1: 2023/09/15(金) 17:35:27.46
かなしいなあ

2: 2023/09/15(金) 17:37:17.92
ネットが発達してからどんどん減ってきてるよな

4: 2023/09/15(金) 17:38:03.55
>>2
他の国は増えてるのにね

7: 2023/09/15(金) 17:40:27.21
>>4
シナ人や東南アジア人は貧乏だからネットもろくにないんだろ

10: 2023/09/15(金) 17:40:57.55
>>7
韓国人や台湾人は
他のG7の国は?

3: 2023/09/15(金) 17:37:23.54
負け組やん

5: 2023/09/15(金) 17:39:28.56
バブル期の知恵遅れ以外日本人基本海外なんか行かない民族なんだが

6: 2023/09/15(金) 17:39:41.03
安 倍 晋 三

8: 2023/09/15(金) 17:40:30.92
他の国より遥かに海外旅行する人の割合低い

9: 2023/09/15(金) 17:40:36.44
周りのヤツは結構海外行ってるけどな
行けないやつは金頑張って貯めよう

11: 2023/09/15(金) 17:41:17.35
円安な

12: 2023/09/15(金) 17:41:26.42
>>11
円安の前からだが

13: 2023/09/15(金) 17:41:59.87
>>12
その前はコロナ

14: 2023/09/15(金) 17:42:16.79
>>13
コロナの前からだが

16: 2023/09/15(金) 17:49:54.34
海外旅行なんて、30年前に修学旅行で行ったっきりだな。
たぶんこの先一生いけない。

18: 2023/09/15(金) 17:52:04.48
英語ができないってのはあるんやないか
なんにせよ、衰退国家なのに内向き志向を持つのは危険だと思ってる

20: 2023/09/15(金) 17:53:47.36
>>18
それはあるな。
税関とかも含めて現地でトラブルなったときに日本語通じないのは困る。

23: 2023/09/15(金) 17:57:02.28
>>20
そうそう。
特に日本人は旅行先でのトラブルを避けたがるだろうしね

19: 2023/09/15(金) 17:52:12.42
気になって検索したけど実はあんま変わってないっぽい
no title

22: 2023/09/15(金) 17:56:21.21
>>19
延べ人数だからな
パスポートの保有率は下がってるから一人で何回も行く人が増えてる

24: 2023/09/15(金) 17:57:44.77
>>22
パスポートの保有率下がっとるんか
なんでや...

26: 2023/09/15(金) 17:59:21.39
>>24
だって高いじゃん・・・手間かかるし。
自動車免許ほどじゃないにしろ。

27: 2023/09/15(金) 18:01:12.86
>>26
衰退している国が閉じちゃってるともっと衰退するんじゃないかと思うんよ
高いのはわかるけど、もう少しなんか外国から知識を入れたがる若者とかいないのかな

21: 2023/09/15(金) 17:54:19.65
今は円安だからしんどいよ

25: 2023/09/15(金) 17:58:09.74
先週韓国いったけど、ほぼ日本人女子で満席やったで

28: 2023/09/15(金) 18:01:54.22
まあとりあえずあんま変わってないというデータは出したから後は海外旅行出来ないほどに変わり果てたというデータを否定派から出してもらってからの話になるかなって思った

29: 2023/09/15(金) 18:03:31.11
パスポート発行数の統計
https://www.traicy.com/posts/20190220104619/

31: 2023/09/15(金) 18:06:27.67
>>29
5.3%増えてるのか

32: 2023/09/15(金) 18:09:42.56
>>31
95年より下がって以来回復してないが
これコロナ前だし今年の統計では17%だったはず

30: 2023/09/15(金) 18:05:57.26
パスポート発行数の減少と出国率の増加から考えるとどうみても一人で何回も行く人と全くいかない人が増える

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1694766927/