1: 2023/09/22(金) 12:26:09.455
なんなの?
無職か?
無職か?
2: 2023/09/22(金) 12:26:41.499
無職だな
3: 2023/09/22(金) 12:27:04.539
やりかたわからん
4: 2023/09/22(金) 12:27:32.020
頭が弱いか無職以外にない
5: 2023/09/22(金) 12:27:35.676
返礼品に魅力がない
11: 2023/09/22(金) 12:28:26.010
>>5
肉ぐらい食えよ
肉ぐらい食えよ
6: 2023/09/22(金) 12:27:37.243
欲しいものがない
アマギフくれよ
アマギフくれよ
7: 2023/09/22(金) 12:27:36.404
国に騙されてる
8: 2023/09/22(金) 12:27:37.157
俺の故郷はここだ
9: 2023/09/22(金) 12:27:39.922
よく分からないってのが本年
10: 2023/09/22(金) 12:28:12.105
来月から不利になるらしいから早めにやっとけよ
29: 2023/09/22(金) 12:33:11.313
>>10
なんで?
なんで?
12: 2023/09/22(金) 12:28:32.034
税金の無駄遣いじゃないんかこのシステム
13: 2023/09/22(金) 12:28:50.756
めんどい
14: 2023/09/22(金) 12:29:01.879
欲しいものがないとか言ってる奴は飯も食わねーの?
米なり肉なり魚なり食費浮かせるだけで利用価値あるだろ
米なり肉なり魚なり食費浮かせるだけで利用価値あるだろ
27: 2023/09/22(金) 12:32:23.386
>>14
昔は肉とか買ってたけど今は家族の介護してて脂っこいもの食卓に出せないからなぁ
家族差し置いて俺1人だけ肉食うのもあれだし米野菜は親戚の農家から貰えるしでいい感じの物がない
昔は肉とか買ってたけど今は家族の介護してて脂っこいもの食卓に出せないからなぁ
家族差し置いて俺1人だけ肉食うのもあれだし米野菜は親戚の農家から貰えるしでいい感じの物がない
15: 2023/09/22(金) 12:29:17.570
住民税非課税の俺でもできる?
22: 2023/09/22(金) 12:30:33.000
>>15
できる
できる
16: 2023/09/22(金) 12:29:25.785
あんまりやりすぎると自治体のサービス悪くなる所出てくるだろ
20: 2023/09/22(金) 12:30:18.914
>>16
元から悪いだろ
元から悪いだろ
17: 2023/09/22(金) 12:29:24.840
(´・ω・`)僕はすんでるところを大切にしたい
18: 2023/09/22(金) 12:29:35.163
返礼品の為に税金が無駄になってそう
24: 2023/09/22(金) 12:30:48.464
>>18
(´・ω・`)返礼品はともかくポータルサイトの手数料よポイント還元できるくらい取ってんだから
(´・ω・`)返礼品はともかくポータルサイトの手数料よポイント還元できるくらい取ってんだから
25: 2023/09/22(金) 12:31:30.771
>>18
そんなもんお前が気にしてどーすんの?お前はお前の立場で得できるように立ち回れよ
そんなもんお前が気にしてどーすんの?お前はお前の立場で得できるように立ち回れよ
31: 2023/09/22(金) 12:33:58.304
>>25
返礼品買わないで普通に使って貰うのが一番得だからさ
返礼品買わないで普通に使って貰うのが一番得だからさ
19: 2023/09/22(金) 12:29:34.076
自分の好きな自治体に納税できます←わかる
お礼に返礼品がきます←!?
返礼品で普通に買うよりとくします←???
お礼に返礼品がきます←!?
返礼品で普通に買うよりとくします←???
21: 2023/09/22(金) 12:30:28.527
還元含めればやるだけで自己負担分上回るプラスあるのに
23: 2023/09/22(金) 12:30:48.194
そこまで金に困ってない
26: 2023/09/22(金) 12:32:23.236
自分の利益より国や自治体の利益の為に使わない奴って年末調整とか住宅ローン控除も利用しないんやろなぁw
33: 2023/09/22(金) 12:35:54.680
地元の市が財政危機だから
ふるさと納税してる奴は出てけよ
ふるさと納税してる奴は出てけよ
34: 2023/09/22(金) 12:37:08.828
地元の公共サービスしてるくせに住民税他所に払ってさ
やってる事は海外ばら撒きメガネと同じだからな
やってる事は海外ばら撒きメガネと同じだからな
35: 2023/09/22(金) 12:37:47.120
正直そこまですごいお得ってわけでは無いよな
58: 2023/09/22(金) 12:54:31.535
>>35
収入が高いほどお得になる
つまりそういうこと
収入が高いほどお得になる
つまりそういうこと
36: 2023/09/22(金) 12:38:14.928
めちゃくちゃお得だろ
タダ飯めっちゃ貰えるぞ
タダ飯めっちゃ貰えるぞ
37: 2023/09/22(金) 12:38:21.075
住んでる自治体に出来ないの?
39: 2023/09/22(金) 12:40:36.603
>>37
それは単なる納税かと
それは単なる納税かと
38: 2023/09/22(金) 12:39:08.285
とりあえず10万分はしといたわ
個人事業主だからギリギリにならんと金額が分からん
個人事業主だからギリギリにならんと金額が分からん
40: 2023/09/22(金) 12:41:33.279
水12ヶ月とか買うと1年飲み物買わなくて住む
41: 2023/09/22(金) 12:41:35.731
よくわからんしいらないものばかりだし
42: 2023/09/22(金) 12:41:43.350
住宅ローン減税と併用できんの?
47: 2023/09/22(金) 12:47:41.912
>>42
確定申告しない人はローン組んだ1年目以外は影響ないはず
確定申告しない人はローン組んだ1年目以外は影響ないはず
43: 2023/09/22(金) 12:43:56.992
誰も得をしない制度だろこれ
本来納税されるはずだった自治体はふるさと納税使われるとその分の税金が入らないし
納税された自治体も返礼品込みだから対して潤わない
そしてふるさと納税の保守管理にも金がかかる
日本全体で財政赤字が進んで増税一直線
本来納税されるはずだった自治体はふるさと納税使われるとその分の税金が入らないし
納税された自治体も返礼品込みだから対して潤わない
そしてふるさと納税の保守管理にも金がかかる
日本全体で財政赤字が進んで増税一直線
44: 2023/09/22(金) 12:46:19.582
>>43
特産品業者に金が回るんだからそこそこ合理的だろ
特産品業者に金が回るんだからそこそこ合理的だろ
53: 2023/09/22(金) 12:52:14.663
>>48
補助で無理に生かしてもただ費用が膨らむだけだろ
補助で無理に生かしてもただ費用が膨らむだけだろ
59: 2023/09/22(金) 12:54:54.281
>>53
それはふるさと納税でも一緒
そもそも全体は変わらず地方交付税交付金頼りなのだから保守管理でマイナスなのはいうまでもないだろ
それはふるさと納税でも一緒
そもそも全体は変わらず地方交付税交付金頼りなのだから保守管理でマイナスなのはいうまでもないだろ
46: 2023/09/22(金) 12:47:01.686
仕組みがよくわからん
タダで物が貰えるのか?それとも金を余計に払って安く貰えるのか?
タダで物が貰えるのか?それとも金を余計に払って安く貰えるのか?
54: 2023/09/22(金) 12:52:51.242
>>46
納税者→2000円多く払って他自治体に回す。寄付金は丸々控除される。
ポータルサイト→寄付額の10%を手数料として取る
納税者→2000円多く払って他自治体に回す。寄付金は丸々控除される。
ポータルサイト→寄付額の10%を手数料として取る
60: 2023/09/22(金) 12:55:28.267
>>54
控除されるだけなの?
それなら個人事業主や会社経営者は経費で買った方がお得なのか?
控除されるだけなの?
それなら個人事業主や会社経営者は経費で買った方がお得なのか?
49: 2023/09/22(金) 12:49:58.722
こんな不透明な税金無駄遣い制度は廃止されるべき
51: 2023/09/22(金) 12:50:46.398
お金払うとただでお返しもらえる謎制度
52: 2023/09/22(金) 12:51:31.861
>>51
それ当たり前じゃないか?
お金払えば物が貰えるのは・・・
それ当たり前じゃないか?
お金払えば物が貰えるのは・・・
55: 2023/09/22(金) 12:52:53.927
>>52だから寄付ではない 最近は寄付ってあんまり言わなくなったけど
56: 2023/09/22(金) 12:52:56.427
インフラや社会サービスでお世話になってるから住んでる自治体にちゃんと納めるよ
ポインヨや景品に釣られる奴らダッサ( ・᷄ὢ・᷅ )
ポインヨや景品に釣られる奴らダッサ( ・᷄ὢ・᷅ )
57: 2023/09/22(金) 12:54:15.495
マイナンバーカードとか作らない奴らはこういうのもやらないだろ
コメント
コメント一覧 (30)
心が貧しくなった日本。乞食ばかりだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大量の食材貰っても、食い切れるわけないだろ、いや確かにカニとかイクラとか美味そう思うよ。
でも、一人でそのイクラ食ったら痛風になるわ!!
なんだよ、つまり納税するやつしないやつ、って基準の時点ですでに誰が出来るか決まってる。
そしてほとんどの納税者はおよび出ない、になってんだよ。
toushichannel
が
しました
自分のところの魅力をアピールし、納税してもらえるようにするとか
何もしていない地元議員減らすとか無駄を減らせと
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
住んでいる自治体への納税額ってデカいんですよ。
収入に応じた一部しかふるさと納税には回せないのは知ってるよね?
まさか全額他の自治体に納税してやがる!とか思ってないよね?
物乞い!とか、住んでる自治体に払わないなら出ていけ!とかアホみたいな事
言ってるけどさ、ふるさと納税しても尚、そういう底辺より納税額は高いんだわ。
そんなに住んでる自治体に愛着があって多く納税したいなら
自分で稼いでもっともっと納税しろって。なんでそこは金持ち頼りなんだよ。
そういう考え方の方がよっぽど物乞いじゃないの?
toushichannel
が
しました
みんなちちゃんと申告してるんかいw
ちなみに一時所得は20万以下は確定申告不要だけど、住民税申告は必須だよ
これも面倒そう
toushichannel
が
しました
正直、取られすぎてる税金を少し取り戻してるという感覚しかない。
だから、やらない興味ないという奴は税金も碌に収めてない下層民だろ。
だがまあ、文句言いながらやらなければいいよ。
皆がやればやるほど、得なシステムとして改悪されていくだろうから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
単に面倒くさいだけや
toushichannel
が
しました
血税をもてあそぶ官製通販
toushichannel
が
しました
地元に還元しろよ、浅ましい
toushichannel
が
しました
ほぼ確実に得をするってわかっているのに
面倒くさいからやらないって層が一定数いるんだよね
年収次第だが、年間で数万円分も得をするって思ったら面倒でもやらない手はないわ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
あまり喜ばれるシステムではないわな
正直こんなもの無くなって欲しいと思ってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
特にポイント還元がやばい
例えば楽天だとスーパーセールなどに合わせてふるさと納税すると、15-20%くらいはポイントが還元される
ふるさと納税枠が1万円程度しかなくても手数料分はポイントが返ってきて、それに加えて返礼品が貰えるわけだからな
さらに、額が大きければ送料無料1000円ぽっきりの商品をふるさと納税と同時に買うと1000円以上のポイントが返ってくるんだもん、、、
toushichannel
が
しました
低収入だから大したことないよね?
toushichannel
が
しました
まぁもともと金持ちから金取ろうという考えだから仕方ないけどね。
でも補助の補填を税金でやってるから結局貧乏人の負担になってる。
だから制度変えろ。
toushichannel
が
しました
ひとつはっきりと断言できることは、国にとっても国民にとって超有害。
toushichannel
が
しました
コメントする