1: 2023/06/08(木) 01:32:08.46
誰が住めるんやねんこんなとこ
2: 2023/06/08(木) 01:32:54.30
駅近いとゴ〇みたいなワンルームアパートで8万くらいいくのバグだろ
3: 2023/06/08(木) 01:33:15.92
貧乏なんやな
5: 2023/06/08(木) 01:34:12.75
>>3
ワンルームに8万出せないくらいは貧乏やな!
ちな大学生
ワンルームに8万出せないくらいは貧乏やな!
ちな大学生
4: 2023/06/08(木) 01:34:11.93
需要と供給
6: 2023/06/08(木) 01:35:04.10
>>4
さすがにおかしいっすわ
おれの地元だとこのくらい出したら家借りれるんだが
さすがにおかしいっすわ
おれの地元だとこのくらい出したら家借りれるんだが
7: 2023/06/08(木) 01:36:11.38
山手線の中だからかな…とか思ったけど
外れの練馬区でもキチンと7万くらいしますねえ…
外れの練馬区でもキチンと7万くらいしますねえ…
8: 2023/06/08(木) 01:37:31.66
電車で15分くらい離れれば2万くらいは下がるだろ
11: 2023/06/08(木) 01:39:57.10
>>8
2万下がったとこで6万するやん、しかもそんなとこにある大学少ないし
6万も出すんならオートロック付き+セパレート+6畳以上+そこそこ新しい建物は欲しいよね
2万下がったとこで6万するやん、しかもそんなとこにある大学少ないし
6万も出すんならオートロック付き+セパレート+6畳以上+そこそこ新しい建物は欲しいよね
39: 2023/06/08(木) 02:02:18.45
>>11
6万くらいは流石に出せよ…
6万くらいは流石に出せよ…
9: 2023/06/08(木) 01:37:39.40
わかるわ
ワイも東京勤務の時カスみたいな部屋で8.5万
地元やったら4LDK駐車場付きですわ
ワイも東京勤務の時カスみたいな部屋で8.5万
地元やったら4LDK駐車場付きですわ
13: 2023/06/08(木) 01:41:08.93
>>9
ですよね笑
地方で暮らしてると感覚狂いそうになるwww
これ働いてる人はまだしも学生はどうやって費用捻出してるんだ
ですよね笑
地方で暮らしてると感覚狂いそうになるwww
これ働いてる人はまだしも学生はどうやって費用捻出してるんだ
10: 2023/06/08(木) 01:38:01.48
おかぴーぽー
東京で大学生してる奴ってどんだけ金持ちなんだよwww
ここから更に物価も加わるんだろ?
東京で大学生してる奴ってどんだけ金持ちなんだよwww
ここから更に物価も加わるんだろ?
12: 2023/06/08(木) 01:40:54.88
3畳でいいから安くしてほしい
14: 2023/06/08(木) 01:42:17.16
>>12
冷静に考えてこんなに建物に金持ってかれるのおかしいでしょ
もう東京、上級国民しか住めませんやん
冷静に考えてこんなに建物に金持ってかれるのおかしいでしょ
もう東京、上級国民しか住めませんやん
16: 2023/06/08(木) 01:47:35.86
敷金礼金とかいうオレオレ詐欺
23: 2023/06/08(木) 01:54:13.78
>>16
この文化なんの役に立ってんのw
マジで今すぐ廃止すべきやろ
この文化なんの役に立ってんのw
マジで今すぐ廃止すべきやろ
17: 2023/06/08(木) 01:48:38.23
東京とか住めんわ
ワイは地方で十分や
ワイは地方で十分や
24: 2023/06/08(木) 01:54:53.34
>>17
そうやなー
けどお仕事限られちゃう…
そうやなー
けどお仕事限られちゃう…
18: 2023/06/08(木) 01:50:30.28
田舎の人は高い高い言うけど、東京は賃金の高さで余裕でカバーできるやろ。安い賃金で車関係の出費まで強制させられる田舎のほうが悲惨やん
26: 2023/06/08(木) 01:56:13.68
>>18
けどカバーできるのは大企業務めてる人だけちゃうの?
けどカバーできるのは大企業務めてる人だけちゃうの?
19: 2023/06/08(木) 01:50:43.33
駐車場で3万するからな
20: 2023/06/08(木) 01:52:20.52
東京都でも車持っとる人沢山おるで
ずっと東京にいるわけやないし、旅行とかそういうので地方行ったりするしな
それに車持ってたほうが通勤楽やし
ずっと東京にいるわけやないし、旅行とかそういうので地方行ったりするしな
それに車持ってたほうが通勤楽やし
21: 2023/06/08(木) 01:53:03.12
学生?
社会人なら借り上げ社宅制度利用するよね?
社会人なら借り上げ社宅制度利用するよね?
22: 2023/06/08(木) 01:53:48.51
東京でもピンキリだろ
伊豆諸島とか伊豆大島はちょっと高いけど他の島なら4万とか5万で1戸建借りれるやろ
伊豆諸島とか伊豆大島はちょっと高いけど他の島なら4万とか5万で1戸建借りれるやろ
25: 2023/06/08(木) 01:54:53.79
都会じゃなかったら安いところ結構あるで
上京してくる人たちってなんで区内で住もうとするんや?
上京してくる人たちってなんで区内で住もうとするんや?
29: 2023/06/08(木) 01:57:43.44
>>25
大学が近いからとかじゃない?
それ以外は良く分からない
大学が近いからとかじゃない?
それ以外は良く分からない
35: 2023/06/08(木) 02:00:23.99
>>29
単純に土地勘とか相場知らないからだと思うよ
渋谷生まれ民やけどjで見る東京の家賃とかちょっと変やなって思うし
単純に土地勘とか相場知らないからだと思うよ
渋谷生まれ民やけどjで見る東京の家賃とかちょっと変やなって思うし
41: 2023/06/08(木) 02:05:38.94
>>35
なるほど…
なるほど…
27: 2023/06/08(木) 01:56:16.68
ワイんち駐車場込みで28万や
36: 2023/06/08(木) 02:00:26.55
>>27
上級国民さん…
上級国民さん…
28: 2023/06/08(木) 01:57:12.98
ちな恵比寿の近くや
31: 2023/06/08(木) 01:57:44.97
身分に合わない高いところ住むなよって話だよな
それで金が無いって当たり前じゃん
それで金が無いって当たり前じゃん
33: 2023/06/08(木) 01:59:29.62
>>31
ですよねー…
ボンビーガールしか見てないから完全エアプだけど、上京勢ってなんであんな住む場所にこだわるんすかねw
ですよねー…
ボンビーガールしか見てないから完全エアプだけど、上京勢ってなんであんな住む場所にこだわるんすかねw
37: 2023/06/08(木) 02:00:49.57
>>33
それはお主もやないか?
それはお主もやないか?
40: 2023/06/08(木) 02:04:08.75
>>37
いや、俺は単なる東京エアプw
初めて東京の家賃見てみてビックリしてスレ立てたんだよ
電車通勤するサラリーマンはいいとして大学生とかはどうやってこの家賃払ってんだと驚いた
いや、俺は単なる東京エアプw
初めて東京の家賃見てみてビックリしてスレ立てたんだよ
電車通勤するサラリーマンはいいとして大学生とかはどうやってこの家賃払ってんだと驚いた
45: 2023/06/08(木) 02:07:56.92
>>40
あーね
あーね
34: 2023/06/08(木) 02:00:20.01
大学がどこにあるかやね。ワイは通学に1時間かけてるで。
38: 2023/06/08(木) 02:01:40.41
>>34
下宿+通学1時間ってこと?すごいな
東京じゃ結構それがデフォなんか?
下宿+通学1時間ってこと?すごいな
東京じゃ結構それがデフォなんか?
42: 2023/06/08(木) 02:06:54.07
こないだ知り合い紹介した物件
都内23区 田園都市線沿 2DK 6万円のアパートやで
オートロックとか無いけど
都内23区 田園都市線沿 2DK 6万円のアパートやで
オートロックとか無いけど
47: 2023/06/08(木) 02:10:21.89
>>42
探せばかなりお得な物件もあるんですねえ
探せばかなりお得な物件もあるんですねえ
49: 2023/06/08(木) 02:12:40.85
>>47
結構大量にあるで
そこ紹介する前に より離れた所の1R8万円とか契約しようとしてた ほんま土地勘とか相場知らんとダメやな
しゃーないけども
結構大量にあるで
そこ紹介する前に より離れた所の1R8万円とか契約しようとしてた ほんま土地勘とか相場知らんとダメやな
しゃーないけども
51: 2023/06/08(木) 02:13:39.30
>>49
へー
知り合いいないと東京の物件探しってかなり難しそうやな
へー
知り合いいないと東京の物件探しってかなり難しそうやな
54: 2023/06/08(木) 02:15:59.89
>>51
高くても不動産屋に「東京なんでねぇ~」とか言われると納得しちゃうだろうしね
渋谷代官山とかでも6,7万円であるし
世田谷とかその辺行ったら安いのいっぱいあるでよ
高くても不動産屋に「東京なんでねぇ~」とか言われると納得しちゃうだろうしね
渋谷代官山とかでも6,7万円であるし
世田谷とかその辺行ったら安いのいっぱいあるでよ
60: 2023/06/08(木) 02:20:28.46
>>54
俺もそう言われたら納得しちゃうな~多分
俺もそう言われたら納得しちゃうな~多分
43: 2023/06/08(木) 02:07:18.08
都内の某大学だったけど埼玉千葉神奈川西東京とかから通ってるの多いやで
余程のお坊っちゃん以外誰も家賃高い東京のド真ん中なんて住んでないで
余程のお坊っちゃん以外誰も家賃高い東京のド真ん中なんて住んでないで
48: 2023/06/08(木) 02:11:37.11
>>43
けど下宿勢はどうするんや
家賃やすい郊外に家借りてそこから電車通学とかするの?
けど下宿勢はどうするんや
家賃やすい郊外に家借りてそこから電車通学とかするの?
44: 2023/06/08(木) 02:07:22.71
東京の家賃は地域差めっちゃ激しいからな
場所選べばワンルーム5万とか普通にある
場所選べばワンルーム5万とか普通にある
46: 2023/06/08(木) 02:10:17.79
敷金礼金はいいとして更新料ってワイの地元になくて初めて聞いた時はびっくりしたやで
50: 2023/06/08(木) 02:13:02.58
ちょっと外せば地方と変わらんで
楽しようとするから高くなる
電車に30分乗れば新宿行けるような場所なら地方に住むより全然お得やろ?
楽しようとするから高くなる
電車に30分乗れば新宿行けるような場所なら地方に住むより全然お得やろ?
52: 2023/06/08(木) 02:15:46.52
>>50
たしかにそうやな
ただずっと思ってるんだが上京した大学生とかはどうすんの
電車通学?
たしかにそうやな
ただずっと思ってるんだが上京した大学生とかはどうすんの
電車通学?
57: 2023/06/08(木) 02:18:02.01
>>52
多くの東京で働く奴は電車やで。
更に隣の県から通勤するやつが毎日、何万人もおるで
多くの東京で働く奴は電車やで。
更に隣の県から通勤するやつが毎日、何万人もおるで
63: 2023/06/08(木) 02:23:06.94
>>57
そうなんか
じゃあ23区内に住んでる奴らは勝ち組ってことか?
そうなんか
じゃあ23区内に住んでる奴らは勝ち組ってことか?
53: 2023/06/08(木) 02:15:57.40
敷金(退去時には別途修繕費)は理不尽すぎんか?
更に礼金も意味不明過ぎやろ。そしてそれが当たり前になってる
不動産業界の風習が酷すぎる。
更に礼金も意味不明過ぎやろ。そしてそれが当たり前になってる
不動産業界の風習が酷すぎる。
55: 2023/06/08(木) 02:17:21.30
>>53
敷金は普通だよ
別途修繕費とかは基本無いで 敷金で足りない分あったら掛かるけど 足りたら差額返って来るよ
敷金は普通だよ
別途修繕費とかは基本無いで 敷金で足りない分あったら掛かるけど 足りたら差額返って来るよ
58: 2023/06/08(木) 02:18:05.25
>>53
あれほんと意味不明よなw
てか敷金は別途修繕費あるのかよw
ガチの悪習やんけ
あれほんと意味不明よなw
てか敷金は別途修繕費あるのかよw
ガチの悪習やんけ
56: 2023/06/08(木) 02:17:29.75
子育てするとなるともっともっと大きな部屋借りなきゃダメになる
だから少子化
だから少子化
64: 2023/06/08(木) 02:26:20.24
>>56
おそらく実際これもあるよね
おそらく実際これもあるよね
62: 2023/06/08(木) 02:22:41.80
敷金(保証金)
礼金(手数料)
礼金(手数料)
65: 2023/06/08(木) 02:26:39.84
むしろ安い部屋地方より多いだろ
数が多いから
これでも世界的には都市規模のわりに安いんやで
数が多いから
これでも世界的には都市規模のわりに安いんやで
69: 2023/06/08(木) 02:30:32.16
>>65
そうなんか
アメリカとか家賃がヤバイことなってる!とか聞いたけどコレ異常なのね
そうなんか
アメリカとか家賃がヤバイことなってる!とか聞いたけどコレ異常なのね
74: 2023/06/08(木) 02:32:42.20
>>69
ずっと安い日本が異常やで
ずっと安い日本が異常やで
引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1686155528/
コメント
コメント一覧 (47)
信号無視、飲酒運転、右側通行、歩行者専用の歩道に乗り入れ、子供乗せてるのに遮断機降りてくる踏切に突っ込む、etc・・・
自転車が加害者になる事故だってばかにならないくらい起こってるんだぞ。
toushichannel
が
しました
風呂トイレ一緒なら6万のワンルームがある
8万はそこそこ良いところだよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
トンキンに限らず関東地方は
通勤時間長い地方だからそんなもんだべ(´・ω・`)
toushichannel
が
しました
ワラワラ田舎モンが集まってきて、こちとら迷惑だ
田舎モンが上京してこなかったら東京も落ち着くだろうよ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
関東は商人文化の地方だと思うよ。
土地建物の売買交換や家賃目当てで商売する関東人多いんだから東京の家賃高いのはしゃーない。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
自転車使えば近くに大学3つくらいある
toushichannel
が
しました
大学生なら大学に近い場所に学生向けの安めな物件はある
あと23区内の東京中心に近い区でも世田谷なら家賃は安い
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
CATV利用しなくても、アパートオーナー契約で、地上波、BS放送、双方向サービスやネットサービスが、家賃に組み込まれている。
toushichannel
が
しました
5万もあるだろうに。
toushichannel
が
しました
住み分けってやつさ
俺は地方でいいや
toushichannel
が
しました
庶民が東京に住む必要は無いし
庶民が上級国民をライバル視する必要も無い。
toushichannel
が
しました
働いてるのに使える金は生活保護以下の人生が待ってるぞ
toushichannel
が
しました
家賃を金ドブだったかもしれないけど、おかげで自分の求める間取りが明確になったから、去年リフォームして中古マンション買うときにすげー役に立ったわ
ローン組んだら賃貸より毎月払う金額も下がったしな
toushichannel
が
しました
東京は全国でワーストなんだけど娯楽といえば、炊き出し(100円程度の商品を無料配布)、飲食店に数時間掛けて行列、家でゲーム動画視聴
いつ懲役が終わるんだい?
toushichannel
が
しました
生活保護だとNHKタダ水道タダ住宅扶助貰える医療費タダ交通費タダ公営住宅住めるからな
toushichannel
が
しました
東京に長く住んでたけどもう帰る気ない
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
板橋区やったら6万円で築浅のアパートあるで
大学も、帝京大学と大東文化大学がある
プライド捨ててこっち来いやwww
toushichannel
が
しました
コメントする