1: 2023/09/17(日) 10:06:22.184
年収で288万(※総支給)
これで潰れる企業は全滅してくださいw
害悪だからwwwww
これで潰れる企業は全滅してくださいw
害悪だからwwwww
2: 2023/09/17(日) 10:07:29.950
じゃあおまいが高賃金でやっていける企業作れ
3: 2023/09/17(日) 10:08:32.745
>>2
やっていける、じゃない
無くなれって話
労働者を低賃金で働かせる悪徳企業は
やっていける、じゃない
無くなれって話
労働者を低賃金で働かせる悪徳企業は
4: 2023/09/17(日) 10:09:45.414
こんなバカでも一生懸命生きてます
5: 2023/09/17(日) 10:10:58.969
>>4
はい悪徳企業で働く社畜発見www
はい悪徳企業で働く社畜発見www
6: 2023/09/17(日) 10:12:41.866
でもお前働いてないじゃん
9: 2023/09/17(日) 10:14:53.186
>>6
いや夜勤だから今は啓蒙活動をしてる
いや夜勤だから今は啓蒙活動をしてる
7: 2023/09/17(日) 10:12:43.857
無駄な会社潰れたほうがいいよ今は無駄な会社が多すぎる
10: 2023/09/17(日) 10:15:10.769
>>7
これ
これ
11: 2023/09/17(日) 10:17:08.450
>>7
コレな
コンビニ半減しても誰も困らんし個人事業主なんて無駄の塊
人手不足も解消されるし日本にとっても利点しかない
その分企業はマトモな賃金出せよ?
コレな
コンビニ半減しても誰も困らんし個人事業主なんて無駄の塊
人手不足も解消されるし日本にとっても利点しかない
その分企業はマトモな賃金出せよ?
32: 2023/09/17(日) 11:07:42.020
>>11
それは都会でコンビニが何件もある場合だろう
地方で町に1つしかないコンビニなくなったら買物難民爆増するぞ
それは都会でコンビニが何件もある場合だろう
地方で町に1つしかないコンビニなくなったら買物難民爆増するぞ
34: 2023/09/17(日) 11:10:24.385
>>32
地方でコンビニが1つしか無い所はそもそも半減しようが無いんだから減る訳じゃなくね?
地方でコンビニが1つしか無い所はそもそも半減しようが無いんだから減る訳じゃなくね?
8: 2023/09/17(日) 10:14:19.096
言葉と言い方は悪いが経済理論としては
1は正論である
高付加価値を生み出せない日本経済のせい
1は正論である
高付加価値を生み出せない日本経済のせい
10: 2023/09/17(日) 10:15:10.769
>>8
ほぼあってる
ほぼあってる
12: 2023/09/17(日) 10:19:28.012
社会保険料で2割増くらいか
バイトが時間あたり3600円も売上れるのかな
バイトが時間あたり3600円も売上れるのかな
13: 2023/09/17(日) 10:19:30.217
過当競争(サービスや品質でなく低価格で勝負しようとする)の悪癖が抜けない限りは日本はいつまで経っても貧乏
14: 2023/09/17(日) 10:19:33.358
潰れるってよりは潰した方が得ってなるんだろうね
無能に1500円払うくらいなら潰して普通に就職した方がいいやーってなる
無能に1500円払うくらいなら潰して普通に就職した方がいいやーってなる
15: 2023/09/17(日) 10:20:15.776
雇う側の方が選択肢が多い
潰すのも一つの選択肢
より得な方を選ぶだけ
潰すのも一つの選択肢
より得な方を選ぶだけ
16: 2023/09/17(日) 10:23:01.289
昔清掃会社に務めてたんだけど、まじで会社多すぎる
雇用に関してもグレーなことばっかやってたし、あんなのばっかだからまともな会社は契約取れないし
終わってたわ
雇用に関してもグレーなことばっかやってたし、あんなのばっかだからまともな会社は契約取れないし
終わってたわ
17: 2023/09/17(日) 10:23:31.429
人材だって買い負けたら買えないよね
19: 2023/09/17(日) 10:25:23.546
安い下請けがいるのはありがたいけどなぁ
そのうち過労死なり餓死しようが関係ないし
そのうち過労死なり餓死しようが関係ないし
20: 2023/09/17(日) 10:30:33.968
ハズレ人材掴んだとこが潰れるだけ
数作って分散すりゃトータルで回る
ブラック企業は企業の問題じゃなくて業界の問題
数作って分散すりゃトータルで回る
ブラック企業は企業の問題じゃなくて業界の問題
21: 2023/09/17(日) 10:32:36.583
ネンシュウでみると セトクリョクるる ああそりね。
22: 2023/09/17(日) 10:42:47.689
別に時給1500円以上の価値のある人材にはそれ以上払われているし時給が分相応と理解出来ず国や企業のせいにして自分を慰めてる可哀想な人たち
23: 2023/09/17(日) 10:48:33.220
>>22
最低賃金なんて無くすべきだわな
それで生きていけないって人は単に社会から生きる価値がないとみなされたわけで素直に死ぬべきだわ
今は生きる必要ない人を無理やり普通の人たちが負担して生かしてる状態
最低賃金なんて無くすべきだわな
それで生きていけないって人は単に社会から生きる価値がないとみなされたわけで素直に死ぬべきだわ
今は生きる必要ない人を無理やり普通の人たちが負担して生かしてる状態
24: 2023/09/17(日) 10:50:53.723
>>23
物価と賃金降下率が高まる状態=大恐慌
そういう状態になるのを止めるストッパーの1つが最低賃金
物価と賃金降下率が高まる状態=大恐慌
そういう状態になるのを止めるストッパーの1つが最低賃金
25: 2023/09/17(日) 10:51:54.576
>>22
じゃぁ君時給150円くらいじゃん
じゃぁ君時給150円くらいじゃん
27: 2023/09/17(日) 10:53:48.399
>>25
そうなるならそれを受け入れるよ
そうなるならそれを受け入れるよ
26: 2023/09/17(日) 10:52:13.533
なんの生産性もない多重受け中抜き業者が蔓延ってるせい
こいつらいなくなれば普通にまわる
こいつらいなくなれば普通にまわる
35: 2023/09/17(日) 11:15:30.240
>>26
その構造を求めてるのはお上ですし
安定供給させるために中抜き業者増やす
今の給食業者の夜逃げも資本力ある大手なら夜逃げしても別の業者用意してでも回すよ
直請負のリスクってこういうこと
その構造を求めてるのはお上ですし
安定供給させるために中抜き業者増やす
今の給食業者の夜逃げも資本力ある大手なら夜逃げしても別の業者用意してでも回すよ
直請負のリスクってこういうこと
28: 2023/09/17(日) 10:54:48.278
〇〇くらいの価値というのがインフレしている以上は変動する
政策的にインフレ率を操作することも当然ある
最低賃金というのは合理的な仕組みだよ
政策的にインフレ率を操作することも当然ある
最低賃金というのは合理的な仕組みだよ
29: 2023/09/17(日) 10:55:29.409
あくまで社会のために意見をしてるのに勝手に自分のために言ってると思ってる人ってやっぱり自分の損得でしか考えられないレベルの人なんだろうね
仮に自分がそうだとしても他人までそうだと思っちゃうのも頭が悪い
そんで「じゃあお前が~」って言えば何か言えた気になっちゃう
何もかも浅いね
仮に自分がそうだとしても他人までそうだと思っちゃうのも頭が悪い
そんで「じゃあお前が~」って言えば何か言えた気になっちゃう
何もかも浅いね
30: 2023/09/17(日) 11:01:35.821
>>29
レッセフェール的経済社会が滅んだことを考えると
そういった発想もまた傲慢だよ
みんなで生きていることを忘れちゃいかん
レッセフェール的経済社会が滅んだことを考えると
そういった発想もまた傲慢だよ
みんなで生きていることを忘れちゃいかん
31: 2023/09/17(日) 11:04:53.470
>>30
だから最初からそれを言えばいい
だから最初からそれを言えばいい
18: 2023/09/17(日) 10:25:07.446
安くて良いサービスをとかいうクソみたいな思考が蔓延してる限り日本はよくならんわな
コメント
コメント一覧 (57)
ちょっと価格を上げたらギャーギャー鬼の首を取ったように騒ぐマヌケが何言ってんだと
時給1500円になるってことはセブンの弁当がさらに値段が上がって少なくなんだよ
受け入れろよ?それともセブン潰れろってか?世間知らずも大概にしろ
toushichannel
が
しました
既存の産業の導線は守られるし、すみずみまで経済を回せるんだよ
実像から目を逸らして、膨らんでる虚像を見て喜んでる状態
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
低賃金で、酷使するのがおかしいんだよ。
工事現場なんて明日から来るなでOKだったけど誰も文句言わない。
継続雇用(会社が赤字を続けるまで雇用)とスポット雇用(いつでも首にできるけど1.5倍以上)に分けろ
偽装請負は、禁止、
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
色々な物の価格推移見たら分かるやろ。
ま〜貰える金額の数字が増えれば豊かになるって思ってる層に言っても分からんのやろけど。
toushichannel
が
しました
日本は教育で失敗したんやな
toushichannel
が
しました
全体の費用としてその3倍はかかるんだが
toushichannel
が
しました
より所得を稼げるところに皆働きに出るんだから
toushichannel
が
しました
投資未経験層がアホな投資にいずれ手を出してしばらくは燃えるんだろうね
toushichannel
が
しました
長期に渡って雇用を安定させた方が末端労働者の給料は上がって行くと思う。
toushichannel
が
しました
そうなったら働き口が極端に減り優秀な人材しか働けなくなるけど、1は優秀なんかね?
今働いてるみたいやけど、優秀な人材が溢れる事になるから無能ならそっちに変えるよね。
toushichannel
が
しました
コンビニの数が減ったら1店舗当たりの客が増える
今でさえ待たされるのに全然コンビニエンスじゃなくなる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
ちなみに派遣社員でも時給1200円が最低だが派遣先はその3倍払ってるし
toushichannel
が
しました
その会社の従業員だけじゃなく、子会社の従業員や取引のある他の会社の従業員など、全ての関係する労働者の話なのだから自給100円程度の違いでも大きな影響に繋がる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
アメリカに時給3000円の底辺がいるのと同じ。
toushichannel
が
しました
それでいて、働かせ放題だし
toushichannel
が
しました
良かったな。底辺に優しい日本で。
toushichannel
が
しました
社会の邪魔だよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
正社員はもう一杯いるんでいらないわ。
もっと安く働いてくれてクビ切りやすいバイトを探してるんだからそりゃ1500円は払えんぞ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
普通に働いていたらそれ以上は貰ってるだろ
toushichannel
が
しました
大半は家計助けてる主婦なんだから扶養の壁も上げないと意味ねぇし。
toushichannel
が
しました
原材料費高騰、電気料金高騰でこれから飲食店は軒並み潰れると思う。
高騰して利益率が下がってるだけじゃなく、顧客層の日本人の実質賃金が増税増税、社会保障負担増で
可処分所得が減り、使えるお金が減ってるから、尋常じゃない数倒産すると思うよ。
この間のGDPは大幅増だったが、個人消費と輸入が大幅減少でデフレ化しそうな様相を呈してきていた。
toushichannel
が
しました
薄利多売のもんはほぼ全部上がる
toushichannel
が
しました
家賃価格の高騰が来るかもね。それがいちばんの不安。
円安が進行して財務省や植田日銀が利上げをする必要性に迫られてるけど、今はまだしなくてもいいと思うんだけどね。個人消費が落ち込んでる時に冷え込ませるのはまずい。
toushichannel
が
しました
自分がその最低ラインから一刻も早く抜け出す努力でもしてた方がいいんじゃない
toushichannel
が
しました
諦めてナマポもらえるように努力するのもいい。
toushichannel
が
しました
馬鹿の妄想は俺だけ給料アップとか一律アップでも物価据え置きみたいなお花畑思考なんだろうけどねwww
toushichannel
が
しました
高給を与えるほどの能力をもたない人間は、どこでどうやって働かせるのか?
その救済方法が確立しないと、外国のように失業者とホームレスがあふれて
高給取りの人にとっても良くない社会が出来上がっちまう。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする