1: 2023/11/20(月) 09:46:35.62
2: 2023/11/20(月) 09:47:52.32
弱者男性専用ラーメン
3: 2023/11/20(月) 09:48:04.92
単品と変わらん
4: 2023/11/20(月) 09:49:00.85
このメーカー謎に強気よな
5: 2023/11/20(月) 09:50:18.87
いまもう5袋398が出始めてるで値上げして売上激減したんやろな
3袋398はコンビニ向けや
3袋398はコンビニ向けや
6: 2023/11/20(月) 09:51:19.04
サッポロで3袋なんてあるのか
7: 2023/11/20(月) 09:52:30.33
一食あたり100円が限界じゃ
8: 2023/11/20(月) 09:52:37.06
5袋400円でうてたから3個もこうてもた
9: 2023/11/20(月) 09:53:12.59
コープのラーメンでいいや
11: 2023/11/20(月) 09:55:05.98
減塩系はまずい
12: 2023/11/20(月) 09:56:45.21
五袋200円のやっすい塩ラーメンに舌が慣れちまったんだ
13: 2023/11/20(月) 09:56:49.02
減塩ってどれも割高やろ
どんな手間が掛かる加工しとるんや
どんな手間が掛かる加工しとるんや
14: 2023/11/20(月) 09:57:42.97
減塩とか微糖って何割くらい減らしてるんや?
15: 2023/11/20(月) 09:59:37.12
>>14
画像のは25%減書いてあるな
画像のは25%減書いてあるな
16: 2023/11/20(月) 10:00:02.36
昔は70円やったのになあ
トンキンでらーめん流行って値段がクソみたいに上がっとるけど
その余波やろなあ
トンキンはよ死ね
トンキンでらーめん流行って値段がクソみたいに上がっとるけど
その余波やろなあ
トンキンはよ死ね
17: 2023/11/20(月) 10:00:58.31
5個なら普通やんと思ったら3個だったわ
18: 2023/11/20(月) 10:07:30.93
コンビニで一つ100円で買った方が安いな
19: 2023/11/20(月) 10:09:31.48
5食入りかと思って騙されるところやったわ
21: 2023/11/20(月) 10:13:23.26
27: 2023/11/20(月) 10:24:36.86
>>21
そりゃそうだろ
ラ王人気ないもん サッポロ一番は人気あるから下がりにくいだけや
そりゃそうだろ
ラ王人気ないもん サッポロ一番は人気あるから下がりにくいだけや
31: 2023/11/20(月) 10:27:44.03
>>27
ぇーラ王の方が好き
ぇーラ王の方が好き
34: 2023/11/20(月) 10:30:20.74
>>31
うちのスーパーのラ王も300円以下で売ってるけど売れ残っとるからな
うちのスーパーのラ王も300円以下で売ってるけど売れ残っとるからな
37: 2023/11/20(月) 10:31:52.47
>>34
なんだかんだ言っても袋ラーメンはサッポロ一番が頭一つ抜けてうまいもんな
なんだかんだ言っても袋ラーメンはサッポロ一番が頭一つ抜けてうまいもんな
22: 2023/11/20(月) 10:14:28.18
チルドの袋麺食べるようになって普通の袋麺は食べなくなったわ
23: 2023/11/20(月) 10:18:13.70
ワイが学生の頃は
セールだとノーマルポロイチ5袋198円だったのに…
いませいぜい398円ぐらいで泣ける
セールだとノーマルポロイチ5袋198円だったのに…
いませいぜい398円ぐらいで泣ける
24: 2023/11/20(月) 10:18:59.58
不味いのに何故か信者が多い 生麺タイプのチルド品や冷凍の方が美味い
25: 2023/11/20(月) 10:19:37.20
スナオシ、大黒でも食ってろ
33: 2023/11/20(月) 10:29:47.21
>>25
スナオシのは変な臭いしてやばいわ
安いから毎日食ってるけど
スナオシのは変な臭いしてやばいわ
安いから毎日食ってるけど
36: 2023/11/20(月) 10:31:32.01
>>25
人間としての尊厳を捨てるライン
人間としての尊厳を捨てるライン
26: 2023/11/20(月) 10:23:11.12
美味しさそのままで減塩できる訳ないイメージ
28: 2023/11/20(月) 10:24:48.54
企業にとって袋麺は海外かインバウンド向けみたいなもんだろうし、大量パックで売ればええのにな
29: 2023/11/20(月) 10:27:14.91
世知辛い世の中になっちまったなあ
32: 2023/11/20(月) 10:29:35.71
>>29
物価が上がることは正常な流れやで
60年から90年の30年間 物価は上がりまくっただろ
袋麺だって初期は30円だ
その後の大不況の90年から2020年の30年で上がらなかったから耐性付いてるだけ
問題は給料が上がらないことだろ
物価が上がることは正常な流れやで
60年から90年の30年間 物価は上がりまくっただろ
袋麺だって初期は30円だ
その後の大不況の90年から2020年の30年で上がらなかったから耐性付いてるだけ
問題は給料が上がらないことだろ
43: 2023/11/20(月) 10:36:12.29
>>32
それが世知辛いって言ってんだろ
それが世知辛いって言ってんだろ
44: 2023/11/20(月) 10:36:59.30
>>43
ギャハハハ🤣
ギャハハハ🤣
30: 2023/11/20(月) 10:27:39.23
たっか1袋30円くらいじゃないのか
35: 2023/11/20(月) 10:31:03.29
💢👶うまいのは塩高ぇだろう!
38: 2023/11/20(月) 10:32:23.47
まだノリさんがCMやっとるんか?
39: 2023/11/20(月) 10:33:35.66
一蘭なんて1食1800塩くらいいくのにな
40: 2023/11/20(月) 10:33:46.01
値上げしてから売り始めた3食パック
値段に騙されて買っちゃう人おるんやろな
値段に騙されて買っちゃう人おるんやろな
41: 2023/11/20(月) 10:35:56.53
袋麺は安くないとな
そんなうまいもんでもないやし
そんなうまいもんでもないやし
42: 2023/11/20(月) 10:36:07.44
むかし5袋200円やったで
45: 2023/11/20(月) 10:37:53.29
なんで渡る世間のおっちゃんが長年CMやってたんやろうか
47: 2023/11/20(月) 10:39:25.68
値上げすごくて一気に高級袋麺の水準に行ったな
48: 2023/11/20(月) 10:41:36.53
大してうまくねえんだから安くないと意味ない
49: 2023/11/20(月) 10:42:12.81
まだたまに5食300円程度もスーパーのチラシではあるからの
50: 2023/11/20(月) 10:43:07.21
普通にローカル麺のほうが安くて美味しい
51: 2023/11/20(月) 10:44:02.54
冷凍ラーメンか中華三昧買った方が満足度高いんちゃう
52: 2023/11/20(月) 10:45:33.43
この値段なら生麺のやつのほうがうまいし安いじゃんw
53: 2023/11/20(月) 10:47:18.43
塩分気にするならこんなもん食うなよ
馬鹿みたいな商品だな
馬鹿みたいな商品だな
54: 2023/11/20(月) 10:49:03.01
隣のこれ絶対うまいやつの方が安くて美味しい
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700441195/
コメント
コメント一覧 (14)
らーめんがはやる?
toushichannel
が
しました
袋麺が1食100円超えると高いと感じるわ
toushichannel
が
しました
確かに塩が高級だった時代もありました
お肌に塩油砂糖アルコール類は脱水の元
肉に振りかけりゃ解るし欧米の肥満劣化見ても察し案件
toushichannel
が
しました
いわゆる日本人の悪いところ全開である。
高級ホテルで美味しくないと普段から言っているアイスクリームやラクトアイスを提供したら美味しいというのだろうね。
高くてたいした事ないやつが売れ行きいいのだもの。
toushichannel
が
しました
どうせ塩は買わねえけど
toushichannel
が
しました
「安いから買っていた」
馬鹿な会社だ。早く元に戻せ、手遅れになっても知らんぞ
toushichannel
が
しました
旨み調味料なんかは塩分多いんで下手に加えると塩分濃く何だよ。
toushichannel
が
しました
ぶっちゃけ袋麵は基本このシリーズで代替できる
ダイソーに行けば2個100円で買える
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
減塩だと高くなるんか
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
北海道人最低だな(´・ω・`)
toushichannel
が
しました
お前ら知ってるか?
推奨は一食2gだぞ?
きついわ
toushichannel
が
しました
コメントする