1: 2023/11/18(土) 22:08:03.374
子供も3人いる
2: 2023/11/18(土) 22:09:06.258
高いぞ
3: 2023/11/18(土) 22:09:47.663
>>2
一応諸々込みで5000万円くらいで考えてる
一応諸々込みで5000万円くらいで考えてる
4: 2023/11/18(土) 22:10:18.067
まず何故謝った?
6: 2023/11/18(土) 22:11:25.968
>>4
独身の人たちを刺激しないか心配した
独身の人たちを刺激しないか心配した
9: 2023/11/18(土) 22:12:19.010
>>6
気にしすぎだろ
気にしすぎだろ
5: 2023/11/18(土) 22:10:40.708
今住んでるとこは狭い?
7: 2023/11/18(土) 22:11:59.420
>>5
29坪の二階建て
30坪くらいの平屋で考えてる
29坪の二階建て
30坪くらいの平屋で考えてる
8: 2023/11/18(土) 22:12:02.888
世帯年収と預貯金は?
毎月の支払額とローン年数は?
毎月の支払額とローン年数は?
12: 2023/11/18(土) 22:17:20.803
>>8
世帯年収は1150万円
貯蓄は3000万円
ちなみに両親の住宅資金贈与1000万円が貰えそうだから
自分たちの貯金から2000万円
住宅資金贈与分1000万円
合計3000万円を自己資金にするつもり
世帯年収は1150万円
貯蓄は3000万円
ちなみに両親の住宅資金贈与1000万円が貰えそうだから
自分たちの貯金から2000万円
住宅資金贈与分1000万円
合計3000万円を自己資金にするつもり
10: 2023/11/18(土) 22:13:53.037
土地込みで5000万?
建売?
建売?
13: 2023/11/18(土) 22:17:29.099
>>10
土地込み
土地込み
16: 2023/11/18(土) 22:18:25.389
>>10
ちなみに注文住宅
一応考えているのは建物価格に3500万円
土地代100坪あたりを1000万円
外構と諸費用で500万円くらいを考えてるところ
ちなみに注文住宅
一応考えているのは建物価格に3500万円
土地代100坪あたりを1000万円
外構と諸費用で500万円くらいを考えてるところ
11: 2023/11/18(土) 22:16:03.822
肝心の経済的なこと書かないとなんとも言えないよね
14: 2023/11/18(土) 22:17:54.962
書いたいなら何があっても買えば良い
15: 2023/11/18(土) 22:17:56.371
急いで買うべき
というか昨年末ぐらいから一戸建てがぱったり売れなくなったと言われてるけど、かなり遅まったな
というか昨年末ぐらいから一戸建てがぱったり売れなくなったと言われてるけど、かなり遅まったな
17: 2023/11/18(土) 22:18:53.746
>>15
どういうこと?今最後の駆け込みでめちゃくちゃ売れてると聞いたけど?
どういうこと?今最後の駆け込みでめちゃくちゃ売れてると聞いたけど?
23: 2023/11/18(土) 22:20:34.732
>>17
そら住宅営業は全員そう言うよw
そら住宅営業は全員そう言うよw
25: 2023/11/18(土) 22:21:44.909
>>23
いやいや
ガチで不動産ブームで最後の駆け込みでしょ
住宅資金贈与の免税も来年はなくなりそうだし
資材だけでなく人件費は高騰してるし
消費税増税も現実味を増してきた
いやいや
ガチで不動産ブームで最後の駆け込みでしょ
住宅資金贈与の免税も来年はなくなりそうだし
資材だけでなく人件費は高騰してるし
消費税増税も現実味を増してきた
31: 2023/11/18(土) 22:24:04.137
>>25
ハウスメーカーも結構売れてないぞ
コロナ後の需要一気食いしちゃった感じで
ハウスメーカーも結構売れてないぞ
コロナ後の需要一気食いしちゃった感じで
33: 2023/11/18(土) 22:25:05.531
>>31
なんか今から申し込んでも家が建つのは一年以上先と聞いてるんだけど
なんか今から申し込んでも家が建つのは一年以上先と聞いてるんだけど
43: 2023/11/18(土) 22:29:09.867
>>33
建て売りあんましらんのよ。
未完成建て売りなわけね。こえーな
金だけ払って飛ばれたらとか
うちはHMで建てたし15年前だから
建て売りあんましらんのよ。
未完成建て売りなわけね。こえーな
金だけ払って飛ばれたらとか
うちはHMで建てたし15年前だから
47: 2023/11/18(土) 22:31:46.436
>>43
いやいや俺は大手HMで考えてるよ
つかさお前ら全員エアプすぎん?
30坪の家で3500万ってかなり坪単価が高いハウスメーカーっての分かってる?
いやいや俺は大手HMで考えてるよ
つかさお前ら全員エアプすぎん?
30坪の家で3500万ってかなり坪単価が高いハウスメーカーっての分かってる?
26: 2023/11/18(土) 22:22:09.720
30: 2023/11/18(土) 22:23:35.702
>>26
東京は戸建て建てるにはもはや高すぎて、そうだろうけど
地方都市は筍のようにガンガン新築建ってるよ
東京は戸建て建てるにはもはや高すぎて、そうだろうけど
地方都市は筍のようにガンガン新築建ってるよ
36: 2023/11/18(土) 22:26:26.867
>>30
「低額物件」が売れない
前出のA社とB社の担当者が口を揃えるのは、建売住宅のなかでも「低額物件」の売れ行きが良くないという点だ。
A社の担当者は「立地が良く、利便性が高いエリアの物件は高額になる傾向があるが、条件が良い物件は高くても売れている。
一方で、駅から遠く利便性に欠けるエリアの物件や、住環境があまり良くない立地の物件は安くても売れない」と話す。
不動産相場ずっと見てるけど、ここ一年ぐらいでかなりしおらしくなった感がある。
金利動向もあるし
「低額物件」が売れない
前出のA社とB社の担当者が口を揃えるのは、建売住宅のなかでも「低額物件」の売れ行きが良くないという点だ。
A社の担当者は「立地が良く、利便性が高いエリアの物件は高額になる傾向があるが、条件が良い物件は高くても売れている。
一方で、駅から遠く利便性に欠けるエリアの物件や、住環境があまり良くない立地の物件は安くても売れない」と話す。
不動産相場ずっと見てるけど、ここ一年ぐらいでかなりしおらしくなった感がある。
金利動向もあるし
39: 2023/11/18(土) 22:28:29.966
>>36
金利変動、今後どう動くと思う?
金利変動、今後どう動くと思う?
46: 2023/11/18(土) 22:30:51.824
>>39
上がる以外無いと思うけどどうだろ
上がる以外無いと思うけどどうだろ
48: 2023/11/18(土) 22:32:06.748
>>46
どのくらいまで、どのくらいの期間で上がると思う?
どのくらいまで、どのくらいの期間で上がると思う?
18: 2023/11/18(土) 22:18:53.853
子供がいるなら買うべきだろ
帰る家…ホームがあるという安心感は子供の精神性に多大な影響を及ぼすぞ
帰る家…ホームがあるという安心感は子供の精神性に多大な影響を及ぼすぞ
19: 2023/11/18(土) 22:19:09.740
>>18
やっぱそうだよね
やっぱそうだよね
20: 2023/11/18(土) 22:19:30.830
奥さん働いてんの?
22: 2023/11/18(土) 22:20:26.412
>>20
フルタイムで働いてるよ
フルタイムで働いてるよ
21: 2023/11/18(土) 22:19:54.869
その後実家はどうすんだ?夫婦ともに実家あるだろ
24: 2023/11/18(土) 22:20:48.510
>>21
実家はもうボロボロだし継がないよ
実家はもうボロボロだし継がないよ
27: 2023/11/18(土) 22:22:59.930
子供も多いし買えばいいんじゃないか?
実家がボロボロなら替え変え時の可能ある
実家がボロボロなら替え変え時の可能ある
32: 2023/11/18(土) 22:24:14.480
>>27
やっぱり子供次第だよな
やっぱり子供次第だよな
29: 2023/11/18(土) 22:23:16.810
一軒家買うの?セキュリティ大丈夫なんか
32: 2023/11/18(土) 22:24:14.480
>>29
大丈夫
大丈夫
34: 2023/11/18(土) 22:25:18.901
借りた方が高いんちゃう
子3なら多少不便な場所でも戸建てやろなぁ
子3なら多少不便な場所でも戸建てやろなぁ
37: 2023/11/18(土) 22:27:54.386
>>34
やっぱそうだよね
やっぱそうだよね
41: 2023/11/18(土) 22:28:58.571
>>37
賃料と物件価格が釣り合ってないな
買う家も3LDK?戸建てなのに?
賃料と物件価格が釣り合ってないな
買う家も3LDK?戸建てなのに?
44: 2023/11/18(土) 22:30:23.975
>>41
そうだよ
お前は賃貸レベルのクオリティの家にわざわざ買ってまで住みたいの?
そうだよ
お前は賃貸レベルのクオリティの家にわざわざ買ってまで住みたいの?
55: 2023/11/18(土) 22:35:12.537
>>44
同じ広さで賃料がそんなに安いなら
需給バランス壊れてそうだし買っても微妙そうだな
同じ広さで賃料がそんなに安いなら
需給バランス壊れてそうだし買っても微妙そうだな
61: 2023/11/18(土) 22:36:47.511
>>55
なにいってんだおまえ
なにいってんだおまえ
67: 2023/11/18(土) 22:40:01.678
>>61
同程度の条件で借りて月8万買って5000万なら
ものすごい負債やん上物の価値とか関係ないで
同程度の条件で借りて月8万買って5000万なら
ものすごい負債やん上物の価値とか関係ないで
72: 2023/11/18(土) 22:47:14.470
>>67
そんなん分かってるよ?
お前ら資産形成したくて家買うの?
だとしたら土地だけ買っとけよ
俺は家族と快適な暮らしをしたいから家を買うんだけど?
そんなん分かってるよ?
お前ら資産形成したくて家買うの?
だとしたら土地だけ買っとけよ
俺は家族と快適な暮らしをしたいから家を買うんだけど?
77: 2023/11/18(土) 22:50:53.857
>>72
じゃあさっさと買えばええやん
じゃあさっさと買えばええやん
80: 2023/11/18(土) 22:52:37.644
>>77
買うよ
買うよ
42: 2023/11/18(土) 22:28:59.932
>>37
8マンの賃貸とかどこ住んでんだよ()
8マンの賃貸とかどこ住んでんだよ()
45: 2023/11/18(土) 22:30:38.616
>>42
地方都市だって言ったじゃん
地方都市だって言ったじゃん
50: 2023/11/18(土) 22:33:14.229
>>45
地方都市でもありえんやろ
ほんまただの地方のど田舎ならわかるけど
地方都市でもありえんやろ
ほんまただの地方のど田舎ならわかるけど
53: 2023/11/18(土) 22:34:30.565
>>50
いや、ありえるぞ
現に今そうだから
いや、ありえるぞ
現に今そうだから
28: 2023/11/18(土) 22:23:00.777
子供も多いし買えばいいんじゃないか?
実家がボロボロなら替え変え時の可能ある
実家がボロボロなら替え変え時の可能ある
コメント
コメント一覧 (34)
toushichannel
が
しました
意見を言われた時にどう返すか予め考えているから何を言っても無駄
よくいるパターンの人間だけど殆どが虚言癖持ってるから尚更タチ悪い
toushichannel
が
しました
そして家族で満たされていないのが良く分かる・・・
あと、せめて1億持ってから自慢しろw
toushichannel
が
しました
40はいる
toushichannel
が
しました
イッチの条件ならむしろ余裕だし、買わない理由がない。
toushichannel
が
しました
意見聞きにくるなよ気持ち悪い
toushichannel
が
しました
ただ、平屋30坪に100坪の土地って固定資産税考えると無駄だろ
toushichannel
が
しました
その調子でしっかり納税して金を使って経済を回すんやでw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通は平屋のほうが坪単価高いし、階段ない分平屋のほうが狭くていい。
上でも書かれてるが、子供3人に30坪は狭すぎるし、30坪なら土地100坪もいらない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自分の決めた通りに話が進まないとイヤイヤ
toushichannel
が
しました
メリット欠片もないぞw
欲しければ買えよw
それだけw
toushichannel
が
しました
良い物件は資産になるし
悪い物件は負動産になる
良い物件を見つけ出せるかどうかが全て
toushichannel
が
しました
ちなみに今私が賃貸で住んでいる土地がそんな感じで、今は良いが10年後はグエンや狂土の勢力下になっていてもおかしくはないと感じている。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする