1: 2018/04/28(土) 18:44:50.86 ID:CAP_USER9
読売新聞 2018年04月28日 14時34分
米ニューヨークの州裁判所が、富士フイルムホールディングス(HD)による米事務機器大手ゼロックスの買収手続きの差し止めを認める仮処分を出したことが28日、分かった。
富士フイルムHD側は、買収計画の見直しを迫られる可能性がある。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、買収計画を受け入れた米ゼロックス側の判断などについて、不備があったという。
買収計画を巡っては、米ゼロックスの株主が買収は無効などと、裁判所に訴えていた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180428-OYT1T50081.html
米ニューヨークの州裁判所が、富士フイルムホールディングス(HD)による米事務機器大手ゼロックスの買収手続きの差し止めを認める仮処分を出したことが28日、分かった。
富士フイルムHD側は、買収計画の見直しを迫られる可能性がある。
米紙ウォール・ストリート・ジャーナル(電子版)によると、買収計画を受け入れた米ゼロックス側の判断などについて、不備があったという。
買収計画を巡っては、米ゼロックスの株主が買収は無効などと、裁判所に訴えていた。
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20180428-OYT1T50081.html
10: 2018/04/28(土) 19:06:35.48 ID:KKb154Pv0
>>1
ほらやっぱり。
世界はグローバル反対の方向なんだよ。
日本は馬鹿だから国内企業をせっせと外国企業にしあげて
日本人をクビにして
外国人を雇用させられているw
ほらやっぱり。
世界はグローバル反対の方向なんだよ。
日本は馬鹿だから国内企業をせっせと外国企業にしあげて
日本人をクビにして
外国人を雇用させられているw
3: 2018/04/28(土) 18:46:09.12 ID:S8WcuXBu0
文句言うなら要らね
富士フィルム撤退で株価半分以下だぞ
富士フィルム撤退で株価半分以下だぞ
5: 2018/04/28(土) 18:53:09.36 ID:yCofbwJl0
よかっただろ
いまさら事務機器会社を買収したところで将来性はない
いまさら事務機器会社を買収したところで将来性はない
6: 2018/04/28(土) 18:56:43.53 ID:QzCN302j0
買収言うが富士がゼロックスを買ってゼロックスに入った金を富士が分捕ればタダじゃねえの
38: 2018/04/29(日) 00:43:43.14 ID:pIo59fbN0
>>6
買収した金はゼロックスじゃなくてゼロックスの株主に入るんでしょ?
買収した金はゼロックスじゃなくてゼロックスの株主に入るんでしょ?
7: 2018/04/28(土) 19:02:18.45 ID:LSL7sfcK0
中華企業に「ウチならもっと高く買うアル」ってささやかれたんだろ
8: 2018/04/28(土) 19:03:29.20 ID:8yjXyj7h0
ちょっとそれゼロックスしておいて
24: 2018/04/28(土) 19:45:04.24 ID:7Az3UqKI0
>>8
昔○通でそう言うおっさんいたわ
昔○通でそう言うおっさんいたわ
12: 2018/04/28(土) 19:08:54.46 ID:Y1j9Gn4n0
吊り上げる口実
13: 2018/04/28(土) 19:09:25.13 ID:/bIJxz7s0
なんでダメなんだ?
東芝も何年か先会社の景気良くなってから東芝メモリ買収しようとしてもダメ出し食らうの?
東芝も何年か先会社の景気良くなってから東芝メモリ買収しようとしてもダメ出し食らうの?
14: 2018/04/28(土) 19:09:48.22 ID:WYvx7Gde0
これのフォルダが勝手に作られてて
ウイルスに感染したのかと思ってたわ
ウイルスに感染したのかと思ってたわ
15: 2018/04/28(土) 19:21:01.81 ID:1YrWQ63h0
医薬事業に主力を転換して大ヒット飛ばした富士フィルムに買うてもろたほうがええに決まっとるのにw
18: 2018/04/28(土) 19:27:33.79 ID:G9XVxDTv0
ゼロックス コーポレーションの複写機などを手がける部門が第三者に売却されると
知的財産に対し厳しい要求をしてくる可能性があり、富士ゼロックスのビジネスが不透明になる
ゼロックス コーポレーションが富士ゼロックスを買収するならいいが
斜陽産業に投資するとは思えない
知的財産に対し厳しい要求をしてくる可能性があり、富士ゼロックスのビジネスが不透明になる
ゼロックス コーポレーションが富士ゼロックスを買収するならいいが
斜陽産業に投資するとは思えない
21: 2018/04/28(土) 19:33:15.88 ID:xpS+emLD0
かつてフィルム最大手だった米コダック社を倒産に追い込んだ富士フイルムだからねぇ。ゼロックスまで買収されたら自尊心が歪むのでない?
23: 2018/04/28(土) 19:44:14.00 ID:Jjw1g8Yb0
3Dコピーは何処の会社なんだっけ?
時代は3Dだよねー
時代は3Dだよねー
25: 2018/04/28(土) 19:56:48.57 ID:WVrfE4tZ0
リコーはアメリカの事務機販社買って大赤字出したからゼロックス買わなくてヨシ
富士ゼロックスあらためフジノンに社名変更して縮小均衡の道を選べ
プリント需要は急速に萎む
フル勃起から冬の縮こまりほどに
富士ゼロックスあらためフジノンに社名変更して縮小均衡の道を選べ
プリント需要は急速に萎む
フル勃起から冬の縮こまりほどに
27: 2018/04/28(土) 19:58:55.51 ID:yqhOrnym0
じゃあミノルタかミタが買えばいいじゃないw
28: 2018/04/28(土) 20:05:42.42 ID:MUfViNxK0
>>27
ソニー?
ソニー?
29: 2018/04/28(土) 21:08:04.67 ID:WrMXSXcW0
ガリ版謄写版で印刷していた頃。XEROXという
とんでもない会社の機械を知った。アメリカの会社だった。
とんでもない会社の機械を知った。アメリカの会社だった。
30: 2018/04/28(土) 21:17:39.86 ID:yqhOrnym0
>>29
ゼロックスの最強法務部とキヤノンの特許を巡る戦いってプロジェクトXでやってたね。
ゼロックスの最強法務部とキヤノンの特許を巡る戦いってプロジェクトXでやってたね。
32: 2018/04/28(土) 21:43:34.98 ID:2VPmQjcQ0
マックの源流のパロアルトを作ったのがゼロックスだから、ゼロックスがマカーの親とも言える。
33: 2018/04/28(土) 22:18:15.57 ID:9NDOSVSR0
>>32
HPもそうだけどアメリカの大企業は研究開発に莫大な投資してるんだよね
それこそマックもウインドウズもそれをパクっただけのもので、それ以上の研究や特許がたんまりある
本当の企業の価値はそこにあって日本に渡すわけにはいかない事情がある
HPもそうだけどアメリカの大企業は研究開発に莫大な投資してるんだよね
それこそマックもウインドウズもそれをパクっただけのもので、それ以上の研究や特許がたんまりある
本当の企業の価値はそこにあって日本に渡すわけにはいかない事情がある
35: 2018/04/28(土) 22:44:18.30 ID:ECqyQJPj0
富士ゼロックス倒産するの?
36: 2018/04/28(土) 22:50:02.88 ID:yqhOrnym0
>>35
帝王コダックが潰れる時代だからね。
トランプ政権時なら守ってもらえるだろうけど、その後の沈下がヤバそう。
帝王コダックが潰れる時代だからね。
トランプ政権時なら守ってもらえるだろうけど、その後の沈下がヤバそう。
37: 2018/04/28(土) 23:37:00.53 ID:LWQoU7Xb0
>>35
富士フイルムはまだ逃げ道あるけど、ゼロックスにはないからなぁ
合併しなかったら潰れそう
富士フイルムはまだ逃げ道あるけど、ゼロックスにはないからなぁ
合併しなかったら潰れそう
34: 2018/04/28(土) 22:29:04.21 ID:CfYBVgV00
それじゃ富士単体にしてゼロックス切り離した方が良さそうやね
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1524908690/
コメント
コメント一覧 (1)
コメントする