1: 2023/09/22(金) 08:02:22.809
日本の企業が束になっても敵わないな
2: 2023/09/22(金) 08:02:46.791
ソニーパナソニック日立東芝だの全部合わせてもサムスン以下
5: 2023/09/22(金) 08:04:13.469
馬鹿にしてたらいつの間にか雲の上の存在になってた企業
3: 2023/09/22(金) 08:03:24.188
ネットでは悪口言うくらいしか出来ないけど
ビジネス上ではお世話にならざるを得ない
購買力が強すぎる
ビジネス上ではお世話にならざるを得ない
購買力が強すぎる
4: 2023/09/22(金) 08:03:49.448
Galaxyはなんであんなに成功したのかね
6: 2023/09/22(金) 08:05:51.740
Galaxy高すぎて買えねえよ
8: 2023/09/22(金) 08:06:49.349
>>6
1度買えば5年は使える
2chMate 0.8.10.171/samsung/SCV41/12/DT
4年目だけどまだ現役
1度買えば5年は使える
2chMate 0.8.10.171/samsung/SCV41/12/DT
4年目だけどまだ現役
9: 2023/09/22(金) 08:06:57.450
あれ?先日トヨタに時価総額抜かれて大騒ぎになってたような
元々トヨタが上だったが00年代に追い抜いてそれが韓国の自信に
なってたんだそうな
抜きつ抜かれつでもいいんじゃね?と思ったがサムスンは国策企業
だから後退する意味合いがだいぶ違うんだそうな
元々トヨタが上だったが00年代に追い抜いてそれが韓国の自信に
なってたんだそうな
抜きつ抜かれつでもいいんじゃね?と思ったがサムスンは国策企業
だから後退する意味合いがだいぶ違うんだそうな
10: 2023/09/22(金) 08:08:15.488
すまん…中国の方がいいわ…
11: 2023/09/22(金) 08:09:04.348
企業なんだろうけど国営でしょ?
12: 2023/09/22(金) 08:10:27.783
ガチでサムスン=国だからなぁ
半導体やらスマホやらが終わったら国が傾く
半導体やらスマホやらが終わったら国が傾く
13: 2023/09/22(金) 08:11:35.497
ホンハイとかあの辺とどっちがすごいの
15: 2023/09/22(金) 08:12:12.816
国営だろただの。そんなんだったら国営だった時のNTTなんてはるか上だぞアホ
17: 2023/09/22(金) 08:13:39.061
>>15
悔しそう
悔しそう
16: 2023/09/22(金) 08:12:34.249
三星>>>>>>>>三菱
18: 2023/09/22(金) 08:13:45.920
サムスンはもう韓国そのものだから努力だけは認めないと
19: 2023/09/22(金) 08:13:53.509
SSDやSDカードのメモリ系は安心で選ぶとサムスン一択なんだよなぁ
20: 2023/09/22(金) 08:13:53.942
日本で国営ぽく企業を起こしてもうまくいかないんだろうな
NHKみたいなただの利権まみれになりそう
NHKみたいなただの利権まみれになりそう
26: 2023/09/22(金) 08:16:56.901
>>20
韓国でも問題になってるよ
賄賂やら国との癒着も酷くて、財閥以外だと食っていけないレベルで国が終わってる
韓国でも問題になってるよ
賄賂やら国との癒着も酷くて、財閥以外だと食っていけないレベルで国が終わってる
29: 2023/09/22(金) 08:19:36.239
>>26
じゃあ東芝みたいに蓋開けたら
ひどいことになっている可能性もあるのかね
じゃあ東芝みたいに蓋開けたら
ひどいことになっている可能性もあるのかね
38: 2023/09/22(金) 08:24:55.848
>>29
透明性がある企業自体そこまで存在しないから
どの企業にも言えることかな
透明性がある企業自体そこまで存在しないから
どの企業にも言えることかな
48: 2023/09/22(金) 08:36:05.749
>>38
知っているよその程度でイニシアチブ取られるくらいの技術力とかだったんだってことよ
知っているよその程度でイニシアチブ取られるくらいの技術力とかだったんだってことよ
21: 2023/09/22(金) 08:13:54.760
とはいえ日本が隣国になければあそこまで技術発展しなかったな
お人好し日本人が技術移転、供与、売却しまくったからな
お人好し日本人が技術移転、供与、売却しまくったからな
22: 2023/09/22(金) 08:14:42.560
だから韓国が強い産業は
日本の独壇場だった産業ばかり
日本の独壇場だった産業ばかり
24: 2023/09/22(金) 08:15:24.642
>>22
日本だせえな
日本だせえな
28: 2023/09/22(金) 08:18:54.796
>>24
あとは日本企業内部に在日も多かったのもある
ロッテなんか利益の大半を韓国に送金して母国発展させたからなぁ
あとは日本企業内部に在日も多かったのもある
ロッテなんか利益の大半を韓国に送金して母国発展させたからなぁ
30: 2023/09/22(金) 08:19:58.612
>>28
陰謀論は失笑しちゃうからやめて
単に日本の駆け引きが下手だっただけよ
陰謀論は失笑しちゃうからやめて
単に日本の駆け引きが下手だっただけよ
38: 2023/09/22(金) 08:24:55.848
>>30
陰謀じゃないが??実際に日本企業内部なら技術流出や送金はあったのは有名よ
陰謀じゃないが??実際に日本企業内部なら技術流出や送金はあったのは有名よ
32: 2023/09/22(金) 08:21:29.934
>>22
家電・ゲーム・アイドルと来て今は漫画に力注いでるんだよな
まぁあいつらに魅力的なストーリー作れるのか疑問だけどな
日本は海外受け狙ってなかったら何故かウケただけだし
家電・ゲーム・アイドルと来て今は漫画に力注いでるんだよな
まぁあいつらに魅力的なストーリー作れるのか疑問だけどな
日本は海外受け狙ってなかったら何故かウケただけだし
40: 2023/09/22(金) 08:27:41.750
>>32
漫画はそうだね
中国や日本と違って自国の歴史文化を漫画にしても海外受け悪いから日本の何番煎じみたいな漫画が多いね
圧倒的に漫画向きな歴史的文化が少なすぎる
漫画はそうだね
中国や日本と違って自国の歴史文化を漫画にしても海外受け悪いから日本の何番煎じみたいな漫画が多いね
圧倒的に漫画向きな歴史的文化が少なすぎる
25: 2023/09/22(金) 08:16:13.591
日本の半導体はアメリカに潰されたしな
31: 2023/09/22(金) 08:21:07.923
日本の工場が足元にも及ばないほどに組み立て屋を極めつつある
33: 2023/09/22(金) 08:21:43.368
いやサムスン(韓国)のとにかく国の予算ぶちこんで
一つ柱となら大企業をつくり、そこ中心で関連企業を
配置するってのも一つのやり方だとは思うよ
限られたリソースの効率的な運用だとも思う
ただそのやり方は人口が億こえる、アメリカや中国、
日本では無理じゃね?ってだけで
あと傾いた時考えると超リスキーだわな
一つ柱となら大企業をつくり、そこ中心で関連企業を
配置するってのも一つのやり方だとは思うよ
限られたリソースの効率的な運用だとも思う
ただそのやり方は人口が億こえる、アメリカや中国、
日本では無理じゃね?ってだけで
あと傾いた時考えると超リスキーだわな
41: 2023/09/22(金) 08:27:52.209
>>33
ホリエモンが戦後日本が成長した理由を考察していたけど
GHQで色々と禁止されてリソースが自動車産業に集中したからではないかと言っていたけど
たしかに国家戦略として一つの業界が成長しやすいように方向性つけたほうがいい気がするね
なんか今の日本は既得権益守る話が多すぎるからそういう事やったほうがいいかも
ホリエモンが戦後日本が成長した理由を考察していたけど
GHQで色々と禁止されてリソースが自動車産業に集中したからではないかと言っていたけど
たしかに国家戦略として一つの業界が成長しやすいように方向性つけたほうがいい気がするね
なんか今の日本は既得権益守る話が多すぎるからそういう事やったほうがいいかも
34: 2023/09/22(金) 08:22:56.588
サムスンとかいう朝鮮が破産するまで予算回してもらえる会社
実質国営だからね赤字なんぞ国からの注文で即補填よ
実質国営だからね赤字なんぞ国からの注文で即補填よ
35: 2023/09/22(金) 08:23:04.264
でもサムスンは自動車業界に参入して大ゴケしたことあるから
36: 2023/09/22(金) 08:23:33.969
サムスンとんでもねえ減収なってなかったか
時価総額もおおごとなってたような
時価総額もおおごとなってたような
39: 2023/09/22(金) 08:25:26.746
あそこ営業利益下がりすぎてトヨタに負けてたやん
42: 2023/09/22(金) 08:28:57.436
今日本では零細企業が倒産しまくってるけど
こういう一社にみんな集まるのがいいと思う
こういう一社にみんな集まるのがいいと思う
43: 2023/09/22(金) 08:30:34.272
でも日本には富士通とNECがあるから
46: 2023/09/22(金) 08:33:28.212
>>43
パソコンはLenovoに食われちゃったじゃん
パソコンはLenovoに食われちゃったじゃん
44: 2023/09/22(金) 08:31:44.657
たしかついこの間まで
トヨタよりだいぶん時価総額高かったんだよなサムスン
なんかいつの間にかトヨタに抜かれてんじゃん
トヨタよりだいぶん時価総額高かったんだよなサムスン
なんかいつの間にかトヨタに抜かれてんじゃん
37: 2023/09/22(金) 08:23:55.853
多分ファーウェイがアメリカに制裁されて一番得したのってサムスンだよな
コメント
コメント一覧 (33)
利益は主要米株主に抜かれて、有利子による貸付で日米金融機関が儲ける。韓国政府による税優遇策で納める税は少ない。誰が得しているかっていえば、米の投資家。
toushichannel
が
しました
바보 같은
toushichannel
が
しました
つまり、他国の製品を徹底的に解析し、コピーや模倣によって安価な製品を生産、その販売によって世界シェアを伸ばしてきた。特に、日本のメーカーの後追いをするかたちで、家電製品からコンピュータ、液晶、メモリ、携帯電話とシフトしてきたが、日本企業と違って行き詰まりを見せてしまっている。日本の電機メーカーは、確かにガラパゴス化した部分もあるが、当初のB to CからB to Bに転向してキーパーツや特殊部品などの輸出で強みを見せてきた。さらに、最近ではB to G、つまり政府向けのインフラ輸出でも存在感を発揮している。サムスンもB to Bに乗り出していたが、主要取引先であったアップルとの関係が悪化するなど、その雲行きは怪しい。
toushichannel
が
しました
もっともサムスンとの差がついたというよりあれなんだけど
toushichannel
が
しました
もう日米は積極的に助けないけどどーすんのかね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
世界「良くないよ!」
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
サムスンは良い意味で国営企業として安定してると思う。
新技術への投資額も凄いし
無駄のない税金の使われ方してる模様
大都会の林原という化学メーカーは、
トレハロースの量産化とか新技術開発してたけど民間企業だからな〜
toushichannel
が
しました
G7にはいってないんだ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
朝鮮企業だよ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
会社があるらしい。
toushichannel
が
しました
半導体がコメではない時代がきとるのよね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
そのせいで韓国は少子化して未来がないんよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする