1: 2023/11/19(日) 14:01:43.07
安倍「・・・・・」
日銀「物価上げたら賃金上がる!」

なお、上がったのは税金と物価だけな模様
しかも酷い円安でドル製品は1.5倍

2: 2023/11/19(日) 14:02:01.13
これってやっぱ大企業への忖度なん?

21: 2023/11/19(日) 14:11:44.99
>>2
輸出するだけの大企業は数字上円安で儲かる
技術革新も企業努力もなしに儲かる
何もしないから中韓に追い抜かされた

そして輸入するだけの中小下請けは苦しむだけ

3: 2023/11/19(日) 14:02:48.98
賃金は上がってるやろ
物価高においつてないだけで

4: 2023/11/19(日) 14:03:18.42
>>3
1円でも上がってたら上がってると言えるみたいなくだらん話ちゃうねん
しょうもない指摘すんな

12: 2023/11/19(日) 14:06:43.72
>>4
賃上げ率5%以上あるやろ
そんなん言ってたら値上げ率5%だって物価上昇してないって言い張れるやろ

13: 2023/11/19(日) 14:07:59.98
>>12
実質賃金はー7%だけどね
「上がっていないに等しい」という話であってクソしょうもない指摘やぞ
壺なの君?

22: 2023/11/19(日) 14:11:59.56
>>4
物価以上に賃金が上がるとは一言も言ってなかったやろ
安倍も黒田も嘘はついてないで

23: 2023/11/19(日) 14:12:29.90
>>22
いや嘘ついとるで
安倍は今頃10年前の1.5倍くらいの年収になるみたいな理論だしとったで
まじでどういう理屈なのかは理解できないが

105: 2023/11/19(日) 14:35:33.36
>>23
人によってはなってるで
初任給が1.5倍くらいになってるし

108: 2023/11/19(日) 14:36:05.77
>>105
そら人によってはって理屈ならどの時代でもそうやろ・・・

5: 2023/11/19(日) 14:04:01.19
ここまで失敗し続けてなんでまだ続けるんやこれ?

11: 2023/11/19(日) 14:06:39.86
>>5
コンコルド効果って奴や
失敗を認められないから更に投資していくんや

7: 2023/11/19(日) 14:05:04.98
もうなにやっても無駄ということで
滅ぼそうやこんな世界

8: 2023/11/19(日) 14:05:54.60
なんなら消費税も大企業への忖度だったっぽいしな
ほんまオソロシイ

9: 2023/11/19(日) 14:06:32.02
物価高って国内で回す分やなくて海外の物価高の煽り受けてるだけなんやろ?

10: 2023/11/19(日) 14:06:34.04
あの漁師がにくい・・・

14: 2023/11/19(日) 14:08:24.44
安倍の理論では今頃年収が1.5倍くらいになってたらしいな

15: 2023/11/19(日) 14:09:19.08
物価が上がってそれが十分に賃金に反映されてるなら良いけど実際は円が暴落して物価が上がってるだけじゃん

17: 2023/11/19(日) 14:10:11.07
>>15
そもそも物価上がったら賃金上がるってどういう理屈なんや
賃金が上がって物価が上がるならわかるけど

16: 2023/11/19(日) 14:10:02.59
賃金は上がってるやろ統計的に

18: 2023/11/19(日) 14:10:52.31
物価高に追いついてないけど賃上げされてない企業って存在するの?
っていうかそんな企業にしがみつく奴が悪いやろ

19: 2023/11/19(日) 14:11:20.31
まぁいいじゃんそういうの

20: 2023/11/19(日) 14:11:23.71
壺が明らかに話の本質ではない無理な擁護しようと必死すぎやろ

24: 2023/11/19(日) 14:12:45.92
産業育てずに円安誘導してたらそらそうなる

27: 2023/11/19(日) 14:13:45.58
>>24
大企業♡自民
移民もよんじゃう♡

25: 2023/11/19(日) 14:13:14.92
賃金が上がる→購買加速でインフレで物価も上がる
これはわかる

物価が上がる→賃金が上がる

これどういう理屈なん?

26: 2023/11/19(日) 14:13:28.99
なにか喋れよ安倍晋三

28: 2023/11/19(日) 14:13:55.93
ありがとう自民党☺

29: 2023/11/19(日) 14:14:12.54
お前これ10年間続けとるねんぞ
頭おかしなるでほんま

34: 2023/11/19(日) 14:16:04.37
物価上昇→賃上げ この謎理論説明できる賢いやつおる?
マジでよくわからないんやけど

36: 2023/11/19(日) 14:17:38.10
ワイ最近気づいたんやけど、日本の経済の腐敗って例の大企業連合と
自民党の繋がりが主体でおきてへん?

37: 2023/11/19(日) 14:17:58.79
名目賃金横ばい
実質賃金マイナス

正社員平均年収増加
非正規平均年収増加

ここから読み取れることを答えようか

38: 2023/11/19(日) 14:18:27.89
>>37
税金と物価があほほど伸びてる

42: 2023/11/19(日) 14:21:02.97
>>38
賃金横ばいと正社員非正規の平均年収増加に言及してないので論外な回答だな

45: 2023/11/19(日) 14:21:38.34
>>42
ほーん、ほなええわおつかれ

51: 2023/11/19(日) 14:22:19.79
>>45
ワイ程度に論破されてて草

56: 2023/11/19(日) 14:23:17.86
>>51
ワイ程度って君がどの程度か示してみ

65: 2023/11/19(日) 14:25:44.98
>>37
ごく一部の人間の給料が伸びたってことちゃう?

78: 2023/11/19(日) 14:29:04.82
>>65
この情報だけでそれが読み取れたのか
どういうことから推定したん?

39: 2023/11/19(日) 14:19:01.78
なんG経済アナリストおらんのか?
ワイにもわかるようにおしえてーや

41: 2023/11/19(日) 14:19:46.77
ありがとう安倍晋三
ありがとう黒田東彦

44: 2023/11/19(日) 14:21:25.05
為替の価値は半分になったけど
株価は1倍になったからお友達は大丈夫

47: 2023/11/19(日) 14:21:56.54
>>44
まじで大企業忖度だけで動いてないか?

46: 2023/11/19(日) 14:21:53.89
仕事してない年金ナマポニートに配慮して物価上昇抑えてたのが異常だったんやで
なのでもう二度とそんな時代はこないし仕事してない奴は切り捨て

48: 2023/11/19(日) 14:22:04.22
勘ぐれ、お前

52: 2023/11/19(日) 14:22:41.68
>>48
で、物価上昇分賃金のびたの?
なんか恩恵有る?

49: 2023/11/19(日) 14:22:05.64
安倍やアベノミクスを支持した奴も自身の誤りを頑なに認めてないやろ
コンコルド効果も起きるわけやな

69: 2023/11/19(日) 14:26:15.18
>>49
誤りも何もそもそも物価上昇なんて当たり前のことで騒いでるお前らが異常者やからな
だいたい新卒の就職統計はアベミク以降好調だし給与もやっと上がってきた
いつまでも新卒20万なんてやってたら国が滅ぶよ

72: 2023/11/19(日) 14:27:00.55
>>69
どういう理屈で国が滅ぶんや?
やっと上がってきた(はした金レベル、それ以上に税金上がってます)
壺とか買ってない君?

88: 2023/11/19(日) 14:31:44.29
>>72
人材市場が国際化してるから高スキル労働が減って競争力落ちるからです
はいそれじゃあ反論どうぞ

91: 2023/11/19(日) 14:32:40.75
>>88
具体的にどの程度減ってどの程度競争力が落ちてどのようにして滅ぶの?

127: 2023/11/19(日) 14:39:51.38
>>91
日本は高スキル、低スキルの分化が遅れて中スキル(定型的労働)がまだ残ってるとか?
まあ多分こんな職業キャリアの話しても履修してない人には分からんと思うが
no title

54: 2023/11/19(日) 14:23:02.20
結局安倍も日銀も見通しが甘かったって事やね

57: 2023/11/19(日) 14:23:36.69
>>54
いやもとから騙すつもりやろ
ピュアすぎひん?

55: 2023/11/19(日) 14:23:08.01
商工会議所かなんかが物価上がっても賃金上がらん言うてたな
安倍ちゃん舐めてんの?

60: 2023/11/19(日) 14:24:41.92
いい円安!とか言ってるやつちらほら見るんだけど、
これ誰にとっていい円安って言ってるの?
株価が上昇して庶民に男の恩恵が有るのかまるで理解できないんやけど

62: 2023/11/19(日) 14:25:13.53
>>60
トヨタ関係者には良い円安

64: 2023/11/19(日) 14:25:42.11
>>62
どういう理屈でトヨタに利益が出るん?

76: 2023/11/19(日) 14:27:57.19
>>64
円安だと輸出自動車が円換算なら売り上げ増えるよね

61: 2023/11/19(日) 14:25:06.05
民主党の藤井裕久元財務相(衆院議員)は、党内の一部やみんなの党から出ている政府が主導して物価水準
の目標設定を可能にすることなどを目指した日銀法改正論について「大反対だ」との考えを明らかにした。

デフレ脱却に向けた方策については「もっとオーソドックスな政策でデフレギャップを埋めていく。新成長
戦略などが大事だ」と強調 した。
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2010-08-04/L6J6WC0D9L3501

いまは亡き藤井さんは正しかった

66: 2023/11/19(日) 14:26:01.64
中国の景気がよかっただけなのが悲しいよな

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1700370103/