1: 2023/11/21(火) 06:48:56.83
正直、絶望感やばいよな

国としては、もうこれ以上できることがないくらい円安を有効活用してるんだけど全く経済良くならないという

2: 2023/11/21(火) 06:49:34.84
もうこれでアカンって日本経済は根本からおかしいとしか言えんやろ

絶対どこかで何か間違えてるわ

3: 2023/11/21(火) 06:49:44.51
お前だけもう一回リーマンショックくらってこい

4: 2023/11/21(火) 06:50:43.80
製造業ウハウハ、インバウンドもコロナ禍前超え

これで経済良くならないってもう何やっても無理やん

5: 2023/11/21(火) 06:52:15.79
陰謀論も蔓延るわけだわ
裏で誰かが操って日本を陥れてる

6: 2023/11/21(火) 06:52:18.84
実際どうしようもない
核家族化した時点で将来を売ってた

7: 2023/11/21(火) 06:53:45.20
製造業はプラザ合意後にどんどん工場の海外移転して規模が小さくなってるし
円安で日本製品をソーシャルダンピングなんてできる時代じゃない

8: 2023/11/21(火) 06:53:47.14
今の日本って工業じゃなくてアニメ漫画ゲーム()のサービス系比率高いだろ?
ほぼ元手ゼロみたいな産業フル活用でこれなら、もう上がる要素無いで

54: 2023/11/21(火) 07:20:59.98
>>8
桁ちゃうやろ
娯楽産業全部集めても車の10パーにも満たないんちゃうか

9: 2023/11/21(火) 06:54:18.70
円高の時に金貸して円安の時に返してもらえば利子なくても儲かるからな

10: 2023/11/21(火) 06:54:25.48
いい円安の結果GDPが下がった

55: 2023/11/21(火) 07:21:12.29
>>10
上がるときいたで
嘘やったんか

11: 2023/11/21(火) 06:54:42.24
観光客はコロナ前の水準回復してないやろ

15: 2023/11/21(火) 06:57:21.44
>>11
10月はコロナ禍前を0.数パーセント上回ったぞ

12: 2023/11/21(火) 06:55:23.86
株も上がってるぞ

13: 2023/11/21(火) 06:56:29.43
製造業も輸出してる大企業様以外死にそうやぞ

14: 2023/11/21(火) 06:56:31.15
円安でデジタル赤字が深刻化してるよ
インバウンド黒字が吹っ飛ぶ大赤字

16: 2023/11/21(火) 06:57:55.68
円安で石油ガスの輸入コスト増大
デジタル赤字は年2兆円オーバー

18: 2023/11/21(火) 07:02:25.13
極端な話ですがリーマンショックのとき1ドル75円くらいまで円高になりましたけど再現してほしいと思いますか?
お聞かせください

20: 2023/11/21(火) 07:03:19.98
>>18
1ドル110くらいでいいだろ
誰もそこまで極端に円高にしろといってない
コロナ禍前に戻せと

19: 2023/11/21(火) 07:03:12.34
GDPなんか見てもしょうがない

21: 2023/11/21(火) 07:04:12.05
>>19
GDPが一番知られてる経済指標なんだけどな

これどうでもいいってなったらもう経済なんて全てどうでもいいってことやん。

27: 2023/11/21(火) 07:10:35.61
>>21
日本のは当たり前のように改竄されてるからまじで意味のない指数だよ(笑)

22: 2023/11/21(火) 07:04:17.74
インバウンドいらね~
邪魔なんだよ外国人

23: 2023/11/21(火) 07:04:43.95
外国人邪魔だからさっさと円の価値戻せやごら

25: 2023/11/21(火) 07:08:25.33
>>23
もともと日本は安い国だから円安じゃなくても外国人観光客は沢山くる

円安で更に安いから外国人から見たら全てのモノが30%オフバーゲンセール状態

26: 2023/11/21(火) 07:10:12.62
>>25
よっしゃ!増税できる場所見つかったな!
外国人観光税取りまくればええやん!

29: 2023/11/21(火) 07:11:17.51
>>26
実際出国税を取ってるけどな
ただ、海外に比べてクッソ安いけど

33: 2023/11/21(火) 07:13:08.24
>>29
出国税ってなんや?
日本から出るときに金取ろうとしたら不法滞在のゴミが増えるやろ
もっと異次元の政策せなあかんで

36: 2023/11/21(火) 07:14:01.97
>>33
インバウンドの話をしてるのに何で労働者の話に変えたのか

38: 2023/11/21(火) 07:14:51.56
>>36
うーんこの

24: 2023/11/21(火) 07:07:00.96
20年くらい1ドル120円前後の水準が続いてたんやから、いきなり円安に振れられても稼げない業種が多いんちゃうの

28: 2023/11/21(火) 07:10:47.96
外国人観光客のゴミ共から増税しようぜ~
オーバーツーリズム対策にもなるしやったぜ!

30: 2023/11/21(火) 07:11:48.14
インバウンド消費に水を差すようなことは自民は絶対にやらんやろな

34: 2023/11/21(火) 07:13:34.54
>>30
そして少子化が加速すると(笑)

39: 2023/11/21(火) 07:15:08.18
>>34
しゃーないで
日本人が結婚や子供を贅沢品と断定せなあかん横で外国人が我が物顔で観光闊歩する国を肯定したのは当の日本人やし…

31: 2023/11/21(火) 07:11:49.71
観光客いっぱい来たからそれでいいとか一万人くらいの国家かな

56: 2023/11/21(火) 07:21:35.28
>>31
内需がね

32: 2023/11/21(火) 07:11:53.43
GDPは円ベースならちゃんと上がってるやろ
日本人はドルで生活してないからドルベースはノーカンや

44: 2023/11/21(火) 07:17:32.60
>>32
ドルで輸入してるからコスト増で燃料から食料から値上がりしてるんだろ

58: 2023/11/21(火) 07:22:54.94
>>32
すまんな
GDPマイナス成長やで
ドルベースではない

35: 2023/11/21(火) 07:13:36.04
中小が給料あげるのは来年度からだから
その後に実質賃金上がらなかったら詰みやね

40: 2023/11/21(火) 07:16:03.80
>>35
アベノミクスの時も似たような事言うとったなあ

43: 2023/11/21(火) 07:17:14.63
>>35
来年の根拠は?

49: 2023/11/21(火) 07:18:46.53
>>43
宏池会の議員が言ってたから
来年まで選挙渋ってるのはそれが理由なんだってさ

52: 2023/11/21(火) 07:19:31.62
>>49
上がるわけないよ
断言出来るわ
中小は既に大企業に絞られて限界だし

37: 2023/11/21(火) 07:14:30.14
オーバーツーリズムって日本の場合ふつうに少子化進行する要因になると思うで
ロジックはまあ説明しなくてもわかるやろ

41: 2023/11/21(火) 07:16:24.17
でもガチレスするともう増税するとこなくね?
外国人観光客のゴミ共から取る以外にどうすんだ?
もう誰もタバコなんか吸わんで?

45: 2023/11/21(火) 07:17:35.06
>>41
ユーチューバー

47: 2023/11/21(火) 07:18:08.54
>>41
AppleやGoogleから取ろうとしとるな

62: 2023/11/21(火) 07:24:36.11
>>47
今の自民党にアメカスの機嫌損ねるような政策できるかね?

42: 2023/11/21(火) 07:16:57.24
まあ正直わー国はここ10年くらい観光業に全力でそれ以外の産業に全くと言ってよいほど力入れてないからしゃーない

観光に全てを賭けてるんや。クールジャパン事業とかオリンピックとか何兆円ぶちこんだ?
もう後にはひけないんやろなあ

46: 2023/11/21(火) 07:17:55.61
観光公害と引き換えにインバウンド消費で1兆円程度稼いでも
GAFAMやらブッキングドットコムやらへの支払いで
年2兆円以上支払ってる哀れなデジタル植民地ニッポン

50: 2023/11/21(火) 07:19:03.57
円高の時代は金持ちは苦い顔してたやろな
庶民ワイは20万で国産のノートパソコン全部乗せ買えて満足やったわ
ちなまだ使ってる

51: 2023/11/21(火) 07:19:25.36
これでもメキシコに抜かれた国よりはマシやからええやろ

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700516936/