1: 2018/11/24(土) 13:50:11.341 ID:o6ePKz9O0
やったるで
2: 2018/11/24(土) 13:50:28.994 ID:GXNlXWeX0
俺もやったるで
6: 2018/11/24(土) 13:51:19.036 ID:o6ePKz9O0
>>2
お、頑張ろうな
お、頑張ろうな
3: 2018/11/24(土) 13:50:36.564 ID:O4eEPvMB0
予備校は東京CPAか大原にしとけ
7: 2018/11/24(土) 13:51:41.301 ID:o6ePKz9O0
>>3
短答は独学で行くで
短答は独学で行くで
4: 2018/11/24(土) 13:50:49.558 ID:Vbbsauna0
ダメなパターンだ
9: 2018/11/24(土) 13:52:06.151 ID:o6ePKz9O0
>>4
いうてもう三ヶ月くらい毎日6時間くらい勉強してる
いうてもう三ヶ月くらい毎日6時間くらい勉強してる
5: 2018/11/24(土) 13:50:55.632 ID:nlJ1uSBB0
AIに奪われる仕事No1だぞ
10: 2018/11/24(土) 13:52:36.578 ID:o6ePKz9O0
>>5
典型的な情弱でワロタ
もう少しお勉強しような
典型的な情弱でワロタ
もう少しお勉強しような
18: 2018/11/24(土) 13:56:30.411 ID:Q1D5WqAHd
>>10
この知能じゃ無理だなw
それさえも自覚無さそうだけど
この知能じゃ無理だなw
それさえも自覚無さそうだけど
21: 2018/11/24(土) 13:57:32.627 ID:o6ePKz9O0
>>18
アホはマジで帰って、どうぞ
雑誌とかネットとかのインパクトある情報に流されすぎで現実見えてないぞwwww
アホはマジで帰って、どうぞ
雑誌とかネットとかのインパクトある情報に流されすぎで現実見えてないぞwwww
64: 2018/11/24(土) 15:03:08.285 ID:ubBvXuK20
>>5
俺が思うに税理士も行政書士も公認会計士も弁護士もAIには奪われない
レイ・カーツワイルの予想は外れる
だって、脱税したいと願ったら人は税務署に相談はせず税理士に相談するし
外国人と結婚したいと願ったら人は入国管理局に相談せず行政書士に相談する
人に欲望と言う者がある限り、需要と供給と言うものがある限り、AIには獲られないよ
俺が思うに税理士も行政書士も公認会計士も弁護士もAIには奪われない
レイ・カーツワイルの予想は外れる
だって、脱税したいと願ったら人は税務署に相談はせず税理士に相談するし
外国人と結婚したいと願ったら人は入国管理局に相談せず行政書士に相談する
人に欲望と言う者がある限り、需要と供給と言うものがある限り、AIには獲られないよ
8: 2018/11/24(土) 13:51:47.375 ID:AdKj9pdLa
無職ってこれから公務員目指すとか言って現状で働くことから逃げる奴多くね?
13: 2018/11/24(土) 13:53:17.858 ID:o6ePKz9O0
>>8
まあ働きたくはないからね
まあ働きたくはないからね
24: 2018/11/24(土) 13:59:44.773 ID:vQS0bAMA0
>>13 公認会計士なったら働かんでいいんか?
27: 2018/11/24(土) 14:00:31.563 ID:o6ePKz9O0
>>24
少なくとも手に職はつけられるわけだから、働かない期間を作ることはできると考えている
少なくとも手に職はつけられるわけだから、働かない期間を作ることはできると考えている
12: 2018/11/24(土) 13:53:09.843 ID:O4eEPvMB0
15論文だけどたぶん独学はキツイ
16: 2018/11/24(土) 13:54:43.552 ID:o6ePKz9O0
>>12
俺は今のところ独学でいけると思ってる、短答まではね
実際三ヶ月やって過去問四教科半分は取れる
俺は今のところ独学でいけると思ってる、短答まではね
実際三ヶ月やって過去問四教科半分は取れる
15: 2018/11/24(土) 13:54:29.930 ID:8y3gkUOna
公認会計士目指すくらいの頭あるんならホワイト企業に就職も余裕だろ
17: 2018/11/24(土) 13:55:56.127 ID:o6ePKz9O0
>>15
新卒でエリート企業に受からず、エリートコンプ炸裂して今に至ってるわ
マジでそこらへんのメガバンとかでもコンプ発動してしまう
新卒でエリート企業に受からず、エリートコンプ炸裂して今に至ってるわ
マジでそこらへんのメガバンとかでもコンプ発動してしまう
19: 2018/11/24(土) 13:57:15.365 ID:Use+vPgrM
試験って確か冬あたりに実施だっけ
22: 2018/11/24(土) 13:58:13.260 ID:o6ePKz9O0
>>19
短答は年二回、論文は八月だぞ
短答は年二回、論文は八月だぞ
20: 2018/11/24(土) 13:57:23.367 ID:O4eEPvMB0
不合格者テンプレだから気をつけたほうがいいけどまぁがんば
23: 2018/11/24(土) 13:58:33.928 ID:o6ePKz9O0
>>20
うわあ、きっしょ……
うわあ、きっしょ……
25: 2018/11/24(土) 14:00:08.745 ID:d+abvycw0
独学なんて非効率すぎて合格する気があると思えないなw
まともな大学もいってなさそう
まともな大学もいってなさそう
28: 2018/11/24(土) 14:01:19.766 ID:o6ePKz9O0
>>25
ある程度のレベル超えたら独学の方がむしろ効率的なんだよなあ……
こんなこともわかんないからアホは困る
ある程度のレベル超えたら独学の方がむしろ効率的なんだよなあ……
こんなこともわかんないからアホは困る
26: 2018/11/24(土) 14:00:14.129 ID:/qkdN0/qM
めっちゃ難しい資格だけど、給料は普通って言ってたぞ
29: 2018/11/24(土) 14:01:50.829 ID:o6ePKz9O0
>>26
俺の目標は監査法人から投資銀行に転職だから、給料はそっちで稼ぐで
俺の目標は監査法人から投資銀行に転職だから、給料はそっちで稼ぐで
30: 2018/11/24(土) 14:02:25.381 ID:O4eEPvMB0
>>26
めっちゃ難しいというより飽きずに予備校のカリキュラムこなせれば普通に受かる
法人で独学なんてあんま見たことない
めっちゃ難しいというより飽きずに予備校のカリキュラムこなせれば普通に受かる
法人で独学なんてあんま見たことない
31: 2018/11/24(土) 14:03:54.764 ID:d+abvycw0
公認会計士試験のノウハウもないのに独学のほうが効率がいいなんてありえないから
釣りかな?w
釣りかな?w
32: 2018/11/24(土) 14:05:03.828 ID:o6ePKz9O0
>>31
ノwwwウwwwハwwwウwww
勉強のやり方もわかってないウンチはもうレスしないでね、アホが移る
ノwwwウwwwハwwwウwww
勉強のやり方もわかってないウンチはもうレスしないでね、アホが移る
33: 2018/11/24(土) 14:07:17.095 ID:UZtCMc8+0
大手に入れないやつが会計士だけで監査法人入れるとでも思ってるのかね
34: 2018/11/24(土) 14:08:44.543 ID:o6ePKz9O0
>>33
会計士の今の就職事情知らないのかな😅
それに大手から内定はもらってたんだよなあ
エリート企業に受からなかっただけで
会計士の今の就職事情知らないのかな😅
それに大手から内定はもらってたんだよなあ
エリート企業に受からなかっただけで
35: 2018/11/24(土) 14:10:02.978 ID:d+abvycw0
ちなみに大学はどこ行ってたの?
36: 2018/11/24(土) 14:11:05.779 ID:o6ePKz9O0
>>35
同級生は官僚、法曹、五代商社、メガバンは当たり前の大学
同級生は官僚、法曹、五代商社、メガバンは当たり前の大学
38: 2018/11/24(土) 14:14:28.893 ID:gd0bTPp70
>>36
早慶か
早慶か
40: 2018/11/24(土) 14:15:34.029 ID:o6ePKz9O0
>>38
そんなピンキリ大学ちゃうわ
当たり前って言ってるだろ
そんなピンキリ大学ちゃうわ
当たり前って言ってるだろ
37: 2018/11/24(土) 14:13:33.742 ID:4tgVjZkb0
知り合いに会計士なったやついるけどくっそ忙しそう
働きたくないなら他のにしたらいいのに
働きたくないなら他のにしたらいいのに
39: 2018/11/24(土) 14:14:59.578 ID:o6ePKz9O0
>>37
働くときはがっつり働いて金貯める
休むときは数年休む
そのあとの復帰とか考えたら会計士かなって
働くときはがっつり働いて金貯める
休むときは数年休む
そのあとの復帰とか考えたら会計士かなって
41: 2018/11/24(土) 14:17:08.167 ID:ukWxQy170
独立して俺を雇って
44: 2018/11/24(土) 14:28:07.783 ID:o6ePKz9O0
>>41
独立はあんまり考えてねえな
独立はあんまり考えてねえな
42: 2018/11/24(土) 14:17:41.805 ID:Th6xV5YR0
予定なんだから予定通り行動しろよ
周りの迷惑考えろ
周りの迷惑考えろ
43: 2018/11/24(土) 14:22:03.691 ID:o6ePKz9O0
>>42
ニートよりは勉強してる方がマシだろ
ニートよりは勉強してる方がマシだろ
46: 2018/11/24(土) 14:34:31.034 ID:9jIvE7pv0
公認とってどうすんの?
監査法人で経験積んでコンサルか?
米国公認とったら?英語力の証明もできるし
IFRSとか勉強しといたほうがいいんじゃない
監査法人で経験積んでコンサルか?
米国公認とったら?英語力の証明もできるし
IFRSとか勉強しといたほうがいいんじゃない
48: 2018/11/24(土) 14:44:36.912 ID:o6ePKz9O0
>>46
米国はキャリア積みながらで考えるわ
米国はキャリア積みながらで考えるわ
47: 2018/11/24(土) 14:36:02.736 ID:EmrBkkHs0
過去問5割で自信満々なの笑った
マークシートだから3ヶ月なら妥当なライン
マークシートだから3ヶ月なら妥当なライン
49: 2018/11/24(土) 14:44:58.600 ID:o6ePKz9O0
>>47
アホくさ
何にもわかってないゴミはレスしないで
アホくさ
何にもわかってないゴミはレスしないで
52: 2018/11/24(土) 14:50:32.939 ID:EmrBkkHs0
>>49
今年の合格者やで
昨日今日で監査法人の内定出たわ
今年の合格者やで
昨日今日で監査法人の内定出たわ
54: 2018/11/24(土) 14:51:34.757 ID:o6ePKz9O0
>>52
はいはいわかったからもう消えてね
はいはいわかったからもう消えてね
50: 2018/11/24(土) 14:45:24.935 ID:j333rtit0
監査論はさすがに独学難しいと思うけど
我流でやると変な方向行きそう
我流でやると変な方向行きそう
51: 2018/11/24(土) 14:47:42.862 ID:o6ePKz9O0
>>50
CPA学院ってのが教材通販出してるからそれ買って分厚いの三冊読み込めば過去問八割安定するようになったわ
まあ、過去問の出題をもとに教材作られてるから本番の対応力はわからんが
CPA学院ってのが教材通販出してるからそれ買って分厚いの三冊読み込めば過去問八割安定するようになったわ
まあ、過去問の出題をもとに教材作られてるから本番の対応力はわからんが
53: 2018/11/24(土) 14:50:34.312 ID:j333rtit0
そうか
会計も監査も基準関係は毎年のようにくるくる変わるから気をつけて頑張ってな
会計も監査も基準関係は毎年のようにくるくる変わるから気をつけて頑張ってな
55: 2018/11/24(土) 14:52:29.665 ID:o6ePKz9O0
>>53
そんなん数問の誤差だろ
それに改定による出題範囲の変更だけの通信講義とかもあるからいざとなったらそれで対応するわ
そんなん数問の誤差だろ
それに改定による出題範囲の変更だけの通信講義とかもあるからいざとなったらそれで対応するわ
56: 2018/11/24(土) 14:53:59.535 ID:EmrBkkHs0
CPAのテキストがっつり使って独学とかおもろいこと言うなぁ君
たぶん監査論だけじゃないやろ?
予備校の総合口座申し込まなかったら独学ってことなら俺も独学になるかな?
たぶん監査論だけじゃないやろ?
予備校の総合口座申し込まなかったら独学ってことなら俺も独学になるかな?
57: 2018/11/24(土) 14:55:29.660 ID:o6ePKz9O0
>>56
予備校に通わず、テキスト教材だけあちこちから集めてんだから独学だろ、本当にばかなの?
TACの簿記二級の教材と問題集買って試験受かるのも独学と言わないの?
マジで煽りたいがためにアホになってて笑う
予備校に通わず、テキスト教材だけあちこちから集めてんだから独学だろ、本当にばかなの?
TACの簿記二級の教材と問題集買って試験受かるのも独学と言わないの?
マジで煽りたいがためにアホになってて笑う
58: 2018/11/24(土) 14:57:05.129 ID:o6ePKz9O0
それに独学ってのはちんたら講義受けるより自分でテキスト読んだ方が早いからあえて選んだだけってのもわからないんだろうなあお馬鹿さんには
59: 2018/11/24(土) 14:57:19.240 ID:O4eEPvMB0
ちなみに会計士界隈的な話をすると独学ってのは市販向けのスタンダードテキストとかのみを指すので予備校のものは使わないってことになるんだけどね
そういう意味じゃ独学にはならない
そういう意味じゃ独学にはならない
66: 2018/11/24(土) 15:07:48.241 ID:XptC5Jsf0
会計士余りが深刻で合格しても就職先がないぞ
67: 2018/11/24(土) 15:08:00.024 ID:o6ePKz9O0
全く本質的でない独学の定義に固執して煽り論破されて会計士界隈(笑)とかいう全然客観的でもない都合の良い味方を創出
プライドだけ高くて論理的に何も考えられないアホが湧いたわ
プライドだけ高くて論理的に何も考えられないアホが湧いたわ
68: 2018/11/24(土) 15:09:28.659 ID:EmrBkkHs0
予備校パゥワーに頼り切って勉強してるけど独学なんだよね
それなら俺も独学だってさっきから言ってんじゃん
「独学」仲間として仲良くしようやwww
それなら俺も独学だってさっきから言ってんじゃん
「独学」仲間として仲良くしようやwww
69: 2018/11/24(土) 15:13:02.481 ID:o6ePKz9O0
>>68
まだ何もわかってないようだから教えてやるよアホ
お前にとっては独学合格ってのは予備校利用よりすげーもので、だからこそ俺の独学ってのに引っかかって煽ってんだろ?
でもな、別に俺は独学でも予備校でもどっちでも良いんだよ
講義受けてちんたらやるよりは独学でやったほうが早いと考えたってだけ
だからそんなに必死になって独学独学喚くなよ
はい終わり
まだ何もわかってないようだから教えてやるよアホ
お前にとっては独学合格ってのは予備校利用よりすげーもので、だからこそ俺の独学ってのに引っかかって煽ってんだろ?
でもな、別に俺は独学でも予備校でもどっちでも良いんだよ
講義受けてちんたらやるよりは独学でやったほうが早いと考えたってだけ
だからそんなに必死になって独学独学喚くなよ
はい終わり
71: 2018/11/24(土) 15:16:36.629 ID:EmrBkkHs0
>>69
俺は独学スゲーと思ってるけど、それってCPAのバラ売り教材使って実質的に予備校受講生と大差ない環境で勉強してる自称独学生は埒外だからなw
俺は単科受講とCPAメルカリ校で合格した人間だからw
だから君はその「独学合格ってのは予備校利用よりすげーもの」の範囲に含まれないから安心しろ
俺は独学スゲーと思ってるけど、それってCPAのバラ売り教材使って実質的に予備校受講生と大差ない環境で勉強してる自称独学生は埒外だからなw
俺は単科受講とCPAメルカリ校で合格した人間だからw
だから君はその「独学合格ってのは予備校利用よりすげーもの」の範囲に含まれないから安心しろ
73: 2018/11/24(土) 15:18:12.894 ID:o6ePKz9O0
>>71
やばくね?
ごめん、マジでアスペだった
まだ俺が自分のことを「独学合格ってのは予備校利用よりすげーもの」と思ってるって勘違いしてんのか
本当にばかなんだね、かわいそう
やばくね?
ごめん、マジでアスペだった
まだ俺が自分のことを「独学合格ってのは予備校利用よりすげーもの」と思ってるって勘違いしてんのか
本当にばかなんだね、かわいそう
74: 2018/11/24(土) 15:21:16.415 ID:EmrBkkHs0
>>73
いきなり普通な文体で申し訳ないんだけど、
本当に会計士めざしてるの?
いきなり普通な文体で申し訳ないんだけど、
本当に会計士めざしてるの?
76: 2018/11/24(土) 15:24:42.003 ID:o6ePKz9O0
>>74
目指してるよ
目指してるよ
70: 2018/11/24(土) 15:15:49.986 ID:ie+uOcaI0
半年で短答通った人知ってるし、その人に合う勉強法なら何でもいいと思う
試験受かった後、独学かどうかなんて軽い話のネタくらいにしかならないから気にしなくていいよ
試験受かった後、独学かどうかなんて軽い話のネタくらいにしかならないから気にしなくていいよ
72: 2018/11/24(土) 15:16:45.171 ID:o6ePKz9O0
>>70
ほんとそれ、いいこと言うわ
何も本質がわかってない人はそう言う軽いネタに必死にこだわっちゃうんだろうね
ほんとそれ、いいこと言うわ
何も本質がわかってない人はそう言う軽いネタに必死にこだわっちゃうんだろうね
75: 2018/11/24(土) 15:22:48.802 ID:BxEdL2XE0
パッパが会計士だわ
77: 2018/11/24(土) 15:25:15.746 ID:o6ePKz9O0
>>75
忙しそう?
忙しそう?
81: 2018/11/24(土) 15:34:26.014 ID:BxEdL2XE0
>>77
よくわからんw
だが、「うちにはゴールデンウィークはないからな」
と、幼少の頃より言われてるw
GWにどこかに連れて行ってもらった事がないw
よくわからんw
だが、「うちにはゴールデンウィークはないからな」
と、幼少の頃より言われてるw
GWにどこかに連れて行ってもらった事がないw
84: 2018/11/24(土) 16:00:30.233 ID:4I1sUKCwp
科目免除あるし俺もゆくゆくは公認会計士の勉強してみたいな
85: 2018/11/24(土) 16:01:27.797 ID:Vbbsauna0
>>84
そうなんだー
頑張れー
そうなんだー
頑張れー
14: 2018/11/24(土) 13:54:13.025 ID:Vbbsauna0
落ちる→落ちる→諦めて就職活動→誰も雇ってくれない
までが様式美
までが様式美
コメント
コメント一覧 (6)
toushichannel
がしました
バカなの
toushichannel
がしました
やくざのフロント企業みたいなところだって不良会計士の大先輩がいるだろうし
独立起業したら顧客掴むまで血のにじむ営業がまってる
そんなのお前らできるんか?
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
toushichannel
がしました
コメントする