1: 2018/03/30(金) 03:48:07.24 ID:CAP_USER9
Amazon.co.jpは、これまで“招待制”で販売していたスマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズの一般販売を3月30日から開始した。予約を受け付けており、4月3日からの出荷を予定。また、4月3日からはAmazonのほか、エディオン、ケーズデンキ、ジョーシンなどの家電量販店でも販売する。
【この記事に関する別の画像を見る】
スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズは、Echoが11,980円(税込)、小型のEcho Dotが5,980円(同)、スマートホーム連携が特徴のEcho Plusが17,980円(同)。発売を記念して、Echo Dotを4月2日23時59分までの期間限定で1,500円引きで販売する。
また、Echo Plusはスマート電球のPhilips Hueを1個セットにして販売する。なお、エディオンなど家電量販店では、EchoとEcho Dotのみ販売。Echo Plusは取り扱わない。
いずれも、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」を搭載したスマートスピーカーで、話しかけるだけで、音楽の再生、ニュースやスケジュールの読み上げ、タイマーやアラームのセット、スポーツ結果の確認などが可能。Kindle本の読み上げにも対応している。
スマホのように手を使わずに、料理などをしながらでも操作できるほか、様々な情報や機能を音声だけで取得・制御できる。Echoは音質にもこだわったスタンダードモデル。Echo Dotは小型モデル、Echo Plusはスマートホーム連携機能を強化した上位モデルと位置付けられている。
'17年11月から招待制で販売されており、対象者はメールで予約・通知後に購入可能となっていたが、3月30日から一般販売となり、だれでも購入できるようになった。
Alexa Experience & Device担当マネージャーのカレン・ルービン氏は、「'11月の時点では、デバイスは完成品だったが、Alexaの日本語への対応に不十分な点や、不自然さが残っており、日本のお客様の期待の応えられないことがあった。皆様の協力で賢くなり、一般販売できるようになった」と述べ、「今日をDAY1として、EchoとAlexaをより便利にしていく」と語った。
■頭が良くなったAlexa
ルービン氏は、昨年11月以降のAlexaの機能強化について説明。「日本語力」が向上し、「4カ月で頭がよくなった。地方特有の言い回しや、利用者のクセも認識できるようになり、声も自然になった」という。また、ユーザーの好みも学習し、その好みを反映した結果を戻せるようになっているという。
例えば、音楽再生を停止する場合は、当初は「止めて」、「ストップ」といった言葉が対象だったが、「もういいよ」、「もう音楽止めて」、「ごめん止めて」といった言葉でも操作が反映されるようになった。また、「上映中の映画はなにがある?」と聞くと、近隣の映画館の上映作品を教えてくれるなど、日本の利用環境にあわせた調整が順次行なわれている。
また機能面でも強化。複数のEchoデバイスを連携させて音楽を楽しめるようにする「マルチルームミュージック」機能を追加し、複数のEchoデバイスをグループ化し、リビングと寝室など別のスピーカーとして管理。全部のスピーカーで同じ曲を再生したり、寝室からリビングのEchoを制御するなどの操作が行なえる。対応の音楽サービスはAmazon Music、Prime Music、Amazon Music Unlimited、dヒッツ、うたパスなど。
さらに、Kindle本の読み上げにも対応。ルービン氏は、「銀河鉄道の夜」を実際に読み上げてみせて、Echoの活用シーンを広げていることを紹介した。
長杉後略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000009-impress-ind
【この記事に関する別の画像を見る】
スマートスピーカー「Amazon Echo」シリーズは、Echoが11,980円(税込)、小型のEcho Dotが5,980円(同)、スマートホーム連携が特徴のEcho Plusが17,980円(同)。発売を記念して、Echo Dotを4月2日23時59分までの期間限定で1,500円引きで販売する。
また、Echo Plusはスマート電球のPhilips Hueを1個セットにして販売する。なお、エディオンなど家電量販店では、EchoとEcho Dotのみ販売。Echo Plusは取り扱わない。
いずれも、音声アシスタント「Alexa(アレクサ)」を搭載したスマートスピーカーで、話しかけるだけで、音楽の再生、ニュースやスケジュールの読み上げ、タイマーやアラームのセット、スポーツ結果の確認などが可能。Kindle本の読み上げにも対応している。
スマホのように手を使わずに、料理などをしながらでも操作できるほか、様々な情報や機能を音声だけで取得・制御できる。Echoは音質にもこだわったスタンダードモデル。Echo Dotは小型モデル、Echo Plusはスマートホーム連携機能を強化した上位モデルと位置付けられている。
'17年11月から招待制で販売されており、対象者はメールで予約・通知後に購入可能となっていたが、3月30日から一般販売となり、だれでも購入できるようになった。
Alexa Experience & Device担当マネージャーのカレン・ルービン氏は、「'11月の時点では、デバイスは完成品だったが、Alexaの日本語への対応に不十分な点や、不自然さが残っており、日本のお客様の期待の応えられないことがあった。皆様の協力で賢くなり、一般販売できるようになった」と述べ、「今日をDAY1として、EchoとAlexaをより便利にしていく」と語った。
■頭が良くなったAlexa
ルービン氏は、昨年11月以降のAlexaの機能強化について説明。「日本語力」が向上し、「4カ月で頭がよくなった。地方特有の言い回しや、利用者のクセも認識できるようになり、声も自然になった」という。また、ユーザーの好みも学習し、その好みを反映した結果を戻せるようになっているという。
例えば、音楽再生を停止する場合は、当初は「止めて」、「ストップ」といった言葉が対象だったが、「もういいよ」、「もう音楽止めて」、「ごめん止めて」といった言葉でも操作が反映されるようになった。また、「上映中の映画はなにがある?」と聞くと、近隣の映画館の上映作品を教えてくれるなど、日本の利用環境にあわせた調整が順次行なわれている。
また機能面でも強化。複数のEchoデバイスを連携させて音楽を楽しめるようにする「マルチルームミュージック」機能を追加し、複数のEchoデバイスをグループ化し、リビングと寝室など別のスピーカーとして管理。全部のスピーカーで同じ曲を再生したり、寝室からリビングのEchoを制御するなどの操作が行なえる。対応の音楽サービスはAmazon Music、Prime Music、Amazon Music Unlimited、dヒッツ、うたパスなど。
さらに、Kindle本の読み上げにも対応。ルービン氏は、「銀河鉄道の夜」を実際に読み上げてみせて、Echoの活用シーンを広げていることを紹介した。
長杉後略
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180330-00000009-impress-ind
69: 2018/03/30(金) 08:23:18.06 ID:hz9gdiq+0
>>1
家の中の音をAmazonが聞いている?
家の中の音をAmazonが聞いている?
3: 2018/03/30(金) 03:51:00.68 ID:ZNuS+NVA0
たいして使い物にならないよ
5: 2018/03/30(金) 03:53:40.99 ID:+Vi+nDDh0
いまだにスマートの意味がわからない
6: 2018/03/30(金) 03:53:41.30 ID:QMSUO7Rg0
3Dテレビのような末路を辿るんじゃね?
7: 2018/03/30(金) 03:55:15.63 ID:EwSW+66G0
3000円で買えるかと思ったのに。
高いな。
高いな。
8: 2018/03/30(金) 03:57:24.13 ID:+wPeTcEi0
仮面ライダーアマゾンの変身シーン風にアーマーゾーンと呼びかけたい
145: 2018/03/30(金) 21:39:19.07 ID:dogwWzw90
>>8
「armor zone(仮面ライダーアマゾンズ主題歌)」を再生します。
「armor zone(仮面ライダーアマゾンズ主題歌)」を再生します。
10: 2018/03/30(金) 04:02:42.57 ID:2GgAs5LB0
一人の部屋で声を出して指示するのが恥ずかしい
127: 2018/03/30(金) 11:59:16.08 ID:mXhJqYcm0
>>10
慣れるよ
慣れるよ
12: 2018/03/30(金) 04:08:26.81 ID:0GRy1GcQ0
招待制の時に2000円でDOT買ったけど
目覚まし、タイマー、天気、ラジコ
かなあ使うのは
普通の会話は成り立たないしね
目覚まし、タイマー、天気、ラジコ
かなあ使うのは
普通の会話は成り立たないしね
13: 2018/03/30(金) 04:15:05.94 ID:sCJD0PV/0
唯一の話相手
15: 2018/03/30(金) 04:23:14.90 ID:O3stCHHD0
情弱をだますためにスピーカー、つまり出力の機能しか商品名につけてないけど、要するにスピーカー機能付きの盗聴器ね
17: 2018/03/30(金) 04:28:51.79 ID:L6fBcpzm0
買って損した
18: 2018/03/30(金) 04:30:03.94 ID:uaobwQMx0
ごめん止めてなんて言わないだろ(笑)
21: 2018/03/30(金) 04:31:45.68 ID:GiTnmOQk0
勝手に注文が怖すぎて
パス以外で物理的に注文できなくする方法ないの?
パス以外で物理的に注文できなくする方法ないの?
99: 2018/03/30(金) 09:05:52.30 ID:BDGCifBY0
>>21
Alexaアプリでオフにできるよ
Alexaアプリでオフにできるよ
23: 2018/03/30(金) 04:33:31.20 ID:ZpyBNzN40
こんなものに金出すアホは情弱の極みw
24: 2018/03/30(金) 04:34:07.88 ID:Yej0sxSc0
音楽を止めたいとき「終了」ていうても「何だか上手く行かないです」返事するやん、、
28: 2018/03/30(金) 04:45:27.57 ID:z2x7TG550
とりあえずスマートリモコンも一緒に買っとけ
声で家電の操作するのは近未来感があっていいぞ
声で家電の操作するのは近未来感があっていいぞ
128: 2018/03/30(金) 12:03:51.60 ID:hvzVRaHe0
>>28
電気もそうだけど、水とかガスのコントロールが出来れば料理がすげー楽になるんやが
電気もそうだけど、水とかガスのコントロールが出来れば料理がすげー楽になるんやが
32: 2018/03/30(金) 04:58:14.54 ID:ZRzndd7S0
音楽やラジオを聴くのが趣味なら無印エコーを買って損はない
radikoプレミアムも今年中に対応するから全国のラジオ局が聴けるようになる
radikoプレミアムも今年中に対応するから全国のラジオ局が聴けるようになる
36: 2018/03/30(金) 05:28:33.77 ID:oWAIkqyd0
これで英会話しようと思ったけど、
会話が成り立つほどスマートでもないらしいね
って、使い道なさそうじゃない
会話が成り立つほどスマートでもないらしいね
って、使い道なさそうじゃない
43: 2018/03/30(金) 05:47:50.79 ID:3SNZEXFI0
>>36
同じこと考えたわ
アレクサとスムーズに英会話を楽しめるレベルなら
英語学習目的で買う人多いと思う
同じこと考えたわ
アレクサとスムーズに英会話を楽しめるレベルなら
英語学習目的で買う人多いと思う
39: 2018/03/30(金) 05:32:34.59 ID:7T5TsNZk0
echoに「ラジオ体操第一かけて」って言うと、あのラジオ体操がちゃんと流れてくれるんだよ
138: 2018/03/30(金) 13:07:03.01 ID:Ee4Xn+mu0
>>39
明日の6時半まで待ってください
というSiriと違うなw
明日の6時半まで待ってください
というSiriと違うなw
41: 2018/03/30(金) 05:39:32.02 ID:f6eFkquq0
わざわざアメリカで買ってきたけど使えないよ
50: 2018/03/30(金) 06:45:57.63 ID:PVhcacVx0
よくわからんけどソフトウェアで声優の声とか売り出せばそれなりに売れるんじゃね?
52: 2018/03/30(金) 06:55:08.19 ID:kwMB5KtO0
誰がこんな盗聴盗撮装置をわざわざ金払って買うん?
53: 2018/03/30(金) 06:55:31.78 ID:8EozgFQq0
中にオペレーターが居てたまに笑うらしいよw
54: 2018/03/30(金) 07:03:39.15 ID:ow9fUF5Y0
スマホについているGoogleですら話しかけないのに、これ必要か?
60: 2018/03/30(金) 07:56:45.06 ID:e8rNcd/F0
ドットはどうせプライムデーで2500~3000円で販売するだろ。
51: 2018/03/30(金) 06:48:54.18 ID:vzxuMnyQ0
話しかけても「すいません、今の私にはわかりません」しか言わないから話しかけなくなった
引用元: http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522349287/
コメント
コメント一覧 (2)
かつて思い描いた未来生活が実現しそうだな
1回で返事くらいしろ。
コメントする