1: 2023/06/03(土) 10:13:50.50
好き勝手やりやがってクソ共

3: 2023/06/03(土) 10:15:30.20
頭おかしいやつってめちゃくちゃおるんやなって

4: 2023/06/03(土) 10:16:09.57
父親不明率高すぎ

5: 2023/06/03(土) 10:17:11.80
働いて自立してる人偉いわほんま

7: 2023/06/03(土) 10:18:07.36
生活保護だろうが働けよ
無理なら病院行け

9: 2023/06/03(土) 10:18:43.27
ケースワーカーって何してんの?1日の流れ教えて

11: 2023/06/03(土) 10:20:23.38
>>9
訪問&記録作成
通院先に病状調査
支給処理
その他面倒ごと

10: 2023/06/03(土) 10:19:21.28
ケースワーカーって超ブラックだよな🥺

12: 2023/06/03(土) 10:21:27.29
>>10
受給者が大人しくしてくれれば楽
常に面倒ごとが付き纏うからしんどい

26: 2023/06/03(土) 10:31:19.19
>>12
面倒を起こす性格だから生活保護になるのでは

36: 2023/06/03(土) 10:35:19.62
>>26
一理あるね
まともそうに見える人もどこかに難を抱えてるよね

13: 2023/06/03(土) 10:23:21.15
ワイ働きながら足りず分貰ってるわ
サンキューやで

15: 2023/06/03(土) 10:24:24.35
>>13
働いてるだけ偉い
収入申告しっかりな

16: 2023/06/03(土) 10:26:19.11
>>15
毎月給与明細提出して記入してるで
毎年担当変わるが皆ええ人やわ

19: 2023/06/03(土) 10:27:39.50
>>16
偉い!仕事頑張ってね

14: 2023/06/03(土) 10:23:56.13
親が障害持ちで子供にも遺伝してるパターンはめちゃくちゃ多いな
子だくさんで療育手帳持ちも複数いるみたいな

17: 2023/06/03(土) 10:26:21.82
>>14
知的障害が遺伝するのもっと知られて欲しいわ

24: 2023/06/03(土) 10:30:01.23
>>17
担当地区内で子どもだけはまともってケースもなくはないけど、やっぱり遺伝はあるよな~って見てて思う

18: 2023/06/03(土) 10:26:48.47
動物飼ってるやつもめっちゃ多い
動物の面倒見てる場合じゃないだろって感じたし、そういう家は大体臭い

20: 2023/06/03(土) 10:27:53.62
生活保護はもらったないけどニートや
ごめんな

27: 2023/06/03(土) 10:31:50.74
>>20
そういう人も多いんだろうね
いつか自立できると良いね

21: 2023/06/03(土) 10:28:03.35
>>1
いつもすんません

30: 2023/06/03(土) 10:33:21.15
>>21
やることやってくれればこちらとしては全然問題ないよ

22: 2023/06/03(土) 10:28:19.41
ケースワーカーになりたかったの?

31: 2023/06/03(土) 10:33:39.72
>>22
いや全く
配属されたから仕方なく

25: 2023/06/03(土) 10:30:48.64
公務員なのに土日祝休みにならないのか?

32: 2023/06/03(土) 10:34:07.62
>>25
基本は休みだけどね
仕事に追われてる時は出勤することもある

28: 2023/06/03(土) 10:32:25.31
ゴミクズの相手とかストレスヤバそう

39: 2023/06/03(土) 10:36:02.44
>>28
良い人も多いけどね
一部マジで関わりたくない連中がいるのも事実

33: 2023/06/03(土) 10:34:18.68
親族への連絡なんて義務じゃないんだから父親へ連絡なんてしなきゃいいんだぞ
公務員が勝手にルールを作り出して仕事を増やしているという話し

巡回なんて居住実態把握の1回でいい、後は電話で呼び出せばいい話し

35: 2023/06/03(土) 10:35:00.80
>>33
とはいえどの自治体も裕福ではないしな

34: 2023/06/03(土) 10:34:19.78
ナマポ担当とか絶対やりたくねえわ
市の金をなんもせんともらうだけの話し通じなさそうなやつの相手やろ

46: 2023/06/03(土) 10:41:10.54
>>34
話通じない頭おかしいやつの対応の方が楽な場合もあるけどね、どうせまともにやりあっても無駄だから気楽だし。たまにむかつくけど

37: 2023/06/03(土) 10:35:28.28
生活保護って働いてたら受給出来ないんじゃ…

48: 2023/06/03(土) 10:42:28.33
>>37
ざっくり言うと国が決める最低生活費-収入=支給額だよ

38: 2023/06/03(土) 10:35:50.73
毎日のように窓口に来るやつ知ってるわ
あれ、何しに来てんだろ

41: 2023/06/03(土) 10:37:38.72
働いていても受給できるし
受給しながら働いてもいい
なんならケースワーカーが毎月収入報告書を書かせて働け働けといってくるぞ

42: 2023/06/03(土) 10:37:42.93
いつも迷惑かけてすまんな😅
CWと4時間電話で口論した挙句、裁判スレスレのところまで行ったことあるで

49: 2023/06/03(土) 10:43:46.35
>>42
どういう言い分かはわからんからなんとも言えんけど、CWの立場からすると他にもやることいっぱいある中で1人に時間割くってだけできつい

52: 2023/06/03(土) 10:46:39.40
>>49
まぁ、担当は正直可哀想やったな
上司とワイの板挟みになってるだけやったから
上司と直接話させてくれれば話は早かったんやが

43: 2023/06/03(土) 10:38:56.81
財産がないことの方が重要
収入は生活保護の水準を下回っていれば働いていようが問題ない

44: 2023/06/03(土) 10:39:29.73
長時間接待強要するやつ公務執行妨害で逮捕できねえかな

51: 2023/06/03(土) 10:45:21.69
>>44
同業者かな?わかるで

50: 2023/06/03(土) 10:44:57.15
俺の親も発達障害の疑いが強いけど昭和世代老人だからそういう診断をされていない

それは仕方ないことだが
ケースワーカーにも発達障害や精神障害やあらゆる医療知識がろくにないから話がかみ合わなくて困る
結局何から何まで「医者はなんと言っているんですか?」に頼る
ケースワーカーは勉強が足りない

55: 2023/06/03(土) 10:48:49.23
>>50
甘えだって見透かされてるやん

53: 2023/06/03(土) 10:47:36.52
俺も生活保護受けたいわ
生活保護のほうが給料もらってるわ

54: 2023/06/03(土) 10:48:32.69
忙しいのなら上司に言えばいいことだ
一般市民に当たるのは公務員がお得意な八つ当たり

勉強もできない無能なら辞めりゃいい
無能ケースワーカーのかわりはいくらでもいる

56: 2023/06/03(土) 10:50:03.37
ケースワーカーは甘えているよ
嫌なら辞めろ 代わりはいくらでもいる

59: 2023/06/03(土) 10:52:10.78
>>56
ケースワーカーに詳しいんですね

60: 2023/06/03(土) 10:53:21.83
ケースワーカーは年中ネットで、俺は好きでこんな窓口に配属されてるんじゃないとか抜かしているからな

62: 2023/06/03(土) 10:59:34.30
黙って働いて不正受給みたいなのは本当やめてね、お互いのために

引用元: https://eagle.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1685754830/