1: 2023/11/20(月) 09:14:07.61
暴落くっぞ
2: 2023/11/20(月) 09:19:22.21
殆どの人は基本長期運用なんだから、短期で暴落云々はピントのズレた話
3: 2023/11/20(月) 09:20:11.02
>>2
バブルの高値未だに戻ってないのにw
バブルの高値未だに戻ってないのにw
38: 2023/11/20(月) 09:54:16.94
>>3
国内株突っ込む奴がそもそも少数派やん
国内株突っ込む奴がそもそも少数派やん
7: 2023/11/20(月) 09:23:34.80
>>2
長期でも安値で買った方がいいに決まってるやん
あと新NISAから投資始めたやつは絶対マイ転したら損切りしちゃうと思う
長期でも安値で買った方がいいに決まってるやん
あと新NISAから投資始めたやつは絶対マイ転したら損切りしちゃうと思う
5: 2023/11/20(月) 09:22:38.03
S&P500とオルカンに突っ込んでるの殆どなに日経だけを語るとかホンマに新NISA煽りやりたいならもう少し知識つけとけ
6: 2023/11/20(月) 09:23:19.87
>>5
今後30年は終わりやで
今後30年は終わりやで
8: 2023/11/20(月) 09:23:38.71
>>5
アメ株とかもうすぐ暴落すっぞ
アメ株とかもうすぐ暴落すっぞ
9: 2023/11/20(月) 09:26:10.57
>>8
世界恐慌…ってコト?!
世界恐慌…ってコト?!
14: 2023/11/20(月) 09:29:10.32
>>8
つまり始め時やな
つまり始め時やな
39: 2023/11/20(月) 09:55:48.26
>>5
歴史的円安なのに外国株買ってる奴は間違いなく低学歴無能ガイジ
後になって今買ってる分が全て損益になるだけ
歴史的円安なのに外国株買ってる奴は間違いなく低学歴無能ガイジ
後になって今買ってる分が全て損益になるだけ
41: 2023/11/20(月) 09:57:34.25
>>39
もっと円安になるのに?
もっと円安になるのに?
42: 2023/11/20(月) 09:58:39.68
>>39
この先ドル円が160行くと思うなら
今買うのも別に誤りとは思わんが
この先ドル円が160行くと思うなら
今買うのも別に誤りとは思わんが
43: 2023/11/20(月) 09:59:37.96
>>39
今買うのは微妙だけど普通それまでに山ほどもってるやろ
めちゃくちゃ儲かったわ
今買うのは微妙だけど普通それまでに山ほどもってるやろ
めちゃくちゃ儲かったわ
48: 2023/11/20(月) 10:02:12.64
>>39
損益になるのは当たり前過ぎて草
損失やろ
損益になるのは当たり前過ぎて草
損失やろ
10: 2023/11/20(月) 09:26:25.32
暴落来るとは断言できんけど今しばらくは絶対様子見した方がいいとは思うわ
今明らか株高やし金利修正と円高は近いうち絶対来るからそこ通過するまではリスク高いやろ
少なくとも1月に全ツッパだけはあかんわ
今明らか株高やし金利修正と円高は近いうち絶対来るからそこ通過するまではリスク高いやろ
少なくとも1月に全ツッパだけはあかんわ
11: 2023/11/20(月) 09:27:58.22
っていうか始めたばっかの暴落とかむしろ最高やろジジイでもない限り
安く買えるボーナスタイムやん
安く買えるボーナスタイムやん
12: 2023/11/20(月) 09:27:59.27
10年スパンで見たら過去実績どこ切り取ってもマイナスになるパターンないから若者ならやっとけ
13: 2023/11/20(月) 09:28:09.92
景気後退くるぞ→来ないので上がります
ずっとこれ続いてる
ずっとこれ続いてる
15: 2023/11/20(月) 09:29:19.32
アメリカの暴落来たら円高なって日経は連れ下げと円高で大爆死するがな
16: 2023/11/20(月) 09:29:20.07
1月全ツッパっていきなり360万の枠使い切るって事?
そんなの出来る庶民なんて居るのか?
そんなの出来る庶民なんて居るのか?
17: 2023/11/20(月) 09:32:53.01
>>16
ワイこどおじ手取り20万でも800万弱資産あるんやから360万くらいみんな持ってるやろいくらなんでも
ワイこどおじ手取り20万でも800万弱資産あるんやから360万くらいみんな持ってるやろいくらなんでも
21: 2023/11/20(月) 09:38:56.42
>>17
こどおじ独身弱男がなんで基準なん?
お前の年齢なら結婚して子供いて家買って車買ってるやつが普通だろ
こどおじ独身弱男がなんで基準なん?
お前の年齢なら結婚して子供いて家買って車買ってるやつが普通だろ
26: 2023/11/20(月) 09:43:24.01
>>21
5chやと結婚して子供いるのはお前と違って高収入!wみたいな煽りばっかやん
家買って車買ってもそんくらいあるんかと思ってたわ、みんな苦労してんねんな可哀想
5chやと結婚して子供いるのはお前と違って高収入!wみたいな煽りばっかやん
家買って車買ってもそんくらいあるんかと思ってたわ、みんな苦労してんねんな可哀想
45: 2023/11/20(月) 10:00:16.86
>>21
資産に余裕あるのに弱男ってもうこれわかんねぇな
資産に余裕あるのに弱男ってもうこれわかんねぇな
18: 2023/11/20(月) 09:37:02.10
当然また戻るだろうけどもっかい円高のタイミングは来そうだよな
19: 2023/11/20(月) 09:38:12.03
アメリカが没落したらどうせ道連れになるんだから最初から地力のあるアメリカでええねん
22: 2023/11/20(月) 09:39:19.35
ニーサで日本株じゃなくて他のもの買えばいいだけじゃね?
23: 2023/11/20(月) 09:39:59.09
>>22
全世界で金融引き締め中やが
全世界で金融引き締め中やが
31: 2023/11/20(月) 09:46:39.26
>>23
まさか緩和始まってから買う気か?
まさか緩和始まってから買う気か?
33: 2023/11/20(月) 09:49:34.50
>>31
そらそうやろ
下がってる時に買うとか典型的な負け組や
そらそうやろ
下がってる時に買うとか典型的な負け組や
24: 2023/11/20(月) 09:41:18.71
ニーサって債権etfも買えるんやで
25: 2023/11/20(月) 09:43:06.75
別に上がるまで一生もっとけばいいだけやん
27: 2023/11/20(月) 09:43:50.42
毎月30万ずつ積み立てるのが正しいのに始まってすぐ貯金まとめて突っ込むみたいな層一定数おりそう
そういうのに限って損切りするんよな
そういうのに限って損切りするんよな
74: 2023/11/20(月) 10:25:47.26
>>27
正しいは草
正しいは草
28: 2023/11/20(月) 09:43:58.05
今年に限っては年初一括じゃなくて月30万積立で買うかどうか迷うわ
29: 2023/11/20(月) 09:45:56.99
これからは金の時代やけえな
金塊埋めとくのがいちばん
金塊埋めとくのがいちばん
30: 2023/11/20(月) 09:46:34.83
なんG民「SP500!オルカン!NASDAQ!新興国!先進国!インド!」
ワイはNISAを辞めた
ワイはNISAを辞めた
37: 2023/11/20(月) 09:53:38.73
32: 2023/11/20(月) 09:48:33.46
債券買えばええやろ
34: 2023/11/20(月) 09:51:33.25
子供が居て、稼ぎ頭が1人とかの環境になると余程稼いでないと枠一杯は厳しいやろな
まあ、ワイみたいなこどおじなら平均収入持ってれば行けるかもしれんけど
まあ、ワイみたいなこどおじなら平均収入持ってれば行けるかもしれんけど
35: 2023/11/20(月) 09:52:37.65
やっぱNISAに印旛が最強やな
36: 2023/11/20(月) 09:52:53.71
日本以外は引き締めまくっててもうすぐ緩和じゃん
40: 2023/11/20(月) 09:56:43.80
過去より円安だから未来より円安に違いないという思い込み
44: 2023/11/20(月) 10:00:02.37
なんか頑張って色々考えてるんやろうけど
それはみんな考えてる事で手遅れにしかならんと思うで
それはみんな考えてる事で手遅れにしかならんと思うで
46: 2023/11/20(月) 10:01:43.72
なんの為の積立だよ
47: 2023/11/20(月) 10:01:54.64
糞インフルエンサーに騙されてs&p500の投信買いまくってたけど、日経225の投信にすりゃ爆益だったと思うと悔しい
あいつら投資家ヅラして意見発信してるけどガチゴミやん
やることやれよアホ
あいつら投資家ヅラして意見発信してるけどガチゴミやん
やることやれよアホ
50: 2023/11/20(月) 10:02:32.25
>>47
インフルエンサーなんてみんなイケダハヤトさんみたいなもんやぞ
インフルエンサーなんてみんなイケダハヤトさんみたいなもんやぞ
54: 2023/11/20(月) 10:03:42.93
>>47
それどっちも投資信託の価格見たらあまり変わらんはずだがちゃんと見てるか?
それどっちも投資信託の価格見たらあまり変わらんはずだがちゃんと見てるか?
58: 2023/11/20(月) 10:08:30.89
>>54
おっしゃる通りです、ごめんなさいでした
おっしゃる通りです、ごめんなさいでした
49: 2023/11/20(月) 10:02:13.34
緩和したら買うってのも、円高(ドル安)になったら買うというのも、その兆候を見せた瞬間株価は猛烈に織り込み高値でつかまされるだけや
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700439247/
コメント
コメント一覧 (23)
toushichannel
が
しました
『今年のSP500は4000くらい』←現在4500
ハーバードやMITでも予測は不可能なんよ
toushichannel
が
しました
むしろ景気後退からの利下げ待ちの状況だろw
toushichannel
が
しました
100万円以下にまで下がっても構わない。
上がってもOK、下がったら超OK
toushichannel
が
しました
待機資金を厚めに残しつつ積み立てるわ
toushichannel
が
しました
株安になってもJTで毎年5%配当貰い続けるだけだわ
10年保持してりゃ株高のタイミングは何度か来る
toushichannel
が
しました
後は月に一回か四半期に一回、口座をチラ見するぐらいでいいし
他には何のニュースも予想も予測も要らない…
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
この手の話題ってイッチがどこを理解していないかハッキリ分かるよね
toushichannel
が
しました
余裕資金が無いから言ってるのならご愁傷さまです。
toushichannel
が
しました
債券も組み入れればいいじゃん
わからないならバランス型ファンドに投資すればいい
toushichannel
が
しました
まあ長期で見ればノーダメみたいになるが
toushichannel
が
しました
その暴落をNISAでカバー出来れば上昇時に大きな利益を非課税で得られるから歓迎だし
それを見越して国はNISA改革やったんじゃないかって気がする。
toushichannel
が
しました
その頃の日本はこのまま行けば今と比較にならない程円安になってる可能性のほうが高いんだから、
成長リターンより、為替リターンのほうが期待できると思う。
toushichannel
が
しました
来年は別戦略で行くで〜
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
マイナス金利解除がいつか、国内企業の業績の先行きはどうなるか、米国はいつ金利を下げ始めるか、参加者はみなそれぞれ予想して計算して日々の経済指標や報道を見て少しずつ予想を修正しながら売買している
それを「○○だから下がる!」などと断言する滑稽さといったら
toushichannel
が
しました
コメントする