1: 2023/06/08(木) 15:21:29.12
実際あかんのか?
3: 2023/06/08(木) 15:22:28.86
大丈夫なとこもあるだろうが
安いのには理由があるからな
安いのには理由があるからな
4: 2023/06/08(木) 15:22:44.91
ダメなわけないやろ
好きにせーや
好きにせーや
5: 2023/06/08(木) 15:23:55.75
ワイは1階の部屋に住んでた時空き巣に入られたことあるわ
6: 2023/06/08(木) 15:24:55.43
二階以上
角部屋
南向き
室内洗濯機置場
RC鉄筋
オートロック
これさえ守れば十分やぞ
角部屋
南向き
室内洗濯機置場
RC鉄筋
オートロック
これさえ守れば十分やぞ
14: 2023/06/08(木) 15:29:54.94
>>6
オートロックとかクソ面倒いやん
鍵忘れて7回くらい締め出された経験あるぞ
オートロックとかクソ面倒いやん
鍵忘れて7回くらい締め出された経験あるぞ
18: 2023/06/08(木) 15:33:24.05
>>14
今の御時世オートロックなしはあり得んやろ
ワイは玄関にガードロックと監視カメラと催涙スプレーとナイフ置いてるで
今の御時世オートロックなしはあり得んやろ
ワイは玄関にガードロックと監視カメラと催涙スプレーとナイフ置いてるで
7: 2023/06/08(木) 15:24:58.76
エレベーターのないアパートの3階以上というのもきついな
家電などの大きい荷物配達してもらうとき追加料金取られるし
家電などの大きい荷物配達してもらうとき追加料金取られるし
8: 2023/06/08(木) 15:25:11.31
騒音・害虫・泥棒率が2倍になると思った方がええ
9: 2023/06/08(木) 15:25:58.14
部屋に自転車を入れるんなら1階が1番いい
10: 2023/06/08(木) 15:26:01.32
一階の唯一の利点は忘れ物取りに行きやすいのと庭があること
11: 2023/06/08(木) 15:27:44.52
水害が起きたら水没するぞ
12: 2023/06/08(木) 15:27:44.86
1階住んでたけど、ユスリカが換気扇の隙間から入ってきてウザかったくらいやね
13: 2023/06/08(木) 15:27:58.81
上がるのめんどくね?
それに冬タイヤ家で保管してるから1階じゃないと無理だわ
それに冬タイヤ家で保管してるから1階じゃないと無理だわ
21: 2023/06/08(木) 15:34:54.86
>>13
エレベーターあったら台車で運べば余裕や
エレベーターあったら台車で運べば余裕や
15: 2023/06/08(木) 15:31:28.59
長年1階の部屋に住んでて最近2階の部屋に引っ越したけど夜窓を開けてても外から覗かれる心配ないというのは気分ええわ
元住んでた部屋はただ1階というだけでなく窓の外がすぐ道路だったから1日中カーテン閉めてた
元住んでた部屋はただ1階というだけでなく窓の外がすぐ道路だったから1日中カーテン閉めてた
16: 2023/06/08(木) 15:32:40.16
部屋のレベル上げるのはやめたほうがええでマジで
今後下げられなくなるから
今後下げられなくなるから
17: 2023/06/08(木) 15:33:00.04
アパートなら2階が攻守バランス良いわ
3階以上はエレベーターあるならいいけども
3階以上はエレベーターあるならいいけども
19: 2023/06/08(木) 15:33:25.14
交通量多い車道沿いはほんまやめとけ
5階でもロードノイズがほんま酷かったわ
防音対策しっかりしてるマンションなら知らんが
5階でもロードノイズがほんま酷かったわ
防音対策しっかりしてるマンションなら知らんが
39: 2023/06/08(木) 15:44:48.34
>>19
この時期窓開けて風いれてるけど、バスやトラック通るたびうるせー
5階や
今後は通りから一本奥がいいわ
この時期窓開けて風いれてるけど、バスやトラック通るたびうるせー
5階や
今後は通りから一本奥がいいわ
42: 2023/06/08(木) 15:47:18.65
>>19
排気ガスで洗濯物も汚れるしな
排気ガスで洗濯物も汚れるしな
22: 2023/06/08(木) 15:36:16.64
空き巣入られやすいよマジで
23: 2023/06/08(木) 15:36:20.37
1階
防犯上危ういです
害虫が入ってきやすいです
窓開けると外から丸見えです
マジでロクなもんじゃないぞ
防犯上危ういです
害虫が入ってきやすいです
窓開けると外から丸見えです
マジでロクなもんじゃないぞ
24: 2023/06/08(木) 15:37:12.69
配達の人から睨まれなくなるくらいしかメリットない模様
25: 2023/06/08(木) 15:37:57.72
ワイのアパートは1階がめっちゃカビるらしい
27: 2023/06/08(木) 15:38:46.26
実際空き巣なんて窓割ればいくらでも入ることできるから無敵の人来たら無理ゲーやん
28: 2023/06/08(木) 15:39:00.61
二階が一番ええわ
一階は窓開けたら外から丸見えやん
一階は窓開けたら外から丸見えやん
30: 2023/06/08(木) 15:39:36.51
確かに1階は友達が空き巣に入られてたな
洗濯物も盗まれてたか飛んでってなくなってたし
洗濯物も盗まれてたか飛んでってなくなってたし
36: 2023/06/08(木) 15:43:41.49
>>30
玄関前に立て掛けてた傘を盗まれて代わりに骨の折れたビニール傘置かれてたことあったわ
2倍ムカついた
玄関前に立て掛けてた傘を盗まれて代わりに骨の折れたビニール傘置かれてたことあったわ
2倍ムカついた
31: 2023/06/08(木) 15:40:38.81
虫さえおらんかったら一階がええなぁ
32: 2023/06/08(木) 15:40:44.60
金もないのに広い部屋に住みたくて築古の2DKのアパートの1階に住んでたんだが安い2DKだと小さい子供のいる低収入ファミリーが多くて安普請と相まって物音がすごかったわ
空き巣にも入られたし時々ムカデも出て大変だった
しかも二部屋あっても結局一部屋しか使わず片方はゴミ部屋みたいになってた
その後同じぐらいの家賃で割と新しい1DKに引っ越して今は快適
空き巣にも入られたし時々ムカデも出て大変だった
しかも二部屋あっても結局一部屋しか使わず片方はゴミ部屋みたいになってた
その後同じぐらいの家賃で割と新しい1DKに引っ越して今は快適
33: 2023/06/08(木) 15:41:41.69
階段が中にあるタイプなら1階のがええと思うわ
あれ急過ぎて怖い
あれ急過ぎて怖い
35: 2023/06/08(木) 15:43:39.45
>>33
メゾネットみたいなやつか
メゾネットみたいなやつか
37: 2023/06/08(木) 15:44:18.21
今だとオートロック無いとヤバすぎるわ
あと2階以上じゃないと窓開けれない
あと2階以上じゃないと窓開けれない
41: 2023/06/08(木) 15:46:17.84
でかい水槽置けるやん
44: 2023/06/08(木) 15:48:39.12
ワイは1階やけど出入りが早くて便利やな
タワマンの10階とか住んでたことあるけど門くぐってから時間かかるしエレベーター待つしで最悪やでアレ
タワマンの10階とか住んでたことあるけど門くぐってから時間かかるしエレベーター待つしで最悪やでアレ
46: 2023/06/08(木) 15:49:50.44
Gリスクは1階か2階かでもダンチやで
47: 2023/06/08(木) 15:50:02.15
近所に昔建てられた公団住宅があって5階建なのにエレベーターついてない
住人は年寄りばかりなのに5階に住んでる人大変やろな
住人は年寄りばかりなのに5階に住んでる人大変やろな
48: 2023/06/08(木) 15:50:35.79
1階は湿気がすごいって聞くな
51: 2023/06/08(木) 15:52:08.85
>>48
一番の問題はこれよ
次点で虫と人の目
逆に言うとそこ問題ないならおすすめや
一番の問題はこれよ
次点で虫と人の目
逆に言うとそこ問題ないならおすすめや
49: 2023/06/08(木) 15:51:08.27
虫がでないメリット享受できるの3階くらいからちゃう
50: 2023/06/08(木) 15:51:31.27
一軒家で塀がない家はどうなんや?
ワイの実家なんやけど増設したるか悩んどる
ワイの実家なんやけど増設したるか悩んどる
52: 2023/06/08(木) 15:52:40.53
>>50
目隠しになるものがないと窓開けられないのがきついよな
目隠しになるものがないと窓開けられないのがきついよな
55: 2023/06/08(木) 15:55:03.44
一階はクロゴキだけやなくてチャバネもわいてくるからあかん聞いたぞ
56: 2023/06/08(木) 15:55:09.10
ワイ角部屋やけどそんなに恩恵感じんわ
57: 2023/06/08(木) 15:56:09.75
角部屋は結露しやすいデメリットもある
59: 2023/06/08(木) 16:00:09.72
家族世帯が多そうなところはやめておけ
鉄筋コンクリートだろうが子供の足音貫通してくる
鉄筋コンクリートだろうが子供の足音貫通してくる
60: 2023/06/08(木) 16:01:49.74
馬鹿すぎ
一軒家はみんな1階やろ
そゆなんゆっタラ、一軒家住んでるやつみんなやめとけ?
2階だて物件なんて明治からだヨドバシカメラ
日本人はみんな1回に住んでたのに、バカ?
一軒家はみんな1階やろ
そゆなんゆっタラ、一軒家住んでるやつみんなやめとけ?
2階だて物件なんて明治からだヨドバシカメラ
日本人はみんな1回に住んでたのに、バカ?
61: 2023/06/08(木) 16:02:40.00
二階でもちょっとやだ
62: 2023/06/08(木) 16:03:08.80
虫がね
63: 2023/06/08(木) 16:05:07.14
火事の時に躊躇なく飛び降りれる2階がベスト
骨折覚悟で3階がギリ
骨折覚悟で3階がギリ
64: 2023/06/08(木) 16:05:26.06
虫は確かに1階は侵入しやすいわな
ゴキだけやなく蚊なんかも含めて当然1階の方が侵入しやすい
ワイは1階やけどゲジゲジいたりイモリいたりカナブンは毎年必ず侵入してるし
ゴキは常にブラックキャップおいてるからそこまで見ないけど年1以上は必ず見る
ゴキだけやなく蚊なんかも含めて当然1階の方が侵入しやすい
ワイは1階やけどゲジゲジいたりイモリいたりカナブンは毎年必ず侵入してるし
ゴキは常にブラックキャップおいてるからそこまで見ないけど年1以上は必ず見る
66: 2023/06/08(木) 16:07:21.19
虫も結構アレやったけど湿気が凄かったわ1階
日当たり悪い部屋だったせいもあるけど押入れの奥とかビッチャビチャ
日当たり悪い部屋だったせいもあるけど押入れの奥とかビッチャビチャ
67: 2023/06/08(木) 16:07:31.24
住居なんか密閉できるわけないんやから何やったって虫は入ってくるわな
爬虫類両生類飼えば解決しそう
爬虫類両生類飼えば解決しそう
68: 2023/06/08(木) 16:07:48.81
2階は階段ですぐだから楽
69: 2023/06/08(木) 16:07:53.18
岸田の宝のこと考えたら1階はないわ言語通じんから説得すらできへんぞ熊とかと同じ
70: 2023/06/08(木) 16:08:17.99
ブラックキャップって引き寄せる以上1度は必ず部屋で見かけること増えるわけやん、それが怖くておけへんのやけど効果絶大なん?
自分の部屋に越させたくないから隣の部屋の前とか廊下の至る所に置いたろかと思うんやが
自分の部屋に越させたくないから隣の部屋の前とか廊下の至る所に置いたろかと思うんやが
71: 2023/06/08(木) 16:09:04.18
🕷ムカデゴッキ「よろしくニキーwwwwwwwwwwwwwww」
72: 2023/06/08(木) 16:09:25.37
お隣ガチャもあるやろ
ゴミ屋敷になるようなタイプだとゴキブリどころかネズミ出てくる
ゴミ屋敷になるようなタイプだとゴキブリどころかネズミ出てくる
65: 2023/06/08(木) 16:07:19.63
1階はスムーズに出勤出来ていいぞ
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1686205289/
コメント
コメント一覧 (6)
4階に住んでる時は確かに虫はほとんど気にならなかったがそもそも都心だったからな
toushichannel
が
しました
ごみ捨てとか楽だったのは良かった
toushichannel
が
しました
ゴキ、ゴキ言うやつは食べかすでも床に散らかしてんじゃないの?
toushichannel
が
しました
ジャンプしまくってもクレーム来ないぞ
toushichannel
が
しました
上下の騒音にだけ気をつければ良い
☆一階は洗濯機回しやすいから下の階に気を使わなくて良いのが楽
toushichannel
が
しました
出入りのスムーズさと虫の入りやすさはガチ
toushichannel
が
しました
コメントする