円かけてて単位が違うと思ったわ。
まぁ時間の使い方も世間と離れちゃってるけど。
なら大丈夫かな。
親戚で独立した奴は2億円かけてて単位が違うと思ったわ。
まぁ時間の使い方も世間と離れちゃってるけど。
42: 2018/12/31(月) 09:09:34.730 ID:YI6iWSZY0
>>38
今は開業医ですけど勤務医時代は大変でした
今は開業医ですけど勤務医時代は大変でした
47: 2018/12/31(月) 09:16:04.766 ID:edj7Phr+0
>>42
結婚式やってたら大変そうだね。
子供ができてしばらくあきらめてるけど金かけてふたりでゆっくり海外に行きたい。
結婚式やってたら大変そうだね。
子供ができてしばらくあきらめてるけど金かけてふたりでゆっくり海外に行きたい。
31: 2018/12/31(月) 09:02:54.723 ID:edj7Phr+0
1人目が未満児脱出も2人目未満児で月の費用6万円以上は変わらず。
嫁が子供を夢の国に連れていくのを好きになって年に40万円程出費。
嫁が子供を夢の国に連れていくのを好きになって年に40万円程出費。
32: 2018/12/31(月) 09:03:08.291 ID:WYW6Xcz40
こういうのって嫁も金出してるの?
男だけ?
男だけ?
41: 2018/12/31(月) 09:08:58.063 ID:edj7Phr+0
>>32
我が家は嫁も負担してるよ。
共働き家庭。
学生時代から付き合ってて嫁が公務員を選択してくれたから幾分か俺は転職等の選択をしやすくなってる。
基本、金勘定は俺が管理で夫婦二人とも普段は物欲少な目だと思う。
我が家は嫁も負担してるよ。
共働き家庭。
学生時代から付き合ってて嫁が公務員を選択してくれたから幾分か俺は転職等の選択をしやすくなってる。
基本、金勘定は俺が管理で夫婦二人とも普段は物欲少な目だと思う。
33: 2018/12/31(月) 09:03:53.180 ID:C6A4nqQI0
ちなみに学資保険は月学いくらくらい?
37: 2018/12/31(月) 09:04:55.280 ID:edj7Phr+0
>>33
300と200の2本かけてて年払いで15万円と12万円ぐらいだったかな。
300と200の2本かけてて年払いで15万円と12万円ぐらいだったかな。
40: 2018/12/31(月) 09:07:18.768 ID:C6A4nqQI0
>>37
ほぁ
これで家が5000万か
共働きなん?
ほぁ
これで家が5000万か
共働きなん?
43: 2018/12/31(月) 09:12:02.127 ID:edj7Phr+0
>>40
共働き
結婚前は総収入400~800で変動
嫁が学生だったり俺が仕事やめてたりで。
今は1200~1300ぐらいになるのかな。
嫁が育休中は収入減るし、今は時短にしてもらってる。
共働き
結婚前は総収入400~800で変動
嫁が学生だったり俺が仕事やめてたりで。
今は1200~1300ぐらいになるのかな。
嫁が育休中は収入減るし、今は時短にしてもらってる。
36: 2018/12/31(月) 09:04:39.409 ID:38RzEesv0
この手の話を見聞きするたびに結婚は引くは・・・
39: 2018/12/31(月) 09:06:32.415 ID:edj7Phr+0
>>36
子供と嫁の笑顔
Priceless
子供と嫁の笑顔
Priceless
44: 2018/12/31(月) 09:12:03.207 ID:xbqKE0Pd0
普通のリーマンには無理
49: 2018/12/31(月) 09:17:38.860 ID:edj7Phr+0
>>44
郊外の普通のリーマンと公務員夫婦ですよ。
郊外の普通のリーマンと公務員夫婦ですよ。
45: 2018/12/31(月) 09:12:56.915 ID:bksH6hnLd
家族がいて大晦日に暇って大丈夫なの?
46: 2018/12/31(月) 09:14:29.876 ID:edj7Phr+0
>>45
帰省、あいさつ回りでバタバタの予定だったけど子供がインフルになって家でゆっくりしてます。
土産が無駄になるかも。
帰省、あいさつ回りでバタバタの予定だったけど子供がインフルになって家でゆっくりしてます。
土産が無駄になるかも。
48: 2018/12/31(月) 09:16:19.053 ID:jXwP0r52M
なんの仕事なの?上流家庭なのはいいけど、合わせて1000ちょっとの割には金遣いが荒い
パワーカップルってわけでもないのに
パワーカップルってわけでもないのに
52: 2018/12/31(月) 09:20:39.908 ID:edj7Phr+0
>>48
上流ではないよ。
買い物については家が少し高目になったなとしか思ってないかな。
車とかは必需品だし。
服も子供服以外は頻繁に買わないし。
その家もZEHの補助金使ってたり、ローンはあっても今はローン控除があったり、光熱費はむしろ収入だったり。
上流ではないよ。
買い物については家が少し高目になったなとしか思ってないかな。
車とかは必需品だし。
服も子供服以外は頻繁に買わないし。
その家もZEHの補助金使ってたり、ローンはあっても今はローン控除があったり、光熱費はむしろ収入だったり。
50: 2018/12/31(月) 09:19:22.034 ID:jXwP0r52M
嫁が公務員はマジで感謝やな
おまえは好き勝手に転職してるのに
おまえは好き勝手に転職してるのに
54: 2018/12/31(月) 09:22:59.445 ID:edj7Phr+0
>>50
マジ感謝だよ。
だから夢の国に行きたいと言い出しても子のため、嫁のためとそういう事には財布をゆるめてる。
転職を選択肢に入れて仕事できるのとそうでないとで働き方が全然違うと思う。
マジ感謝だよ。
だから夢の国に行きたいと言い出しても子のため、嫁のためとそういう事には財布をゆるめてる。
転職を選択肢に入れて仕事できるのとそうでないとで働き方が全然違うと思う。
56: 2018/12/31(月) 09:24:34.680 ID:jXwP0r52M
>>54
それはめっちゃわかるわ
俺は独身だから好き勝手やれるが
嫁が辞めたくなったら今度はおまえが支えるんやで
それはめっちゃわかるわ
俺は独身だから好き勝手やれるが
嫁が辞めたくなったら今度はおまえが支えるんやで
51: 2018/12/31(月) 09:20:10.917 ID:C6A4nqQI0
子供ぶん殴りたくなる瞬間ある?
58: 2018/12/31(月) 09:25:18.885 ID:edj7Phr+0
>>51
今まではない。
けど自分の時間もかなり減った。
自己啓発頑張ろうとしたらすぐに睡眠不足だわ。
子が病気で入院した時は新築でも家売ってもいいかなとか思ってた。幸い大事にならず元気になったけど。
今まではない。
けど自分の時間もかなり減った。
自己啓発頑張ろうとしたらすぐに睡眠不足だわ。
子が病気で入院した時は新築でも家売ってもいいかなとか思ってた。幸い大事にならず元気になったけど。
53: 2018/12/31(月) 09:22:29.915 ID:xbqKE0Pd0
幸せになれよ
55: 2018/12/31(月) 09:23:26.983 ID:jXwP0r52M
1000超えてたら中の上だろ毒されすぎ
光熱費は収入とか言っちゃってるのには失笑だけど
光熱費は収入とか言っちゃってるのには失笑だけど
57: 2018/12/31(月) 09:25:10.322 ID:bksH6hnLd
>>55
ソーラーで売電してんだろ
うちも月5万くらい収入ある
ソーラーで売電してんだろ
うちも月5万くらい収入ある
59: 2018/12/31(月) 09:27:23.534 ID:edj7Phr+0
>>55
賃貸代に月2万円の光熱費
ローンに月-1万円の光熱費
月々の支払いが増えても光熱費の差は大きいよ
賃貸代に月2万円の光熱費
ローンに月-1万円の光熱費
月々の支払いが増えても光熱費の差は大きいよ
60: 2018/12/31(月) 09:27:57.310 ID:d8D7ISXaM
自己啓発して転職した口やろ
子供作ったのなら起業とかネットワークビジネスとかにかまけてリスクヘッジ怠らないようにな
子供作ったのなら起業とかネットワークビジネスとかにかまけてリスクヘッジ怠らないようにな
61: 2018/12/31(月) 09:32:18.683 ID:edj7Phr+0
>>60
ほんと時間が有限ななかどこに時間を注ごうか悩む。
前は動画広告とかで収入も得てたけど自分への投資じゃないから最近控えてる。
ほんと時間が有限ななかどこに時間を注ごうか悩む。
前は動画広告とかで収入も得てたけど自分への投資じゃないから最近控えてる。
62: 2018/12/31(月) 09:39:58.972 ID:3q5yH5hRM
>>61
出た出た出た出たw
子ども作るいい歳してどっかのバカの書いた本読み耽るより目の前の子供優先しろ
出た出た出た出たw
子ども作るいい歳してどっかのバカの書いた本読み耽るより目の前の子供優先しろ
64: 2018/12/31(月) 09:45:28.964 ID:edj7Phr+0
>>62
自己啓発って知識の方だよ
会計、法律、情報処理、語学等
自己啓発本は試しに読んで自分には向いてないと思った
自己啓発って知識の方だよ
会計、法律、情報処理、語学等
自己啓発本は試しに読んで自分には向いてないと思った
63: 2018/12/31(月) 09:43:30.102 ID:edj7Phr+0
月の世帯収支
手取り60-70万円
住宅ローン13万円
養育6万円
車2台
通信費1.2万円(光込み)
交通費3万円
食費5万円(家飲み込)
その他消耗品など5万円(オムツ、趣味込み)
年払い
各種保険(学資、生命、車関係)
税金各種(車、住宅)
ざっくりこんな感じになるのかな。
時間をうんでくれるような家電は買ってから助けられてます。
おそらくローンや車以外は小さい子供がいる公務員共働き家庭なみなのかな
手取り60-70万円
住宅ローン13万円
養育6万円
車2台
通信費1.2万円(光込み)
交通費3万円
食費5万円(家飲み込)
その他消耗品など5万円(オムツ、趣味込み)
年払い
各種保険(学資、生命、車関係)
税金各種(車、住宅)
ざっくりこんな感じになるのかな。
時間をうんでくれるような家電は買ってから助けられてます。
おそらくローンや車以外は小さい子供がいる公務員共働き家庭なみなのかな
68: 2018/12/31(月) 11:00:07.274 ID:tad95Qtc0
子どもがインフルか~
もらって年明け職場に撒き散らす流れだな
もらって年明け職場に撒き散らす流れだな
67: 2018/12/31(月) 10:33:25.570 ID:BiIiUOw/0
結婚相手に苦労かけないためにはこんくらい必要っぽいよな
コメントする