1: 2018/03/21(水) 13:20:31.42 ID:I01S0cCu0
2: 2018/03/21(水) 13:21:44.62 ID:I01S0cCu0
6: 2018/03/21(水) 13:25:50.09 ID:I01S0cCu0
55: 2018/03/21(水) 16:17:50.62 ID:W/8LGEo20
>>1
皇室だけ何で全体でなんだ?
皇族は19人だから他と同じ様に平均値で出せよ
皇室だけ何で全体でなんだ?
皇族は19人だから他と同じ様に平均値で出せよ
69: 2018/03/21(水) 17:33:13.62 ID:cj/bWzqN0
114: 2018/03/21(水) 21:51:55.09 ID:S6svcNrK0
>>69
危険が無いならSPとかつけんなよ
危険が無いならSPとかつけんなよ
130: 2018/03/22(木) 02:01:30.30 ID:XltWdu0R0
>>1
おれ、安倍ちゃんよりもらってた
おれ、安倍ちゃんよりもらってた
62: 2018/03/21(水) 16:46:05.99 ID:kg3cIHDw0
>>2
総務のオバちゃんが1500って言ってた
総務のオバちゃんが1500って言ってた
3: 2018/03/21(水) 13:23:20.10 ID:QtP9LHko0
JRA騎手(年間50勝以上の騎手だけを選んだ平均値)
5: 2018/03/21(水) 13:24:30.78 ID:g0aivDAg0
平均じゃなくて中央値で頼む
128: 2018/03/22(木) 01:47:23.82 ID:TFcu/EFt0
>>6
スーパーのレジ打ちで平均248万とか出てる時点で信憑性が薄いよなw
時給1000円すらもらえないから8時間365日働く設定なんだろ?
適当すぎる
スーパーのレジ打ちで平均248万とか出てる時点で信憑性が薄いよなw
時給1000円すらもらえないから8時間365日働く設定なんだろ?
適当すぎる
7: 2018/03/21(水) 13:26:34.08 ID:BOlcufMb0
もっとこういう情報出した方が騎手目指す奴少しは増えそうなのに
一般的にはそんなに有名じゃないんだよな。
一般的にはそんなに有名じゃないんだよな。
14: 2018/03/21(水) 13:40:32.51 ID:QY9l/wnW0
>>7
世襲でなければ
騎手は背が低いという特殊性が必要だからなあ
世襲でなければ
騎手は背が低いという特殊性が必要だからなあ
9: 2018/03/21(水) 13:32:50.24 ID:N0whwcNW0
JRAの騎手なら年間20勝前後の騎手で年収4000万くらいでしょ
騎乗手当&奨励金がかなり効いてるよね。
レースに乗れば最低でも約4万5千円は貰えるのだから。
中堅下位の騎手にとっちゃ3場開催は有難いよね。
騎乗手当&奨励金がかなり効いてるよね。
レースに乗れば最低でも約4万5千円は貰えるのだから。
中堅下位の騎手にとっちゃ3場開催は有難いよね。
45: 2018/03/21(水) 15:28:56.42 ID:Qh0yGvDT0
>>9
変な騎手に乗られて調子おかしくする馬出て来るから3場やめてほしいわ
変な騎手に乗られて調子おかしくする馬出て来るから3場やめてほしいわ
47: 2018/03/21(水) 15:36:31.01 ID:7tKFJ/470
>>45
戸崎「俺がなんとかしよう」
戸崎「俺がなんとかしよう」
50: 2018/03/21(水) 15:58:03.72 ID:UdNZeIrE0
>>45
そうするとレース減って抽選落ちだらけになって使いたいレース使えないからもっと悪くなる
そうするとレース減って抽選落ちだらけになって使いたいレース使えないからもっと悪くなる
53: 2018/03/21(水) 16:01:50.48 ID:Qh0yGvDT0
>>50
祝日もっとレースやればいいのに
祝日もっとレースやればいいのに
67: 2018/03/21(水) 17:12:49.01 ID:UdNZeIrE0
>>53
1回の開催辺りにレースできる日数が12日って限られてるから無理
1回の開催辺りにレースできる日数が12日って限られてるから無理
15: 2018/03/21(水) 13:42:43.71 ID:57DCkXz40
コネとか必要だとしても
平均身長が昔と違うからなりたくてもなかなか難しいな
今は騎手になれるレベルのチビは爺さん以外珍しいし
平均身長が昔と違うからなりたくてもなかなか難しいな
今は騎手になれるレベルのチビは爺さん以外珍しいし
17: 2018/03/21(水) 13:43:42.55 ID:BRxcjX1q0
>>15
平均身長30年変わらんがな
平均身長30年変わらんがな
33: 2018/03/21(水) 14:16:02.82 ID:M9jyYWGk0
>>15
170くらいなら余裕でできる
170くらいなら余裕でできる
23: 2018/03/21(水) 13:52:31.60 ID:I01S0cCu0
オーナーによると思うけど理容師も体重うるさいよ
去年5kgぐらい太ったら怒られた
体重ってより体型か
今は178cm72kg
去年5kgぐらい太ったら怒られた
体重ってより体型か
今は178cm72kg
24: 2018/03/21(水) 13:53:45.54 ID:D2SXP6+F0
里見とか16億とかもらってるんじゃなかったっけ
28: 2018/03/21(水) 13:55:46.67 ID:KtLKzwTH0
>>24
里見の場合株の配当金とか職業による収入以外の不労所得が色々あるから
里見の場合株の配当金とか職業による収入以外の不労所得が色々あるから
26: 2018/03/21(水) 13:54:41.52 ID:+FJUGDgA0
総理は副収入のほうが多い
27: 2018/03/21(水) 13:55:02.26 ID:ZqG7jAhW0
まあ総理大臣も公僕だからな
言うほど派手な稼ぎは無い
言うほど派手な稼ぎは無い
63: 2018/03/21(水) 16:49:50.66 ID:kg3cIHDw0
>>27
官房機密費から億単位で取れる
官房機密費から億単位で取れる
66: 2018/03/21(水) 17:12:10.13 ID:H0G3zaXe0
>>63
でも、それ大半が官公庁でのデモの警備費用だし。あれ、官房機密費から支払われていて、一回1000万もかかってるんだぜ。
でも、それ大半が官公庁でのデモの警備費用だし。あれ、官房機密費から支払われていて、一回1000万もかかってるんだぜ。
31: 2018/03/21(水) 13:58:44.71 ID:JY0Nt0eC0
どんなカスでも中央騎手は年収1000万円以上と言われているが
それも年間250鞍以上があって成立するもんだしなぁ
調教手当なんて1鞍につき3000円がせいぜいよ
それも年間250鞍以上があって成立するもんだしなぁ
調教手当なんて1鞍につき3000円がせいぜいよ
32: 2018/03/21(水) 14:13:50.65 ID:cB36Nzrj0
youtuber最強だな
なんの敷居もないし
なんの敷居もないし
34: 2018/03/21(水) 14:16:59.83 ID:hah0l/E80
1部上場企業の取締役なら3000万は堅い
37: 2018/03/21(水) 14:21:46.43 ID:MyACZLrw0
天皇とかコネだしなあ
49: 2018/03/21(水) 15:57:51.68 ID:nK5+CcK10
プロやきう底辺クラス200~300万の奴とかいっぱいいるからねー
51: 2018/03/21(水) 15:59:26.06 ID:dTbDEizk0
バスケットボールも結構あるよ。スタッフですら。
52: 2018/03/21(水) 16:00:00.52 ID:/UBS2N6A0
プロゴルファーなんか大半は0だろ
54: 2018/03/21(水) 16:02:17.32 ID:d0Iyo3Jh0
騎手ってここからエージェントや、バレットの給料払ってるんじゃないの?
また別?
また別?
58: 2018/03/21(水) 16:33:41.91 ID:N0whwcNW0
>>54
騎手が払っているけど、そこまで高い金を払っているわけではないからね
騎手が払っているけど、そこまで高い金を払っているわけではないからね
60: 2018/03/21(水) 16:41:16.03 ID:CtlNRDRp0
>>54
これ見ると平均より上の奴はエージェントぐらい個人で雇えってなりそうだな
400万払ってもたかだか1割じゃん
これ見ると平均より上の奴はエージェントぐらい個人で雇えってなりそうだな
400万払ってもたかだか1割じゃん
71: 2018/03/21(水) 17:37:21.95 ID:YydVyjCZ0
プロ野球選手と同じって凄いな
競技人口で何万倍差あるんだよw
競技人口で何万倍差あるんだよw
78: 2018/03/21(水) 17:47:42.29 ID:cQmz259a0
藤懸とか水口クラスでも1,000万あるよ
82: 2018/03/21(水) 18:02:52.83 ID:9VYs0mkd0
競艇のが上だと思うけど
88: 2018/03/21(水) 18:27:10.84 ID:9VYs0mkd0
騎手の二割は500万以下って競馬学校の職員が言ってた
93: 2018/03/21(水) 18:51:10.91 ID:18wHTcl+0
>>88
8割はそれ以上なんだな
やっぱり高給取りだな
8割はそれ以上なんだな
やっぱり高給取りだな
105: 2018/03/21(水) 19:59:50.87 ID:N0whwcNW0
>>88
手元に残る金額が500万円以下ってなら納得
それにしても約120人騎手いて、約100人は手取り500万以上ってすげえ世界だよ
手取り500万円以下の約20人の騎手って、3場開催でも殆ど乗鞍少ない人たちでしょう
2場開催なら土日両方とも乗鞍ゼロ週もあったりってレベルでしょ
手元に残る金額が500万円以下ってなら納得
それにしても約120人騎手いて、約100人は手取り500万以上ってすげえ世界だよ
手取り500万円以下の約20人の騎手って、3場開催でも殆ど乗鞍少ない人たちでしょう
2場開催なら土日両方とも乗鞍ゼロ週もあったりってレベルでしょ
92: 2018/03/21(水) 18:50:03.82 ID:7yMB1YqT0
民間企業と一緒で上が平均つりあげてる気がするわ
引用元: http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/keiba/1521606031/
コメント
コメント一覧 (3)
上位数十名の平均とか何だろうけどさ
サラリーマン平均と称してcore30平均出すようなモンだろう
まあ、休みあまりないし、週末なんか軟禁状態で外と連絡もできんし、落馬で命の危険もあるし、それらを考えるとオイシイとまでは言えない収入かもな。
短期で高額所得だと税金でごっそり持ってかれるから
言うほど旨味無いで
コメントする