1: 2023/09/18(月) 17:32:49.16
3LDKのローコスト住宅が758万円〜あるらしいんやがどっちがええんや?🤔
2: 2023/09/18(月) 17:33:26.00
あんま変わらんやん😰
4: 2023/09/18(月) 17:35:36.03
>>2
一応3D住宅は鉄筋コンクリらしい
一応3D住宅は鉄筋コンクリらしい
3: 2023/09/18(月) 17:34:11.15
そんなくそみたいな家買うくらいなら賃貸でよくね?
5: 2023/09/18(月) 17:36:27.37
ソースは?ニュース?
6: 2023/09/18(月) 17:38:09.63
型組を3Dで作ってコンクリ流し込むやつでしょ
まあ好きにすればいい
まあ好きにすればいい
17: 2023/09/18(月) 17:46:27.68
>>6
違うぞ積層プリンタで壁とか床を直接印刷するやる
違うぞ積層プリンタで壁とか床を直接印刷するやる
7: 2023/09/18(月) 17:40:18.72
3dkローコスト758万とか5年前から更新してないだけやないか?
埼玉千葉茨城神奈川群馬調べたけど全部値上がりして茨城群馬で最低でも998万ぐらいやで
埼玉千葉茨城神奈川群馬調べたけど全部値上がりして茨城群馬で最低でも998万ぐらいやで
9: 2023/09/18(月) 17:42:05.67
>>7
今調べたら768万円に値上がりしてた😰
今調べたら768万円に値上がりしてた😰
8: 2023/09/18(月) 17:41:54.14
難民キャンプみてえにころころ立つのかな
そういう広場ができるんか
そういう広場ができるんか
10: 2023/09/18(月) 17:42:19.01
たぶん型組とか無くて
大型の3Dプリンターのノズルからコンクリを押し出して
何層も積み上げて壁を作るタイプの住宅だろうな
大型の3Dプリンターのノズルからコンクリを押し出して
何層も積み上げて壁を作るタイプの住宅だろうな
11: 2023/09/18(月) 17:42:35.61
ワイ、キャンピングカーにすみたい
12: 2023/09/18(月) 17:43:29.11
熱溶解積層方式の3Dプリンターの
住宅版みたいな感じやな
住宅版みたいな感じやな
13: 2023/09/18(月) 17:43:29.49
hpに768万とか書いておいてパンフ取り寄せたら値段書いてなくて聞いたら1198万とかだぞ。クソが
16: 2023/09/18(月) 17:46:09.22
>>13
そらその価格表示は標準装備の話で実際にはオプション付けるから高くなるやろ😅
3Dプリンタ住宅もそうやろ
そらその価格表示は標準装備の話で実際にはオプション付けるから高くなるやろ😅
3Dプリンタ住宅もそうやろ
14: 2023/09/18(月) 17:44:38.82
ローコスト激戦区がなぜか熊本
15: 2023/09/18(月) 17:44:51.75
550万くらいなら出して買ってもええやろって感じだけど
1000万近く出さなきゃならんなら黙って賃貸に住んだ方がええと思うわ
1000万近く出さなきゃならんなら黙って賃貸に住んだ方がええと思うわ
18: 2023/09/18(月) 17:46:29.35
ホームセンターでコンパネ買ってきて
組んで セメント屋に流し込んでもらったら200万ぐらいでできそう
組んで セメント屋に流し込んでもらったら200万ぐらいでできそう
19: 2023/09/18(月) 17:47:21.17
>>18
ええね!これ!
ええね!これ!
20: 2023/09/18(月) 17:50:11.55
>>18
建築確認通らないやろ
建築確認通らないやろ
21: 2023/09/18(月) 17:50:58.83
3Dプリンターで作る1人暮らし用ワンルームみたいな6畳程度の小屋に屋根つけるだけの仮設住宅みたいなのは
発展途上国の方でちょこちょこ試作され始めてるって話は数年前に聞いた事あるわ
発展途上国の方でちょこちょこ試作され始めてるって話は数年前に聞いた事あるわ
22: 2023/09/18(月) 17:51:57.19
中国では3段重ねて3階建てにしてたけど絶対壊れるわw
23: 2023/09/18(月) 17:52:33.53
超ローコスト住宅でええやん
建つんです500みたいなの
建つんです500みたいなの
24: 2023/09/18(月) 17:52:46.21
一時的に住むならありかもな、もしくは賃貸とか
25: 2023/09/18(月) 17:55:30.05
定年迎えたら田舎に家建てたいからその時までにもっと進化させといてくれや
26: 2023/09/18(月) 17:56:21.08
シンプルに1LDKに住みたいか3LDKに住みたいかで決めるんじゃダメなん?
28: 2023/09/18(月) 18:00:59.74
ワイも新築立てたいなぁ
29: 2023/09/18(月) 18:02:08.98
3~4万前後出せばそれなりの3Dプリンター買えるからな
光造形でも熱溶解でもCADなりCGなりなんか3Dモデル作る手段あれば
かなり楽しめるわ
光造形でも熱溶解でもCADなりCGなりなんか3Dモデル作る手段あれば
かなり楽しめるわ
30: 2023/09/18(月) 18:02:56.52
>>29
材料費みたいなんはどれぐらいかかるん?
材料費みたいなんはどれぐらいかかるん?
33: 2023/09/18(月) 18:06:02.94
>>29 × >>30 〇
31: 2023/09/18(月) 18:05:06.21
>>29
ワイは普段光造形で遊んでるけど
メーカーが販売してるレジンで1キロ4000円くらいやね
熱溶解の場合の材料のフィラメントは
安い物だと1キロ2000円台~って感じ
ワイは普段光造形で遊んでるけど
メーカーが販売してるレジンで1キロ4000円くらいやね
熱溶解の場合の材料のフィラメントは
安い物だと1キロ2000円台~って感じ
34: 2023/09/18(月) 18:07:06.42
>>31
それなりにかかるな、1㌔でどれぐらいのもの作れる?
それなりにかかるな、1㌔でどれぐらいのもの作れる?
32: 2023/09/18(月) 18:05:43.12
土地は別なんやろ
27: 2023/09/18(月) 17:57:04.34
あと10年くらいしたらガチで3Dプリンタ全盛期来そうやな
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1695025969/
コメント
コメント一覧 (20)
近辺が似た雰囲気じゃないと、めちゃくちゃ浮くんやろうな
toushichannel
が
しました
断熱性能もあるみたいだし、見栄え除けば安賃貸よりよっぽどいいじゃん。
toushichannel
が
しました
基礎なしじゃデカい台風や地震で終わるだろ。
3Dプリンターじゃ建材も基本的にプラスチックだから耐火性も悪いだろうし。
耐熱のプラ言ってもせいぜい100度200度でしょ、火災の火は1000度とか行くのよ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
処分費もいるし まぁ中古住宅は女性嫌うし、女性は他人や姑が使ってた家具なんて使わんだろう
なまじリフォームしようが臭いしな匂い沁みついてるし
家具とか家は新築好むよね 車はどうでもいいっぽいが
君穴あき中古物件やんと言うと怒るけどねww
まぁもそっと考えんとね
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コンテハウス1LDKが200万で売ってる。
ホテルとして使って貰って気に入ったら買い取りとか言うのを関東地域で遣ってるからな。
toushichannel
が
しました
工場でプリントしたパーツを設置する時間が短いだけで、注文から受け渡しまではそこそこ時間かかりそうだけど
toushichannel
が
しました
むしろ、強度さえ保障できたら今までにあり得ない形ができるって方がワクワクするけど、そういう話がないんだよな
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
2009年に建てた家が東日本大震災で震度6~7クラスの揺れを食らったが家の中の物が飛び散らなかった事に感謝したわ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする