1: 2023/06/05(月) 11:44:47.20 BE:711329452-2BP(1000)
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB0508U0V00C23A6000000/
日経平均、一時3万2000円台 取引時間中で33年ぶり高値
5日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に続伸している。前日比での上げ幅は一時500円を超え、3万2000円台まで上昇する場面があった。日経平均株価は5月末に一度利益確定の売りに押される場面もあったが、約33年ぶりの高値を上回って推移している。
日経平均、一時3万2000円台 取引時間中で33年ぶり高値
5日の東京株式市場で日経平均株価が大幅に続伸している。前日比での上げ幅は一時500円を超え、3万2000円台まで上昇する場面があった。日経平均株価は5月末に一度利益確定の売りに押される場面もあったが、約33年ぶりの高値を上回って推移している。
2: 2023/06/05(月) 11:45:21.58
取り戻したからここからはプラスやね
3: 2023/06/05(月) 11:45:28.08
まあ円安インフレで失われてる結果の株高やけど
7: 2023/06/05(月) 11:46:36.05
>>3
30年前のドル円知らないアホ
30年前のドル円知らないアホ
17: 2023/06/05(月) 11:50:52.22
>>3
ドル建てでみたらデフレやで
ドル建てでみたらデフレやで
4: 2023/06/05(月) 11:45:34.24
ようやっとる
5: 2023/06/05(月) 11:46:00.14
楽天「ホンマ?」
6: 2023/06/05(月) 11:46:24.54
大企業は過去最高益だらけやしな
8: 2023/06/05(月) 11:46:47.50
うそやろ?民主党時代8000円切ってたやろ
9: 2023/06/05(月) 11:47:22.03
なお国民は貧困一直線
11: 2023/06/05(月) 11:49:11.85
なお賃金
16: 2023/06/05(月) 11:50:47.40
>>11
上がってるね
上がってるね
12: 2023/06/05(月) 11:49:33.18
よし売ろ
15: 2023/06/05(月) 11:50:36.74
なお国民の賃金は失われ続ける模様
18: 2023/06/05(月) 11:51:40.56
円安やからやろ?
外資が買うには為替レートのマージンあるから助かるやろうけど日本人が円で買って捕まったら懲役30年コースやん
外資が買うには為替レートのマージンあるから助かるやろうけど日本人が円で買って捕まったら懲役30年コースやん
20: 2023/06/05(月) 11:53:05.94
投資家だけやなく庶民に恩恵ありますか?
21: 2023/06/05(月) 11:54:51.52
>>20
賃金上がってきてるやん
賃金上がってきてるやん
22: 2023/06/05(月) 11:54:54.69
>>20
ありませんよ?
当たり前じゃないですか(笑)
ありませんよ?
当たり前じゃないですか(笑)
25: 2023/06/05(月) 11:55:29.57
>>20
庶民も投資すればいいじゃん
なんで投資しないの?
庶民も投資すればいいじゃん
なんで投資しないの?
27: 2023/06/05(月) 11:56:01.39
>>25
ほんまこれ
自分は投資とは関係ないと思ってる馬鹿なんてほっとけって話
ほんまこれ
自分は投資とは関係ないと思ってる馬鹿なんてほっとけって話
79: 2023/06/05(月) 12:18:30.03
>>25
じゃあ逆に何にどのくらい投資すればエエンや
じゃあ逆に何にどのくらい投資すればエエンや
130: 2023/06/05(月) 12:34:21.76
>>79
それすら調べられないアホは投資しない方がいい
損した時に人のせいにするやろ
それすら調べられないアホは投資しない方がいい
損した時に人のせいにするやろ
24: 2023/06/05(月) 11:55:27.62
ワイ1週間で150万稼いでしまったわ
29: 2023/06/05(月) 11:56:54.71
3000円あれば買えた日本の半導体ETFが今年最安から30%上がってるから一般人には関係ないとか言えないんよな
41: 2023/06/05(月) 12:04:13.09
>>29
いや庶民は生活するので精一杯なんやが
投資できる余裕あるとか上級やん
いや庶民は生活するので精一杯なんやが
投資できる余裕あるとか上級やん
31: 2023/06/05(月) 11:58:30.17
子供の名義で毎年100万株こうてやろうと思うんやが何がええんや?
レバナスかナス100で3倍でええんか?
レバナスかナス100で3倍でええんか?
32: 2023/06/05(月) 11:59:03.45
手持ちの株をいつ利確するか迷うよなこういうとき
34: 2023/06/05(月) 12:00:17.67
儲かりすぎて笑いが止まらんよ
35: 2023/06/05(月) 12:00:34.31
ワイ握力強すぎてリーマンショック頃に集めたタネが離せない
37: 2023/06/05(月) 12:01:08.14
庶民が投資しても元が違うから上がれば上がるほど格差は広がるだけやぞ
47: 2023/06/05(月) 12:07:38.64
>>37
上級と庶民の格差は別にどんだけあってもええねん
格差の問題点は貧民の存在だけや
上級と庶民の格差は別にどんだけあってもええねん
格差の問題点は貧民の存在だけや
50: 2023/06/05(月) 12:08:42.59
>>47
その庶民が貧民になりだしてるんやけど
その庶民が貧民になりだしてるんやけど
58: 2023/06/05(月) 12:10:38.55
>>47
富は無限やないんやから拡大すれば下は貧しくなるやん
成長で挙がってんじゃなくて金余りで現実より市場に金流れてるだけなんやから
富は無限やないんやから拡大すれば下は貧しくなるやん
成長で挙がってんじゃなくて金余りで現実より市場に金流れてるだけなんやから
38: 2023/06/05(月) 12:01:27.40
オリックスから配当来たンゴ
うひょー
うひょー
39: 2023/06/05(月) 12:01:30.48
つーか今儲かってない奴は一生奴隷だよ
40: 2023/06/05(月) 12:02:37.48
今何買うのがええんや?
46: 2023/06/05(月) 12:06:35.62
>>40
楽天グループ
楽天グループ
43: 2023/06/05(月) 12:06:01.27
これでもバブルの最高値つけた1989年末に比べたら全然割安なんよね日本株
あの頃の日経平均ベースのPBRが5倍強、今は1.4倍くらいやし本当狂ってたんよなバブルって
あの頃の日経平均ベースのPBRが5倍強、今は1.4倍くらいやし本当狂ってたんよなバブルって
44: 2023/06/05(月) 12:06:07.12
nisaくらいはやってんやろ?
お前らも儲かってしゃあないはずや
お前らも儲かってしゃあないはずや
45: 2023/06/05(月) 12:06:24.79
すまん
株に入りたいんやが時期はええんか?
大抵ワイが入ると暴落するパターンが多いんやが
株に入りたいんやが時期はええんか?
大抵ワイが入ると暴落するパターンが多いんやが
52: 2023/06/05(月) 12:09:00.96
>>45
話題になった時点で手遅れやで
話題になった時点で手遅れやで
81: 2023/06/05(月) 12:18:39.67
>>45
もう当分は買い時無いよ
もう当分は買い時無いよ
48: 2023/06/05(月) 12:07:53.08
株価が上がったからといってお前の年収が増えるわけではないぞ
49: 2023/06/05(月) 12:08:02.48
ワイの楽天死んでるんやけどなんなん?
まだ握っとけばええんか?
まだ握っとけばええんか?
51: 2023/06/05(月) 12:08:54.49
正直、株でクソ儲けたわ
震災後の日経平均8000円くらいの時期に始めたからタイミングも良かったけど
震災後の日経平均8000円くらいの時期に始めたからタイミングも良かったけど
53: 2023/06/05(月) 12:09:04.17
ちょっと理由がわからない
54: 2023/06/05(月) 12:09:10.65
庶民が投資するための余剰金はどんどん無くなってるのに企業は最高益
どうなってるんや
どうなってるんや
60: 2023/06/05(月) 12:10:46.19
>>54
投資する金ないはウソやで
みんな貯め込むか旅行やら趣味に使ってるだけや
投資する金ないはウソやで
みんな貯め込むか旅行やら趣味に使ってるだけや
55: 2023/06/05(月) 12:09:55.97
時々庶民がやってもたいして儲からない資産家がさらに肥えるだけとか言う奴おるけどならなおさらやれよってだけだよな
やらないと決めてる人は別にそれでええけど大儲けできないならやらない、は意味が分からない
やらないと決めてる人は別にそれでええけど大儲けできないならやらない、は意味が分からない
56: 2023/06/05(月) 12:10:18.81
まあ日本が良くなるわけじゃないから
57: 2023/06/05(月) 12:10:33.69
ワイ積みニーの含み益を眺めニコニコ
61: 2023/06/05(月) 12:10:59.30
民主の8000円時代に始めたやつは今資金4倍になってるってこと?
69: 2023/06/05(月) 12:13:21.09
>>61
その間に配当金も貰えとるから普通にそれ以上やで
その間に配当金も貰えとるから普通にそれ以上やで
70: 2023/06/05(月) 12:13:32.65
>>61
日経平均はあくまで複数銘柄の平均だから銘柄単位で見たら落ちたり倒産したりしてる会社もある
ただ平均的に見て4倍になってるから、単純計算じゃないけど4倍になってる可能性が高い
日経平均はあくまで複数銘柄の平均だから銘柄単位で見たら落ちたり倒産したりしてる会社もある
ただ平均的に見て4倍になってるから、単純計算じゃないけど4倍になってる可能性が高い
62: 2023/06/05(月) 12:11:01.21
意味のない株価だよ
64: 2023/06/05(月) 12:11:27.85
株価だけ釣り上がってるのってなんか怖くねえ?
65: 2023/06/05(月) 12:12:43.73
>>64
賃金も上がってるぞ
賃金も上がってるぞ
89: 2023/06/05(月) 12:19:39.02
>>65
地方や中小は物価上昇に追い付いてないんやろ
実際は格差広がっただけちゃうの
地方や中小は物価上昇に追い付いてないんやろ
実際は格差広がっただけちゃうの
92: 2023/06/05(月) 12:21:17.26
>>89
もちろん広がってるぞ トヨタなんか過去最高益なのにもうサプライヤーに値下げ要求してる
もちろん広がってるぞ トヨタなんか過去最高益なのにもうサプライヤーに値下げ要求してる
66: 2023/06/05(月) 12:12:49.10
お前等買えてないバカおるか?
金が空から降ってくるとはまさにこの事やぞ
金が空から降ってくるとはまさにこの事やぞ
67: 2023/06/05(月) 12:13:18.68
庶民には無関係定期
賃金も上級だけだよ上がってんのは
賃金も上級だけだよ上がってんのは
68: 2023/06/05(月) 12:13:19.05
岸田に追い風吹いてるな
しかしまぁバブルすぎ、ここまで上がるとは予想外だった
この半年NYダウは大して上がってないのに
しかしまぁバブルすぎ、ここまで上がるとは予想外だった
この半年NYダウは大して上がってないのに
引用元: https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1685933087/
コメント
コメント一覧 (60)
売り上げも税収も増えるし
政府の借金も目減りするしな
安倍政権の種まきがうまくいったってことだろ。
toushichannel
が
しました
投資に興味無い日本人の多くは全く実感が無いだろうな
多少賃金が上がった所で、物価や光熱費もゴリゴリ上がっとるし
toushichannel
が
しました
スタグフレーション確定な
toushichannel
が
しました
リセッションくるの?
しばらく様子見だけど、上がるなら今買わないと損だしなあ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
大儲けするより大損して致命傷負わないことが重要や
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
どこからお金湧いてきてるんだ???
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
底辺って言うんだぞ?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
このファンドは短期的な株の売買ではなくて長期的に株を保有して配当を得ようとしている
なので保有している株を売ることはしないので急激な株の暴落はない
toushichannel
が
しました
資本主義は庶民のオイラにも分け前をくれる。
資本主義バンザイ。
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
でも今って増配や自社株買いで上がってる面があるから、これらは決して幻じゃないよな
特に配当金が分かりやすくて、受け取った配当は目に見える果実だから高配当投資は俺は好き
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
確かに実質賃金はまだ下がってるが今までに比べればマシになってる
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
シャープ「ホンマやで」
サイバーエージェント「そうやで」
※ 楽天、一人負け
toushichannel
が
しました
(A) 表の理由 日本だけ低金利政策なので逃避先に選ばれたんだ
(B) 裏の理由 インバ系ETFの買残の増加したから
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
日本は世界から何周も遅れてる状態なんだ
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
それ聞いたらまだ上がるみたいだな
今はみんなビビってるから、入るなら今かもな
あとで猫も杓子も靴磨きも買い始めてから下がるんじゃね?
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
toushichannel
が
しました
コメントする