1: 2017/12/22(金) 16:25:57.49 ID:DbD/JJ5D0● BE:194767121-PLT(13001) ポイント特典
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
【俺の人生第二幕】引退後わずか1カ月!手持ち200万円で起業の元DeNA・小杉陽太氏 3年前から本格的に準備 (1/3ページ)
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/171222/spo1712220006-n1.html
【俺の人生第二幕】引退後わずか1カ月!手持ち200万円で起業の元DeNA・小杉陽太氏 3年前から本格的に準備 (1/3ページ)
http://www.zakzak.co.jp/spo/news/171222/spo1712220006-n1.html
2: 2017/12/22(金) 16:27:03.12 ID:UrsVH3LO0
税務署に起業届けを出す
14: 2017/12/22(金) 16:32:07.40 ID:crfmy1xQ0
>>2
これ
これ
50: 2017/12/22(金) 17:03:11.82 ID:/TxuoOwd0
>>2
俺もそこからやった
俺もそこからやった
102: 2017/12/22(金) 18:05:31.51 ID:i9fzbcVP0
>>2
えっ?
司法書士と税理士に頼んだけどな
えっ?
司法書士と税理士に頼んだけどな
112: 2017/12/22(金) 18:25:46.25 ID:Ag+x3CVS0
>>2
違うよ。まず会社の登記をする。会社の口座を作り資本金を入れて銀行から証明書をもらい登記申請書といっしょに出す。
登記内容に不備がなく正式に登記が認められれば会社として活動できる。
違うよ。まず会社の登記をする。会社の口座を作り資本金を入れて銀行から証明書をもらい登記申請書といっしょに出す。
登記内容に不備がなく正式に登記が認められれば会社として活動できる。
152: 2017/12/22(金) 19:46:43.99 ID:b2ukwKVM0
>>112
会社の口座は会社設立後じゃないと作れないよ。
資本金は発起人の口座に振り込むんだ。
あと、銀行の証明でもいいけど、振込をした口座通帳の写しでOK
会社の口座は会社設立後じゃないと作れないよ。
資本金は発起人の口座に振り込むんだ。
あと、銀行の証明でもいいけど、振込をした口座通帳の写しでOK
149: 2017/12/22(金) 19:44:22.73 ID:4dRXzLB80
>>2
俺もこれやった
俺もこれやった
192: 2017/12/22(金) 22:21:59.72 ID:6g5uqFB90
>>2
紙切れ1枚出すだけで起業できるんだよなw
紙切れ1枚出すだけで起業できるんだよなw
193: 2017/12/22(金) 22:25:09.42 ID:su03avti0
>>192
それは開業届けだからな。個人事業主向け。
起業って普通は株式会社とか法人を作る話じゃねーの?
それは開業届けだからな。個人事業主向け。
起業って普通は株式会社とか法人を作る話じゃねーの?
4: 2017/12/22(金) 16:27:07.07 ID:AaZ6+pzg0
法務局で宣言する
5: 2017/12/22(金) 16:27:25.42 ID:CAVQQBvE0
登記する
7: 2017/12/22(金) 16:28:08.64 ID:L50IB0zb0
まず、服を脱ぎます。
8: 2017/12/22(金) 16:28:50.65 ID:dFr5zmXt0
そしてティッシュを用意します
9: 2017/12/22(金) 16:28:51.65 ID:77Ce6rWV0
会社員を辞めます
10: 2017/12/22(金) 16:28:58.60 ID:PmzDBTKI0
次に、裸で外に出ます
11: 2017/12/22(金) 16:30:26.68 ID:7hxB5k4y0
タイーホ
13: 2017/12/22(金) 16:32:01.95 ID:6K69LHIu0
まず服を脱ぎます
15: 2017/12/22(金) 16:32:07.52 ID:N6qpAUlF0
タックスヘイブン口座開けるのがでかいよな
何かしらででかい儲けが出たらなんでもいいから会社作ってタックスヘイブン口座に全部入れとけば丸儲け
何かしらででかい儲けが出たらなんでもいいから会社作ってタックスヘイブン口座に全部入れとけば丸儲け
114: 2017/12/22(金) 18:29:24.67 ID:Ag+x3CVS0
>>15
日本で稼いだ金は海外口座に送金しても送金した記録が残るから、税務署はおまえがいくら儲けたか把握している。
大幅な黒字が出ていれば必ず税金取りに来るよ。
日本で稼いだ金は海外口座に送金しても送金した記録が残るから、税務署はおまえがいくら儲けたか把握している。
大幅な黒字が出ていれば必ず税金取りに来るよ。
191: 2017/12/22(金) 22:15:12.08 ID:F6gZHr8C0
>>15
あれはVIP向けで何の後ろ盾も無いお前がやったら普通に税務署来るぞ
あれはVIP向けで何の後ろ盾も無いお前がやったら普通に税務署来るぞ
16: 2017/12/22(金) 16:33:06.15 ID:IiBhCMi80
ごま油を塗ります
17: 2017/12/22(金) 16:33:34.74 ID:BWFPyC4+0
中米か東南アジアあたりに開業届を出す
19: 2017/12/22(金) 16:34:06.49 ID:HmQEfuTk0
昔は大変だったけど手数料とかナンチャラ申請に別途数万かかるけど今じゃ資本金1円でも会社は作れるいい時代
しかもクラウドファンディングなんてので資金調達も超ラクチン
しかもクラウドファンディングなんてので資金調達も超ラクチン
38: 2017/12/22(金) 16:52:12.30 ID:KJEbDv7k0
>>19
お前世間知らず丸出しだな
クラウドファウンディングなんかで金集まるのはごく一部だ
殆どの場合ビタ一文集まらん
お前世間知らず丸出しだな
クラウドファウンディングなんかで金集まるのはごく一部だ
殆どの場合ビタ一文集まらん
40: 2017/12/22(金) 16:53:51.13 ID:HmQEfuTk0
>>38
オマエみたいな金も集められないバカは何をやってもダメ
オマエみたいな金も集められないバカは何をやってもダメ
71: 2017/12/22(金) 17:26:25.76 ID:zgLYp4yI0
>>40
何億くらい集めた?
何億くらい集めた?
111: 2017/12/22(金) 18:25:22.69 ID:Dn80C/Gr0
>>40
糞ニートの引き篭もりはお外に出てみようなw
糞ニートの引き篭もりはお外に出てみようなw
20: 2017/12/22(金) 16:34:25.07 ID:I1wKxJuN0
届で起業はできるが
何年もつかな
何年もつかな
21: 2017/12/22(金) 16:35:38.18 ID:D6xDQJUs0
個人事業でいいなら税務署に開業届出すだけ
手数料も無料だからニートでも開業できる
手数料も無料だからニートでも開業できる
26: 2017/12/22(金) 16:38:45.04 ID:Soz/8bhM0
>>21
税理士さんがやってくれるよな
法人化も丸投げすればやってくれそう
税理士さんがやってくれるよな
法人化も丸投げすればやってくれそう
129: 2017/12/22(金) 18:58:41.86 ID:QwSjREn50
>>21
個人でやるなら必ずしも開業届必要なわけじゃない
出しても年末調整のお知らせがくるだけだし
個人でやるなら必ずしも開業届必要なわけじゃない
出しても年末調整のお知らせがくるだけだし
22: 2017/12/22(金) 16:36:00.72 ID:n06v96Aj0
今6年目です
予定通り成長してます
予定通り成長してます
23: 2017/12/22(金) 16:37:00.51 ID:65R6svgG0
会社の維持費は年間7万円
勤め先にお願いして雇用契約を出向扱いにしてもらうとかなり自由に節税できるぞ
もちろん出向契約の条件によってはm9(^Д^)プギャーになるから諸刃の剣
勤め先にお願いして雇用契約を出向扱いにしてもらうとかなり自由に節税できるぞ
もちろん出向契約の条件によってはm9(^Д^)プギャーになるから諸刃の剣
24: 2017/12/22(金) 16:37:11.21 ID:3Rliw+Tk0
起業したらバンバン金が入ってくるから、気にせず闇金から借りれるだけ金をかき集めてビットコインを買う。
25: 2017/12/22(金) 16:37:11.92 ID:UrsVH3LO0
起業届けじゃねーや。
開業届けだな。
法人にしなければ簡単に起業できる。
開業届けだな。
法人にしなければ簡単に起業できる。
27: 2017/12/22(金) 16:40:02.63 ID:QlLBThQ90
7歩歩いて右手で天を指し左手で地をさして天上天下唯我独尊と言う
28: 2017/12/22(金) 16:40:58.91 ID:KOsKDyMf0
ブックオフのせどりから会社立ち上げたニートもいるぞ
118: 2017/12/22(金) 18:37:51.86 ID:dKfNLdl80
>>28
俺の弟はまさにそれだw
8年前に開業して、当時はせどりを必死にやってた。
俺の弟はまさにそれだw
8年前に開業して、当時はせどりを必死にやってた。
29: 2017/12/22(金) 16:41:35.87 ID:8lsTcPG90
最初の2年は無給だと思ってやったほうがいい。
死ぬほど働いて5年目に芽が出てきた感じ。
死ぬほど働いて5年目に芽が出てきた感じ。
44: 2017/12/22(金) 16:55:57.71 ID:14A5NlQy0
>>29
いま何年目なの?
いま何年目なの?
132: 2017/12/22(金) 19:07:45.74 ID:S2DMeZ6i0
>>44
6年目。今年は前期の売上を半年で達成した。ただ肉体、精神が削られていくから
早死にするだろうと思う。
6年目。今年は前期の売上を半年で達成した。ただ肉体、精神が削られていくから
早死にするだろうと思う。
30: 2017/12/22(金) 16:41:41.11 ID:CAVQQBvE0
法人登記も自分でできるよ
そんでも20万くらい
そんでも20万くらい
33: 2017/12/22(金) 16:44:27.39 ID:Soz/8bhM0
>>30
しがない自営には法人のメリットがよく分からない
稼ぎ続けることが至上命題になってマグロのように立ち止まれない体になってしまいそうで怖い
しがない自営には法人のメリットがよく分からない
稼ぎ続けることが至上命題になってマグロのように立ち止まれない体になってしまいそうで怖い
35: 2017/12/22(金) 16:50:08.06 ID:4gFl1zdG0
>>33
何やってんの?
何やってんの?
49: 2017/12/22(金) 17:02:26.24 ID:Soz/8bhM0
>>35
ポンチ絵描き
ポンチ絵描き
36: 2017/12/22(金) 16:50:44.32 ID:CAVQQBvE0
>>33
公共がらみとかだと法人格が必要な場合あるのよね
それ以外だとよっぽど儲けてないといらんよね
公共がらみとかだと法人格が必要な場合あるのよね
それ以外だとよっぽど儲けてないといらんよね
49: 2017/12/22(金) 17:02:26.24 ID:Soz/8bhM0
>>36
事業者としての格が必要ならやらざるを得ないんだろうか
よく分からんがうちみたいな浮草稼業は税金が気になるぐらい大儲けできたら考えてみるかって感じだ
事業者としての格が必要ならやらざるを得ないんだろうか
よく分からんがうちみたいな浮草稼業は税金が気になるぐらい大儲けできたら考えてみるかって感じだ
67: 2017/12/22(金) 17:20:46.06 ID:IvEPINfm0
>>33
人を雇わない限りそんなに大変じゃないけどな
口座が作れたり、自分以外に経済活動を行う法人がある事がまさにメリットだよ
人を雇わない限りそんなに大変じゃないけどな
口座が作れたり、自分以外に経済活動を行う法人がある事がまさにメリットだよ
31: 2017/12/22(金) 16:42:23.17 ID:ehYrJC0M0
予めマイナンバーに登録しとけば、
面倒な書類を作成せずに済むようなシステムを構築してくれたらいいのに。
面倒な書類を作成せずに済むようなシステムを構築してくれたらいいのに。
32: 2017/12/22(金) 16:42:25.61 ID:77Ce6rWV0
3年5年10年
117: 2017/12/22(金) 18:37:15.31 ID:Ag+x3CVS0
>>32
10年で1割しか生き残れないんだよな。9割は潰れる。
10年で1割しか生き残れないんだよな。9割は潰れる。
37: 2017/12/22(金) 16:51:50.88 ID:/5RaUGRc0
そもそも起業って資金がないと無理だろうに
どうやって資金を捻出したのだろうか
やはり借金か貯金だろうか
どうやって資金を捻出したのだろうか
やはり借金か貯金だろうか
54: 2017/12/22(金) 17:08:03.37 ID:qy13FdV90
>>37
信用もお金になっちゃうからね
信用もお金になっちゃうからね
39: 2017/12/22(金) 16:53:47.03 ID:24Zv0qem0
起業は司法書士と税理士へ
41: 2017/12/22(金) 16:54:24.26 ID:dYaFQVja0
金を稼いでから起業がええな ただ法人じゃないと取引してくれないところも多い
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1513927557/
コメント
コメント一覧 (1)
3年位でストレスから精神を病んだこともあったが
何とか乗り越え 子供も成人させることができた
開いたと思ったら いつの間にか消えていく人たちを
見ていて思ったのは 自分の主義主張が強く
他人の考えを認めようとしないタイプの人は大抵消えていくって感じかな
ラーメン屋で偉そうに腕組んで 客を睨みつけてる店主みたいな奴ね
コメントする