1: 2018/11/28(水) 11:23:13.558 ID:aEZ780sc0
死ぬほど緊張した
何か採用してもらえるような口ぶりだったぞ

3: 2018/11/28(水) 11:23:54.713 ID:SfO7OrGP0
コンビニ?

7: 2018/11/28(水) 11:24:48.066 ID:aEZ780sc0
>>3
違う。清掃関係とだけ言っておこう

4: 2018/11/28(水) 11:24:06.395 ID:ZmEwQHef0
がんばれ👍👍👍👍

12: 2018/11/28(水) 11:25:55.185 ID:aEZ780sc0
>>4
ありがとう
身を粉にして働くつもりだ

5: 2018/11/28(水) 11:24:14.889 ID:J7n9i0KXH
スーツ着て行ったか?

12: 2018/11/28(水) 11:25:55.185 ID:aEZ780sc0
>>5
スーツ作って無いから地味目の私服で行ったわ
まあバイトの面接だし大丈夫だろう

6: 2018/11/28(水) 11:24:35.871 ID:xvaoCsLod
おめ!

15: 2018/11/28(水) 11:26:47.706 ID:aEZ780sc0
>>6
ありがとう!頑張るよ俺

8: 2018/11/28(水) 11:25:36.212 ID:TOLcAU4Ja
1週間後

お前おせーよ早くやれよ
なんだよできねーなら聞きに来いやカス

15: 2018/11/28(水) 11:26:47.706 ID:aEZ780sc0
>>8
・・・

10: 2018/11/28(水) 11:25:39.044 ID:jcXHGMap0
職歴は?年齢は?

17: 2018/11/28(水) 11:27:36.154 ID:aEZ780sc0
>>10
年齢は20後半
職歴はほんの少しだけバイトしてた

29: 2018/11/28(水) 11:32:07.116 ID:MD4oJC4C0
>>17
じゃあ人生初じゃねーじゃん
あとスーツ持ってなくてもさすがにビジネスカジュアルくらいは知っとけ年齢的に
まぁもう面接終わったあとだから関係ねーけど

34: 2018/11/28(水) 11:36:14.424 ID:aEZ780sc0
>>29
身内のところで建築関係の仕事やってたんだよ
だからその時は面接もなにも無かった

13: 2018/11/28(水) 11:26:05.281 ID:Oz+cYuvqM
よく頑張ったな
疲れただろ今日は休め

22: 2018/11/28(水) 11:30:01.197 ID:aEZ780sc0
>>13
ありがとう。今日は休むわ
なんせ睡眠時間3時間くらいで面接行ったもんでな

16: 2018/11/28(水) 11:27:35.190 ID:FAQEDdmpd
お前は一歩前進した

28: 2018/11/28(水) 11:32:03.778 ID:aEZ780sc0
>>16
そうだな。大きな一歩を踏み出したわ

18: 2018/11/28(水) 11:27:46.707 ID:ENwIS+Q20
清掃関係て若いのなかなか雇ってくれないぞ

28: 2018/11/28(水) 11:32:03.778 ID:aEZ780sc0
>>18
ほう。そりゃ初耳だな

20: 2018/11/28(水) 11:28:37.975 ID:TdZS6X4w0
だから何度言わせんだよ!
これこのまえも教えたよなぁ?

32: 2018/11/28(水) 11:34:31.092 ID:aEZ780sc0
>>20
怖い上司が居たら嫌だな

21: 2018/11/28(水) 11:28:41.020 ID:aMlTc/gar
頑張ったなあ おつ

32: 2018/11/28(水) 11:34:31.092 ID:aEZ780sc0
>>21
ありがとうね

23: 2018/11/28(水) 11:30:28.072 ID:HYHup4pSa
こち亀のヤンキーの話思い出した

受かってるといいな

32: 2018/11/28(水) 11:34:31.092 ID:aEZ780sc0
>>23
ハロワ?の担当の人に付いてきてもらったんだけど
何かもう受かったような口ぶりだったから受かってると思う

24: 2018/11/28(水) 11:30:45.346 ID:g72exNFR0
今日は盛大にパーティーしないとな
ピザ頼もうぜ

37: 2018/11/28(水) 11:38:53.533 ID:aEZ780sc0
>>24
パーティーは給料出てからにするよ
まだどうなるか分からんし

25: 2018/11/28(水) 11:31:08.925 ID:jPt9mEqHd
現実そんな嫌な人なんてほとんどいないし
運悪くいたとしてもそいつはみんなからも嫌われてるから気にすんな

37: 2018/11/28(水) 11:38:53.533 ID:aEZ780sc0
>>25
そうだと良いけど

27: 2018/11/28(水) 11:31:59.347 ID:XwXuAIflp
頑張ったな
親に美味いもん食わしてやれよ

30: 2018/11/28(水) 11:32:39.227 ID:2xwoGvTp0
いきなり働いたらしんどいから散歩でもして少しでも体力つけといた方が良いぞ

39: 2018/11/28(水) 11:40:55.055 ID:aEZ780sc0
>>30
そうだな。仕事始まるまでに散歩くらいはしていこうと思う

31: 2018/11/28(水) 11:34:14.529 ID:PWvdxJ0E0
働いて貯金出来たら親孝行してあげろよな

39: 2018/11/28(水) 11:40:55.055 ID:aEZ780sc0
>>31
もちろん

35: 2018/11/28(水) 11:36:28.375 ID:TOLcAU4Ja
ハロワの職員って面接に着いてきてくれんの!?
心強いな

36: 2018/11/28(水) 11:37:50.492 ID:MD4oJC4C0
>>35
産業支援センターとか就労支援施設みたいなところだとついてくる場合も多いらしい

43: 2018/11/28(水) 11:42:21.823 ID:aEZ780sc0
>>36
そうそう
ハロワってよりは就活支援施設だな
最初にハロワ行った時に事情が事情だからそこに通された

38: 2018/11/28(水) 11:40:19.429 ID:+F2WuEgm0
頑張れよそれが大きな一歩だ

45: 2018/11/28(水) 11:45:39.220 ID:aEZ780sc0
>>38
マジで頑張るわ
とりあえず遅刻と欠勤だけは絶対しないようにするつもり
体調管理をしっかりしていく

40: 2018/11/28(水) 11:41:06.598 ID:p23EHd2yp
で、30歳までに正社員になれるのか?30が大きな壁だから30までに正社員にならなきゃこの先ヤバいぞ
今はバイトを頑張っていいが現実問題も忘れないように

45: 2018/11/28(水) 11:45:39.220 ID:aEZ780sc0
>>40
とりあえず今からやるバイトを全力で頑張って自信つけたいな
頑張ってれば正社員の道もあるという話もしてもらったし

41: 2018/11/28(水) 11:42:15.957 ID:8RJY3rWl0
魔法の言葉“いつでも出られます”は言った?

46: 2018/11/28(水) 11:47:10.581 ID:aEZ780sc0
>>41
勿論
週7でも出られるって言った
どうせ家に居てもすることないしな

42: 2018/11/28(水) 11:42:16.929 ID:SA2DImysa
俺もこの間バイトの面接いったところだ
カスタマーセンターのやつ

48: 2018/11/28(水) 11:48:13.725 ID:aEZ780sc0
>>42
受かってると良いな
お互い頑張ろうな

44: 2018/11/28(水) 11:44:20.707 ID:jZSYHoRHa
いい事ばかりじゃなく嫌なこともあるが頑張れ

引きこもりが長いとどうしても普通の人が気付く事を気付かなかったり、気がきかなかったりで怒られる事が結構あるんだよ
自分がそうだったから

しかし、それは自分の未熟さだと素直に受け入れて、他人からあれこれ言われないような仕事ぶりができるように頑張ってくれ

48: 2018/11/28(水) 11:48:13.725 ID:aEZ780sc0
>>44
ありがたい言葉だ
肝に銘じておく!

47: 2018/11/28(水) 11:47:20.934 ID:a09brO8Ed
心が折れそうな時は明確な目標をもってみてくれ
辞めるにしてもあと○○万貯めて○○するみたいな
会社には馴染めなかったとしても自分の立てた目標は守れたっていう自信になるから

49: 2018/11/28(水) 11:49:42.525 ID:aEZ780sc0
>>47
目標か。何か作らないとな

50: 2018/11/28(水) 11:50:42.534 ID:jZSYHoRHa
最初はメモ帳を持って行って、言われたことを書いて家に持ち帰って覚える

これが一番仕事を覚えるのに手っ取り早い

52: 2018/11/28(水) 11:53:21.164 ID:aEZ780sc0
>>50
確かにメモは取ったほうが良いかも
俺仕事覚えるの遅いから

53: 2018/11/28(水) 11:53:33.221 ID:jZSYHoRHa
仕事って最初が一番キツいんだよ
慣れないことをやるうえに、覚える事が沢山ある

しかしそれも1ヵ月2ヵ月やってると慣れてどんどん楽になっていくから

56: 2018/11/28(水) 12:05:01.014 ID:aEZ780sc0
>>53
最初はきついだろうな
慣れたらボケーっとしながらでもこなせるだろうが

54: 2018/11/28(水) 11:54:14.591 ID:MD4oJC4C0
産業支援センターとかでやってる合同企業説明会とか参加すると正社員とかほぼ出来レース
たぶんほぼ全部が形式だけの面接やって~ってパターン
転職時に利用したけど引くほど出来レース
自力で転職活動するよりも圧倒的に楽
良い企業と巡り会えれば年収爆上がり

まぁまずはバイト頑張れ
余裕出来たら合同企業説明会参加しとけ
正社員なるの余裕過ぎだから

56: 2018/11/28(水) 12:05:01.014 ID:aEZ780sc0
>>54
アドバイスありがとう

55: 2018/11/28(水) 11:56:53.732 ID:CYWWz4y8p
ビル清掃かな?商業施設かな?

56: 2018/11/28(水) 12:05:01.014 ID:aEZ780sc0
>>55
場所はまだ決まって無いね
候補はいくつか上がってたけど
はっきりしてるのは清掃って事だけ

57: 2018/11/28(水) 12:09:52.790 ID:p23EHd2yp
清掃で正社員目指すの?それとも清掃しながらスキルアップしていくのか?どちらにしろ何かしらのスキルを持たなきゃ今後転職しても30越えて清掃バイト経験しかない無能力者だと厳しいってのは肝に銘じておくこと
まあ最低でもパソコン関連と簿記辺りは簡単だからまずこれから取っていこうな

58: 2018/11/28(水) 12:13:00.134 ID:aEZ780sc0
>>57
パソコンの資格は取りたいねえ
引きこもってた間はパソコンばっかりやってたからタイピングは無駄に早いし
最終的にはパソコン関係の仕事でって気持ちはある

60: 2018/11/28(水) 12:17:00.051 ID:MD4oJC4C0
>>58
じゃなんか資格取っとけ
ITパスポートなら1週間で取れるけど鼻くそ以下の資格だから基本情報くらい持っといても良いかもしれん
でも受けたい企業の関連資格とるのが一番良い
Iパスのイメージとしてはドライバー職につきたいのに原付免許持ってますっていうレベル

59: 2018/11/28(水) 12:15:12.693 ID:H73Daw+1a
清掃に限らずだけど現場主任クラスって常時人手不足だから頑張れば割と早く正社員になれると思うぞ
そうでなくてもオバチャンは多くても若い兄ちゃんは少ない業界だから重宝されそう

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1543371793/