1: 2023/09/26(火) 15:56:17.459
100円が75円になっちゃったようなもんだろ!?
2: 2023/09/26(火) 15:57:34.248
66円だぞ
3: 2023/09/26(火) 15:58:04.834
1ドル100円って覚えてたのに台無しだよ
4: 2023/09/26(火) 15:58:09.527
200/3円かな
5: 2023/09/26(火) 15:58:43.489
ハワイ行ってきたけどコンビニ弁当が7$~10$、外食は20$~って感じだった
正直1$100円でも終わってるよね
正直1$100円でも終わってるよね
6: 2023/09/26(火) 15:58:45.797
ぼくたち中流レベルだと海外旅行で気分良く買物出来なくなっちゃったね
8: 2023/09/26(火) 15:59:46.041
150円1ドルならどうなるの?
11: 2023/09/26(火) 16:00:16.749
>>8
20ドルのランチが3000円になる
20ドルのランチが3000円になる
10: 2023/09/26(火) 16:00:02.805
そりゃ100円1枚じゃ何も変えなくなるよなあwww
1ドル100円だった時から今は100円の価値が1枚75円ってことだろwww
1ドル100円だった時から今は100円の価値が1枚75円ってことだろwww
12: 2023/09/26(火) 16:00:48.035
さすが自民党
13: 2023/09/26(火) 16:01:15.342
俺はこの機会で国が保有するドルを全部売り抜いて、1ドル100円レートまで戻せばいいと思う
14: 2023/09/26(火) 16:01:34.345
そりゃ1ドル75円の時は65円でハンバーガー1個買えるのもわかるわwww
今は1ドル150円だから倍になったってことだろ?www
今は1ドル150円だから倍になったってことだろ?www
19: 2023/09/26(火) 16:02:45.027
>>14
その頃って1ドル108円~130円だぞ
1990年後半
その頃って1ドル108円~130円だぞ
1990年後半
16: 2023/09/26(火) 16:02:35.143
でもいっぱい売れるね
17: 2023/09/26(火) 16:02:39.683
円安になるって事は100円の価値が
どんどんゴミになっていってるってことだろ?www
どんどんゴミになっていってるってことだろ?www
18: 2023/09/26(火) 16:02:41.365
あほなん?
なら1円100ドルにしたらええやん
なら1円100ドルにしたらええやん
20: 2023/09/26(火) 16:03:40.733
為替以前に物価安なのがわかってないよね
円安に誤魔化されてる
円高になれば全て解決すると思ってる
円安に誤魔化されてる
円高になれば全て解決すると思ってる
23: 2023/09/26(火) 16:04:41.955
>>20
でも単純に考えて
1ドル100円だった時に100円で買えてたものが
今は1ドル150円だから150円出さないと買えなくなったわけだろ?www
でも単純に考えて
1ドル100円だった時に100円で買えてたものが
今は1ドル150円だから150円出さないと買えなくなったわけだろ?www
24: 2023/09/26(火) 16:05:13.857
>>23
もちろんそれはそれで正しいけど、一要素に過ぎないって話
もちろんそれはそれで正しいけど、一要素に過ぎないって話
21: 2023/09/26(火) 16:04:04.676
マイナス金利やめればかなり戻るだろうけど、いつになるかな。
22: 2023/09/26(火) 16:04:16.417
要するに日本自体が安くなったってこと
25: 2023/09/26(火) 16:06:11.691
むしろ為替という数字で見えやすいもので誤認してるうちに、取り返しのつかないことになってそう
26: 2023/09/26(火) 16:06:43.849
一番やばいのは何か、思いやり予算
10兆ドルが1000兆円ですむのに1500兆円必要になる
これをケチると中華が狙ってくる
でも500兆円の増税をすると、1億人対象として1人あたり5,000,000。国民一人当たり500万の増税が必要になる。
だから核を持たないといけない
10兆ドルが1000兆円ですむのに1500兆円必要になる
これをケチると中華が狙ってくる
でも500兆円の増税をすると、1億人対象として1人あたり5,000,000。国民一人当たり500万の増税が必要になる。
だから核を持たないといけない
27: 2023/09/26(火) 16:07:33.450
まあ200円までいくやろうな
そこまで行ったら日本出て住みやすいマレーシアあたりに移住考えんとあかんやろうけど
そこまで行ったら日本出て住みやすいマレーシアあたりに移住考えんとあかんやろうけど
32: 2023/09/26(火) 16:12:14.838
>>27
1ドル200円はマジでやべえだろwwwwww
単純にコンビニのおにぎり1個200円になるぞwwwww
お弁当も1個1500円とかになりそうwww
1ドル200円はマジでやべえだろwwwwww
単純にコンビニのおにぎり1個200円になるぞwwwww
お弁当も1個1500円とかになりそうwww
28: 2023/09/26(火) 16:08:18.144
安い国になってるよな
昔でいう中国や東南アジア状態
安い日本で物を作って、海外に安く買われる
日本は輸入もしないと生きていけないから、海外から高く買う
どんどん貧しくなるな
これだけならまだマシだけど、少子高齢化のダブルパンチでものづくりすら続けられるか怪しい
昔でいう中国や東南アジア状態
安い日本で物を作って、海外に安く買われる
日本は輸入もしないと生きていけないから、海外から高く買う
どんどん貧しくなるな
これだけならまだマシだけど、少子高齢化のダブルパンチでものづくりすら続けられるか怪しい
29: 2023/09/26(火) 16:08:42.656
これでアメリカ人が日本安いネーって言ってたくさん観光に来たら経済的には良し?
31: 2023/09/26(火) 16:10:41.898
>>29
部品や燃料は仕入れてるから
「値段アメリカと変わらなくて普通だね!」となって売れず日本人は買えなくなるだけ
ブラジルが貧しい国のときは、コーヒー豆を買う金がなくて作ったら即売ってたろ?
さらに自分のところではコーヒー消費しなかったろ?
ああいう感じになる
部品や燃料は仕入れてるから
「値段アメリカと変わらなくて普通だね!」となって売れず日本人は買えなくなるだけ
ブラジルが貧しい国のときは、コーヒー豆を買う金がなくて作ったら即売ってたろ?
さらに自分のところではコーヒー消費しなかったろ?
ああいう感じになる
34: 2023/09/26(火) 16:14:11.747
労働力は不足してるし資源もないのに円は安いとな?
35: 2023/09/26(火) 16:16:09.438
>>34
日本だけゼロ金利で円をすりまくって借金増やしてるwwww
他の国は金利を上げてゼロ金利をもうやめてるwww
日本は借金しないと財政が回らないから破綻寸前なんだろうwwww
日本だけゼロ金利で円をすりまくって借金増やしてるwwww
他の国は金利を上げてゼロ金利をもうやめてるwww
日本は借金しないと財政が回らないから破綻寸前なんだろうwwww
36: 2023/09/26(火) 16:16:20.537
こんだけ輸出に有利な環境なのに売るものがないって言う
38: 2023/09/26(火) 16:17:06.459
言うて金利上げたら中小死ぬし
39: 2023/09/26(火) 16:23:03.296
>>38
これ
これ
40: 2023/09/26(火) 16:23:17.002
>>38
大手も死ぬんじゃね?www特に社債だしまくってるとこwwww
大手も死ぬんじゃね?www特に社債だしまくってるとこwwww
42: 2023/09/26(火) 17:11:42.916
円高のときも経済苦しかったみたいだけど?
43: 2023/09/26(火) 17:26:29.662
邪魔されなければとっくにドル買ってて今売ってたんだけどな
30: 2023/09/26(火) 16:10:23.163
円安利用してアメリカにガンガン売っていけばいい
コメント
コメント一覧 (58)
書き込んだスレッド一覧
ウーバー配達員ぼく涼しくなってきて11時間働いて過去最高の1日で41件配達を記録wwwww
ウーバー配達員ぼくお昼に19件配達してしまうwwwwwwwwww
UberEatsの配達員の評価を絶対バッドにしてる
Netflixが次にアニメ化しそうな懐かしい漫画
エロ漫画で抜けないやつは病院当たった方がいい
冷静に考えて1ドル150円ってヤバいなwwwwwwwwwwwwwwww
中古のほうがいいものって何かある?
なんでもかんでも発達障害で逃げようとする風潮
自転車は路肩走れよって方が危ないだろ
toushichannel
が
しました
資源を買うのにも外国人労働者呼び込むためにも適度なバランスを保つのが大事なんだと思うんだけどなあ
toushichannel
が
しました
いずれ円高にはなるでしょ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1ドル148円が150円になっても何も変わらない。
ヤバいって言ってる奴の脳みそ腐っているだろう。
輸出業者にとっては、嬉しい悲鳴だぞ。輸入業者にとっては、若干値上げすれば済む話である。
大きく値上がりしたら、代替商品を開発する者が出て来て、国力が上がる。
円安は、国家が安定し、国力が増大する源である。
180円位までは心配するな。
それから先は、その時の状況を見てから心配すれば良い。
toushichannel
が
しました
そもそも1ドル360円だったんだ
その頃は超景気いいよね~
ツードアハードトップのクラウンがあったくらい潤ってたわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
物が海外に売れるほんと助かるわ(材料輸入じゃないんで)
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ハメられた個人の売りポジションを一通り食った後にどうなるかはわからんけどな。
まあ中国の進攻計画に日本も間違いなく入っているから一時的な波として円高になるかもしれないが中期的には中国が侵攻をあきらめて自壊する道を選ばない限り円高に向くのは難しそうだ。
稼ぎ時ではあるがファンド連合の身内情報でも得られない限り先が読めないから今は手を出すのはやめとけ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
もう東京、大阪潰せよ
人が多いだけの役立たずかよ
toushichannel
が
しました
ただ外貨稼いで円にした時に利益が増えてるだけで
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
消費税減税。
toushichannel
が
しました
まともな会社は発展しろw
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
1ドル300円時代においては日本の水を輸出すれば良い
toushichannel
が
しました
円安が進めば水を売って儲けることすら可能
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする