1: 2023/11/20(月) 11:20:34.728
どう考えてもそんなわけないって本当は分かってたんじゃないか
2: 2023/11/20(月) 11:21:14.964
円安で得する奴もいる
円高で得する奴もいる
円高で得する奴もいる
5: 2023/11/20(月) 11:22:40.188
>>2
円安で得するやつは円を持ってない世界中の大多数の人だろ
円を持ってる日本人は損する
円安で得するやつは円を持ってない世界中の大多数の人だろ
円を持ってる日本人は損する
3: 2023/11/20(月) 11:21:48.076
製造業あったころの話じゃね?
4: 2023/11/20(月) 11:21:53.184
安倍信者なら今は岸田叩いてるよ
6: 2023/11/20(月) 11:23:06.946
海外向けアプリ運営してるけど数年前から比べると売上1.5倍だけど儲け2~2.5倍だぞ
8: 2023/11/20(月) 11:24:36.885
>>6
円の価値が下がってるから円建てで見たときに多いような気がするだけで増えてるわけじゃないだろ
円の価値が下がってるから円建てで見たときに多いような気がするだけで増えてるわけじゃないだろ
7: 2023/11/20(月) 11:23:54.442
トヨタのまわし者
9: 2023/11/20(月) 11:25:51.581
ようするに海外向けの商売が増えれば良いわけでしょ?
何売り込むかだな
何売り込むかだな
12: 2023/11/20(月) 11:29:08.037
>>9
とりあえずは観光だな
とりあえずは観光だな
10: 2023/11/20(月) 11:26:48.517
外貨を得ると儲かる
つまり
Vtuber
つまり
Vtuber
11: 2023/11/20(月) 11:28:06.383
でも円高にしたのも円安にしたのも同じ黒田なんだよな
15: 2023/11/20(月) 11:31:57.365
>>11
え?そうなの?
安部とつるんで円安にした元凶だと思ってたわ
中韓と繋がってるんじゃないかと疑ってたw
え?そうなの?
安部とつるんで円安にした元凶だと思ってたわ
中韓と繋がってるんじゃないかと疑ってたw
22: 2023/11/20(月) 11:36:04.447
>>15
いや嘘
いや嘘
13: 2023/11/20(月) 11:29:31.616
株は爆上げだし岸田凄すぎ
14: 2023/11/20(月) 11:30:28.330
日本は売られたんだ
諦めろ
諦めろ
16: 2023/11/20(月) 11:32:08.196
10年前に円安で良くなるわけないって言ったらボコボコに叩かれたけど、叩いてきた人たちは自分の言ったことに責任取る気あるのか
17: 2023/11/20(月) 11:32:42.765
良くなってんじゃん
18: 2023/11/20(月) 11:33:27.983
長期的には通貨高の方が良いのは経済学の常識
23: 2023/11/20(月) 11:37:30.258
>>18
そんな常識とやら本で知った知識のみだろう
そんな常識とやら本で知った知識のみだろう
19: 2023/11/20(月) 11:35:17.842
安倍の円安政策大歓迎だったよな
ホント意味分からんかった
自分達の資産価値が失われていくことを歓迎するなんて
ホント意味分からんかった
自分達の資産価値が失われていくことを歓迎するなんて
20: 2023/11/20(月) 11:35:39.101
安部黒田の置き土産だからなあ
24: 2023/11/20(月) 11:39:30.072
10年前どころか2年前くらいでも円安・金融緩和政策に否定的なこと言ったら大炎上させられてたわ
25: 2023/11/20(月) 11:41:28.435
この>>1何を見てこんな感じになっちゃったの?
27: 2023/11/20(月) 11:54:53.836
俺らみたいな購買力のない国内市場より海外市場で儲ける国内企業の為なら円安でしょ
28: 2023/11/20(月) 11:58:52.734
>>27
本当に円安になることで海外市場で儲けられるなら貿易黒字になってるわ
本当に円安になることで海外市場で儲けられるなら貿易黒字になってるわ
29: 2023/11/20(月) 12:02:26.557
生活必需品や原料なんかは輸出より輸入の方が多いから
単純に考えて円高の方が得する人多いだろ
単純に考えて円高の方が得する人多いだろ
30: 2023/11/20(月) 12:21:15.182
まあ、円高円安って相対的な表現だからな
要は1ドルいくらが理想なんだよって会話した方がいいのかもしれん
要は1ドルいくらが理想なんだよって会話した方がいいのかもしれん
31: 2023/11/20(月) 12:22:50.803
>>30
理想はマーケットが決めるから政府が介入せずに自然に任せるのが一番良いわ
理想はマーケットが決めるから政府が介入せずに自然に任せるのが一番良いわ
32: 2023/11/20(月) 12:25:50.482
もう昔と違ってろくな製品作れないからね
コメント
コメント一覧 (78)
toushichannel
が
しました
トヨタなんかの製造業は最高益やぞニート
toushichannel
が
しました
円安でよくなるとかほざいているのは円安でぼろもうけできる連中の事であってそれ以外の人間は関係ない。
円安ウエルカムの自民党のせいで苦しめられるだけ。
わざと円安にする自民党のせいで。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
↓
バカは最高益やぞと連呼する(あるいはドルで生活しているのか?など)
賢い人は実質で見て衰退していると認識し、キャピタルフライトする。
↓
以下ループでアルゼンチン化
toushichannel
が
しました
どこの日本に住んでるの?
toushichannel
が
しました
いまは海外と競う力もないし海外で作って海外に売ってる
構造が変化したんだからいまさら円安になってもどうにもならんと思うが
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
円の価値が下がり続けているのに、円でしか物事を判断できない連中は
何もかもが円ベースでは上がってあたかも成長しているかのように思っちゃうだけ
実際は衰退しているから世界ランキングを転げ落ちてる
GDPは4位に、時価総額ランキング50位には日本企業は存在すらしない
本当に豊かだったバブルの時はGDP2位で時価総額ランキングは上位独占
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
円資産しか持ってないやつで円安になってよかったなんて言ってるやつは頭湧いてると思うけど
toushichannel
が
しました
テレビの影響で1はゴネてるだけだと思うけど、テレビ番組製作者の知能レベルはそれほど高くないし、むしろ知能は低い。それに影響される1もまたしかり。アメリカの利上げ利下げの操作を見てみろよ。明確な学問に基づいて行われており、日銀のように財務省の気分ではないんですよ。
toushichannel
が
しました
■ 日本の通貨準備高は世界で2番目に多い。
そして日銀はいつでも日本円を買い戻して、
円高にすることだって出来るんだ。
さらに2008年の金融危機の際には、
日本企業の多くは健全だったが、
アメリカやヨーロッパの企業の多くは問題を抱えていた。
現在それと同じことが起こりつつある。
2023年第2四半期に日本経済は6%成長してる。
このIMFが発表したGDPの値は、
日本の経済の実態を反映してないよ。 +34
toushichannel
が
しました
生産設備ない状態で円安になってもすぐに工場は作れない。
円安で今、国内に工場作ってる最中
でも少子高齢化で無人の工場が大量にできだけじゃない?
toushichannel
が
しました
やはり円安サイコー!
toushichannel
が
しました
肥料や飼料の原料はほぼ外国から輸入してるわけで、
一次産業は廃業寸前やで
あと、物価高によって実質の消費税増=税収増な訳だが、
円安による燃料代高騰を税金で賄うという最悪の采配
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本は内需が優勢で輸出は2割足らずだけど
川上産業を抑えてるからな。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
お前ら日本人ですら日本の製品なんて高すぎて買う気しなかったろう
そういう事だ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それ以外はズタボロだけどな。
そしてズタボロの方が多い。
toushichannel
が
しました
普通はここまでインフレが進んだら、政府が支出を増やして補助すべきなんだけど、一切やらないからね。
インフレは円安のせいだけじゃないよ。
toushichannel
が
しました
2年前2021年10月頃は一ドル105円だったけど、今は148円、40%以上の為替差益が出てる事になる。
物価も30%ぐらい上がってるから、為替差益だけではあまり意味ないけどね。
toushichannel
が
しました
完全に無視してるからな円安メリット語るやつって
もちろん外国株投資してるような賢い連中にとっては円安はプラスだが
貯金しかしてない氷河期、バブル、団塊の世代とかこのままいくと定年すらなくなり、生涯労働確定
toushichannel
が
しました
米国政府や日本政府はマイルドインフレを目指してる。経済成長にとってはベストな状態なんだけど、大体2%前後から3%前後ぐらい。今後も食料品やサービスは緩やかに上がっていくよ。デフレにならなければね。
toushichannel
が
しました
ほとんどの日本人はどこで生きてる?もちろん日本で生きてて日本円でモノを買うくせにドル基準で語るヤツ多すぎて爆笑。マスゴミのゴミ情報の垂れ流し間に受けすぎ。株価見てみてろ、爆上げ。株を円で買って円で利益確定して、円でお買い物するだけ。だって日本で生きてるもの。30年デフレの日本で物価が少し上がったからナニ?誤差程度だし、株爆上げて利益確定できれば贅沢できるだろ、株買う知能があればだけど。
toushichannel
が
しました
円安メリット語るやつからすれば気にもならんのかね
日本人の庶民は投資は怖いと貯金しかしないことを忘れてるんじゃないか?
日本人の大半は一人当たり2000万すら老後に用意できないからな?
円安、高齢、貯金しかない
この3点セットに当てはまる人が多数派だぞこの国。
toushichannel
が
しました
むかし、日本はプラザ合意で円高にされたんだよ。
悪魔の民主党政権では円高放置で多くの企業が倒産した。
今、円安でGDPは上がってるし、企業利益は過去最高益(為替で儲かってるからな)そして株価は上昇。
toushichannel
が
しました
日本人が貧乏人になった理由は、商品の値段を上げた企業をテレビが徹底型に攻撃するから。やむを得ず商品を小さくして行くと、今度は「ステルス値上げ」と連日バッシングしたテレビのせいで、物は売れないし、給料が下がっていってる。
アホのテレビにだまされて、「円の実力」などと意味不明な理論に踊らされる愚かな無知な日本人。
何が「実力」だ。
(円安で高価値低価格)物が売れる→(円に換えて為替でも儲かる)給料貰える の順序なのに。
逆はねーーから!
toushichannel
が
しました
当然3割は損を被るし特に安い中国製などの品目に生活依存している貧困・中の下層は物価高による負担は大きくなるだろう。
お前が3割側であったというだけ。
それに根本的な問題として今回の円安は中国コロナ、ロシアの侵攻、それらに伴うエネルギー不足などの社会主義者国家共が起こした複合的要因で円安だの円高だのわめいたところで意味がない話。
恨むのは円安同たら行ってるやつではなく中国やロシアだよ。
文句があるなら大使館の前でデモでもしてこい。
toushichannel
が
しました
本当の問題は自給率の低さだぞ
食料は30%、エネルギーに至ってはわずか10%しか自給できてない
あと、輸出が好調なら、貿易はドル建てで行われるので、儲けた分を国内で消費もしくは設備投資等に使う場合は円を買って使うことになるから徐々に円が高くなっていく…はず
まあ為替は他の要素が様々に絡んでくるからそんな簡単なもんじゃないけどな
toushichannel
が
しました
外国企業誘致しまくって工場作りまくってんなら話は別だが
してるか?してねーだろ
toushichannel
が
しました
代替産に駆逐されて最終的に国内の産業の空洞化で産業も農業も消えて稼げない国になる。
稼ぐ手段も無い、通貨も安い、というよくある一般的な後進国になるだけだよ。国民はやる事も無く昼間から
ぶらぶら暇そうにしているだけの国になる。
だったら最初から通貨は安のまま産業が有って働けば稼げる国のままのほうがええんやで。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする