1: 2016/02/21(日) 11:12:21.94 ID:CAP_USER.net
https://zuuonline.com/archives/98193
マイナス金利政策がスタートし、小売店で早くも「たんす貯金」に備えて金庫を買い求める客が増えているという。
実際に個人の預金に影響が出るわけではないにしても、これを機に低金利の銀行離れが進むことも。
個人から企業へ波及すれば、関連銘柄もより広がりそうだ。
いち早くマイナス金利に反応した銘柄が、金庫メーカーの日本アイ・エス・ケイ <7986> 。
導入決定直後の1月29日後場から人気化し、これまで株価は一時従来比1.6倍に値上がりした。
会社側は「マイナス金利との関係は定かでないが、確かに足元の売上は例年と比べ増えている」(鋼製品事業部)と話す。
もともと昨年10月に始まったマイナンバー(社会保障・税番号)制度により「セキュリティーを強化したい法人が増えた」
(イトーキ<7972>)ことで、金庫の販売は堅調だ。そこへきて今度はマイナス金利の恩恵。
まさかという気もするが、18日には満期5年の国債の平均落札利回りが初めてマイナスとなる異例の事態も発生。
同政策の威力は計り知れず、驚きの金庫特需もあり得ないとは言い切れない。
関連銘柄としては、小型軽量のくろがね工作所 <7997> をマーク。岡村製作所 <7994> も注目したい。(2月19日株式新聞掲載記事)
マイナス金利政策がスタートし、小売店で早くも「たんす貯金」に備えて金庫を買い求める客が増えているという。
実際に個人の預金に影響が出るわけではないにしても、これを機に低金利の銀行離れが進むことも。
個人から企業へ波及すれば、関連銘柄もより広がりそうだ。
いち早くマイナス金利に反応した銘柄が、金庫メーカーの日本アイ・エス・ケイ <7986> 。
導入決定直後の1月29日後場から人気化し、これまで株価は一時従来比1.6倍に値上がりした。
会社側は「マイナス金利との関係は定かでないが、確かに足元の売上は例年と比べ増えている」(鋼製品事業部)と話す。
もともと昨年10月に始まったマイナンバー(社会保障・税番号)制度により「セキュリティーを強化したい法人が増えた」
(イトーキ<7972>)ことで、金庫の販売は堅調だ。そこへきて今度はマイナス金利の恩恵。
まさかという気もするが、18日には満期5年の国債の平均落札利回りが初めてマイナスとなる異例の事態も発生。
同政策の威力は計り知れず、驚きの金庫特需もあり得ないとは言い切れない。
関連銘柄としては、小型軽量のくろがね工作所 <7997> をマーク。岡村製作所 <7994> も注目したい。(2月19日株式新聞掲載記事)
2: 2016/02/21(日) 11:15:57.81 ID:JbxrOMcu.net
小さな金庫は金庫ごと持ってかれて終わり
3: 2016/02/21(日) 11:59:37.25 ID:wayKzK2z.net
マイナンバーで多少の税金とられても
利息がなくても
金庫を襲われたら全財産が飛んでいくw
利息がなくても
金庫を襲われたら全財産が飛んでいくw
6: 2016/02/21(日) 12:56:00.30 ID:lbv7eV8B.net
国際情勢不安に対して安定する株が探られただけだろ
こんなの信じて株買う奴は絶対損するw
こんなの信じて株買う奴は絶対損するw
7: 2016/02/21(日) 13:07:03.22 ID:yy+uAjL3.net
そもそも、お金自体の価値が無くなるとは思わないのか?
マイナス金利って、お金の価値の否定だよね
マイナス金利って、お金の価値の否定だよね
8: 2016/02/21(日) 13:08:24.44 ID:XLhqckzT.net
小さな金庫って数千円からある。
火事に30分耐えるとかその程度の意味しかないが。
火事に30分耐えるとかその程度の意味しかないが。
9: 2016/02/21(日) 13:10:09.81 ID:aaEZui+5.net
盗難に遭うより預金封鎖や資産税取られる確率の方がずっと高いからな
10: 2016/02/21(日) 13:15:26.36 ID:QDBPN7Nc.net
1tぐらいの金庫でも本気出した泥棒だと持っていっちゃうからなあ
11: 2016/02/21(日) 13:16:08.43 ID:YNo1Wmhi.net
余分な金を持つとそれを保全する苦労ってのが出てくるんだな
大変だな
大変だな
13: 2016/02/21(日) 13:30:15.91 ID:X4cu55F2.net
金庫買ってる奴らって圧倒的にファイナンシャルリテラシーが欠如してる人達なんだろうなw
そもそもマイナス金利だからといっても銀行金利がマイナスになるわけでも無いし
そもそもこのインフレの世で金を寝かしとくってのがそもそもアホ過ぎるw
そもそもマイナス金利だからといっても銀行金利がマイナスになるわけでも無いし
そもそもこのインフレの世で金を寝かしとくってのがそもそもアホ過ぎるw
15: 2016/02/21(日) 13:47:59.07 ID:X+yLoiGl.net
もともと銀行預金は百万円という大金を一年も預けて利子がたったの百円程度という低レベルだったのが
十円レベルにさがったとして、元々無いに等しい物がもう少し薄い無になっただけの話で
実損は無いに等しい
金利が下がったから、安くても数十万円はする金庫なんか買うってどう見ても方向が間違ってるよね?
もしマイナンバー対応だというのなら、泥棒に入られたら全てを失うリスクを無視した馬鹿な考え
だと言うしか無い
十円レベルにさがったとして、元々無いに等しい物がもう少し薄い無になっただけの話で
実損は無いに等しい
金利が下がったから、安くても数十万円はする金庫なんか買うってどう見ても方向が間違ってるよね?
もしマイナンバー対応だというのなら、泥棒に入られたら全てを失うリスクを無視した馬鹿な考え
だと言うしか無い
16: 2016/02/21(日) 13:51:01.25 ID:23dob+65.net
目論見としては銀行から金融資産に移行してもらいたいと思ってるはず
株なら利回り0.2-3%くらいで破格だもの
株なら利回り0.2-3%くらいで破格だもの
17: 2016/02/21(日) 13:53:53.37 ID:X+yLoiGl.net
0.001%とかの無いに等しい利子のために銀行預金しているのは馬鹿
数%もの配当を毎年出している株式はそこらにゴロゴロ有るのに
数%もの配当を毎年出している株式はそこらにゴロゴロ有るのに
19: 2016/02/21(日) 14:14:57.92 ID:zVsOXudC.net
>>17
これから日経平均ダラダラ落ち続けて
確実に一万割れるのに株ってwww
大バカだろw
これから日経平均ダラダラ落ち続けて
確実に一万割れるのに株ってwww
大バカだろw
27: 2016/02/22(月) 06:44:51.92 ID:FMlQr11i.net
以前、あれば便利といろいろ調べたけど、耐熱仕様のは空間部が狭いんだよな。
登記簿謄本や証券書とか結構な厚みになるし、結局やめたわ
登記簿謄本や証券書とか結構な厚みになるし、結局やめたわ
53: 2016/02/22(月) 08:32:34.40 ID:RbdifURu.net
お金は家に保管するならタンスの下に敷いて隠せばおk
コメント
コメント一覧 (2)
コメントする