1: 2023/09/18(月) 21:11:28.475
仕組みも理解してないんだけど始めても大丈夫かな?とりあえずSBIネット証券の口座作ればいいんだよね?

2: 2023/09/18(月) 21:14:55.710
管理費0だしとりあえず作っとけば

3: 2023/09/18(月) 21:15:57.515
>>2
とりあえず作るだけ作って放置しても大丈夫なん?

4: 2023/09/18(月) 21:16:32.708
不安なら店舗あって相談できるとこにしたら

6: 2023/09/18(月) 21:20:48.840
>>4
例えばどんなとこで教えてくれるの?

7: 2023/09/18(月) 21:23:14.013
>>6
おれは給料口座ある三井住友でつくった
が大したこと言わなかったからネットでもいいな

10: 2023/09/18(月) 21:26:47.959
>>7
俺の給与口座はゆうちょ銀行なんだけど、ゆうちょは信用できない

5: 2023/09/18(月) 21:17:25.112
別に損はない

6: 2023/09/18(月) 21:20:48.840
>>5
ありがとう、なんかNISAの口座作るならSBIか楽天が良いって聞いた

8: 2023/09/18(月) 21:23:49.163
なんも理解しとらんならやめとけ
現金は一応定義上無リスク資産だからな

10: 2023/09/18(月) 21:26:47.959
>>8
でも普通預金してても意味ないし、口座にそこそこ入ってるから勿体無い

9: 2023/09/18(月) 21:24:48.741
見やすい分かりやすいのは楽天だな

11: 2023/09/18(月) 21:27:21.313
>>9
ありがとう、それぞれやっぱり違いあるんだね。
なんでSBIが人気なんだろ

18: 2023/09/18(月) 21:37:22.293
>>11
種類が多いとからしい
俺もNISAの為に口座作ってるけど、ついでにFXも開設出来たから資産運用の手広げやすいんじゃない?

22: 2023/09/18(月) 21:45:18.243
>>18
なるほど、俺もとりあえずはSBIにしておきますわ

23: 2023/09/18(月) 21:46:12.107
>>22
投資信託保有してると毎月ポイントが貰える

25: 2023/09/18(月) 21:47:09.243
>>23
ありがとう、そういうポイントって惹かれるね

12: 2023/09/18(月) 21:30:50.003
年会費と手数料安いとこで固めの配当株に散らせばまあ預金してるよりはマシなんじゃない感

13: 2023/09/18(月) 21:32:26.812
>>12
年会費とられるなんて白なかった

14: 2023/09/18(月) 21:34:33.311
年会費というか管理費、SBIとかはゼロだからそこは問題ない

16: 2023/09/18(月) 21:36:39.865
>>14
ありがとう、だから人気なのかな

15: 2023/09/18(月) 21:35:49.375
早く書類送っとけよ
新NISA口座じゃなくて旧NISA口座作っておくんだろ?
確か9/29必着だったか
1箇所でもミスってると書類返却になるからそうなったら間に合わんぞ

17: 2023/09/18(月) 21:37:07.091
>>15
え、書類送る必要あるの?

20: 2023/09/18(月) 21:38:50.603
あと数ヵ月で少ない金でも現行NISA何かしらやっとけ
自分の金が減った時の耐性つけたり、増えた減った時のメンタル状況把握しとけ

21: 2023/09/18(月) 21:39:46.989
>>20
NISAとか投資の類を全く知らない俺に
新旧NISAの違いを詳しく

31: 2023/09/18(月) 21:55:38.540
>>21
旧(現行)→期限切れあり口座、入金可能額年120万か40万
新→期限切れなし口座、入金可能額年360万で生涯可能額の天井が1800万

33: 2023/09/18(月) 21:57:07.295
>>31
今から始めて120万か40万どっちか選ぶの?

34: 2023/09/18(月) 21:57:11.553
>>31
ありがとう
新にはデメリットはないのか・・・

24: 2023/09/18(月) 21:46:11.548
>>20
なんて積立NISA始めておいたほうがいいの?来年からの新NISAはあまり良くないの?

26: 2023/09/18(月) 21:47:18.728
>>24
今年やると今年分枠が多く使える

29: 2023/09/18(月) 21:54:49.540
>>26
ありがとう、まじで29日までに済ませないといけないの?

36: 2023/09/18(月) 22:02:19.464
>>29
29日じゃなくてもいいんじゃね?
あんまぎりぎりだと買えないけどw

39: 2023/09/18(月) 22:04:43.885
>>36
とりあえず年内に口座作って何かしら商品買えばいいの?

43: 2023/09/18(月) 22:10:13.089
>>39
積立だと早めのほうが良いな
一般NISAならなんでも買えるから割と余裕だろうけど株買ったあるのか…?

48: 2023/09/18(月) 22:22:20.677
>>43
来年の新NISAもやる予定だけど、積立NISAもやりたい
もちろん株は買ったことなどない

32: 2023/09/18(月) 21:56:23.493
いくらからでもNISA始められるの?

37: 2023/09/18(月) 22:03:29.908
>>32
期限なくなるからな毎月100円でもいいから積立ろw

40: 2023/09/18(月) 22:04:47.252
>>32
毎日100円から週一月一好きな100円でもいける

35: 2023/09/18(月) 22:01:19.560
住信SBIネット銀行とSBI証券セットで作れば良し。

38: 2023/09/18(月) 22:04:17.286
>>35
両方違うのか、同じだと思ってた

41: 2023/09/18(月) 22:06:14.349
>>38
どっちかの口座開くときに同時開設できる。ググったほうがいいよ。無知過ぎてやべーもん。

42: 2023/09/18(月) 22:09:03.863
>>41
ありがとう、まじで無知だよ、なんの知識も無いまま始めようとしてる。

44: 2023/09/18(月) 22:10:59.773
>>42
ある程度調べで覚悟して始めないと含み損に精神耐えられないからな

48: 2023/09/18(月) 22:22:20.677
>>44
あまり一喜一憂しないで放置することを考えてる、長期的にみればだいたいプラスになりそう

46: 2023/09/18(月) 22:13:12.949
住信SBIネット銀行のハイブリッド預金ってのが便利で
SBI証券で売買した金をリアルタイムで連携できる
月に5回くらい手数料0で全国のゆうちょコンビニATMから入出金可

49: 2023/09/18(月) 23:16:37.214
SP500買っとけば問題ないらしい
風邪ひく時もあるが大体治る

引用元: https://mi.5ch.net/test/read.cgi/news4vip/1695039088/