1: 2018/03/20(火) 20:58:29.46 ID:CAP_USER
日本年金機構がデータ入力を委託した都内の情報処理会社で契約違反が発覚した問題で、機構は20日、3月中に開始予定だった自治体とのマイナンバー連携が延期される見通しになったと明らかにした。同社はデータ入力ミスや中国の業者に無断で再委託していたことが相次ぎ判明した。機構は委託業者の管理手法や監査体制を抜本的に見直す。

 政府は年金の受給開始の申請手続きなどを簡単にするため、マイナンバーを使って機構と自治体の情報連携を始める予定だった。2015年に125万件の個人情報が流出した問題を受け、昨年1月の予定だった実施時期を延期。今回の問題の再発防止策がまとまるまで再延期する方針で、実施のめどはたっていない。

 機構は所得税の控除を受けるのに必要な申告書について、所得やマイナンバーに関する情報入力を情報処理会社のSAY企画(東京・豊島)に委託。同社は申告書の氏名を入力する作業を無断で中国の業者に再委託していた。機構の水島藤一郎理事長は20日に記者会見し「心配と迷惑をおかけし深くおわびを申し上げる」と謝罪した。

 また機構はSAY企画が入力を放置した結果、期限内に申告書を提出したのに未申告となっていた人が6万7千人いるとしていたが、その後の調査で8万4千人に増えたことを明らかにした。未申告扱いとなっている1万7千人は4月の支給で調整する。

 このほか同社が入力した528万人の申告書データを点検した結果、31万8千人で入力の誤りがあったもようだと公表。このうち源泉徴収額に影響があった人数を調査している。機構はデータ入力のミスはSAY企画の問題で、中国に再委託したこととは無関係としている。

 一連の問題を受け、機構は委託業者の作業管理や納品物の検証などを見直し、再発防止策をまとめる。現在外部に委託している業務の一部を内製化することも検討する。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO28376260Q8A320C1CR8000/

3: 2018/03/20(火) 21:01:28.35 ID:A6Pxo02N
年金機構解散

4: 2018/03/20(火) 21:02:04.77 ID:8ytZVSVA
無関係とかカス
逃げすぎだクズ機構
早く解体しろ

5: 2018/03/20(火) 21:02:13.17 ID:q2OCejR+
マイナンバー廃止だろ

6: 2018/03/20(火) 21:03:52.26 ID:QLDsjX/V
中国に流出マイナンバーw
早くも大和魂ですね

7: 2018/03/20(火) 21:04:12.67 ID:uD8CLl6J
馬鹿が

10: 2018/03/20(火) 21:08:53.73 ID:J0mm+luj
年金機構じゃなくて給料泥棒の巣窟だろうが

12: 2018/03/20(火) 21:09:27.02 ID:1zxKTHnY
住基ナンバーは今いずこに?

15: 2018/03/20(火) 21:13:33.80 ID:JvvSQ+e6
>>12
新規登録は終わっていて2020年ころまでに今ある分もすべて修了する

39: 2018/03/20(火) 21:54:52.55 ID:m9RcbCVn
>>15
それは住基カード。
住民票コードならむしろマイナンバーの生成元として生き続ける。

14: 2018/03/20(火) 21:12:34.09 ID:lE2f0/w/
ほんとクソだな

19: 2018/03/20(火) 21:19:19.11 ID:Pql29KEj
本物の税金泥棒

20: 2018/03/20(火) 21:21:15.63 ID:XaDboT6l
もう車のナンバーをマイナンバーにして

21: 2018/03/20(火) 21:22:48.32 ID:HYzfc05e
延期でなくマイナンバー廃止だろ
中国に提供してるかもしれないデータで
国民の財産なんか守れるかよ
この国の役人は頭が本当に悪い
中共でも呆れて心配してくるだろ
日本人は韓国以上に頭おかしくなったのかとw

23: 2018/03/20(火) 21:26:06.43 ID:VhFBsrAl
マイナンバーを全変更だね

25: 2018/03/20(火) 21:27:59.27 ID:8dzZ6gvt
危機感まるで無し
最低最悪の役所

こんなんでも年収ウン千万か?

29: 2018/03/20(火) 21:31:39.41 ID:dpzX9M2W
>>25
役所?
年収ウン千万?
何のこと?
あるわけないでしょう?

98: 2018/03/21(水) 00:38:48.90 ID:ekRHHslh
>>29
年金機構の給料は700万くらいらしい。
ただし、職員の半分は非正規で300万だそうだ。
ソースは国会。

26: 2018/03/20(火) 21:29:35.37 ID:8dzZ6gvt
他人のカネだと思って
テキトーにやってんだろ

27: 2018/03/20(火) 21:30:25.85 ID:7XSoGIug
日本人のバイト雇ってやれよ。
どうして税金でやる国に仕事を中国人にさせるんだ?
そこがおかしいんだよ。野党は追及頼む。

33: 2018/03/20(火) 21:49:55.64 ID:FQxrjXb1
SAYの社長は中国の会社立ち上げに携わって役員になってるの?役員報酬貰ってるの?
ベネッセのSEは逮捕されたのに、会社ぐるみで情報漏洩させてるようなものじゃない。
逮捕されなきゃおかしいわ。
誰が責任とるの?
情報処理に携わった日本国内の人間も中国の人間もしっかり洗い直すべき。
今後情報処理に携わる人間は個人情報を公開するべき

34: 2018/03/20(火) 21:51:16.74 ID:Co6F46JA
そもそも契約違反をしている段階で終わってるわ。

37: 2018/03/20(火) 21:53:24.53 ID:yRnVTnZx
なんだよ、ほとんどの人が誤入力ww

40: 2018/03/20(火) 21:54:55.48 ID:WBfLbING
俺未だにマイナンバー通知カード受け取ってない
雇用主にもマイナンバー教えてない

でも何の問題もございません
所得税とかマイナンバーは税務上必須ではないんで
番号が振られてるのは知ってるけど、どの番号かは知らね

法律が改正されてマインバーが必須になったら、考え直すわ
それまで誰にも教えない

43: 2018/03/20(火) 22:01:38.93 ID:WBfLbING
>>40みたいに誰にも教えていなくても、
情報流出したら、何かしらの形で被害はあるだろうな

ただ、一番セキュアなのは誰にも教えないこと、自分ですらその番号の記載された書類を保持しないこと、
これに限る

74: 2018/03/20(火) 22:52:42.01 ID:Y2zwbMBH
>>40
住民税の特別徴収の用紙に従業員のマイナンバー記載されて会社に渡ってるよ

91: 2018/03/20(火) 23:44:26.53 ID:WBfLbING
>>74
特別徴収はないです~残念でした~

45: 2018/03/20(火) 22:05:57.01 ID:lE2f0/w/
また巻き上げた金で不正したのか?

47: 2018/03/20(火) 22:07:50.96 ID:NAL9D25U
無能
どんなに優れたアイデアもすべて無駄にする公務員って

49: 2018/03/20(火) 22:08:02.36 ID:lE2f0/w/
もっと他にもあるんだろ?とんでもない事がさ

51: 2018/03/20(火) 22:13:00.14 ID:2DJst7DS
マイナンバーはもう廃止するしかないだろ

54: 2018/03/20(火) 22:22:09.43 ID:EhC5yi/l
マイナンバーのシステムを完成されるまで
どのくらいの人と金と時間を使ったんだよ?
きちんとなぜやれない? 国税庁。

60: 2018/03/20(火) 22:29:59.96 ID:xkbzVImc
マイナンバーって便利になるどころか個人情報晒すだけの役立たずシステムだったな
中国人に狙われるリスク増えたし安倍は碌なことしかしない

64: 2018/03/20(火) 22:37:17.49 ID:k0G/geY+
誰かが絶対に流出なんかしませんとか言ってなかったか?
見事なまでの流出だな
しかも流出先が中国ってwww

65: 2018/03/20(火) 22:37:24.24 ID:vAgheIVx
なんつーポンコツシステムだよ

59: 2018/03/20(火) 22:28:29.89 ID:/TcVR7HA
マイナンバー全変えね

引用元: http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1521547109/