1: 2018/02/25(日) 09:49:06.139 ID:9uokpUdH0 BE:488979492-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
金利クソ
引き出すのに手数料かかる
平日しかやってない
銀行潰れたら終わり

自分の金庫に保管するか自分で国債買った方がええやん

3: 2018/02/25(日) 09:49:57.868 ID:39SQuvWJa
保証ついてるから家に置いとくよりは安全

11: 2018/02/25(日) 09:51:16.211 ID:9uokpUdH0 BE:488979492-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>3
全ては返ってこないぞ
それなら家の金庫に入れておいた方がマシだぞ

21: 2018/02/25(日) 09:54:29.983 ID:VjKBVdbPa
>>11
全てかえってくる預金知らないの?おっくれてる~♪

51: 2018/02/25(日) 10:25:51.843 ID:BOtKU5Zd0
>>21
知らんな、今初めて知ったわw

26: 2018/02/25(日) 09:55:38.036 ID:GTSqv4RZ0
>>11
なんも知らずに帰ってこないぞ!とか言う奴多いよな

10: 2018/02/25(日) 09:51:14.778 ID:AC33WBVc0
給与受け取り講座をSBIに変えようか悩む
けど公共料金とかの引き落としとか細部検討まだしてない

13: 2018/02/25(日) 09:51:36.565 ID:Y1l+3Do80
知らん間に利子で10万くらい増えてたしまあいいんじゃないの?

16: 2018/02/25(日) 09:52:55.744 ID:9uokpUdH0 BE:488979492-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
>>13
株や国債なら1000万くらいは行ってそうな利子だな

24: 2018/02/25(日) 09:55:15.294 ID:VnCFCEyD0
>>16
おまえやっぱ国債知らないな

15: 2018/02/25(日) 09:52:50.267 ID:lzBeLXqu0
出先で現金が欲しい時はどうすんの?
いつも大金持ち歩くの?

19: 2018/02/25(日) 09:54:12.332 ID:mvdParR60
>>15
出先で金なくなるとか信じられん
多めに持ってかない?

20: 2018/02/25(日) 09:54:27.952 ID:+jax52g9p
火事になったらどうすんの?

23: 2018/02/25(日) 09:55:15.197 ID:tS8KHzng0
家の金庫だと盗まれるかもしれん
貸し金庫おすすめ

25: 2018/02/25(日) 09:55:33.726 ID:HSxAtKk+0
クレカ持ってないの?

28: 2018/02/25(日) 09:56:26.424 ID:9uokpUdH0 BE:488979492-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
そもそも銀行ってお金預けるところじゃ無いからな
お金を増やすところだからな
お前の金使って銀行は遊んでんだよ

29: 2018/02/25(日) 09:56:45.137 ID:pm3i8+rAM
クレカ使うやつならそんな発想には至らないんだけど

32: 2018/02/25(日) 09:59:00.838 ID:xQxTNXVt0
投信買おうぜ

33: 2018/02/25(日) 09:59:01.430 ID:pflohqwr0
は?預ける金なんかねぇし

34: 2018/02/25(日) 09:59:23.090 ID:dwUMgClm0
そもそも日本円が絶対安全ってわけじゃないんだが
カントリーリスクには無頓着な奴が多いな

38: 2018/02/25(日) 10:00:07.381 ID:GTSqv4RZ0
>>34
今のうちにドル貯めとくべきだと思うわ

35: 2018/02/25(日) 09:59:24.621 ID:9uokpUdH0 BE:488979492-2BP(0)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
銀行はそろそろ寿命だから地方銀行の奴はメガバンクに移すか金下ろしておいた方がいいぞ
将来的に今の郵便局みたいに極小規模になる

37: 2018/02/25(日) 09:59:45.111 ID:s/hNqVJBa
1000万までは潰れても大丈夫だよ

39: 2018/02/25(日) 10:01:12.804 ID:GTSqv4RZ0
>>37
カスみたいな金利付きなら1000万まで
金利なしなら全額保証

43: 2018/02/25(日) 10:03:18.179 ID:HSxAtKk+0
ねえクレカ持ってないの?それだけ教えて

52: 2018/02/25(日) 10:27:47.100 ID:Q3yivxYP0
クレカから現金主義へ

54: 2018/02/25(日) 10:30:26.000 ID:UuvPv4GD0
引き出すのに手数料…?

55: 2018/02/25(日) 10:34:07.837 ID:h+3qGFnY0
俺は郵便局に預けてる

58: 2018/02/25(日) 10:38:19.001 ID:I4w73mTf0
年中クレカ使ってるから最低口座一つは必要だな

59: 2018/02/25(日) 10:38:46.098 ID:YqI2L1rmp
今度、オリックスの投信やるわ
0.48%1年って奴

61: 2018/02/25(日) 10:43:18.258 ID:em/XgI+Ha
>>59
0.48%が配当だとしても手数料だとしてもうんこ投信な雰囲気漂うな

66: 2018/02/25(日) 11:03:49.325 ID:EPhFo9d90
営業にくる銀行マンとの付き合いで契約してやってるんだよ

69: 2018/02/25(日) 11:12:18.997 ID:f9Jz3MSS0
引き落とし関係の物に必須やん
わざわざ個別に現金でコンビニ払いとかすんの?

30: 2018/02/25(日) 09:57:02.160 ID:GTSqv4RZ0
金置いとく場所としては最適だろ

引用元: http://hebi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1519519746/