1: 2023/11/15(水) 19:05:17.21
かわいそうやけど絵描けるくらいで調子乗ってたし自業自得やね
2: 2023/11/15(水) 19:06:24.57
調子のってた?
3: 2023/11/15(水) 19:06:46.92
絵師に対する憎しみ強すぎて草
4: 2023/11/15(水) 19:07:03.65
やっぱり漫画家さんこそが正義なんだよね
面白いネタの一つも考えられずにただ絵だけ書いてた自分を悔いて消えると良いよ
面白いネタの一つも考えられずにただ絵だけ書いてた自分を悔いて消えると良いよ
5: 2023/11/15(水) 19:07:40.27
AIは1からものを作る事が出来ない!とか言うけど言うて人間も1から作ることないしな
6: 2023/11/15(水) 19:08:14.68
全然なくならんかったな
7: 2023/11/15(水) 19:10:01.43
絵師っていう偉そうな呼び方どうなん?
10: 2023/11/15(水) 19:12:26.19
>>7
この呼び方が出てきて廃れたと思う
この呼び方が出てきて廃れたと思う
15: 2023/11/15(水) 19:14:22.93
>>10
絵師呼ばわりされてる人間は最初から廃れてるぞ
漫画家でもイラストレーターでもなく同人作家でもなく
絵師って言われてる時点で察してあげな
絵師呼ばわりされてる人間は最初から廃れてるぞ
漫画家でもイラストレーターでもなく同人作家でもなく
絵師って言われてる時点で察してあげな
11: 2023/11/15(水) 19:13:09.18
AI隠さないとまともに評価されない模様
13: 2023/11/15(水) 19:13:30.76
全然微妙やな
17: 2023/11/15(水) 19:15:18.03
なんJの煽り合いがかわいく見えるレベルで
ツイッターだとAI絵師も反AIも頭イカれてる奴多いよな
俺に前面同意して味方しないやつは全員敵だから殺してやるみたいな連中がワラワラおる
ツイッターだとAI絵師も反AIも頭イカれてる奴多いよな
俺に前面同意して味方しないやつは全員敵だから殺してやるみたいな連中がワラワラおる
18: 2023/11/15(水) 19:16:43.32
月額はらって素材探すよりはなんぼか安上がりっていう程度かな
フォトショップもAI機能あるから楽になったわ
フォトショップもAI機能あるから楽になったわ
20: 2023/11/15(水) 19:17:00.02
むしろファンボ入る人増えてきたわ
23: 2023/11/15(水) 19:18:41.73
人間がパソコンとかでカチャカチャしていただけなのがAIに置き換わっただけやん
24: 2023/11/15(水) 19:18:42.90
というか今のaiは何となく混ぜるだけやから
しっかり足とか手とかの存在意義がわかるaiが出てくれば凄いことになりそう
しっかり足とか手とかの存在意義がわかるaiが出てくれば凄いことになりそう
27: 2023/11/15(水) 19:20:53.74
AIに負ける程度の有象無象だろ
プロは生き延びてる
プロは生き延びてる
31: 2023/11/15(水) 19:21:55.11
絵が描けなくてもセンスあるやつがAIで輝くという幻想を見事に打ち砕いたのは評価できるわ
絵すら描けないやつにセンスが宿るわけがない
絵すら描けないやつにセンスが宿るわけがない
37: 2023/11/15(水) 19:33:04.66
>>31
ちなみにAIで5桁ブクマ行ってる奴とかのことはどう評価してるん?
ちなみにAIで5桁ブクマ行ってる奴とかのことはどう評価してるん?
34: 2023/11/15(水) 19:26:01.64
師とか持ち上げる世の中嫌い
39: 2023/11/15(水) 19:36:00.15
ラノベの挿絵にAI絵が使われたら呼んでくれ
41: 2023/11/15(水) 19:38:48.16
仕事減ってないしなんなら増えてるんやけど…
いつ便利になって楽にさせてくれるんや
いつ便利になって楽にさせてくれるんや
45: 2023/11/15(水) 19:41:42.21
>>41
活用してる絵師はもう便利になってるから君が知らんだけやで~
活用してる絵師はもう便利になってるから君が知らんだけやで~
50: 2023/11/15(水) 19:44:15.91
>>45
クライアントとやり取りしたことないやろお前
クライアントが提示するAI生成物のガイドラインや基本理念見たことある?
クライアントとやり取りしたことないやろお前
クライアントが提示するAI生成物のガイドラインや基本理念見たことある?
58: 2023/11/15(水) 19:47:39.65
>>50
フォトショ使ったことなさそう
フォトショ使ったことなさそう
62: 2023/11/15(水) 19:48:32.35
>>58
フォトショとガイドラインは全く関係ないぞ
フォトショとガイドラインは全く関係ないぞ
44: 2023/11/15(水) 19:41:12.49
AIも”AIの絵柄”が出来てるよな
いつも同じ感じ
色々描けるんやなとか思ってたけどなんか似たようなタッチばっかりで正直すぐ分かる
いつも同じ感じ
色々描けるんやなとか思ってたけどなんか似たようなタッチばっかりで正直すぐ分かる
48: 2023/11/15(水) 19:43:16.53
産業革命期に労働者が機械壊して回ってた時から何も進歩してない人類
57: 2023/11/15(水) 19:47:25.69
>>48
打ち壊しがあったから労働組合が出来たんやぞ 打ち壊し馬鹿にするのは経営者目線の奴だけや
打ち壊しがあったから労働組合が出来たんやぞ 打ち壊し馬鹿にするのは経営者目線の奴だけや
52: 2023/11/15(水) 19:46:09.38
なくなって欲しかったね
53: 2023/11/15(水) 19:46:14.59
AIイラストできるサイトとかあるけど
やってみたら全然思った通りにならない
やってみたら全然思った通りにならない
60: 2023/11/15(水) 19:48:10.89
構図の少なさがほんまにやばい
正確に言うと構図によって絵の質が激変するから安定するいつもの構図になりがち
正確に言うと構図によって絵の質が激変するから安定するいつもの構図になりがち
61: 2023/11/15(水) 19:48:14.61
似てるじゃなくてガチてそのキャラ賭けるからな
欠点は麺をうまく食えないくらい
欠点は麺をうまく食えないくらい
65: 2023/11/15(水) 19:49:15.36
この程度で仕事なくなってるなら他の仕事なんてもう終わってるよ
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1700042717/
コメント
コメント一覧 (53)
休載しないし、お亡くなりになって打ち切りもないぞ。
toushichannel
が
しました
絵師とAIはそんなに変わらん
toushichannel
が
しました
イラストレーターの仕事むしろ増えてるのにいつになったらその妄想通りになるんですかね…?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
まぁあちこちで暴れまくって支援サイトや販売サイトから締め出された結果だから自業自得だが
確かに稼ぎを絵師に独占されちゃったね笑
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
実例あるんだろ?
toushichannel
が
しました
稼がなくても食っていけるくらい実家が太い奴だけにしとけ
趣味でやるなら止めないから
toushichannel
が
しました
どんどん隅に追いやられて稼ぎ場も無くなってる
オワコンやね
toushichannel
が
しました
のし上がる漫画家が出てくるかも?
toushichannel
が
しました
Lora使ってもControlNet使っても無理。
手で描いた方が早い。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あの塗りを見るだけでもうAIだって思うようになってる。
だけど、あのレベルで自分で描ける人が仕事がなくなることはないから
ほぼノーダメだろう。
AIを活用しているところなんか、最初から絵師に金を落とさないような
底辺企業、グレーな企業だからな
しっかりと絵師を使ってビジネスしているところほどAI絵師なんか使わねぇよ
リスクしかないからな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大抵のやつはほぼパクられたからブチギレてたんやぞみんな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ソシャゲからAIが目立ってきてるように思う
ただAI絵にガチャ頑張るのってますますよくわからない
toushichannel
が
しました
一時期どうなるかと思ったけど、今の所落ち着いた感じ。
toushichannel
が
しました
AIイラストの登場から1年経つがとくに仕事が減った気はしないぞ?
歌手とボカロが住み分けたように
イラストの世界も住み分けが進んでいるだけで大きな競合は感じないんだけど
具体的にどの部分の仕事が取られているのだろう…
toushichannel
が
しました
淘汰されるのは素人相手に商売してる自称絵描きだから大歓迎
自称絵描きはアニメの少し作画おかしいだけで鬼のように批判するからな
10年前はただの数コマにぐだぐだ言うやつなんていなかった
プロのアニメーター批判するのやめろよ素人
toushichannel
が
しました
絵でもそれができるってだけでさ
toushichannel
が
しました
ノイズを除去しとるだけなんやで
toushichannel
が
しました
凡才になるくらいには、努力してみろよ。
toushichannel
が
しました
イラストレータが効果的にAI使えないいだけだぞw
toushichannel
が
しました
描いた方が早い。
toushichannel
が
しました
まんま1970年代の手塚治虫で最終的に人が修正してるとは言え
違和感なく面白かったけどな。
toushichannel
が
しました
「流行りの絵柄一強時代」が終わり、絵師が各々の絵柄を模索し始めたらAIは「便利なお絵描きツール」に落ち着くと思う
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする