1: 2023/11/11(土) 12:19:05.69
どう思う?

2: 2023/11/11(土) 12:19:25.40
宅配業界がガチのマジで再配達有料化に向けて動いてるけど

3: 2023/11/11(土) 12:19:29.10
受けとらんかったらどうなんの?

5: 2023/11/11(土) 12:20:02.79
>>3
追加料金や

6: 2023/11/11(土) 12:21:03.07
>>5
誰が払うん?

4: 2023/11/11(土) 12:19:33.10
どう思う???

7: 2023/11/11(土) 12:21:13.78
ならまず時間通りに来いと
はよ来て不在票置いていくな

8: 2023/11/11(土) 12:21:14.15
今後は全ての再配達の有料化を進める方針の模様

9: 2023/11/11(土) 12:22:23.17
ええんちゃう?人手不足なんやからしゃーなし

10: 2023/11/11(土) 12:23:04.07
あかんでしょ

11: 2023/11/11(土) 12:23:14.52
これ許したらどこまでもつけあがる

12: 2023/11/11(土) 12:23:42.96
今まで無料なのが異常

13: 2023/11/11(土) 12:24:13.79
ドローンで配達するシステムが来年か再来年には実装されると聞いた
まずは都内限定だろうけどそれでも人手不足は解消される
下手したらリストラされるかもね

24: 2023/11/11(土) 12:28:10.27
>>13
逆やぞ
建物の多い都内は無理で田舎の山間部からスタートや

43: 2023/11/11(土) 12:37:00.25
>>13
電線に接触事故起きそう

170: 2023/11/11(土) 14:00:26.92
>>13
外人が増えてるからパクられそう

198: 2023/11/11(土) 14:32:54.04
>>13
グエン「荷物が空に捨てられてる」

14: 2023/11/11(土) 12:24:36.84
置き配をデフォルトにしろや
佐川なんて指定すらできんやん

15: 2023/11/11(土) 12:24:45.60
待ってても時間通り来ないじゃん
特に佐川

16: 2023/11/11(土) 12:25:09.46
もちろん時間通りに来なかったら客はお金貰えるんやろうな

17: 2023/11/11(土) 12:25:19.95
追加料金いるなら商品受け取りませんみたいなやつが
続出すると崩壊しそうだがどうなるん

18: 2023/11/11(土) 12:26:37.87
置き配やれや

19: 2023/11/11(土) 12:26:51.02
置き配してくれるなら別に

20: 2023/11/11(土) 12:27:38.91
確認せず勝手に不在票入れて再配達にされたらどうなるんだろ

21: 2023/11/11(土) 12:27:51.97
置き配デフォの配送Amazonが一番楽やわ
ヤマトは都度玄関前指定するのめんどいけどまあええ
佐川てめーは糞だ

22: 2023/11/11(土) 12:28:07.13
監視カメラで指定時間に来ず不在票置いていくパターンを撮影する奴おるやろな
そういう場合はどうするんやろ?

25: 2023/11/11(土) 12:29:58.52
指定時間にきっちり来てほしかったらさらに金払えアホ

26: 2023/11/11(土) 12:30:07.71
その前にウェブで受け取る場所を営業所に変更出来るようにしろよ
佐川聞いとるか?

28: 2023/11/11(土) 12:30:32.48
荷物とかすべて自分で取りにいかんとあかんでええやろ
配送してもらいたけりゃ1点3000円や

29: 2023/11/11(土) 12:32:06.47
配送業「はい追加料金」
客「ならキャンセルで」

31: 2023/11/11(土) 12:32:32.46
>>29
Amazonとかのブラックリストに載るだけやろ

30: 2023/11/11(土) 12:32:19.17
拠点まで持っていく料金と、拠点から希望の場所まで持っていく料金とを分けたらええんちゃうか?
ケチくさい奴らなら取りに来るやろ

32: 2023/11/11(土) 12:32:34.61
宅配ボックス用意せえ

33: 2023/11/11(土) 12:33:46.88
宅配BOX置く家増えてるな
新築の家だとBOX付随してるタイプのポストも出てきた

34: 2023/11/11(土) 12:34:08.83
まず指定時間通りに来いよ
話はそれからだ

35: 2023/11/11(土) 12:34:47.27
アプリで受け取れるamazonハブロッカーが便利すぎるからパクれよ

36: 2023/11/11(土) 12:34:56.13
やってもええけど
配達指定のシステム使いやすいようにしてほしい
指定変更複数回できるようにとか

発送予定が来て一度日時指定したものの
急用ができて受け取り無理な時
ヤマトはネットから再指定できるけど
佐川はわざわざ電話で伝える必要あるし

37: 2023/11/11(土) 12:35:27.28
よく注文するとこが佐川だから仕方なく使ってるけど
置き配対応してほしい

46: 2023/11/11(土) 12:38:23.78
>>37
注文時の住所の末尾に「玄関前置き配」って入れとけば置いてくで

177: 2023/11/11(土) 14:09:07.06
>>46
これマジか
使えるぜ

181: 2023/11/11(土) 14:11:31.98
>>46
これま?今度やってみるわ

183: 2023/11/11(土) 14:15:08.03
>>181
たいして注文もしてない信頼関係もできてない客がそういうこと書くと無視するぞ俺は

38: 2023/11/11(土) 12:35:40.07
ほーん再配達どれくらいお金かかってたん?その分だけ確実に安くするならええけど

39: 2023/11/11(土) 12:35:41.99
まあ時間指定守ってるのに居ないならしゃーないわ
ただ時間指定させないとか指定守らないとかで金取るのはさすがに許さんぞ

40: 2023/11/11(土) 12:36:05.84
局止め営業所止めにすること多いんだが
佐川やアマゾン独自配送のゴミ宅配業者は営業所がそもそも無い

41: 2023/11/11(土) 12:36:11.99
配達日指定出来ない通販業者が多すぎなのが悪い
あとコンビニで受け取れない商品も多過ぎ

42: 2023/11/11(土) 12:36:51.38
自分の仕事なのに辛い辛い言われてもな
儲かるからやめへんのやろ

44: 2023/11/11(土) 12:37:23.16
今は本当に人出不足だからこんなブラック止めて他の仕事やればいい
むしろ自身がブラックを延命させてると自覚しろ

53: 2023/11/11(土) 12:44:56.60
>>44
何言っとるんや「もう限界」って言ってるのは会社側やろ
配達の効率悪すぎて利益出にくいから再配達は値上げするんや
従業員が限界までこき使われてるなら労働基準監督署に行ってどうこうの話

45: 2023/11/11(土) 12:37:59.50
まずは送料上げれば?
それで荷物が大幅に減るとも思えんけど

引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1699672745/