1: 2017/09/14(木) 20:55:41.26 ID:UBFfUJeK0 BE:123322212-PLT(13121) ポイント特典
 今年6月、正社員の有効求人倍率が1倍を超え、求人数が求職者数を上回った。その一方、非正規やアルバイトという
雇用形態で働く35~54歳のいわゆる「中年フリーター」は急増している。人手不足が問題となる昨今の労働市場で、
中年フリーターたちに正社員の道は開かれるのか。人材コンサルタントの平賀充記氏に解説してもらった。

過去に例のない売り手市場!

 正社員の有効求人倍率が、はじめて1倍を超えました。

 厚生労働省の発表によると、2017年6月の正社員の有効求人倍率は1.01倍。04年11月の調査開始以来、
初めて1倍を上回り、過去最高を記録しました。また、パートタイムを含む全体の有効求人倍率も1.51倍となり、
バブル期で最も高かった1990年7月の1.46倍を上回っています。

 過去に例のない売り手市場の到来は、正社員になりたいと考えている求職者にとって、非常に明るいニュースです。
特に、「中年フリーター」と呼ばれる人たちにとっては、千載一遇のチャンスと言えそうです。

 総務省の労働力調査(2015年)によると、非正規労働者は約1980万人に上り、労働者全体の37.7%を占めます。

 この中の779万人が、働き盛りの35~54歳のミドル世代です。大多数は主婦のパートですが、このうち、「正規の職員・
従業員の仕事がないから」という理由で、不本意ながら非正規の仕事に就いている人が約114万人と推計されます。

 最近、様々な職種で人手不足が社会問題となっています。こうした状況にあって、はたして、不本意な中年フリーターが
正社員として働くことができるようになるのでしょうか。

以下ソース
http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20170912-OYT8T50142.html

251: 2017/09/15(金) 00:37:20.29 ID:8QbUervR0
>>1
派遣でもバイトでも働いてるだけまし

2: 2017/09/14(木) 20:57:08.90 ID:mNt20CZ/0
正社員が安定してる世の中じゃねーし

3: 2017/09/14(木) 20:59:18.57 ID:GSep68W80
>>2
フリーターはさらに安定してないけどな

103: 2017/09/14(木) 21:54:32.67 ID:dNG9zs/T0
>>2
でも、正社員の前にバイトや契約社員が切られるんだけどな

244: 2017/09/15(金) 00:23:06.82 ID:r34YIBHj0
>>2
そんなんだならお前はフリーターなんだよ

4: 2017/09/14(木) 20:59:23.24 ID:XE2s6dvM0
中年フリーターなんだが?

122: 2017/09/14(木) 22:09:19.04 ID:srrwAG+W0
>>4
何歳?

195: 2017/09/14(木) 23:26:27.76 ID:XE2s6dvM0
>>122
35歳

199: 2017/09/14(木) 23:31:59.94 ID:kBb/zMUS0
>>195
フリーターとか甘えんなよ こっちは無職だぞ

5: 2017/09/14(木) 21:00:18.39 ID:3rWakmgc0
正社員になったところで待遇なんか良くねーぞ

88: 2017/09/14(木) 21:46:32.20 ID:6toktJFt0
>>5
そりゃフリーターからでもなれる正社員なんてそんなもんだろ
そこでキャリア積んで結果出して転職すればいいじゃん

真面目に新卒で正社員やって来た人間に少しでも追い付きたいなら、遅れを取り戻すために何倍もの努力をしろよ
今の売り手市場ならそれができるやつは救済されてる

150: 2017/09/14(木) 22:29:18.28 ID:oA9HszG10
>>5
おれ年収2倍近くになったけどなぁ

基本給上がってボーナス4ヶ月分出るし

6: 2017/09/14(木) 21:01:03.17 ID:LMfVV+3n0
中年フリーターです
転勤なしの正社員探しています
営業で精神崩壊して退職してから人生ボロボロだよ

68: 2017/09/14(木) 21:34:52.07 ID:bG7lDMBQ0
>>6
俺も精神壊してから人生ボロボロになる

561: 2017/09/16(土) 17:56:41.49 ID:NmdSFQB90
>>68
優しくて人情にあつい奴は損するから
他の奴の事なんて考えるな

314: 2017/09/15(金) 02:24:34.82 ID:wFYimyea0
>>6
オマエは俺かw

398: 2017/09/15(金) 13:14:37.19 ID:7DKRbTOI0
>>6 うちの運送屋にお越し下さい
月給35万くらいだけど
70歳もやめないで働いてる。

475: 2017/09/15(金) 20:29:41.12 ID:kQNX9mFU0
>>398
自動車事故3回起こしたからきっと不採用ですね・・・

7: 2017/09/14(木) 21:01:06.21 ID:bNV5noPZ0
なんでそんなに正社員になりたい?
俺はもうなりたくないよ
残業200時間休み無しなんて無理

31: 2017/09/14(木) 21:16:10.00 ID:XA7Ifrft0
>>7
自分が無能なだけじゃね?
俺は毎月残業20時間未満で年収700万だからこのまま正社員でいいや

70: 2017/09/14(木) 21:35:31.97 ID:mc7sd+1L0
>>31
嫌なやつ

216: 2017/09/14(木) 23:54:33.13 ID:2hQ1iVRB0
>>70
お前はいいやつ

92: 2017/09/14(木) 21:49:05.58 ID:lQ/fsYCG0
>>7
転職しろよ
今の会社、45時間以上残業すると上長の責任を問われるから、残業したくても出来ない

8: 2017/09/14(木) 21:01:51.95 ID:QirY7sSz0
残念だけど諦めてくれ

9: 2017/09/14(木) 21:02:54.09 ID:8QZqB8Vj0
自営業しか無いんじゃないかな・・・

10: 2017/09/14(木) 21:05:22.66 ID:CdED/e8i0
起業しろよ

73: 2017/09/14(木) 21:37:02.99 ID:89Oay/RJ0
>>10
起業したよ
・正社員時代(26歳~34歳);年収400万、月労働時間450h~
・バイト時代;(35歳~40歳)年収200万、月労働時間150h
・個人事業主(41歳~)年収700万(申告値)、月労働時間90~120h

78: 2017/09/14(木) 21:41:06.52 ID:/YAj0r5p0
>>73
5年バイトして起業って凄いな
何やってんの?

84: 2017/09/14(木) 21:44:17.30 ID:ST3Gu9rM0
>>78
まあ嘘やろな

90: 2017/09/14(木) 21:48:40.56 ID:89Oay/RJ0
>>84

いやいあ、マジです。カテキョです。

95: 2017/09/14(木) 21:50:03.34 ID:ST3Gu9rM0
>>90
今どきカテキョなんかで700行かんわ

97: 2017/09/14(木) 21:51:27.54 ID:89Oay/RJ0
>>95
削って700ですよw
掘り出し物は紹介でどんどん繋がるし。

130: 2017/09/14(木) 22:13:18.26 ID:/YAj0r5p0
>>97
40代でカテキョでそれだけって凄いなw
高学歴とか特殊な資格ないと無理くね?

167: 2017/09/14(木) 22:43:58.44 ID:URkn8REY0
>>130
友人がそれやってるけど
不登校とかのニーズがあるみたいだよ
成功報酬ならガッポリイケるだろうね

171: 2017/09/14(木) 22:51:05.72 ID:/YAj0r5p0
>>167
なるほどねーカテキョというより実質カウンセラーだな

11: 2017/09/14(木) 21:05:49.02 ID:b7PyzGh10
51歳独身男だけど、倉庫や港湾で日雇いして暮らしてるよw
週に2~4日働いて、月に約13万円の収入。

家賃は風呂なしトイレ共同の月2万6000円のアパート。

仕事しない日は趣味している。
趣味は渓流釣り、読書(ブックオフで購入する小説など)、
ネット(2ちゃん、つべ、明和水産、ニコ動、がむしゃら)、筋トレ、ピアノ(キーボード)

月に1回は、中古で購入したスーパーカブにテントや釣竿を積んで河原や山奥でソロキャンプしてる。
誰もいない山奥や河原で、焚き火でシャウエッセン焼きながらウイスキー。
夜空には満天の星。
悩みとか吹き飛ぶぞ。

タワーマンションや外車とは縁のない生活だけど、毎日お腹いっぱい食べて
屋根のある部屋に住むことは出来る。
ストレスないせいか、血管年齢26歳、髪の毛もタワシのようにフサフサだぞw

老後どうするの?と聞かれる時があるが、どうもしないよw
いつ死ぬか分からんから、今を楽しむぜ俺はw
老後まで生きられたら、その時考えるわw

15: 2017/09/14(木) 21:08:16.31 ID:JwhUaGPV0
>>11
クマに食われるなよ

33: 2017/09/14(木) 21:17:11.10 ID:Izs0auOr0
>>11
結構楽しそう、身の丈にあってそれでいて幸せなんだからいいじゃん!ちょっとうらやましいな

38: 2017/09/14(木) 21:19:43.51 ID:frowwW770
>>11
無責任な生活送った結果の生活保護はやめてね

140: 2017/09/14(木) 22:22:10.71 ID:2NvXCyYA0
>>38
無責任って何のだよ?自分で働いて稼いでるんだから文句いう筋合いねーだろハゲw

187: 2017/09/14(木) 23:09:38.69 ID:xF+qq0xx0
>>38
むしろこういう人は世話にならんと思うよ

48: 2017/09/14(木) 21:23:57.02 ID:1BukYTxc0
>>11
俺もたまーにソロキャンプ行ってる。
b6君で焼肉やって、メスティンの飯盒でご飯炊くと美味い。
釣りもよくやる(鳥の砂肝を餌にすると釣れるとYouTubeであったら試してる)。
大学で放○能に付いて勉強してf1の事故みて「もう未来はないなー」って思った。
お前らも楽しく生きた方がええよ

82: 2017/09/14(木) 21:43:52.87 ID:ZnVwVLJj0
>>11
こーゆーのが数年後にナマポになるのを散々見てきた

87: 2017/09/14(木) 21:45:43.59 ID:7KyW/zMf0
>>11
9/16日未明、丹沢の山で一人でキャンプしてる中年男性が死んでるのが発見されました。

94: 2017/09/14(木) 21:49:56.22 ID:Tg40R51v0
>>11
お前みたいな奴ばっかだったら社会崩壊するわ
ちゃんと働いて納税してる人に感謝しろよ

101: 2017/09/14(木) 21:52:50.70 ID:FJcgPdWU0
>>11
そういう人生も全然悪くないと思うが、そこに彼女や女友達が居れば本当に最高の人生になるだろう。

生涯独身者は何とかそれを見つける努力は必要だと思う。

結婚相手ではなく、一緒に趣味に付き合ってくれる女友達だ。

116: 2017/09/14(木) 22:06:30.13 ID:Su+Uty2q0
>>11
これリーマン板で見たことある

125: 2017/09/14(木) 22:10:44.37 ID:KoIYlbwL0
>>11
これってコピペじゃないの?
どっかで見た気がする

145: 2017/09/14(木) 22:25:58.62 ID:FrZtGHwX0
>>11
おっさん1人でいる時にヤンキーに絡まれないことを切に願うわ

157: 2017/09/14(木) 22:34:09.48 ID:OsY2PETU0
>>11
風呂なしって銭湯代かかりそう。
それでも風呂つきよりは安いか。
でも夏とか帰ってくるときにまた汗かくだろうし。

185: 2017/09/14(木) 23:08:58.34 ID:CkZoLpJI0
>>11
こんな人生だけは死んでも避けたい

192: 2017/09/14(木) 23:19:55.86 ID:ZBZY4tuM0
>>11
シャウエッセンはボイルだろ

205: 2017/09/14(木) 23:36:15.84 ID:4jNVgDJ90
>>11
誰もコピペと突っ込まないでマジレスしてるのが怖い

14: 2017/09/14(木) 21:07:53.59 ID:qmgivCV/0
フリーターでも中年まで生きてけるなら余裕やろ
家庭を持たんなら月10万でも贅沢できら

165: 2017/09/14(木) 22:43:27.66 ID:um2C8kqp0
>>14
ほんこれ

213: 2017/09/14(木) 23:54:08.65 ID:1OExcWIo0
>>14
贅沢…?

16: 2017/09/14(木) 21:08:23.45 ID:JsQEoWHC0
年収250万 年間休日80日 正月、連休、お盆関係無し
高校生のバイト代程度の寸志なら有り 残業月10時間

ならあるよ( ´ ▽ ` )

実際40前後のフリーター上がりが最近入ってきて、社会の仕組みを叩き込まれてるわ

19: 2017/09/14(木) 21:09:50.06 ID:dlsNjzTB0
>>16
どんな仕事?

177: 2017/09/14(木) 22:58:49.74 ID:Gg4kH4k10
>>16
清掃?

21: 2017/09/14(木) 21:11:09.50 ID:WiGc5Swr0
身の回りにそんな奴いねーけど
本当に存在するのか中年フリーター

22: 2017/09/14(木) 21:12:10.58 ID:gszS8hqJ0
>>21
副業でバイトでもやってみれば

26: 2017/09/14(木) 21:14:11.76 ID:LMfVV+3n0
>>21
地方はかなりいる
都心部に近いから仕事にあぶれることはないんだよ
東北は悲惨だよ
自分も含めて中年フリーターが多すぎる

46: 2017/09/14(木) 21:22:28.86 ID:NTfCDnm70
>>21
いる。国立大で下手に博士まで行っちゃってその後詰んだ奴とか

360: 2017/09/15(金) 08:48:40.93 ID:QB52XDaT0
>>21
3時からの昼休み中にフラッと本屋へ行ったら、かなりの数がいるぞ

454: 2017/09/15(金) 16:51:40.25 ID:aS3LAtaX0
>>21
飲食小売なんておっさん店員でも社員とは限らないんやで
店長と数名の社員に後はパートとアルバイトで回してますなんてザラにあるし

25: 2017/09/14(木) 21:13:54.18 ID:900RWmww0
あとは実力次第

引用元: http://hayabusa9.2ch.net/test/read.cgi/news/1505390141/