1: 2018/03/03(土) 08:41:32.43 ID:sqa1zIvp0● BE:842343564-2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
なぜ? auとソフトバンクの「テザリング実質有料化」 —— ドコモの対応はどうなる?
https://www.businessinsider.jp/post-163168
NTTドコモ広報部
確認中につき未回答
KDDI広報部
「テザリング機能については、たくさんのニーズがあり、技術的な進化もあり、弊社としては今後も提供を続けていきます。
auでは新プラン『auピタットプラン』『auフラットプラン』により通信費自体を抑える取り組みをしております。テザリングを利用される際には、オプションという形でご加入いただきたいと考えております」
ソフトバンク広報部
「弊社としては、通信機をアクセスポイントとして利用するための費用としてオプション料金をいただいています。2018年3月分まではより多くの方に、この機能の利便性を体験していただくためのキャンペーンとして無料にしてきました。
ワイモバイルとしては、ブランドとしての方針の違いもあり、無料とさせていただいております」
状況が複雑なソフトバンク、ドコモは今後も無料のまま?
通信キャリアとしては、「テザリング機能=有料」のものと位置付けたいという思惑が見え隠れする。KDDIは、オプション料金や通信費自体を安価にすることで、ユーザーに対し理解を求めている。
状況が複雑なのはソフトバンクで、サブブランドであるワイモバイルでは4月以降も無料なのに、よりサービスレベルが高いはずのフルキャリアであるソフトバンクで実質有料化、というちぐはぐな状況になった。この理由についても問い合わせたが、明確な回答は得られていない。
国内最大勢力であるドコモが、ほか2キャリアと足並みをそろえて低容量プランを有料化するのか、それとも時代背景を鑑みて無料のままにするのか、今後の発表には注視が必要だ。
なお、原稿執筆時点で、各社が予定している4月利用分からのテザリング料金の詳細は以下のとおり。
NTTドコモ
月額無料
ウルトラシェアパック100、ウルトラシェアパック50、ウルトラシェアパック30、ウルトラデータLLパック、ウルトラデータLパック、ウルトラビジネスシェアパック100、ウルトラビジネスシェアパック50、ウルトラビジネスシェアパック30
その他のプランに関しては、NTTドコモ広報部によると、4月以降の詳細は未定。
au
月額500円(税抜)
auピタットプラン、auフラットプラン20/30、データ定額20/30、下記以外のデータ(パケット)定額サービスまたは料金プラン
月額無料
データ定額1/2/3/5、シニアプラン、ジュニアスマートフォンプラン、カケホ(ケータイ)、スーパーカケホ(ケータイ)、VKプラン、VKプランS、VKプランM、LTEプランS、データ定額1cp/3cp/5cp、データ定額1cp(auスマホはじめるプログラム専用プラン)、データ定額8/10/13、データ定額cp(0.8GB)
ソフトバンク
月額500円(税抜)
データ定額 50GB/20GB/30GB、家族データシェア 50GB/100GB、法人データシェアギガパック(50)/(100)
月額無料
データ定額ミニ 1GB/2GB、データ定額 5GB、データ定額S(4Gケータイ)
2年間無料、3年目から月額500円(税抜)
上記以外のプラン
ワイモバイル
全プランにおいてオプション料金なし
なぜ? auとソフトバンクの「テザリング実質有料化」 —— ドコモの対応はどうなる?
https://www.businessinsider.jp/post-163168
NTTドコモ広報部
確認中につき未回答
KDDI広報部
「テザリング機能については、たくさんのニーズがあり、技術的な進化もあり、弊社としては今後も提供を続けていきます。
auでは新プラン『auピタットプラン』『auフラットプラン』により通信費自体を抑える取り組みをしております。テザリングを利用される際には、オプションという形でご加入いただきたいと考えております」
ソフトバンク広報部
「弊社としては、通信機をアクセスポイントとして利用するための費用としてオプション料金をいただいています。2018年3月分まではより多くの方に、この機能の利便性を体験していただくためのキャンペーンとして無料にしてきました。
ワイモバイルとしては、ブランドとしての方針の違いもあり、無料とさせていただいております」
状況が複雑なソフトバンク、ドコモは今後も無料のまま?
通信キャリアとしては、「テザリング機能=有料」のものと位置付けたいという思惑が見え隠れする。KDDIは、オプション料金や通信費自体を安価にすることで、ユーザーに対し理解を求めている。
状況が複雑なのはソフトバンクで、サブブランドであるワイモバイルでは4月以降も無料なのに、よりサービスレベルが高いはずのフルキャリアであるソフトバンクで実質有料化、というちぐはぐな状況になった。この理由についても問い合わせたが、明確な回答は得られていない。
国内最大勢力であるドコモが、ほか2キャリアと足並みをそろえて低容量プランを有料化するのか、それとも時代背景を鑑みて無料のままにするのか、今後の発表には注視が必要だ。
なお、原稿執筆時点で、各社が予定している4月利用分からのテザリング料金の詳細は以下のとおり。
NTTドコモ
月額無料
ウルトラシェアパック100、ウルトラシェアパック50、ウルトラシェアパック30、ウルトラデータLLパック、ウルトラデータLパック、ウルトラビジネスシェアパック100、ウルトラビジネスシェアパック50、ウルトラビジネスシェアパック30
その他のプランに関しては、NTTドコモ広報部によると、4月以降の詳細は未定。
au
月額500円(税抜)
auピタットプラン、auフラットプラン20/30、データ定額20/30、下記以外のデータ(パケット)定額サービスまたは料金プラン
月額無料
データ定額1/2/3/5、シニアプラン、ジュニアスマートフォンプラン、カケホ(ケータイ)、スーパーカケホ(ケータイ)、VKプラン、VKプランS、VKプランM、LTEプランS、データ定額1cp/3cp/5cp、データ定額1cp(auスマホはじめるプログラム専用プラン)、データ定額8/10/13、データ定額cp(0.8GB)
ソフトバンク
月額500円(税抜)
データ定額 50GB/20GB/30GB、家族データシェア 50GB/100GB、法人データシェアギガパック(50)/(100)
月額無料
データ定額ミニ 1GB/2GB、データ定額 5GB、データ定額S(4Gケータイ)
2年間無料、3年目から月額500円(税抜)
上記以外のプラン
ワイモバイル
全プランにおいてオプション料金なし
59: 2018/03/03(土) 09:07:10.47 ID:daGcUd7J0
>>1
>通信機をアクセスポイントとして利用するための費用
この通信機はユーザーのものじゃないの?
>通信機をアクセスポイントとして利用するための費用
この通信機はユーザーのものじゃないの?
89: 2018/03/03(土) 09:20:36.04 ID:8/X3sWjV0
>>59
ほんと意味不明な料金
ワイモバイルで良かった
ほんと意味不明な料金
ワイモバイルで良かった
524: 2018/03/04(日) 00:21:20.72 ID:2P47JaRQ0
>>1
教えてくれてありがとう
禿の俺、早速20GBを5GBに変更したわ
教えてくれてありがとう
禿の俺、早速20GBを5GBに変更したわ
2: 2018/03/03(土) 08:42:16.56 ID:RbCET6Ew0
ええんやで
3: 2018/03/03(土) 08:43:26.30 ID:F4OTqM160
アホから金とったらええねん
4: 2018/03/03(土) 08:43:31.53 ID:2Uiz5SOh0
スマホのテザリングってなに?
9: 2018/03/03(土) 08:45:34.35 ID:yF0RPEmV0
>>4
知っても使わない機能だろうから知らなくていいよ
知っても使わない機能だろうから知らなくていいよ
40: 2018/03/03(土) 08:59:22.30 ID:3Wz+gh910
>>4
大事なことを2ちゃんで聞くなんてとんでもない
大事なことを2ちゃんで聞くなんてとんでもない
94: 2018/03/03(土) 09:22:57.16 ID:U5cuh8NB0
>>4
携帯電話会社が牛丼やらハンバーガー配るやつ。
携帯電話会社が牛丼やらハンバーガー配るやつ。
122: 2018/03/03(土) 09:38:29.26 ID:451wA32Q0
>>4
2012年にデザインの派生語と勘違いされ、デザリングと呼ばれてた恥ずかしい単語
2012年にデザインの派生語と勘違いされ、デザリングと呼ばれてた恥ずかしい単語
129: 2018/03/03(土) 09:42:28.28 ID:FDqKjiIi0
>>4
ポンデリングの親戚
ポンデリングの親戚
241: 2018/03/03(土) 11:10:13.95 ID:mkMCa+ya0
>>4
パソコンを携帯回線でつなぐやつ
パソコンを携帯回線でつなぐやつ
521: 2018/03/04(日) 00:14:24.89 ID:4a9YqntP0
>>4
スマホガモバイルーたーになるんだぜ?すごいだろ?
使う機会はあんまないが
あるとしたら志村無タブレットにスマホツナグとかそんなかんじ。
スマホガモバイルーたーになるんだぜ?すごいだろ?
使う機会はあんまないが
あるとしたら志村無タブレットにスマホツナグとかそんなかんじ。
5: 2018/03/03(土) 08:44:03.12 ID:vTgaeqgF0
auの7GBプランはどうなるんや
145: 2018/03/03(土) 09:59:42.74 ID:2CnfltCg0
>>5
ほっとくと4月から自動的に500円とられるようになるよ
ほっとくと4月から自動的に500円とられるようになるよ
147: 2018/03/03(土) 10:04:18.89 ID:Lhlb6tFK0
>>145
ユーザーが知らない間に
勝手に金盗るようなったら、犯罪じゃね?
契約条件を一方的に周知もしないで勝手に変更して金取っていいわけが無いだろ
ユーザーが知らない間に
勝手に金盗るようなったら、犯罪じゃね?
契約条件を一方的に周知もしないで勝手に変更して金取っていいわけが無いだろ
150: 2018/03/03(土) 10:07:36.33 ID:xjVrCQs40
>>147
あ?契約書にサインしただろ。
本当は料金が発生するけど、キャリアの好意で割引してただけだぞ。
あ?契約書にサインしただろ。
本当は料金が発生するけど、キャリアの好意で割引してただけだぞ。
154: 2018/03/03(土) 10:10:16.62 ID:Lhlb6tFK0
>>150
そんな説明契約時にねーし
無料です って説明されたからなw
当然消費者契約法に違反だぞ?
そんな説明契約時にねーし
無料です って説明されたからなw
当然消費者契約法に違反だぞ?
255: 2018/03/03(土) 11:18:43.46 ID:xbvMd1xR0
>>154
いやいや、本人には気づかれないように遠回しに騙すように説明してるはず
いやいや、本人には気づかれないように遠回しに騙すように説明してるはず
323: 2018/03/03(土) 12:33:41.91 ID:QpkM/ah10
>>147
契約書よく読めよ
契約書よく読めよ
6: 2018/03/03(土) 08:44:23.25 ID:59v0oITe0
auからUQに移って良かった
7: 2018/03/03(土) 08:45:02.09 ID:X5uKyIhs0
通信機をアクセスポイントとして利用するための料金を払うなら通信機をお前らが出せよ
8: 2018/03/03(土) 08:45:09.44 ID:ltKyYLzF0
テザリングで金取るとか
mvnoで良かった
mvnoで良かった
11: 2018/03/03(土) 08:45:54.29 ID:Q3Lovnsl0
テザリングなんて使ったことないわ
500: 2018/03/03(土) 21:31:27.41 ID:C/Q1DN+a0
>>11
割安感を出すために家族割だと
1人50GBまで5000円、シェア可能とかいう契約だからな
割安感を出すために家族割だと
1人50GBまで5000円、シェア可能とかいう契約だからな
14: 2018/03/03(土) 08:47:07.71 ID:UTv56D4l0
ガラケーの海外SMS受信も出来なくなるんだよな
もうAUやめるわ
もうAUやめるわ
15: 2018/03/03(土) 08:47:14.36 ID:v61TGyGE0
バッテリーへたるからデザリングなんかやらんわ
16: 2018/03/03(土) 08:47:45.93 ID:W1HjetHE0
回避技教えたるで
SIMフリーモバイルルーターに
キャリアsimをぶっこめば大丈夫
SIMフリーモバイルルーターに
キャリアsimをぶっこめば大丈夫
162: 2018/03/03(土) 10:13:34.07 ID:n3QzIIXb0
>>16
滅多に使わないんだけど、年に数回使う必要あるんだよ。
この方法でいけるんか?
滅多に使わないんだけど、年に数回使う必要あるんだよ。
この方法でいけるんか?
258: 2018/03/03(土) 11:19:31.44 ID:FnSqDMIF0
>>16
ソフトバンクでも行ける?
ソフトバンクSIMをSIMフリー携帯に挿したら使えなかったよ
ソフトバンクでも行ける?
ソフトバンクSIMをSIMフリー携帯に挿したら使えなかったよ
299: 2018/03/03(土) 11:57:05.51 ID:1Q34PF4R0
>>258
刺しただけでは使えんわなw
刺しただけでは使えんわなw
345: 2018/03/03(土) 12:59:34.38 ID:FnSqDMIF0
>>299
もちろんapn設定もした
シンガポールや香港、チェコ、イギリスのSIMでは問題なく使えた端末なんだが
もちろんapn設定もした
シンガポールや香港、チェコ、イギリスのSIMでは問題なく使えた端末なんだが
353: 2018/03/03(土) 13:04:28.63 ID:AVUyzFA10
>>258
ソフトバンクのAndroidSIMはソフトバンクで販売されたAndroid以外使えないようになってる
ソフトバンクのAndroidSIMはソフトバンクで販売されたAndroid以外使えないようになってる
380: 2018/03/03(土) 14:07:58.66 ID:FnSqDMIF0
>>353
やはりそうだったか
他人が契約したソフトバンクスマートフォンへのさしかえはオーケーと言うことかな?
やはりそうだったか
他人が契約したソフトバンクスマートフォンへのさしかえはオーケーと言うことかな?
391: 2018/03/03(土) 14:30:52.96 ID:xqiM0Mff0
>>258
それはソフトバンクのバンドに対応してないSIMフリー端末なだけでは?
それはソフトバンクのバンドに対応してないSIMフリー端末なだけでは?
463: 2018/03/03(土) 18:08:15.44 ID:x1I2zOFo0
>>258
実質同じ回線のワイモバはOKだったし関係ないんでは。
周波数、バンドの違いは関係ある。
実質同じ回線のワイモバはOKだったし関係ないんでは。
周波数、バンドの違いは関係ある。
321: 2018/03/03(土) 12:29:51.20 ID:8ycyHypX0
>>16
もうmvnoのしちゃえよ
もうmvnoのしちゃえよ
20: 2018/03/03(土) 08:49:11.08 ID:ZD1hGRNN0
不当に機能制限するなら機種代払えや
21: 2018/03/03(土) 08:49:57.60 ID:FUpfyEqu0
本体は個人所有なんだからそこから先で金取るのはいかがなものか
98: 2018/03/03(土) 09:25:32.85 ID:NekaACNK0
>>21
これ
これ
153: 2018/03/03(土) 10:09:02.92 ID:cLsrSfUp0
>>21
自社のライバルになりそうなコンテンツを使えるハードに繋がれるの嫌なんやろな
自社のライバルになりそうなコンテンツを使えるハードに繋がれるの嫌なんやろな
24: 2018/03/03(土) 08:52:40.58 ID:2PZiVcWK0
使ってない人を割引しようか
25: 2018/03/03(土) 08:52:44.20 ID:fen3ys2Y0
機器の機能でしかないのにな
28: 2018/03/03(土) 08:54:45.80 ID:6sW/thgX0
docomoは1000円取ってたろ
125: 2018/03/03(土) 09:40:17.89 ID:wJSxP50o0
>>28
ずっと無料にしてたよ
ずっと無料にしてたよ
29: 2018/03/03(土) 08:55:05.84 ID:OTHb2wEP0
どこか改善すると代わりにどこか改悪するのやめろよ
34: 2018/03/03(土) 08:57:06.96 ID:4tfQ+wxO0
端末から先の使い方は自由だろ
18: 2018/03/03(土) 08:48:02.69 ID:vxEduwoP0
まあ使わんしどうでもええわ
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1520034092/
コメント
コメント一覧 (2)
+200kbps無制限のSIMフリー980円でスマホとタブ三台を賄う
これ3gを追い出されるまで続けるつもり
コメントする